ベルーナドームでのソフトバンク戦です。今井、佐々木、柘植選手、そして新外国人デービス選手が昇格です。デービス選手は見切り発車となりますが、ライオンズ打線の起爆剤となってもらいたいです。また、佐々木、柘植選手もチャンスを貰えましたので、結果でアピールしても
|
https://twitter.com/helohelion |
---|
本日から、ベルーナドームでのソフトバンク戦です。本カードは「西武特急シリーズ」と題し、イベントユニフォームを着用です。本日、選手間投票で中村選手もオールスターに選出されました。この並びなら、栗山選手にもいて欲しかったですね。ここからの復調に期待したいです
補強期限も残り1ヶ月となります。ライオンズは現在支配下67名と、枠は空いています。圧倒的に必要なのは長打の打てる選手ですが、補強の話が全く出ませんので、あの人が復帰する以外は長打の打てる選手が打線に加わることはなさそうです。復帰には高いハードルが控えています
イースタンはDeNA戦です。スタメンは、【結果】【投手】浜屋6回8安打浴びますが、1失点と試合を作りました。球速は140中盤出ることもありましたが、基本は140そこそこと出力不足は否めません。ただ、変化球を上手く打たせて抑えました。1軍を想定すると出力の低さが気になり
渡部健人選手に追撃の文春�砲です。ただ、前回も独身男性がSNSナンパしているという、本人的には内容をバラされて恥ずかしいですが、そこまで問題にするものではありませんでした。今回も追撃の文春砲ではありますが、他にも何人かSNSナンパし、そのやり取りを暴露される程
沖縄開催の日ハム戦です。オールスターファン投票の結果が発表され、ライオンズからは源田選手、外崎選手が選ばれました。生涯ライオンズを誓ってくれましたし、名実ともに骨牙の後継者です。本日のスタメンは、先発は地元沖縄の與座投手です。前回のイースタンでは2回7失点
イースタンはDeNA戦です。スタメンは、【結果】9回に西川選手のタイムリーで勝ち越しました。今年のファームは勝負強いです。【投手】エンス6回3安打2失点と試合を作りました。前回同様に、ストレート、カット、チェンジアップに加えてスライダーも使いながらの投球で8奪三振
山川穂高選手は、不起訴の見通しで近日発表かと言う憶測報道が出ました。かなりの憶測報道ですが、ライオンズ球団内でも、来季も残留させる根回しが始まっているとの事です。お馴染みzakzakの記事ですので信憑性は高くはないですが、不起訴の見通しというのは以前からも言わ
ライオンズ3軍は、巨人3軍との練習試合です。捕手の野田選手がサードを守ることになりました。控え野手は野村選手のみとなります。【結果】【投手】山田 5回6安打2四球6三振1失点6/8の練習試合で打球が足に当たり負傷降板しましたが、復帰し今日は5回1失点と試合を作りまし
沖縄開催の日ハム戦です。スタメンは、【結果】逃げ切りたい所でしたが、平良投手の失投を日ハムの若き大砲に打たれてしまいました。ライオンズは連勝ストップです。【投手】平良6回まで1安打ピッチングと、素晴らしい投球でした。しかし、7回にスライダーが真ん中に入り万波
イースタンはDeNA戦です。スタメンは、特例抹消された若林選手が復帰です。代替選手の岸選手が1軍で好調ですので、昇格させるなら別の選手と入れ替えとなります。ただ、まずは普通にプレイ出来るかの確認に加えて、アプローチ面に課題がある選手ですので、少しでも改善出来る
明日からのファーム人員表です。大曲投手が降格となっています。ベンチ入り人数の関係で、楽天戦は佐藤、増田投手を外したりしていましたが、起用頻度の少ない大曲投手が降格となっています。オープン戦では絶好調でしたが、シーズンに入り課題の改善がまだまだという所もあ
ライオンズは4連勝&今季初のスイープと、リーグ戦再開を良い形でスタート出来ました。復帰した中村選手の存在感、髙橋光成投手のエースとしての意地、渡部、蛭間選手といった次世代の主力候補達の活躍と、ライオンズファンとしては久しぶりに明るい週末となりました。中でも
3タテをかけた楽天戦です。スタメンは、【結果】蛭間、渡部、隅田投手のドラ1組3人の活躍もあり、4連勝&今季初のカード3タテです。【投手】隅田5回6安打2四球とランナーは出すものの、何とか凌いで無失点です。今日もストレート、カーブでカウントを稼ぐ投球でしたが、スト
イースタンはカーミニークで巨人戦です。 スタメンは、【結果】好調ファームは打つだけでなく、今日は投手陣が頑張り接戦を逃げ切りました。【投手】菅井3回無失点でしたが4四球と、ストレートを制球しきれませんでした。球速も140前半と物足りないため、球速、制球共にレベ
