chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
合気道稽古雑感 https://hadukikai.sakura.ne.jp/wp1/blog/

合気道をこよなく愛する粋でいなせな江戸っ子のやなぎさわ先生と、のんびり屋の小梅が、合気道の魅力について思いつくまま語るブログです。実物のやなぎさわは丸坊主で怖そうだと言われるので、ブログでは可愛らしいキューピーちゃんの姿をしています。

やなぎさわはまだまだ修行途中ですが、「合気道無刀会」という道場を開設し教え始めました。一つの技にじっくり取り組む丁寧な稽古をしています。お気軽にお問い合わせください。

合気道無刀会
フォロー
住所
新宿区
出身
荒川区
ブログ村参加

2020/08/17

arrow_drop_down
  • 合同合宿2024年春

    こんにちは。お久しぶりです。Instagram中心に発信していますが、ブログも忘れていません!関昭二師範に指導を受けている方々が道場の垣根を超えて集まる合宿を開催しました。合気会本部道場・神奈川県横須賀市の野比道場・千葉県流山市の流山合気道同好会・無刀会 の4団体に所属する人々が参加しました。横須賀市と流山市の距離は約100km、広範囲の人が集まったよ。関師範が定期的にご指導されている普段相互に行き来がない道場がいっしょに稽古する貴重な機会と

  • 初段まで一気に進め

    白帯さんのうちは昇級審査をためらわず受けたほうがいいと思うんだ。試験とかテストとか審査とか、そういうことはできるなら避けて通りたいのが人の常ですわ。初段になってから本当の稽古が始まる。それは初段になると本当の実力がつくという意味ではなく、初段で一応一通りの技を覚えたことになるからだ。「正面打ち三教」「片手取り小手返し」等など、技の手順や形を覚えなければ稽古はできない。昇級審査と聞くと反射的に「イヤ!受けたくない。」という人がいる。学生の頃、テストで苦

  • 合気道の上達の妨げとなるもの

    初登場なお 5級になったばかり。勤務先の美容院でもこっそり稽古をしている。型稽古ってつまりヤラセ?手首掴まれたり、チョップされたりするシュチュエーションってありえないですよね。悪人が向かってきたとして、片手を取られたり、素手で頭を打たれたりすることはほぼあり得ない。型に意味があるのか不思議に思うのも当然だが、そもそも型は実戦テクニックではないのである。これを勘違いして稽古すると上達しない。型は一体何を示しているか。それは型の通りの順序と所作で

  • ついに正体判明

    合気道無刀会の男性会員さんで、独特の雰囲気があり、入会された時から会員の間ではひそかにモテオーラがあると噂されている方がいます。私も職業は何をされているのかなあと気になっていました。ついに先日、その謎の男性の正体が明かされました!後藤田文蔵だー!https://www.instagram.com/p/B1jO84rADVH/?utm_source=ig_web_copy_link芸名ゴトウダブンゾウ!!!えーーーーーーーー!普段口

  • 新聞取材を受けました

    合気道無刀会が新聞に掲載されました!2023年3月27日付けの東京交通新聞の個人タクシーワイド版 読者@サロンで合気道無刀会が紹介されました。東京交通新聞とは、タクシー・バスなど交通・移動分野の全国紙です。毎週月曜日に発行されます。こんな専門紙があるんですね。交通新聞の記者が道場に取材に来たのは3月13日のこと。この日はなるべく稽古参加してくれと会員さんたちに協力を仰いだり、会の名前の由来の資料を用意したり、準備万端でその日を迎えました。ホホ

    地域タグ:新宿区

  • 受けのポイント其の四「つかんでいる手や肩で動きを止めず、全身で動く」

    つかんでいる手や肩で動きを止めず全身で動いていますか?熟練者にとっても非常に難しいことですが、形稽古が成り立つには必要なことです。受けのとき、打ちっぱなし、つかみっぱなしになっていませんか?相手の力を受ける時、肩に力を入れて固くし、そこで動きを止めないようにしましょう。つかんでいるところや相手との接点から受けた力を自分の全身に伝えていく。自分のほうが体格や力でまさっていても、相手の力や動きをできるだけ殺さず、全身で受けとめて行くようにしましょ私もいまだに上手

