chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
風を道連れに☆あるボッチローディーの独り言☆ https://mypage.blogmura.com/blog/profile/require

好きな山歩きを諦めて始めたロードバイク。 風に吹かれて彼方此方。 ボッチライドに独り言はつきもの、今日もブツブツつぶやきながら自由気ままに走ってます。

yoshijiji
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/08/20

arrow_drop_down
  • サイクルトレイン

    昨日外出から戻ると、会社勤めをしていた頃の知人から封書が届いていた。 永らく疎遠にしており「何だろう?」と思い早速開封すると、随分昔に退職した共通の知人の連絡先等を知っていれば教えて欲しいとの内容だった。 古い情報と前置きして詳細を伝えることにしたが、果たして役に立つかどうか・・・。 小生はあまり社交性が高い方ではないので、会社勤めをしていた頃はそれなりに友人も居たが、会社を離れると一気に人付き合いの頻度が減り、今では同期や旧友との年数回の飲み会(昨年はCOVID-19でそれも無しだったが)で旧交を温めるばかりである。 まぁ、だからと言って寂しさが募る訳じゃ無いから別に良いんだけど・・・。 さ…

  • のんびりサイクリングロード

    寝起きのボーっとした気分で朝食中に、掛り付けの泌尿科の先生から電話があった。 先日、採血して調べたPSA(前立腺腫瘍マーカー)の値が前回より悪くなっていると 言う。 「やっぱりな、そうなると思った」定期的にPSA検査をしているが、バイクに乗った 翌日に採血すると決まってPSA値が上昇するのだ。 まぁそうは言っても前立腺癌に罹るのはやっぱり嫌、前に精密検査を受けたのは3年 ほど前だから、そろそろ検査の頃合いでもある。 明日にでも泌尿器科に行って精密検査受診の件を相談することに決めた。 今日は気温も10℃くらいまで上がるとの予報なのでライドに出掛けない手は無い。 「たまには木曽川サイクリングロード…

  • 1円玉だったか

    歳をとった所為か数年前から睡眠時間が増えた。 会社勤めをしていた頃は、23時~24時に寝床に入って6時には起きる生活だったが、 今は8時ごろにならないと目が覚めず、起きても妙に頭が重く気分が良くない。 勝手に「8時間以上寝ちゃいけない体質なんだ」などと思っていたりするが、本当の ところはどうなんだか? 今日も8時に起きて、新聞を読みながらTVを流し見て朝食をとっていたら、出掛ける 時間が10時を過ぎてしまった。 身支度をしながら窓越しに外を見ると、庭のバラの植え込みが風に揺られており、ソコソコ強い風が吹いている様だ。 「何処へ行こうかな?風はあるし寒そうだし」 遠くへは行きたくない気持ちに押し…

  • 初詣ライド

    COVID-19のウイルス変異が言われる様になってから感染者漸増が止まらない。 私見だが、このウイルスの特徴は「若者が感染した場合は無症状の徴候を示す場合が 多い:米国医学誌」と云う事ではないか? 無症状だから感染者は感染したとの自覚は無く普通に生活(周囲の人と会話し、触れ 合い、時に酒を飲んで大きな声で話す)する。 しかし、無症状者(クラスター源)の体内のウイルスは感染力を失ってる訳では無い から、その濃厚接触者は次々と感染して、中高年者の場合は発症して隔離されるが、 多くの若者は発症しないので新たなクラスター源となって更に感染を拡げる。 この無限連鎖こそ感染者漸増の根本原因ではないのか? …

  • 年のはじめに思うこと

    2021年の幕開けである。 外は小雪がチラチラ舞い「晴れやかな元日」とは言い難い天候だ。 Netで調べたら2010年の元日も雪が降り、その時は15cmほどの積雪になった様だが、 今日の雪はそこまで積もる気配は今のところない。 20年ほど前までは、雪が降ると「山間部の降雪はどうかなぁ」と子供の様に楽しみに していたが、スキーをやらなくなってからは雪が厄介者でしか無くなり、そんな風に 変節した自分がチョット哀しい。 さて、去年はCOVID-19で世界中の人々が大変辛い日々を送ったが、今年はどうなるのだろう? 驚異的なスピードで開発されたワクチンの登場で、免疫獲得という明るい兆しは見え だしたものの…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yoshijijiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
yoshijijiさん
ブログタイトル
風を道連れに☆あるボッチローディーの独り言☆
フォロー
風を道連れに☆あるボッチローディーの独り言☆

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用