ライオンズは、エース登板ゲームの楽天戦です。スタメンは、ファームで絶好調の呉選手がスタメンです。今日は中村選手がお休みのためスタメンとなります。出来れば苦手な左投手ではなく、右投手相手で起用したかったですが、ここで打てばアピールとなりますので期待したいで
イースタンは、ベルーナドームで巨人戦です。スタメンは、【結果】今井投手が8回131球の熱投、打線も11安打6得点をあげ勝利です。【投手】今井8回131球10奪三振と、1軍復帰への最終調整と言った投球でした。⚾️イースタン・リーグ⚾️西武先発 #今井達也 投手のストレートが
ライオンズ3軍は、エイジェックとの練習試合です。【結果】【投手】上間 7回3安打2四球2三振無失点あまり三振を取れませんでしたが、イニングを投げられたのは良かったです。トミー・ジョン明けの今季は、イニングを投げる体力と感覚を取り戻しながらも、手術前よりも高い出
ライオンズは、本日の楽天戦からリーグ戦再開です。スタメンは、ルーキー蛭間選手が8番スタメンです。近い将来、主力になってもらいたい選手です。課題はありますが、楽しみと期待も大きいです。課題はストレートへの対応です。今日対戦の則本投手は、山本由伸や佐々木朗希の
イースタンは、ベルーナドームでの巨人戦です。スタメンは、【結果】先発宮川投手が7回2失点と試合を作るも、好調ファーム打線は今日は2安打に抑えられました。【投手】宮川7回3安打2失点と結果は良かったです。ただ、1軍の時と同様にパワーカーブ頼みとなっていたので、もっ
本日からリーグ戦再開です。ライオンズは、最下位からの厳しいリーグ戦再開となります。ライオンズをよく知る、辻󠄀前監督もライオンズは厳しい状況との見通しです。やはり、戦力的にも厳しく辻󠄀前監督も言うようにプラス材料が少ないです。ライオンズの場合は不確定要素の
イースタンは日ハム戦です。スタメンは、【結果】2回に大量7失点と今日はやり返されました。打線も抑え込まれましたが、昨日2HR8打点の愛斗選手が今日もホームランを含む2安打と好調です。【投手】與座2回7失点の大炎上です。ストレートを弾き返され制球も乱れて、珍しくこの
愛斗選手がファームで調子を上げて来ました。カーミニークでの日ハム戦では、2試合で7打数6安打2本塁打8打点と固め打ちです。ファーム降格後からはバットを長く持つスタイルに変え、結果が出るようになって来ました。昨年バットを短く持ち始めてから、ヒットを量産するよう
ライオンズの渡部健人選手に文春砲です。文春はライオンズを潰しにかかって来てますね。株主総会後に文春砲とは狙って来てます。渡部選手は5月に2軍の走魂賞を受賞しましたが、その時のコメントが壮大な前フリになってしまいました。どうやら今回の文春砲は、渡部選手がネッ
イースタンはカーミニークで日ハム戦です。スタメンは、栗山選手が出場しています。交流戦でホームランを放った時には、ここから調子を上げてくるかと思いましたが、四球は選べるもののまだ本調子とは行きません。先週はセ・リーグ主催でしたので、打席に立つ機会も少なかっ
西武ホールディングスの株主総会が行われました。まずは、予想外でしたが、チームロン毛の髙橋光成投手、今井達也投手の髪型に関して「見苦しい」という意見も出ました。この辺は個人の価値観ですし株主ですので、発言は自由だとは思います。球団としては「貴重なご意見です
リーグ戦再開となる23日から、中村、呉、蛭間選手が1軍昇格となる見通しです。脇腹痛のために離脱していた、中村剛也選手が復帰です。山川選手が離脱する苦しい打線の中で、今季40歳になる大ベテランとは思えぬ活躍で打線を引っ張って来ました。軽度の脇腹痛という事でした
イースタンはカーミニークで日ハム戦です。スタメンは、先発は渡邉投手です。イースタン登板は4/8以来となります。3軍ではBC新潟相手に完封をしましたが、今日はイースタンでどこまで課題を改善出来たか注目です。1軍昇格報道のあった蛭間選手、絶好調の呉選手、また先日抹消
ドラ1蛭間拓哉選手が、1軍昇格の見込みとなりました。昨日記事が出ましたがすぐに消えてしまいましたので情報解禁前だったようですが、無事本日各紙から報道されています。蛭間選手はここまでイースタン39試合に出場して、打率.306 2HR 22打点 出塁率.363 長打率.465 OP
ライオンズは、柘植、児玉、川越選手を抹消しました。柘植選手は肘痛から復帰後も試合に出る機会も減っていましたし、結局治ってなかったという事でしょう。せっかく捕手3人体制となりましたが、しばらくは古賀、古市選手の2人体制となります。柘植選手の状態次第では、牧野
