ベルーナドームでのソフトバンク戦です。セカンド山村、サードデービス選手のスタメンです。守備型スタメンではなくなりましたが、打撃型かと言われれば、、、両者ともに期待されているのは打撃ですので、打ててこそ守備を落とす意味も出ます。首脳陣の期待に応える活躍をし
|
https://twitter.com/helohelion |
---|
「ブログリーダー」を活用して、helohelionさんをフォローしませんか?
ベルーナドームでのソフトバンク戦です。セカンド山村、サードデービス選手のスタメンです。守備型スタメンではなくなりましたが、打撃型かと言われれば、、、両者ともに期待されているのは打撃ですので、打ててこそ守備を落とす意味も出ます。首脳陣の期待に応える活躍をし
柘植世那選手が、今季1軍初出�場を果たしました。柘植選手は、森友哉が去った後古賀悠選手と正捕手争いをしていた選手です。2023年シーズンの春季キャンプでは、当時の野田バッテリーコーチの口ぶり的には、柘植選手の方が評価が高く正捕手候補として見られていました。ただ
ベルーナドームでのソフトバンク戦です。今井、佐々木、柘植選手、そして新外国人デービス選手が昇格です。デービス選手は見切り発車となりますが、ライオンズ打線の起爆剤となってもらいたいです。また、佐々木、柘植選手もチャンスを貰えましたので、結果でアピールしても
牧野翔矢選手はファームから�出直しです。大ベテランの炭谷選手が、今季は2番手から1.5番手くらいになっている現状は、今後のライオンズの捕手陣としては危機的状況です。炭谷選手獲得時にも書きましたが、炭谷選手を3番手に置くくらいが、本来は丁度良いです。当時は、森友
本日の�公示です。セデーニョ、牧野、佐藤隼投手が抹消となりました。おそらく、今井、古市、デービス選手が明日昇格になると思います。セデーニョ選手はまた抹消となってしまいました。ファームでは打てても、1軍では打てないを繰り返しています。首脳陣もスタメンで使った
早ければ明日から1軍昇格となる、�新外国人デービス選手です。懸念されるサード守備は、昨日の3軍戦では軽快に動いていました。ハンドリング、スローイングの動作に関しては高評価だったようですが、メジャーでは守備範囲が狭く指標的にはマイナスです。ただ、打てれば得点
ベルーナドームでの日ハム戦です。試行錯誤した打線です。平沢選手も悪くはなかったですが、今日は2番に悩める外崎選手を起用して来ました。早ければ週末からデービス選手が1軍合流しますので、同じサードの外崎選手としては結果を残しておきたいです。今季は不思議なスタメ
ライオンズ3軍は巨人戦です。【結果】西武3軍 1-7 巨人3軍【投手】木瀬 3.2回5安打4四死球2三振4失点森脇 1.1回1三振無失点シンクレア 1回2安打3四球3失点大曲 1回無失点豆田 1安打2三振無失点豆田投手が2奪三振です。1軍のリリーフB班の出番も増えていますし、支配下
ライオンズ今季のドラフトにつ�いての話です。補強手段の少ないライオンズとしては、ドラフトは非常に大切な戦力補強の場です。油断すると、ドラ2ロマン枠復活なんて事をやりかねないですが、もうそんな余裕はありません。近い将来、高橋、平良、今井投手はメジャー移籍が有
新外国人選手J.D.デービス選�手は、最短で週末から1軍合流になります。来日して1週間程度しか経っていませんが、チームが厳しい状況ですので、見切り発車で1軍となりそうです。見切り発車でも、1軍に来てもらわないとならない状況でもあります。いきなり打てるかも知れませ
ベルーナドームでの日ハム戦です。平沢、村田選手が1軍昇格です。打線強化のために、好調の野手2人を昇格させたのは良いと思います。特に平沢選手は絶好調ですので、良い時に使いたい所です。村田選手は、ファームでは打球が上がらずなかなか結果が出ませんでしたが、フォー
ライオンズ3軍は、神奈川フューチャードリームスとの対戦です。【結果】【投手】青山 6回1安打2四球3三振無失点上間 2回1死球2三振無失点井上 1回1安打無失点青山投手は6回無失点です。なかなか2軍に上がれませんが、このパフォーマンスだと厳しいです。少なくとも、大き
急遽抹消された仲三河選手は、右手有鉤骨骨折により手術となりました。突然の抹消でしたのでアクシデントが濃厚でしたが、まさかの手術です。全治2〜3ヶ月となりますので、今季は無理ですね。。。これからと言った所で怪我とは、ちょっと持っていないです。スペ体質とも言わ