    地域タグ:新宿区

  • 受けのポイント其の三「一度つかんだら、途中で力の加減を変えない。」

    〜3月某日、諸手取り技をユータとかずこ夫人が稽古中〜うぬぬ、ユータさん、途中から握る手にグッと力を入れましたね。力一杯つかんでも構いませんが、途中で力の加減を変えないようにしましょう。いったいどこまで耐えて、いつ倒れたらいいんですか?取りとの接点を離さないように不自然な体勢にならないように気をつけ、慣れるまでは余裕があるうちに受け身を取りましょう。片手取りや諸手取り、後ろ両手首取りといったつかみ技の場合、つかんだ手の力や方向を途中から

    地域タグ:新宿区

  • 受けのポイント其の二

    合気道では、技をかける側「取り」と、技をかけられる側「受け」とを交代しながら、互いに技を磨いていきます。相手の技術向上のために受けの技術も正しく身につけなくてはなりません。稽古ではまず受けから取りの手首をつかんだり面を打ったりして攻撃を仕掛けます。相手の手首をつかむ技術には、片手取り、両手取り、諸手取り、後ろ両手首取りがあります。ではユータくんやってみましょう!よし、手首をつかむんですね。握力には自信があります。ありゃ、つかんでいられ

    地域タグ:新宿区

  • 受けのポイント其の一

    無刀会では「受け」を重視して稽古していることを以前にも取り上げましたが、これから数回に渡って稽古でのポイントを具体的に挙げていきます。おいっす!先月入会したばかりのユータ51歳です。ブログ読者の皆さまどうぞよろしく。先生、合気道は技をかける側が「取り」やられる側が「受け」でしたっけ?受け=やられる ではありません。合気道では技をかけられる側を「受け」と呼ぶから、単に受身をすればよいと勘違いしがちなのですが、剣術でいうと「打太刀」と同様の役割で

    地域タグ:新宿区

  • 昇級昇段審査

    あの、早く袴を履きたいんですけど、いつ履けますか?審査を受けて初段になったら黒帯に袴を着けるようになります。 合気道の審査は試合の形をとらず、級・段ごとに定められた技を行い師範が採点します。無刀会の昇段・昇級審査委員長は本部道場指導部師範の関昭二先生です。年4回(予定)審査を実施し、審査日はその都度告示します.審査内容は合気会本部道場の審査要項に準拠しつつ、無刀会で独自に作成したもので、毎回の稽古の中で行う基本技で構成されています。原則として同じ級・

    地域タグ:新宿区

  • 第二回無刀会審査会

    この夏1番の思い出といえば?合気道無刀会の第二回審査会!!私も!懇親会のジンギスカン美味しかったですね〜!8月14日に合気会本部道場より関昭二師範にお越しいただき、第二回審査会を開催しました。今回は4級1名、5級3名が受験しました。5級審査審査会で一番緊張していたのはQPセンパイでしたね。審査を受ける人以上に舞い上がってました。そうなんだ。私がちゃんと指導出来ているかの審査のように感じてとても緊張したよ。審査後

    地域タグ:渋谷区

  • 私たちが模範とする師範

    こんにちは。夏はいつもステテコに雪駄がトレードマークです。今回は、ロシアのkoinobori道場が制作した動画を紹介します。関昭二師範がロシアのイルクーツクセミナーに行かれた記録ですが、YouTube動画というより、ドキュメンタリー映画と呼ぶのがふさわしいです。武道動画にありがちなカッコよさを強調させる目的の派手な音楽や演出はなく、全体を通じて静謐な空気を感じます。以下は、字幕から抜粋しました。一年に一度程度しか関師範の指導を受ける機会がなく、しかも言葉の通

