chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
風を道連れに☆あるボッチローディーの独り言☆ https://mypage.blogmura.com/blog/profile/require

好きな山歩きを諦めて始めたロードバイク。 風に吹かれて彼方此方。 ボッチライドに独り言はつきもの、今日もブツブツつぶやきながら自由気ままに走ってます。

yoshijiji
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/08/20

arrow_drop_down
  • 期待に応えるか?中華カーボンホイール

    今乗っている De Rosa のホイールは Easton EC70 SL で La pierre のホイールはMavic Ksyriym Pro Exalith だ。 いずれのホイールも完成車に付いていたもので、性能的には価格相応の差がある (らしい?)ものの小生は両方とも気に入っている。 Ksyriym Pro Exalithは多くの人が良いと推奨するホイールだから言わずもがなだが、EC70 SLもハイスペックを求める競技系や走り追及系の人達には物足りないだろうが、エンジョイアブルなバイクライフを送る小生には十分満足のいく代物である。 Easton EC70 SL Mavic Ksyriym…

  • 長良川左岸サイクリングロード?

    長良川サイクリングロード(岐阜千本松原公園自転車道)は岐阜市忠節(実際には岐阜市河渡)から海津市油島の木曽三川公園までの約37㎞を長良川右岸堤防に沿って走る自転車道を指すが、このサイクリングロードは正直言ってロードバイクでは走りたくない道だ。 路幅は狭いし整備状況もすこぶる悪い(方々で雑草が路面を割って出ており舗装のヒビ割れも酷い)。 長良川サイクリングロード(安八町付近) また堤防道路への接続道が多数あるため、その交差点毎に安全確認の減速・停止を頻繁に繰り返さなければならないし、幾本も設置された車止めポールも走行の妨げだ。 そして小生がこの道を嫌う理由がもう一つ。 このサイクリングロードは主…

  • 私の自転車遍歴

    ロードバイクを始めて約9年になる。 最初に乗ったバイクはアートサイクルスタジオのクロモリロードだ。 クロモリロード(メーカーカタログより) 初心者の頃は誰でも経験する事だが、ロードバイクのライディング姿勢は結構キツイ。 小生の場合、尻は痛くなかったが、慣れない前傾姿勢のせいで1時間も走ると腰や前腕が痛くなった。 当時、まだカーボンは高価で初心者が手にするのは憚られたし、アルミは固く乗り心地が悪いらしい?と云うことで、あれこれ考えて無難なクロモリに乗ることにした。 サドルやハンドルバーの位置調整で少しは痛みが和らいだので、後は慣れるしかないと自分に言い聞かせたものである。 そして最も困ったのが、…

  • 1年ぶりのライド

    昨年秋口に大学病院で左脚の手術をした。 足首の変形性関節症が悪化して歩くのが辛くなったからだ。 この疾病の治療法としては関節固定術が一般的らしいが、その手術を受けると足首の関節が金具でガッチリ固定されるため自転車に乗るのが難しくなる(関節が動かなくなるためペダルが回せない)というので止めた。 また人工関節置換術もあるが、足首は筋肉の厚みが薄く関節保護機能が劣るため細菌感染の恐れもあり、現在時点では股関節や膝関節ほど普及してないまだ発展途上の治療法とのことであった。 という訳で、色々と考えて小生が受けたのは下位脛骨骨切り術という、脛骨をくさび状に切って繋ぎ直し、痛みの原因となっている足首の傾きを…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yoshijijiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
yoshijijiさん
ブログタイトル
風を道連れに☆あるボッチローディーの独り言☆
フォロー
風を道連れに☆あるボッチローディーの独り言☆

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用