chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
鼓曲萬来 https://blog.goo.ne.jp/cohan2005

CYBER 神楽 2025 (ex)村八分、近田春夫&ハルヲフォンdrummer (現)鼓絆、活躍中

drums,percussion,vocal,和太鼓

cohan2005
フォロー
住所
中野区
出身
港区
ブログ村参加

2020/08/20

arrow_drop_down
  • 終わり無き夏のGARAGESURF

    今日で9月も終了そこで今年の過ぎ去りし夏を振り返りますに#一回も海に行かなかった....夏ですねまあそれを踏まえまして若干負け惜しみというか居直り気味の状況からのブログ更新でありますえ~、サーフミュージックは大好きですが好きだからといってサーフィンが得意という訳ではありませんというかからっきしです昔、仕事の後まだロングボードの時代でしたな徹夜で車を飛ばし一度だけサーフィンに行った事がありましたまあ、当然の如く塩水飲んで苦しい目に逢った記憶しかないですわそれでもサーフミュージックは大好きです陸サーファーなんて言葉もありますが別にダンスミュージックが好きだからダンスも得意という訳じゃなし私の周りにもサーフサウンドが得意でも一度もサーフィン等した事ないって方も多かったですねいわゆる「なんちゃってサーファー」とい...終わり無き夏のGARAGESURF

  • サリハナROCKチャンネルシーズン2 2023年8・9月分

    8/5高橋幸宏が後輩で細野晴臣が先輩!?サエキけんぞう(パール兄弟)と恒田義見(ハルヲフォンDrs.)が振り返る昭和44年の京都ヒッピー文化〜村八分が覚えたオープンG!「誰が神を見たというのか」の秘密! 8/11特別対談#1近田春夫が明かすジューシィフルーツ誕生裏話/本当は近田がボーカルのはずが⁉︎ 8/18突然の英国退去命令!起死回生の超イケメンバンド、パナッシュ結成したが…パディ・フィールド#3カドリートイズドラマー 8/25特別対談#2サエキけんぞう(パール兄弟)恒田義見(ハルヲフォンDrs.)イリア(ジューシィ・フルーツ)昭和ROCK界は猥雑⁉︎ 9/1特別対談#3ジューシィ元マネージャー堀上女史の挑戦!山岸潤史のニューオリンズでの活躍により、その後の日本人ミュージシャンがぞくぞくと渡米、グリーン...サリハナROCKチャンネルシーズン22023年8・9月分

  • 秋分の日界隈は

    #闇にジャックナイフ和菓子等も買い求めまして季節は秋分という事になりまして気分も調子も上々です秋分の日界隈秋分上々(シャンシャン)なのは何故かと申しますとこの時期は以前学園祭や文化祭にゲストで迎えられたりロックフェスも頻繁に開催されたりして空も青くカラッと晴れ渡り澄み切った秋空が広がりますしそういった状況の中よくこういう曲を歌ったあの当時の事も思い出すという訳ですLIVEで又久しぶりにやってみようかな等と歌詞をチェック致しまして改めて自分で歌った歌を聴いてみたんですけどなんですな....あの頃は何の違和感も無く普通に歌ってましたけどいや、むしろこういう女性がカッコよくて良いな位に思ってましたけど今聞くとこの主人公のような女性に惚れて付き合ったら「人生やばすぎてストレス半端ないだろうな〜」と、そう思った次第...秋分の日界隈は

  • Ars Longa Vita Brevis(少年易老学難成)

    theNICEはキースエマーソンがELP結成前に在籍していたバンドでキングクリムゾンやピンクフロイド等と共に当時の英国プログレ界の重要なバンドでしたタイトルのArsLongaVitaBrevisはそんな彼等の1968年2枚目のアルバムこれは中身がどうとかと言うより付けられた邦題タイトルがピンクフロイドの「原始心母」と同じ位の難解さと重厚さがありましたね曰く「少年易老学難成」という(少年老い易く学成り難し)ですかもう聞く前から面倒臭そうなタイトルですが実際の意味はこういう感じだそうですArsLongaVitaBrevisELPで世界的なアーテイストになっていったキースエマーソンですがナイスの頃からの活動を見てみると結構68,9年あたりの英国プログレ界の変遷が感じられて興味深いですなTHENICEとまあ感じか...ArsLongaVitaBrevis(少年易老学難成)