  • 合気道で学ぶ2つのこと

    合気道は力を入れません。合気道は力を出します。いきなり禅問答みたいですね。合気道では内に力をこもらせないよう、力を外に出すことを稽古します。さて、力はどこから出すでしょうか?腹からです。腹からの力を効率よく相手に伝えます。そして、その力に自分の重さを載せることによって合気道の技が効いてきます。腹からの力の出し方と相手への自分の重さの伝え方、この2つを稽古を積み重ねて習得していきます。合気道にはいく通りもの技があ

  • 第59回全日本合気道演武大会

    5月28日に日本武道館で第59回全日本合気道演武大会が開催されました。東京オリンピック・パラリンピックのための改修工事が入ったり、コロナで開催が一年延期されたりしたため、3年ぶりの日本武道館です。日頃の稽古の成果を演武で披露する晴れやかな場です。通常ですと、世界各地の道場から参加があるのですが、コロナ禍の入国制限でそれはありません。しかも各団体10名以内での参加という決まりがあったので、出場者は約4000名で、第57回大会の出場者観衆合わせ1万人規模と比較す

  • 合気道Q&A

    Q 合気道してみたい!普段運動していない女性だけど習い事としてどう?Q 全くの初心者だけど、それでも大丈夫?Q 小柄で力もナイ!だけど合気道出来る?Q もう若くない私、それでも今から合気道を始められる?Q 合気道の稽古は辛い?毎週通えそうかしら?Q 合気道の練習は痛いモノ?Q 合気道は護身術として女性に効果はあるの?Q 合気道習うと、痴漢も撃退出来るの?Q 私が合気道を習い事にしようと思った理由とは?4

  • 無料合気道体験教室のお知らせ

    日時:11月6日(土)11:40-12:40 場所:東京都新宿区西新宿1-19-8 新東京ビルB1(新宿駅徒歩5分)参加費無料 お子様と一緒の参加も大歓迎です!合気道を実際見たことがない方に、合気道の基本的な技を紹介します。後半は軽く身体を動かして合気道の技を体験していただきます。・動きやすい服装・水分補給の飲み物をお持ちください。男女別更衣室あります。足元は素足で行います。体験教室へのお申し込みは下の欄に入力し送信してください。

  • 麻雀と将棋とボクシングと合気道

    教えることで気づかされることが多いなあとしみじみ感じています。今年5月に入会したちゃっぴーは、知人から「合気道を始めてどう?」尋ねられると、「楽しいよ!」と答えているそうで、そう聞かされるとこちらとしてもとても嬉しい。ちゃっぴーは「合気道の楽しさってなんだろう?」と考えてみたらしい。彼女の分析によれば、合気道は将棋や囲碁のような面白さ、空手やボクシングは麻雀と同じような面白さだということだ。彼女は麻雀も将棋もど

  • 無刀会の稽古はこんな感じ

    こんにちは、合気道無刀会のブログにようこそ!今日は無刀会の特徴について、小梅が他の会員の感想を交えてレポートします。武芸者を目指しているが、理想と現実が噛み合わない小梅。バイクで通うので雨が降ったら稽古は休みのKenKen。本気で強くなるために合気道を始めたちゃっぴー。小柄だが戦闘力が高い。武道の汗臭さとは無縁のスタイリッシュなよーすけ。我らの先生(QPセンパイ)は見た目はイカツイです。顔写真を載せると入会者が減る恐れがあるので、アイ

  • 地下だけど新鮮な空気で満たされているわけ

    こんにちは、無刀会のブログへようこそ!緊急事態宣言が9月末まで延長となりましたが、無刀会では感染防止対策をしつつ、通常通り稽古を行っています。9月20日(月)は祝日ですが、10時から稽古があります。さて、合気道無刀会の稽古場はオフィスビルの地下です。地下は換気が悪くなりがちなので、密閉空間にならないよう超大型の給気と排気装置をフル稼働して24時間常時空気を入れ替えています。(新型コロナ感染防止として始めたわけではなく、以前からです。)写真が給