ライオンズは借金13で、金曜日からのリーグ戦再開を迎えます。交流戦も6勝12敗の最下位と大きく負け越し良い所のないライオンズですが、得点力不足を緩和出来ればまだまだ戦えます。ファームでは中村選手が復帰し、呉選手は5試合で4度の猛打賞と絶好調です。呉選手はポジショ
ライオンズは交流戦全日程が終了し、金曜日まで1軍の試合はありません。チームとしては最下位と苦しみ、またトラブルも抱えています。何かしらの動きがあるなら、この4日間の休みや前半戦終了後のオールスター休みといった、シーズン中の区切りが可能性的には高いです。その
交流戦最終戦の広島戦です。本日の公示で本田投手が昇格しました。交流戦は先発をしましたが、本来の中継ぎに戻ります。尚、ベンチ入り枠の関係で佐々木投手がベンチ外になっています。スタメンは、【結果】連敗脱出です。久しぶりに見ていて楽しい試合でした。【投手】平良
イースタンはヤクルト戦です。スタメンは、【結果】今日もファーム打線は14安打8得点です。今年のファームは強いです。【投手】黒田3回まで2安打6奪三振無四球と、ストレート、スライダーで空振りが取れる素晴らしい投球でした。しかし、4回に自らのエラーや不運な当たりで失
ライオンズは7連敗で、交流戦初の最下位が決まりました。借金14でシーズン、交流戦のW最下位です。プロ野球は結果が全てです。ここまで低迷すれば当然責任論も飛び交います。過去を見れば、常勝軍団であったライオンズは、成績不振によるシーズン中の監督交代の歴史は浅く、
交流戦は広島戦です。スタメンは、【結果】ライオンズは泥沼7連敗です。。。【投手】髙橋4回7安打4失点と、エースでも悪い流れを断つことは出来ませんでした。今日は左打者が並んだ打線相手でしたが、反対方向に打たれたり、高めに浮いたら引っ張られたりと良いようにやられ
イースタンはヤクルト戦です。スタメンは、【結果】終盤7、8、9回で16得点と打線爆発です。今年は1軍が歴史的得点力不足の中、ファームは良く打っています。【投手】今井6回4安打1失点と試合を作りました。今日は球速こそ140後半程度と控えめではありましたが、変化球のキレ
今日から交流戦最終カードの広島戦です。時間が経ってもライオンズと対戦する秋山選手を見ると、違和感や寂しさや弱点の外野が1つ埋まったのになーとか色々と想うことはありますが、秋山選手に打たれないように挑まなくてはなりません。スタメンは、【結果】ライオンズ6連敗
イースタンはヤクルト戦です。スタメンは、【結果】負けはしましたが、宮川投手の好投や豆田投手の成長が見られたり、打線も中村選手にヒットが出たり、山野辺、呉選手が好調キープしていたりと内容のある試合でした。松井監督は入れ替えをあまりしませんが、交流戦明けに巻
交流戦は巨人戦です。スタメンは、金子選手がスタメンです。今まで期待が大きかった分ヘイトを集めやすく、昨日は応援団から手厳しい激を受けました。今日は掌返しされるくらいの活躍を見せてもらいたいです。ただ、どういう意図で首脳陣がスタメンにしたか分かりませんが、
イースタンはロッテ戦です。スタメンは、【結果】好調ファームですが、今日はロッテ6投手の継投の前に5安打1得点に抑えられました。【投手】浜屋6回4安打3失点と今日も試合を作りました。良かったり悪かったりと不安定な投手ですが、6月に入ってからは安定して試合を作れてい
ライオンズ3軍は、BC選抜との練習試合です。【結果】残念ながら雨のため、1回終了後ノーゲームとなりました。BC選抜との一戦という事で、多くのスカウトも来ていましたので、この後スカウト向けに室内練習場でBC選抜メンバーは実戦形式の練習をするようです。【投手】先発は
渡辺GMと原監督が、試合前に密談かと言う報道です。両チーム共に低迷しており、且つライオンズは山川穂高問題を抱えていますので、色々と憶測記事は出ます。ただの世間話や挨拶だったとしても、渦中のライオンズのGMが出てくると注目されます。世間では、女優の広末涼子さん
交流戦は巨人戦です。本日の公示で、田村投手、特例で若林選手を抹消し、エンス投手、代替で岸選手が昇格です。岸選手は今季初昇格です。4月に絶好調の時期がありましたが昇格とはならず、今回は代替選手としての昇格です。同じく代替で昇格した川越選手のように、ここでアピ
支配下選手登録を目指す、育成選手達のアピールが過熱しています。ライオンズは現在支配下選手登録67名です。枠は空いていますしチーム状況的には、野手の緊急補強をしてもらいたいですが近年は育成からの支配下昇格に留める事も多く、大きな期待は出来ません。ただ、育成選
ライオンズは交流戦、リーグ戦のW最下位と今最も弱い球団となってしまいました。開幕前から不安視された打線が、ここ7試合2得点以上取れないという歴史的な得点力不足に苦しみ、頼みの投手陣も流石に無援護では勝ちきれないという状況です。また、松井監督になってからファー