J.D.デービス選手が、早速3軍戦で猛打賞です。間に合いました。#seibulions pic.twitter.com/rOKZFWDQ6v— 金子真仁(日刊スポーツ・埼玉西武担当) (@nikkan_kanekosl) July 16, 2025油断していたためスマホ写真ですみません。#seibulions pic.twitter.com/uuX8dVxYpO— 金
本日の公�示です。菅井投手、仲三河選手が抹消されました。菅井投手に関しては、体調不良のため念の為抹消した今井投手が行けるとの判断からの抹消となります。ファーム帯同表にも明日菅井投手が記載されていましたので、予定通りとなります。一方、仲三河選手はファーム帯
佐藤太陽選手がファームで躍動し�ています。47試合195打席で打率.300、1HR、13打点、OPS.759とハイアベレージです。三振率は17.9%ともう少し抑えたいですが、四球率8.7%とボールを見ることもできます。イースタン出始めの頃は、ヒットは出るも単打が多かったですが、最近はコ
羽田慎之介投手が、日本人左腕最速記録の160キロを出しました。判定ボールもえげつない球威...公式戦での日本人左腕最速を更新羽田慎之介が160km/hの直球を投げ込む⚾プロ野球 (2025/7/14)🆚西武×日本ハム📱Live on DAZN#オレをみろ#seibulions pic.twitter.com/TuHhCYTk6K
東京ドーム開催の日ハム戦です。ライオンズが最後に日本一になった2008年の中心メンバー、片岡、中島氏が来場です。残念ながら片栗中中は揃いませんでしたが、こういう形であっても2人がライオンズのユニフォームを着た姿を見られたのは嬉しいです。ライオンズのレジェンドOB
世代交代が進むライオ�ンズです。昨年までは、野手に明るい未来が見えない状況でしたが、今季はネビン、渡部聖弥選手の加入に加えて、若手の成長も見られるようになって来ました。西川、滝澤、渡部聖、ネビン、長谷川選手は、チームの中心選手となり、来季以降も主力として大
ZOZOマリンでのロッテ戦です。先発は上田投手です。前回のファームは5回8奪三振と良かったです。ただ、出力不足や決め球不足もあり、空振りが取れない事が懸念されます。ストレートの球速が140キロ後半で安定し、得意のカーブ、カットで投球を作れればと思いますが、どうなる
前半戦最終戦となる、ベルーナドームでのソフトバンク戦です。【結果】隅田投手の好投報われず、前半戦最終戦は敗戦となりました。借金32となったライオンズは、早くも自力でのCS進出が消滅となりました。【投手】隅田9回無四球7奪三振と素晴らしい投球でしたが、黒星となり
昨日は、姫路ウインク球場で、フレッシュオールスターゲームが行われました。ライオンズからは、上田投手、金子功選手、古川選手、そして西口2軍監督が出場しています。【結果】【投手】上田投手 1回1奪三振無失点最速147キロのストレートで押していき、スプリットで三振も
ベルーナドームでのソフトバンク戦です。【結果】接戦に競り勝ちました。ソフトバンク相手だと、追いつかれると終盤勝ち越される展開も多いのですが、勝てて良かったです。【投手】今井3ランホームランは打たれましたが、その後は立ち直り7回まで投げ切りました。元々、投球
補強期限まで残り僅�かとなりましたが、支配下枠的には「2枠」空いています。無理に埋める必要はありませんが、少しでも戦力化出来る可能性のある選手は支配下入りさせたいです。現状、可能性のある育成選手は、内野手を補強するなら金子功児選手、先発を補強するなら上間投
ベルーナドームでのソフトバンク戦です。【結果】武内投手が何とか試合を作っていましたが、打線の援護なく敗戦です。【投手】武内7回8奪三振1四球と内容は良かったのですが、チャンスをモノにされ4失点と言う結果になりました。ソフトバンク打線相手に、空振りを量産しまし
本来のエース髙橋光成投手は、未だ復�活の光が見える投球が出来ていません。抹消後イースタン2試合に登板し、7/3 7回8安打2四死球6三振4失点7/15 6回7安打5四死球2三振4失点本来のエースがファームでこの成績では、復調とは行きません。被安打に関しては運や守備力もありま