  • 三度の失敗

    合気道無刀会へようこそ!メダルラッシュが続いた東京オリンピックも閉会となりましたね。世界中から集まった驚異的な身体能力を持つ選手ばかりですから、どの競技もおもしろくておもしろくてテレビに釘付けでした。うんうん、小梅も夢中で観戦した!今回初めてオリンピック種目に採用されたスケードボードでは、失敗すると相当な高さからコンクリートに落ちるのですが、選手達は猫のように柔らかく受け身を取っていてさすがだなあと感心しました。競技を続けると避けて通れないものが怪我ですが、

  • 名称が「合気道 無刀会」に変わりました

    ビッグニュースです!当会はこの度正式に公益財団法人合気会の登録道場として認定されました。めでたい!!!これを機に、会の名称を変更することにしました。旧名、「新宿合気道同好会」も気に入ってはいましたが、長くて言いにくいし、近隣の合気道の会と紛らわしかったので。メンバーに愛着を持ってもらえる名称にとの思いであれこれ考えた末「合気道 無刀会」に決定!【無刀】とは・・・刀を帯びていないこと。まるごし。徒手や素手といった

  • 丹田(たんでん)

    こんにちは。新宿合気道同好会にようこそ!雨の日が続いて、蒸し蒸ししますね〜。さて、本日は「臍下丹田(せいかたんでん)」についてです。「丹田」は聞いたことあるけど、「臍下(せいか)」って?「臍」はヘソです。つまりおへその下に「丹田」があるってことだよ。稽古で師範が「はらから力をだす」「はらにつながるように」と仰ることがあります。この「はら」とは臍下丹田のことだと思いますが、未熟者の私にははっきりした場所がわからなかったので、YOUTUB

  • 白帯くんの四方山話 その1

    新宿合気道同好会にようこそ!今回は昨年の夏に合気道を始めたKenKenの登場です。KenKenイメージキャラクター合気道を習い始めて、24回目となりました。な、な、なんと!! 5級審査の条件まで残り6回となりました。思い返せば、最初の頃は受け身の練習だけで頭がクラクラしていた頃が懐かしいです。フフフ、今はクラクラしませんよ~!今の私は、受け身では クルッ!スタッ!!と、自分の中ではキマっているのです。当初は昇級などは考えていなかったの

  • 入会2回目の稽古

    こんにちは。新宿合気道同好会にようこそ!新宿合気道同好会では、新規会員さんを募集中です。この1年間で足腰が弱くなってしまっていませんか?合気道は生活に無理なく運動を取り入れることが出来ます。見た目はイカツイけれど心優しいQPセンパイが新規会員さんを歓迎してくれますよん!5月8日(土)稽古内容[前半の部]・杖を使った武器技[後半の部]・後受け身 三種・隅落とし・片手取り四方投げ 入会後稽古2回目のKさんは途中から別内容 ・後受け身と前廻

  • ゴールデンウィーク期間の稽古

    新宿合気道同好会はゴールデンウィーク期間も通常通り稽古を行います!5月1日(土)10:30-11:305月3日(月)9:00-10:00 10:30-11:302021年4月24日(土)の稽古転換転換からの呼吸投げ一教呼吸投げによる受け身の練習☆ひたすら一教をやりました。裏に入り身するときの位置や力の方向など細かく確認しました。

  • 合気道着の選び方 その弐

    こんにちは、新宿合気道同好会にようこそ!今回は、武道具店と道着の値段についてです。私が初めて道着を買った時のエピソードです。初めて道着を買おうとして、武道具店のホームページをのぞくと一重、二重、生成り、白晒し、背継・・・等々聞き慣れないワードがいっぱい並んでいます。道着にも色々あるなあ〜迷う!迷った結果、「値段の安さ」で選びました。所属する合気会で多くの方が着ている有名メーカーI店の道着の約半分の値段の

  • 合気道は護身術になるか?

