chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Taste of celery https://celery.exblog.jp/241517700/

形而上学のてっぺんから、日常の地の果てまで。 一見役に立ちそうにないことですが、実はこれを知らないと生きてる意味がないと言えることを書いてます。(エンターテインメント要素は薄いですが、そのうち有料にします。)

神は細部に宿る。そして全体に対して責任を負う。 そんな神の弟子、魔法使い。ファンタジーは現実です。現実はファンタジーです。リアルには夢も希望もないように見えますが、それは世界の見方が悪いのです。

せる せろり
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/08/18

arrow_drop_down
  • 【神のひとりごと】 - 宇宙史の断層 -

    0.これはあくまでメモである。1.この宇宙は私である。ゆえに私の人間としての意志と宇宙の意志が対話することによって、世界は記述されていく。いわば、私と宇宙...

  • 【神と一致する地点】 -バガヴァット・ギーター 超要約-

    到達点を常に出発点とし、目標を常に手段として見る者は、人生に倦むことなく、また常に満たされる者となる。行為は全て結果とは無関係に有意義であり、予期せぬ結果...

  • 知るとわかるの人生論

    単純な実感としても、人間の個性の違いが誕生してからそれまでの生きる過程で決定するとは思えない。と、疑問は何でもいい。答えられそうにない問いを用意する。時間...

  • 依存症

    率直に、自分の周囲の人が煙草が好きだったり、パチンコが好きだったりというのは割とあるのだが、そういうのに私はどうしても悲しさを感じてしまう。好きなのだから...

  • 【円卓の教室風景】 -娯楽と性への倒錯が世界を滅ぼす-

    常識についてはあからさまに欲を肯定できる方の人間が都合がいいように、流布しているものもものすごく多く、それに乗り遅れると下手すると、一生、その手の当たり前...

  • 【有象無象の我欲妄執】

    宗教や哲学、スピリチュアルと言ったコーナーを本屋で見ると、確かに科学愛好家がバカにしたくなる気持ちはわからないでもない。私も正直思った。なんだ、この有象無...

  • 仕事しなくていいから、ビジネスをやめてくれ!-世界の構造欠陥とその単純な解決-

    ものすごく単純にこの世界の苦痛の意味と原因を言えば、感覚の人が、意味の人を自分と同じ種類の人間として扱うところに問題はある。感覚の人は刺激が面白ければきっ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、せる せろりさんをフォローしませんか?

ハンドル名
せる せろりさん
ブログタイトル
Taste of celery
フォロー
Taste of celery

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用