中村剛也選手が、右手関節炎のため球宴辞退となりました。怪我による球宴辞退となると、ルール上はその期間も含めて10試合出場選手登録が出来ないため、中村選手の場合は後半戦2戦目から出場選手登録が可能となります。ただ、怪我による辞退のため抹消後ファームにも出てい
育成から支配下入りした奥村選手が、�プロ初打点を挙げました。難敵オリックス宮城投手を攻略するきっかけとなる一打は、チームの勝利に大きく貢献しました。3軍で圧倒的な成績を残し2軍に上がり、2軍でも活躍したことで支配下入りしました。チームの起爆剤として支配下入り
青山美夏人投手が、プロ初完投初完封初勝利をあげました。チームが苦しい中、素晴らしい結果です。昨年オフから先発挑戦し、今季はファームで先発ローテを回しキャリアを積み、ようやく1軍でも結果を出せたのは大きな自信になると思います。先日の菅井投手に続いて、プロ初勝
ベルーナドームでのオリックス戦です。ライオンズ内でコロナが蔓延し始めました。栗山、田村選手が特例抹消となり、奥村、水上選手が合流です。穴埋めしなければなりませんので、すぐに試合に出られるコンディションの選手を選びました。ただ、指名打者の栗山選手の代わりで
イースタンは巨人戦です。【結果】【投手】糸川4回無四球と四球を出さなかったのは良かったです。ただ、シンカー、スライダーで空振りも取れましたが、甘く入ると弾き返させるので低めに集めたいです。また、140キロそこそこのストレートの球速も、今後トレーニングにより140
ベルーナドームでのオリックス戦です。コルデロ選手が特例抹消され、高木渉選手が今季初昇格です。高木渉選手は今季は開幕から3軍メインと厳しい状況でしたが、ここに来て2軍で絶好調です。7月は34打席で打率.414、3HR、11打点、OPS1.195と無双状態です。今までは、ピークを
イースタンは巨人戦です。【結果】5回裏途中、降雨によりコールド負けとなりました。【投手】上間4試合連続HQSと好投を続けていましたが、今日は4回7失点と大量失点です。味方守備が4エラーとリズムを大きく崩されたのも影響していますが、前回は抜群のキレだったシンカーが
菅井信也投手がプロ初勝利をあげました。高卒育成として入団し、3年目となる今季支配下入り、さらに先発としてプロ初勝利と素晴らしい成長と活躍です。羽田、黒田投手と共に、期待の高卒3年目トリオとライオンズファンからは認知されていますが、菅井投手が最も早くプロ初勝
ベルーナドームでのオリックス戦です。蛭間選手が1軍合流です。ファームではホームランも出ていますし、状態を上げて来ています。手首痛で抹消されましたので心配はありますが、試合に出るからにはチームの勝利に貢献してもらいたいです。スタメン発表後、コルデロ選手が体調
イースタンは巨人戦です。【結果】【投手】髙橋光成6回7安打4失点と、空振りが取れずイマイチな投球でした。落ちる変化球で空振りも取れましたが、軸にしたいストレート、カットを打たれました。投げる球がフォーク、スライダーと落ちる変化球しかなくなってしまいますので、
源田壮亮選手が1000本安打を達成しました。プロ8年目での達成となります。チームが苦しい状況のためお祝いムードにはなりにくいですが、源田選手がライオンズの選手として節目の記録を達成出来たのは嬉しい限りです。中島裕之渡米後、ずっと空いていたショートを埋めるだけで
連敗を止めたい楽天戦です。長谷川選手が特例抹消となっています。【結果】8連敗となりました。今シーズンは、様々なワースト記録を塗り替えそうです。。。【投手】隅田8回にライオンズキラーの小郷選手にホームランを打たれ、試合を決められました。前回と同じ8回に力尽きま
イースタンはオイシックス戦です。【結果】【投手】與��座7回5安打1失点の好投です。失点は、ホームランによる失点でした。制球も悪くなかったですし、変化球で空振りも取れたのは良かったです。今季はイマイチな投球が続いていますが、制球が生命線の投手ですので、ストレー
仙台での楽天戦です。【結果】4月から4ヶ月続けて毎月の7連敗です。大型連敗が毎月続くと言う事がどういう事なのか、球団、首脳陣はしっかり考えてもらいたいです。【投手】今井5回4失点と、遂に楽天戦の連勝が止まりました。5回8奪三振と空振り率も20%近くもあり内容的に悪