  • 読書・食欲そして芸術の秋

    季節は処暑が過ぎましては白露という時期に入りまして白露いやあ...今年の後半戦9月10月あたりは大谷さんのANGELSプレーオフ、そしてワールドシリーズと大盛り上がりの目論見だったんですけどね今年も大谷さんの悲願は叶いませんでした(悲)怪我もしちゃったしで、来期はどうなりますかね...素人考えであれこれ言ったところで最終的には大谷さんの決断を応援してまいりますので移籍にせよ残留にしろその決断を私は支持してまいります移籍なら本命はドジャースと言われてますがしかし,もしもですよ...もしも私がニューヨークメッツのオーナー、スティーブコーエンなら大谷さんとトラウトを一気に引き抜いて更に有力選手や千賀を残しつつ山本とか今永あたりもポスティングで獲得してからの怒涛の如く球団名を「ニューヨーク・東京ーMETS」あたり...読書・食欲そして芸術の秋

  • ドラマーはつらいよ(続)

    以前に「ドラマーはつらいよ」という記事をUPしましたが今回はその続きという事で前回の記事を一度目を通して頂いてからの更に引き続いての話と相成る次第でドラマーはつらいよで、今回の話でっすが先日KEITHMOONの追悼LIVEに招待されて行って参りましたこの催しももう34回目になる訳ですがという事は34年以上この催しは継続している訳でキースムーンの娘さんからの感謝と激励の手紙も頂いているそうです(途中コロナ禍で中止になった事もございますが)とりあえず、凄い事ですわ続く事自体が私も以前演奏に加わって何回かやりましたし基本的にドラマー中心の祭典てすし去年もこの催しに参加させて頂いて演奏させて貰いましたしかし今年の9月7日はですな....昨年は病み上がり後5,6年ぶりに参加させてもらったんですがやはり通常の演奏では...ドラマーはつらいよ(続)

  • QUICKSILVER MESSENGER SERVICE

    60年代後半のサンフランシスコ、ハイトアシュベリーは憧れの地であり当時新しいカルチャー、ムーブメント発祥の地でもありましたなによりヒッピー文化の動向にも注目が集まっていた訳で私も当然憧れましたわしかし当然当時は校則で長髪禁止の時代でしたから憧れてはいたもののああいう格好するのは停学退学覚悟、家出も辞さない位の気持ちが必要だった訳ですまあ秘かにペーズリーだのポカロだののシャツを買い求めておりましたがグレートフルデッドにジェファーソンエアプレインそしてジャニスがいたビッグブラザー&ホールディングカンパニーモービーグレイプといったいわゆるサイケデリックバンドが新しいカルチャーと共に犇めき合っていたんですよねそんなサンフランシスコのバンドの中でクイックシルヴァーはデビューも他のバンドに比べて遅かったし今一プロモー...QUICKSILVERMESSENGERSERVICE

  • BB-8 が可愛いな

    将来あんなドロイドと友達になりたい....いや、最近もちょくちょく話題になっておりますが知的地球外生命体、未確認飛行物体パラレルワールドにタイムマシンネット上にはそれらに関する情報が陰謀論や都市伝説級のものから成る程と思わせるものまで多種多様にこれでもかという位にUPされておりますどうなんですかね..実際のところ.昔から存在するんじゃないかと私、密かに思っておるんですわまあ、遭遇の経験も無いし確証も何も無いんですけどねだけど殆どの切り口は異次元空間にしろ地球滅亡論にしろ不安を煽るような内容の番組が多いですね小さいころから宇宙への憧れはありましたが確かに、「もしも不慮の事態に」という事を考えますと宇宙飛行士等の恐怖感とかは半端ないだろうし相当強固な神経を持っていないと勤まらんでしょうなもうちょっと、こう、何...BB-8が可愛いな

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、cohan2005さんをフォローしませんか?

ハンドル名
cohan2005さん
ブログタイトル
鼓曲萬来
フォロー
鼓曲萬来

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用