chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ありくい丸の勉強ブログ@上海 https://www.arikuimaru.com/

上海在住のひきこもり日本人です。外との繋がりを求めてブログを作成しました。ど素人の中国語学習とブログ運営を書いていきます。

ARIKUIMARU
フォロー
住所
中国
出身
未設定
ブログ村参加

2020/08/22

arrow_drop_down
  • 中国語の様態補語 得と地の違い

    「他说得很清楚」は「彼ははっきり話す」という意味の様態補語を使った文です。一見、可能補語の「はっきり言うことができる」のように見えますが、可能補語の場合は「動詞+得+補語」の補語に副詞「很」を置くことはできません。この様態補語は、動作の可能不可能ではなく、状態を説明しています。今回は、様態補語の使い方と「~+地+動詞」も「動詞+得+~」の違い、よく使用される様態補語の例をまとめてみました。

  • GoToトラベルで京都へ 新幹線がほぼ半額

    GoToトラベルキャンペーンを使って、1泊2日の京都旅行を予約しました。目的は最近退院した家族に会いに。今なら「GoToトラベル」と「ひさびさ旅」割引で半額以下で新幹線が利用できます。もし新幹線で行ける場所であれば、ぷらっとこだまやEX予約を利用するよりもおすすめです。

  • フライト予約に苦戦中 10月の日本ー中国直行便

    10月の日本ー中国直行便の運航予定が発表されていますね。相変わらず便は少なく、予約が埋まっているフライトも多いです。3月にフライト直前で入国拒否をされた我が家は、まだ中国の自宅に帰る日程が決まっていません。

  • 爱奇艺iQIYI視聴方法 日本でも見られる!?

    爱奇艺iqiyiは中国では知らない人がいない動画配信サービス(アプリ)です。中国語も中国生活も初心者ですが、爱奇艺iqiyiにハマってしまいました。今回は初心者でも楽しめる基本の使い方、日本での視聴方法、おすすめドラマを紹介します。中国に住んでいる方はVIP会員がおすすめです。最新のiQiYiでは一部日本語にも対応されたため、その使い方も紹介します。

  • 外国人体格検査へ 受診方法と日中友好医院

    日中友好医院へ外国人体格検査へ行ってきました。中国の居留許可の期限が切れてしまったため、申請に必要な外国人体格検査を出国前に受診しました。外国人体格検査の受診方法と実際に日中友好医院で受けた様子を紹介します。

  • 中国語の可能補語 ~できる/できないの意味

    「吃不到」「吃不起」「吃不了」は食べられないという意味の可能補語です。この3つの可能補語はいずれも食べることが不可能であることを説明しています。しかし、実際は「物がなくて食べられない」「お金がなくて食べられない」「量が多くて食べられない」と3つとも異なる状況を説明しています。今回は、可能補語の使い方とよく使用される可能補語の例をまとめてみました。

  • 中国語の結果補語 よく使われる結果補語

    「哪里都找到了,可没找着(全部探したけど見つからなかった)」の「到」と「着 zhao2」は結果補語です。結果補語を動詞の後に置くことで、動詞の動作の結果どうなったのかを具体的に説明します。つまり、同じ動詞を使っていても結果補語によって意味が変わってきます。結果補語の使い方と結果補語によく使用される動詞・形容詞をまとめてみました。

  • 中国入国規制が緩和 居留許可があればビザ申請不要に

    なんと、9月28日から中国への入国条件が緩和されるお知らせが。これで中国の自宅になかなか戻れなくて困っている方も戻りやすくなるかもしれないですね。有効な居留許可があれば新たなビザ申請は不要になるようです。

  • 中国語の方向補語 わかりにくい派生の意味

    中国語の方向補語を使った文で「拿起来」は拿(手に取る)+起来(上げる)と意味が分かりやすいですが、「下起来」は何のことだか混乱します。「下起来」の「起来」は「~し始める」という意味です。このように、方向補語には方向以外を表す派生の意味が存在します。ここでは、方向補語(単純方向補語・複合方向補語)の使い方、その派生の意味をまとめてみました。