交流戦は東京ドームで巨人戦です。スタメンは、古市選手がスタメンです。先週はファームで、メンデス投手からタイムリーを含む2安打放った事で起用されました。ちなみに好調ファーム打線は5回7安打4得点しました。メンデス投手も調整を挟んで今回の1軍登板となるとファームの
イースタンはロッテ戦です。スタメンは、先発は上間投手です。トミー・ジョン手術後は3軍をメインに先発として調整してきました。3/22以来のプロ相手となるイースタンで、どのくらいの投球が出来るようになったか注目です。【結果】打線は6回に相手エラーや四球に乗じて一挙6
ライオンズ3軍は、ENEOSとの練習試合です。今秋ドラ1候補の度会選手も出場しています。今日は1安打です。外野が弱点のライオンズですので補強はしたいですが、2年連続外野手を指名するかどうかです。他にもドラ1候補が多数居ますので、秋が楽しみです。【結果】雨天コールド
山川問題に対するライオンズの対応に関して、選手会の森事務局長より苦言と提言です。球団としては起訴、不起訴が決まるまで動きづらい状況もあり、現在は山川選手に処分も課さずに宙ぶらりんの状態にしています。ライオンズとしては今回の問題によりスポンサーへの影響や、
ライオンズは、ゲーム差なしの最下位転落となりました。攻守の要でもあった森友哉が流出し、頼みの骨牙も今季40歳とフルシーズンは難しい中でも大した補強をせず、さらには山川穂高がトラブルにより離脱と戦力が足りません。今季から指揮を取る松井監督には酷なシーズンとな
毎年出てくるような、トレード噂話です。開幕前にも話題に上がりましたが、巨人松原外野手とライオンズ中継ぎ陣とのトレード噂話が再燃です。開幕前には、平井投手と巨人松原外野手、岸田捕手の1対2のトレードが噂になりました。ライオンズは外野が弱点ですので、補強ポイ
【6.11ヤクルト戦】今日は拙守に消極的采配で、ゲーム差なしの最下位。
交流戦はベルーナドームでヤクルト戦です。本日の公示で愛斗選手が抹消となり、古市選手が昇格です。愛斗選手はレギュラー取りがかかる今季こそ、不調の期間を短くしたかったですがファームで出直しとなります。ファームには呉選手も居ますが、この2人がレギュラーになれない
存在感の大きさを改めて感じた、キャプテン源田選手です。守備だけでなく打撃でも、今季は期待をしたいシーズンです。毎年.270は打てる選手ですので、今のライオンズ打線なら上位で起用したいです。また、源田選手の明るくクリーンなイメージは、暗い話題の多かったライオン
育成のライオンズ復活に向けて、今季から新たな取り組みを行っています。ご存知のように、今季から3軍を復活させ練習試合も行うなど、単独編成をしています。また、2軍は独自に28人枠を設定し、3軍とのラインを明確にもしています。この影響もあってか、ここ数年最下位争い
交流戦はヤクルト戦です。スタメンは、【結果】得点力不足を足で補おうとしましたが、無謀な走塁は逆に得点力不足を加速させます。ライオンズ打線は自滅に加えて、ヤクルト石川投手の術中にハマる負の連鎖で敗戦です。【投手】髙橋7回1失点と結果は良かったですが、内容はそ
イースタンは楽天戦です。スタメンは、【結果】【投手】今井5回6失点とイマイチな復帰戦でした。離脱前は、昨年よりは四球も減り空振りは取れるキャリアハイを目指せる投球を見せていましたが、被弾が多かったです。今日も2被弾浴びています。細かな制球はないので球威で押し
交流戦は今日から、ベルーナドームでヤクルト戦です。 元ライオンズの野田昇吾氏が始球式を行いました。すっかりボートレーサーの体型です。ファンにも愛された投手です。戦力外となりましたがセカンドキャリアを頑張って、またマウンドに戻って来てくれたのは良い光景です
今秋ドラフト最注目の佐々木麟太郎選手を、ライオンズが1位指名かという報道です。高校通算本塁打記録を塗り替えた逸材です。ライオンズとしては、山川選手が事件を起こす前から注目をしていました。清原、松井、中島、浅村、中村、栗山、森とライオンズは高卒のスラッガー
交流戦は中日戦です。スタメンは、源田選手指名打者、児玉選手をショートでスタメンです。児玉選手を使いたいのでしょうけども、それならばサード児玉、ファーストマキノン、指名打者渡部で良かったと思います。今のライオンズは育成モードとは言え、源田、外崎選手は生涯ラ
ライオンズ3軍は、信濃グランセローズとの練習試合です。【結果】西武3軍 0ー0 BC信濃【投手】山田 3回1安打3三振無失点好投してましたが足に打球が当たり、無念の負傷交代です。今日は、四球がなく三振が取れる投球をしていただけに残念です。松葉杖をついて引き上げたとの
