chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 市社協職員が災害ボランティアセンター運営者研修に参加しました

    10月15日(土)若桜町公民館にて、鳥取県社会福祉協議会・若桜町社会福祉協議会主催「災害ボランティアセンター運営者研修」の運営模擬訓練が行われ、境港市社協職員2名が参加しました。訓練は、「秋雨前線による大雨により、若桜町内で土砂災害が発生し、家屋等に被害が出た状況」を想定して行われ、境港市社協職員2名はそれぞれボランティア役と被災者役に分かれ訓練に参加しました。境港市社会福祉協議会では、大規模災害発生時に被災者支援のためのボランティア活動がスムーズに運営できるよう、今後も職員の研修・訓練参加等を積極的に行ってまいります。市社協職員が災害ボランティアセンター運営者研修に参加しました

  • ボランティア募集のご案内(交通整理)

    当日のボランティア活動のご内容は下記の通りになっております。「行事名」:①第57回鳥取県高等学校総合体育大会駅伝競走大会②男子第64回・女子第36回中国高等学校駅伝競走大会「活動日時」:令和4年10月30日(日)10時から13時まで(①第57回鳥取県高等学校総合体育大会駅伝競走大会)令和4年11月20日(日)10時から13時まで(②男子第64回・女子第36回中国高等学校駅伝競走大会)「活動場所」:サカイマリンマラソンコース各所(正式な配置場所は後日、担当者より指示)「活動内容」:交通整理(走行中の選手の安全確保のため、道路に侵入する車両に停止を求める)※詳細は担当者より説明いたします。「服装」:動きやすい服装「その他」:(1)駐車場はありません。(2)ボランティア中の事故等に対応する保険に主催者は加入して...ボランティア募集のご案内(交通整理)

  • 「令和4年度ボランティア入門講座」開催~参加者全員で水木しげるロード除草ボランティアを行いました~

    10月8日(土)しおさい会館集会室にて、「令和4年度ボランティア入門講座」を開催し、15名が参加されました。当日は境港市ボランティアセンター運営委員会委員長の植田建造氏を講師に迎え「身近なことから、いっしょにボランティアをしませんか!!」と題して「自らのこれまでの経験」や「ボランティア活動をする上での心得」についてお話いただきました。参加者からは「自分が出来ることから負担のない範囲で今後もボランティアをしたいと思った。除草ボランティアでは、いろんな方と交流しながら楽しく出来た」との感想がありました。境港市ボランティアセンターでは、これからも講座等を通じて地域福祉の担い手になる人材の育成を行います。「令和4年度ボランティア入門講座」開催~参加者全員で水木しげるロード除草ボランティアを行いました~

  • 全日本 Challenged アクアスロン皆生大会 実行委員会事務局様より感謝状の贈呈がありました

    10月6日(木)、全日本Challengedアクアスロン皆生大会実行委員会事務局長の植村ゆかり氏がご来所され、10月10日(土)に開催されたアクアスロン大会への本ボランティアセンターの協力に対し、感謝状を贈呈されました。大会当日は本ボランティアセンターを通じてボランティア11名が参加予定となっており、植村様から「障がいのある方々への深いご理解のもと、アクアスロン大会に多大なるご協力をしていただき誠にありがとうございます」とのお礼の言葉がありました。全日本Challengedアクアスロン皆生大会実行委員会事務局様より感謝状の贈呈がありました

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、sakaiminato.vcさんをフォローしませんか?

ハンドル名
sakaiminato.vcさん
ブログタイトル
境港市ボランティアセンターblog
フォロー
境港市ボランティアセンターblog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用