chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
鼓曲萬来 https://blog.goo.ne.jp/cohan2005

CYBER 神楽 2025 (ex)村八分、近田春夫&ハルヲフォンdrummer (現)鼓絆、活躍中

drums,percussion,vocal,和太鼓

cohan2005
フォロー
住所
中野区
出身
港区
ブログ村参加

2020/08/20

arrow_drop_down
  • ぎこちない季節(改)

    60年代から70年代に入る頃に村八分そしてブラインドバード70年代中盤から近田春夫&ハルヲフォンそして80年代にPEGMOで過ごしました後80年代の中盤から90年代にかけて実になんというか私にとってはミッシングリンクと言うかぎこちない季節というか若い頃から殆どバンド生活しかしてこなかった自分に又別の生き方というか色々と学ばせて頂いたというかはっきり言って苦闘のハィウエィが訪れた訳です自分であって自分でないようなそんな時期の話ロックバンドという形式に一旦区切りを付けて其の後には和太鼓で海外演奏しながらやがて鼓絆を結成していく訳ですが丁度そのエアポケットといった時期でしたが結構忙しく三つほどやる事が重なっていたんですわ一つは人間国宝藤舎呂船にお稽古を付けて貰うため午前中にお宅に伺って締め太鼓の練習と同時に和太...ぎこちない季節(改)

  • GROOVE MASTERS (Fatback)

    身体の調子も良いですし血圧も安定してるのですがどうも膝の具合がいまいちですこれは加齢によるものなのか筋肉量が落ちているのかそれとも足の不自由さを庇っての歩き方に問題があるのか正しい姿勢で歩いているんですけどね〜それでは本日もともすればマイナ志向に傾きそうな魂と心にワクチン(Vaccination)免疫強化の為にもしっかりと歩いてまいります#GROOVEMASTERSに導かれつつSoulVaccination 所謂GROOVE諸尊の演奏を聞くという事ですが音源を用意してリズムに合わせて一定のテンポを崩さず距離を歩くというよりは只浸ると申しますかひたすら身体と心に歩きながら染み込ませるのでありますIGotTheFeelin' その場合頭で覚えた物等は何の役にも立ちません只身体で覚えると申しますかリズムの芯を捕...GROOVEMASTERS(Fatback)

  • 2023夏至

    #2023梅雨明けは時期的には梅雨も真っ最中なのでありますが最近は雨というより暑い日が続いてはおります今はもう季節と現状がずれてしまった感も有りますね二十四節季暦の上では夏至に入りました夏至今年の梅雨明け予想によりますと本年は7月の中旬あたり平年並みか例年より少し早めだそうです2023年梅雨明け#日本で唯一の天気の神様まあとりあえず早くこの時期が過ぎればと思いまして梅雨明け祈願に高円寺気象神社に参拝 日本で唯一かどうかは定かでは有りませんが天候専門というのは珍しいですよね気象神社#そして最近就寝前に必ずやっているのがこれ金魚運動足のつけねとか時々痛むことがあったんですが腰や足の調子が翌日良いので続けております望月浩/君にしびれて #ホットサンド朝起きて朝食も簡単に済ませたいそこから思いついたのがホットサン...2023夏至

  • Spirit In The Sky

    #頑張れエンジェルス梅雨のハッキリしない日が続いておりますそんな朝に気持ちを上げてくれるのが海の向こうの大谷さんの活躍トレードデッドラインでのトレード移籍はあるのかはたまたシーズンオフでのフリーエージェントかそれとも予想を反しての残留なのか気になる処ではありますが残留最低条件はプレイオフ進出今年はもしかしたら進出出来るかもという位置にいますね大谷、トラウト、サンドバルWBCからの連戦大分疲れているように見えますが怪我等に気をつけてオールスターブレイクの中盤に向けてGo!ANGELS!勝っても負けてもしっかり応援致しますよRodStewart-Angel(1972)[HQ+Lyrics] そしてもし試合後半に相手にリードされていたとしてもエンジェルスにはラリーモンキーという非公式マスコットキャラがいてラリー...SpiritInTheSky

  • 2023芒種

    季節は芒種という時期に入っております芒種#芒種のASG(阿佐ヶ谷)映画予告という事で阿佐ヶ谷にての映画の予告等ラピュタでは「必殺」シリーズですね 6/17~8/19迄必殺大上映morkはフォレストガンプと「ちょっと北朝鮮行ってくるけん」6/9~6/15ちょっと北朝鮮まで行ってくるけん新宿ksシネマは「インド大映画祭」6/17~7/7 インド大映画祭2023 というちょっと気になる映画を上げましたが他にも阿佐ヶ谷近辺面白い映画も上映されるようです昼食、夕食を済ませてフラッとするのには最適の地の利一日中朝から何かしら上映しておりますので入場料も安いですし気分転換や2時間程時間を潰すのにも最適ですこちらに赴かれた際には是非寄ってみるのも一興かと#東京国立博物館では古代メキシコ展東京国立近代美術館ではガウデイとサ...2023芒種

  • THIS IS MY BAG7(Jazz喫茶とGS)

    という事で今日のTHISISMYBAGですがドラムは個人練習しておりましたけれどやはり自己流とは言えどこかで勉強する事が必要ですよねなんとそれにはうってつけの場所が其の頃ありまして所謂GSブームジャズ喫茶って奴ですわ高校1年の頃に始まって続々と出現するGSブーム高校の3年間週に2、3度は足を運びましたっけ高校時代の自分の修行場所はジャズ喫茶であると言っても過言では無い位もう殆どのGSを見て、そのステイックワークを勉強させて貰いましたで、今も根強い人気のGSとJAZZ喫茶ですが私にとってそこは自分にとって当時はドラム教室にも近い訳ですからバンドの好き嫌いと申しますか一般のGSファンとは異なり見方もかなり穿っていたとは思いますいやあ、今となればヒット曲や各々のオリジナル曲の方が外国の曲をカヴァーした物より遥か...THISISMYBAG7(Jazz喫茶とGS)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、cohan2005さんをフォローしませんか?

ハンドル名
cohan2005さん
ブログタイトル
鼓曲萬来
フォロー
鼓曲萬来

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用