イースタンは巨人戦です。スタメンは、【結果】同点の9回、陽川選手の勝ち越し2点タイムリーで、巨人ファームに3タテです。ファームの主力は1軍へ行ってますが、それでも今年のライオンズファームは強いですね。【投手】浜屋6回無四球7奪三振と好投です。右打者のインコース
交流戦はベルーナドームで中日戦です。スタメンは、ライオンズは2週連続ブルペンデーです。しかも9連戦中と苦しい投手陣ですので、打線が早い回から援護し楽な展開に持ち込みたいです。ただ、中日先発涌井投手は楽な相手ではありません。簡単にストライクを取って来ますしス
イースタンは巨人戦です。スタメンは、【結果】今年のファームは強いです。巨人に連勝でイースタン2位に浮上です。【投手】黒田5回3安打2失点ながら5四球と、今日は制球が荒れました。低めに決まればスライダーで空振りも取れ4奪三振は良かった所ですが、ストレート、スライ
ライオンズ3軍は、新潟アルビレックスBCとの練習試合です。【結果】西武3軍 5ー0 新潟BC【投手】渡邉 9回4安打3四球6三振無失点9回完封勝利です。9回は2奪三振でしたし140後半の球速が出ているなど、スタミナも十分でした。今日はゴロアウトが多いのは良かったです。また何
交流戦の中日戦は大宮開催です。スタメンは、先発は與座投手です。前回は高めのストレートで打ち取る投球も出来ていましたので、高低や緩急を使い今日も試合を作ってもらいたいです。また、明日はブルペンデーとなりますので、状況によってはロングリリーフを使い2人で1試合
イースタンは巨人戦です。スタメンは、奥様の出産のため離れていた、エンス投手が登板です。また、蛭間選手が指名打者ですが久しぶりのスタメン起用です。【結果】【投手】エンス5回無失点と好投です。無四球なのは良かったです。変化球が甘く入り打たれる事はありましたが、
山川選手の今後に関して、きな臭い�報道です。FAによりソフトバンク入りが既定路線であった山川選手に対して、もしライオンズを解雇となった場合はソフトバンクが救いの手を差し伸べるのではないかとの報道です。禁止はされていますが、実際はタンパリングが常態化していま
交流戦は、先日雨天中止となった振替試合のDeNA戦です。スタメンは、鈴木将平選手がプロ初の3番スタメンです。右打者の方が苦手な平良投手相手ですが、好調との判断なのか鈴木選手を3番起用です。今のライオンズ打線は、ヒットは出るも得点にならない状態ですので中軸が機能
若林選手が昨日の4安打で、現在交流戦首位打者です。ちょっと良い感覚を掴んだとの事ですので、これを覚醒のきっかけにしたいです。しかし、ルーキーイヤーの時ならポジネタでしかないですが、昨年、今年と空振り率の高い打撃の粗さを見ていると一過性の可能性も高いです。若
交流戦はDeNA戦です。滝澤選手を抹消し児玉選手が昇格しています。源田選手の怪我があり予定はズレましたが、当初の予定通り滝澤選手はファームで育成、児玉選手をバックアップの運用になります。児玉選手はファームで一度リフレッシュすると共に、1塁以外の内野ポジションを
イースタンは上尾でロッテ戦です。児玉選手が昇格し、滝澤選手がファームに合流しています。当初からの予定通り、ファームで徹底的に育成です。中途半端に1軍でベンチウォーマーやってるくらいなら、実戦経験を増やしつつも課題のパワーをもう少し付けてもらいたいです。スタ
山川穂高にゴシップ記事です。こういう記事は、誰に聞いたのか分かりませんが、余程山川選手の事が嫌いな人に聞いたのでしょう。確かに、事件を起こす前の山川選手は西武じゃなくても野球は出来ますが、今の状況で助けてくれようとしている球団に本当にこういう事を言ったの
交流戦はDeNA戦です。スタメンは、サイヤング賞投手、バウアー投手と対戦です。楽しみな対戦となりました。被打率が高く打てない訳ではありませんが、球自体は良いですし制球も良く四球による自滅は期待できません。そのため、狙い球を絞って攻略したいです。球種的に右打者
楽天球団身売りの噂話です。毎年毎年、野球界では身売りの話題は出るのですが、恒例なのは我がライオンズでした。。。ただ、今年は楽天に身売りの噂です。楽天に関しては、楽天モバイルの大赤字を埋めるために、虎の子の楽天銀行の株式を一部売却するなどして赤字補てんをし
昨日のDeNA戦が雨で中止となったため、ライオンズは今日から9連戦です。エンス、今井、隅田投手が抹消されていますし、なかなか苦しいローテとなります。おそらく今日からのDeNA戦は髙橋投手、明日は平良投手、明後日は松本投手となり、中日戦は與座、本田、宮川投手、ヤクル