  • 中国語の補語 種類と使い方まとめ

    中国語の「说起来容易,做起来难(言うは易し行うは難し)」を見た時、この「起来」は何のためにあるのか分かりませんでした。この「起来」は「~してみると」という意味の方向補語(または結果補語)です。中国語の補語はよく出てくるものの、その使い方は初心者には難しいと感じてしまいます。ここでは、うっかり間違えやすい、補語の種類と使い分け方、目的語の位置、否定・疑問の文型をまとめてみました。

  • 日本は4連休 「ひさびさ旅」で関西へ

    日本はシルバーウィークの4連休ですね。ニュースを見ていると、観光地にも人が増えてきたみたい。感染拡大には気をつけないといけないですが、経済が戻ってきて良かった。我が家は連休前に関西に免許更新へ。新幹線に乗るなら「ひさびさ旅」を使った方が良いですよ。

  • ジブリ画像が使える! 名場面の写真提供を開始

    9/18からスタジオジブリが作品の場面写真の提供を開始とのニュースが。ブログにジブリ画像が利用できるようになり非常に嬉しい一方、「常識の範囲」って個人差がある気がします。今回は「千と千尋の神隠し」「かぐや姫の物語」「風立ちぬ」等の8作品ですが、「となりのトトロ」と「魔女の宅急便」も提供してくれることに期待したいです。

  • スマホが壊れた! スマホはやっぱり2台持ち

    日本で使用しているスマホが壊れました。しかも夫婦2人揃って。中国駐在が決まった時にはスマホ契約自体を解約しようか迷いました。が、今回は迷うことなく修理と機種変更へ。維持費はかかりますが、我が家は情報セキュリティと身の安全を考えて日本用と海外用の2台持ちを今後も継続予定です。

  • 会と能と可以と 能願動詞の使い分け

    中国語を習い始めた時に覚える「我不会说中文(私は中国語が話せません)」。この「会 hui4」は「~できる」の意味で使われる能願動詞です。この他に「~できる」の意味で使われる能願動詞には「能 neng2」「可以 ke3yi3」があります。日本語では全て「~できる」ですが、中国語では全て同じように使えるわけではありません。3つの能願動詞の使い分けと注意点をまとめてみました。

  • ようやくビザ取得 「国勢調査」も届いた

    やっと中国への渡航に必要なビザが手元に来ました。3月に中国へ入国できなくなってから約半年、長かったです。申請準備を始めてから1ヶ月以上かかりました。そんな中、国勢調査の書類も。海外在住で住民票がない人も、10月1日時点で日本に3ヶ月以上滞在している場合は回答対象のようです。

  • iHerbでサプリ購入 中国にも発送できるけど

    iHerbで購入したサプリメントが届きました。日本に住んでいる時に利用していたiHerb、今回の日本滞在期間中に利用を再開してみました。iHerbを利用することで日本で取り扱いのないサプリメント・化粧品・食料品を低価格で購入できます。中国へも発送できることが分かったため、今後は中国でも利用予定です。

  • 量詞と目的語の位置 動詞+量詞+目的語?

    「中国語の量詞」にて、量詞をまとめてみたものの、ふと量詞と目的語の順序を疑問に。物の数を数える場合は、数えるもの(目的語)の前です。では、回数(動量詞)や時間(時間量詞)の場合も、目的語の前なのでしょうか。今回は量詞と目的語の位置関係と、量詞を使う上での注意点をまとめてみました。

  • 半沢と刀剣と埴輪と? 東京国立博物館

    東京国立博物館(トーハク)に行ってきました。話題の半沢直樹、刀剣(三日月宗近)、埴輪以外にも、数々の重要文化財・国宝を見ることができます。さらに、何より分かりやすい解説付きの展示のおかげで、歴史が苦手な大人でもワクワクした気持ちで楽しむことができます。ぜひ一度訪れてみてください。

  • 動詞・形容詞の重ね型 ABAB型?AABB型?