ライオンズは陽川選手を抹消し、長谷川選手を昇格させました。松井監督は、左キラーの陽川選手を左投手の時に使わないため、陽川選手にとっては良さを見せる事が出来ませんでした。ファームで圧倒して、何故抹消させたんだと思わせる活躍を見せたいです。代わりに、特例抹消
ライオンズは12カードぶりに�勝ち越しを決め、交流戦良いスタートが切れました。ファームで結果を出した宮川投手、川越選手の活躍で勝てたのは非常に大きいです。今季のライオンズは野手の入れ替えをあまりせず、怪我やコンディション不良で空いた時に補充する程度でしたが、
交流戦はベルーナドームで阪神戦です。試合前にライオンズファンでお馴染みの、オードリー春日さんよりライオンズ熊手をプレゼントされました。縁起の良い方から縁起の良い物を頂きましたので、久しぶりにカード勝ち越しを決めたいです。スタメンは、宮川投手がプロ初先発で
イースタンは日ハム戦です。スタメンは、【結果】先発浜屋投手の好投に、打線は先発全員安打で快勝です。【投手】浜屋6回1安打ピッチングでした。5四球と相変わらず四球は多いですが、フォークが低めに決まり5三振と空振りを奪えたのは良かった所です。球速は140程度ですが、
ライオンズ3軍は、福島レッドホープスとの練習試合です。【結果】【投手】赤上 6回5安打1四球6三振1失点失点はしましたが、四球が少なく三振が多い投球が出来ました。ゴロアウトが多かったのも良かった所です。三浦 2回1安打4三振無失点打者6人から4三振と良い投球でした。
「ブログリーダー」を活用して、helohelionさんをフォローしませんか?
ベルーナドームでのソフトバンク戦です。今井、佐々木、柘植選手、そして新外国人デービス選手が昇格です。デービス選手は見切り発車となりますが、ライオンズ打線の起爆剤となってもらいたいです。また、佐々木、柘植選手もチャンスを貰えましたので、結果でアピールしても
牧野翔矢選手はファームから�出直しです。大ベテランの炭谷選手が、今季は2番手から1.5番手くらいになっている現状は、今後のライオンズの捕手陣としては危機的状況です。炭谷選手獲得時にも書きましたが、炭谷選手を3番手に置くくらいが、本来は丁度良いです。当時は、森友
本日の�公示です。セデーニョ、牧野、佐藤隼投手が抹消となりました。おそらく、今井、古市、デービス選手が明日昇格になると思います。セデーニョ選手はまた抹消となってしまいました。ファームでは打てても、1軍では打てないを繰り返しています。首脳陣もスタメンで使った
早ければ明日から1軍昇格となる、�新外国人デービス選手です。懸念されるサード守備は、昨日の3軍戦では軽快に動いていました。ハンドリング、スローイングの動作に関しては高評価だったようですが、メジャーでは守備範囲が狭く指標的にはマイナスです。ただ、打てれば得点
ベルーナドームでの日ハム戦です。試行錯誤した打線です。平沢選手も悪くはなかったですが、今日は2番に悩める外崎選手を起用して来ました。早ければ週末からデービス選手が1軍合流しますので、同じサードの外崎選手としては結果を残しておきたいです。今季は不思議なスタメ
ライオンズ3軍は巨人戦です。【結果】西武3軍 1-7 巨人3軍【投手】木瀬 3.2回5安打4四死球2三振4失点森脇 1.1回1三振無失点シンクレア 1回2安打3四球3失点大曲 1回無失点豆田 1安打2三振無失点豆田投手が2奪三振です。1軍のリリーフB班の出番も増えていますし、支配下
ライオンズ今季のドラフトにつ�いての話です。補強手段の少ないライオンズとしては、ドラフトは非常に大切な戦力補強の場です。油断すると、ドラ2ロマン枠復活なんて事をやりかねないですが、もうそんな余裕はありません。近い将来、高橋、平良、今井投手はメジャー移籍が有
新外国人選手J.D.デービス選�手は、最短で週末から1軍合流になります。来日して1週間程度しか経っていませんが、チームが厳しい状況ですので、見切り発車で1軍となりそうです。見切り発車でも、1軍に来てもらわないとならない状況でもあります。いきなり打てるかも知れませ
ベルーナドームでの日ハム戦です。平沢、村田選手が1軍昇格です。打線強化のために、好調の野手2人を昇格させたのは良いと思います。特に平沢選手は絶好調ですので、良い時に使いたい所です。村田選手は、ファームでは打球が上がらずなかなか結果が出ませんでしたが、フォー
ライオンズ3軍は、神奈川フューチャードリームスとの対戦です。【結果】【投手】青山 6回1安打2四球3三振無失点上間 2回1死球2三振無失点井上 1回1安打無失点青山投手は6回無失点です。なかなか2軍に上がれませんが、このパフォーマンスだと厳しいです。少なくとも、大き