    中国語では、動詞や形容詞を繰り返して使う場面をよく見かけます。例えば「看看」「好好」など。この繰り返し(重ね型)を使う場合に2字以上、例えば「高兴(嬉しい)」の場合は「高兴高兴」なのか「高高兴兴」なのか、いつも迷います。今回は、中国語の動詞と形容詞の重ね型とその使い方、注意点についてまとめてみました。

  • 海外在住者の矯正事情 歯列矯正中の引越し

    現在、歯列矯正中です。日本在住時に始めた歯列矯正ですが、開始して1年後に中国(上海)への引越しが決定。治療を続けられるのか迷いましたが、上海に住んでからも日本の矯正歯科への通院を続けています。今回は歯列矯正中の引越しについて、自分の体験を書いてみました。

  • 中国語の量詞 量詞の使い分け

    日本語の~個、~回と同じように、中国語でも物や回数を数える場合には「量詞」を使います。中国語の「これ」は、「这」だけよりも「这+量詞」の方が一般的です。さらに「我喝了一杯咖啡」「那儿有一只猫」「她是一个好老师」のように、日本語よりも量詞を使う機会が多いです。今回はこれまで学んだ量詞をまとめてみました。

  • ミニマリスト生活6ヶ月 ミニマム生活のメリット

    中国の自宅に戻れなくなり、現在マンスリーアパートで借り暮らし中。当初1ヶ月のつもりが、延長を繰り返して半年が過ぎました。日本での仮暮らしは、少し前に流行ったミニマリストのような生活です。最初は仕方がなく始めたミニマム生活ですが、始めてみると不便さよりもメリットを感じることの方が多いです。

  • ブログを始めて1ヶ月 今更の自己紹介

    いつの間にかブログを始めて1ヶ月が過ぎていました。日本隔離中に何か始めようと、WEBサイト制作を始めてから2ヶ月弱。悩みもありましたが、楽しいです。ブログは自分の記録を残せる以外にも、勉強に繋がるメリットがあります。海外在住者の方には特におすすめしたいです。

  • 日焼け止め比較 服が白く汚れない日焼け止め

    もう9月ですね。いつも夏の間は日焼け止めを欠かさないようにしています。日焼け止めを使用していて気になるのは、服やカバンに白く付いて汚してしまわないかどうか。今回は資生堂クリアスティックUVプロテクター、ニュートロジーナULTRA SHEER Face&Body Stick Sunscreen、ビオレUVキッズピュアミルク、ビオレUVアスリズムエッセンスを比較してみました。顔用は資生堂クリアスティックUVプロテクター、身体用はビオレUVアスリズムエッセンスが、使いやすく、服やカバンを白く汚しにくいため、個人的におすすめです。

  • 中国ドラマ「猎心者」iQIYIをYouTubeで

    iQIYI配信の中国ドラマ「猎心者 Customer First」を最近見終わりました。今回は「猎心者」の紹介と、ドラマ中で使われた中国語のうち初心者向け10個(算了、松、上当、馅、粉丝、小三、花钱、亲、有病、告诉)を紹介します。日本では、iQIYIの番組がYouTubeでも見ることもできます。字幕もあるため、良かったら見てみて下さい。

  • 9月1日は防災の日 海外在住者の防災対策は?

    9月1日は防災の日ですね。日本に住んでいるときは避難場所の確認、避難セットや備蓄の準備をしていました。しかし、海外在住になってからは、避難所はどうなるのか、何を用意すればよいのか悩みました(今もですが)。我が家は自宅引き籠り用対策(ローリングストック等)をしています。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ARIKUIMARUさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ARIKUIMARUさん
ブログタイトル
ありくい丸の勉強ブログ@上海
フォロー
ありくい丸の勉強ブログ@上海

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用