急遽抹消された仲三河選手は、右手有鉤骨骨折により手術となりました。突然の抹消でしたのでアクシデントが濃厚でしたが、まさかの手術です。全治2〜3ヶ月となりますので、今季は無理ですね。。。これからと言った所で怪我とは、ちょっと持っていないです。スペ体質とも言わ
J.D.デービス選手が、早速3軍戦で猛打賞です。間に合いました。#seibulions pic.twitter.com/rOKZFWDQ6v— 金子真仁(日刊スポーツ・埼玉西武担当) (@nikkan_kanekosl) July 16, 2025油断していたためスマホ写真ですみません。#seibulions pic.twitter.com/uuX8dVxYpO— 金
本日の公�示です。菅井投手、仲三河選手が抹消されました。菅井投手に関しては、体調不良のため念の為抹消した今井投手が行けるとの判断からの抹消となります。ファーム帯同表にも明日菅井投手が記載されていましたので、予定通りとなります。一方、仲三河選手はファーム帯
佐藤太陽選手がファームで躍動し�ています。47試合195打席で打率.300、1HR、13打点、OPS.759とハイアベレージです。三振率は17.9%ともう少し抑えたいですが、四球率8.7%とボールを見ることもできます。イースタン出始めの頃は、ヒットは出るも単打が多かったですが、最近はコ
羽田慎之介投手が、日本人左腕最速記録の160キロを出しました。判定ボールもえげつない球威...公式戦での日本人左腕最速を更新羽田慎之介が160km/hの直球を投げ込む⚾プロ野球 (2025/7/14)🆚西武×日本ハム📱Live on DAZN#オレをみろ#seibulions pic.twitter.com/TuHhCYTk6K
東京ドーム開催の日ハム戦です。ライオンズが最後に日本一になった2008年の中心メンバー、片岡、中島氏が来場です。残念ながら片栗中中は揃いませんでしたが、こういう形であっても2人がライオンズのユニフォームを着た姿を見られたのは嬉しいです。ライオンズのレジェンドOB
世代交代が進むライオ�ンズです。昨年までは、野手に明るい未来が見えない状況でしたが、今季はネビン、渡部聖弥選手の加入に加えて、若手の成長も見られるようになって来ました。西川、滝澤、渡部聖、ネビン、長谷川選手は、チームの中心選手となり、来季以降も主力として大
ZOZOマリンでのロッテ戦です。先発は上田投手です。前回のファームは5回8奪三振と良かったです。ただ、出力不足や決め球不足もあり、空振りが取れない事が懸念されます。ストレートの球速が140キロ後半で安定し、得意のカーブ、カットで投球を作れればと思いますが、どうなる
ライオンズ3軍はカーミニークで、埼玉武蔵ヒートベアーズとの対戦です。【結果】【投手】川下 4回3安打1四球1三振無失点冨士 4回1安打2四球7三振1失点豆田 1回1三振無失点冨士投手は4回7奪三振です。3軍では圧倒しています。2軍では緊張もあってか制球を大きく乱しました
イースタンはオイシックス戦です。【結果】【投手】篠原5回1失点と特別良かった訳ではありませんが、しっかり試合を作りました。先発投手ですので、調子が良くない時でも試合を作る経験をファームでしっかり積んで行きたいです。ただ、キャリアを積むだけでなく対策も必要で
ベルーナドームでのソフトバンク戦です。【結果】接戦に競り勝ちました。ソフトバンク相手だと、追いつかれると終盤勝ち越される展開も多いのですが、勝てて良かったです。【投手】今井3ランホームランは打たれましたが、その後は立ち直り7回まで投げ切りました。元々、投球
補強期限まで残り僅�かとなりましたが、支配下枠的には「2枠」空いています。無理に埋める必要はありませんが、少しでも戦力化出来る可能性のある選手は支配下入りさせたいです。現状、可能性のある育成選手は、内野手を補強するなら金子功児選手、先発を補強するなら上間投
ベルーナドームでのソフトバンク戦です。【結果】武内投手が何とか試合を作っていましたが、打線の援護なく敗戦です。【投手】武内7回8奪三振1四球と内容は良かったのですが、チャンスをモノにされ4失点と言う結果になりました。ソフトバンク打線相手に、空振りを量産しまし
本来のエース髙橋光成投手は、未だ復�活の光が見える投球が出来ていません。抹消後イースタン2試合に登板し、7/3 7回8安打2四死球6三振4失点7/15 6回7安打5四死球2三振4失点本来のエースがファームでこの成績では、復調とは行きません。被安打に関しては運や守備力もありま
中村剛也選手が、右手関節炎のため球宴辞退となりました。怪我による球宴辞退となると、ルール上はその期間も含めて10試合出場選手登録が出来ないため、中村選手の場合は後半戦2戦目から出場選手登録が可能となります。ただ、怪我による辞退のため抹消後ファームにも出てい
育成から支配下入りした奥村選手が、�プロ初打点を挙げました。難敵オリックス宮城投手を攻略するきっかけとなる一打は、チームの勝利に大きく貢献しました。3軍で圧倒的な成績を残し2軍に上がり、2軍でも活躍したことで支配下入りしました。チームの起爆剤として支配下入り
青山美夏人投手が、プロ初完投初完封初勝利をあげました。チームが苦しい中、素晴らしい結果です。昨年オフから先発挑戦し、今季はファームで先発ローテを回しキャリアを積み、ようやく1軍でも結果を出せたのは大きな自信になると思います。先日の菅井投手に続いて、プロ初勝
ベルーナドームでのオリックス戦です。ライオンズ内でコロナが蔓延し始めました。栗山、田村選手が特例抹消となり、奥村、水上選手が合流です。穴埋めしなければなりませんので、すぐに試合に出られるコンディションの選手を選びました。ただ、指名打者の栗山選手の代わりで
イースタンは巨人戦です。【結果】【投手】糸川4回無四球と四球を出さなかったのは良かったです。ただ、シンカー、スライダーで空振りも取れましたが、甘く入ると弾き返させるので低めに集めたいです。また、140キロそこそこのストレートの球速も、今後トレーニングにより140
ベルーナドームでのオリックス戦です。コルデロ選手が特例抹消され、高木渉選手が今季初昇格です。高木渉選手は今季は開幕から3軍メインと厳しい状況でしたが、ここに来て2軍で絶好調です。7月は34打席で打率.414、3HR、11打点、OPS1.195と無双状態です。今までは、ピークを
イースタンは巨人戦です。【結果】5回裏途中、降雨によりコールド負けとなりました。【投手】上間4試合連続HQSと好投を続けていましたが、今日は4回7失点と大量失点です。味方守備が4エラーとリズムを大きく崩されたのも影響していますが、前回は抜群のキレだったシンカーが
菅井信也投手がプロ初勝利をあげました。高卒育成として入団し、3年目となる今季支配下入り、さらに先発としてプロ初勝利と素晴らしい成長と活躍です。羽田、黒田投手と共に、期待の高卒3年目トリオとライオンズファンからは認知されていますが、菅井投手が最も早くプロ初勝
ベルーナドームでのオリックス戦です。蛭間選手が1軍合流です。ファームではホームランも出ていますし、状態を上げて来ています。手首痛で抹消されましたので心配はありますが、試合に出るからにはチームの勝利に貢献してもらいたいです。スタメン発表後、コルデロ選手が体調
イースタンは巨人戦です。【結果】【投手】髙橋光成6回7安打4失点と、空振りが取れずイマイチな投球でした。落ちる変化球で空振りも取れましたが、軸にしたいストレート、カットを打たれました。投げる球がフォーク、スライダーと落ちる変化球しかなくなってしまいますので、
源田壮亮選手が1000本安打を達成しました。プロ8年目での達成となります。チームが苦しい状況のためお祝いムードにはなりにくいですが、源田選手がライオンズの選手として節目の記録を達成出来たのは嬉しい限りです。中島裕之渡米後、ずっと空いていたショートを埋めるだけで
連敗を止めたい楽天戦です。長谷川選手が特例抹消となっています。【結果】8連敗となりました。今シーズンは、様々なワースト記録を塗り替えそうです。。。【投手】隅田8回にライオンズキラーの小郷選手にホームランを打たれ、試合を決められました。前回と同じ8回に力尽きま
イースタンはオイシックス戦です。【結果】【投手】與��座7回5安打1失点の好投です。失点は、ホームランによる失点でした。制球も悪くなかったですし、変化球で空振りも取れたのは良かったです。今季はイマイチな投球が続いていますが、制球が生命線の投手ですので、ストレー
仙台での楽天戦です。【結果】4月から4ヶ月続けて毎月の7連敗です。大型連敗が毎月続くと言う事がどういう事なのか、球団、首脳陣はしっかり考えてもらいたいです。【投手】今井5回4失点と、遂に楽天戦の連勝が止まりました。5回8奪三振と空振り率も20%近くもあり内容的に悪
イースタンはオイシックス戦です。【結果】【投手】浜屋3回3四球3失点と制球がバラつき、球速も130キロ台と厳しい内容でした。赤上最近は球速も出ていて内容的にも悪くはないですが、ずっとチェンジアップがバラついていますので修正したいです。大曲無失点に抑えましたが、
低迷する今季のライオンズは色々と書かれます。今度は辻監督待望論です。監督人事に関しては、これまで2軍監督の西口監督、OBの辻監督、伊東監督、秋山監督、工藤監督、またOBではありませんが中日黄金期を作った落合監督と名前が出ています。さらに、突然デストラーデ氏が