    こんにちは。新宿合気道同好会へようこそ!「合気道って護身術ですか?」って聞かれることがありますが、そもそも護身術って?一般的なイメージとしては、こんな感じかな〜↓↓護身術(ごしんじゅつ)周囲の犯罪や災害などから自分や他人の生命・身体を守るための知識や技術、方法などの総称。広義には危険に近づかない知識や技術なども含まれるが、狭義では暴漢撃退法のみを指す。ただし、武道・武術・格闘技などの専門家が護身術の指導も行っている場合も「相手

  • 女性のための合気道

    こんにちは。新宿合気道同好会へようこそ!気温が高くなり、気持ちの良い季節ですね。合気道を始めようと思っている女性にとって「楽しい」「ストレス発散」など普段言われていること以外にどんなメリットがあるのかチョットだけ調べてみた。きっかけは「健康寿命」という言葉。◉健康寿命?支援や介護などを必要とせず、健康上の問題で日常生活に制限のない生活を送ることができる『元気に人生を楽しめる』期間です。◉日本の平均寿命は伸びていないの?

  • 健康寿命

    やっと二度目の緊急事態宣言が解除になり、桜が咲きましたね!新宿中央公園春爛漫だね〜長い自粛生活ですっかり身体が鈍ってしまって、なんだか体調がすぐれないという声もよく耳にします。そこで本日は「健康寿命」についてです。「健康寿命」とは、健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間です。元気に人生を楽しめる期間ということですね。私たちの寿命は伸び続け、人生90年に手が届こうとしていますが「健康寿命」は平均年齢より、男性約9年、女

  • 飛び受け身の極意

    こんにちは。新宿合気道同好会のブログにようこそ!今日は小梅による稽古日記です。2021年2月13日(土)の稽古内容呼吸法横面打ち一教横面打ち小手返し正面打ち三教受け※座技呼吸法※「受け」というのはQPセンパイがどんどん投げてくれるので、ひたすらその受け身を取る稽古です。「受け」の技術の中でも「飛び受け身」というのは華やかで憧れる人も多いと思います。小梅もやってみようと稽古したものの難易度高く、背中をマットに打ち付けて痛い思いをするばかり。

  • 形稽古の『受け』にも形がある

    こんにちは。新宿合気道同好会のブログにようこそ!早くも花粉症で、ティッシュを鼻に詰めてます。。。今日は立春、暦の上ではもう春ですね。さて本日は形稽古の『受け』について感じたことです。合気道は取り受け交互に形稽古で行われるが、それがヤラセの様に語られることがある。「形にはまる」という言葉があるように、形は応用がきかない無個性な物というマイナスイメージがあるからだろうか?それともこれもよく言われることだが、受けが自身で投げられているように見えるからだろう

  • 最短距離で打つ

    こんにちは。新宿合気道同好会のブログにようこそ!番外編が続きましたが、久しぶりの稽古雑感です。2021年1月26日(月)の稽古内容横面打ち(打ち方)自由技 (正面打ち入り身投げ・四方投げ・呼吸投・小手返し・回転投)座技呼吸法Aさんが出稽古の復習をしたいと言うことで、横面打ちの打ち方だけひたすら一時間。Aさんがんばりました。しか〜し何か違和感を感じる。ん〜? 何だろうこの違和感?139904によるPixabayからの画像

  • 溜席(砂かぶり)で大相撲を観るには

    こんにちは。新宿合気道同好会のブログにようこそ。今日は後ろ両手取り一教をみっちりやりました。手の取らせ方のタイミングや手を上げた時の姿勢など、ひとつひとつ確実に出来るよう稽古しました。1月23日(土)の稽古・片手取り四方投げ・後ろ両手取り一教・自由技コロナ下ではありますが、中身の濃い稽古をしております。ご興味を持たれた方は見学にいらしてくださいね。見学のお申し込みはこちらまたは080-7698-4702(当会専用電話番号)までお電話ください。

  • 大相撲初場所

    大相撲初場所11日目、立行司の式守伊之助が八角理事長に進退伺いを申し出た。大相撲を観ていて気づいたこと。

  • 新宿合気道同好会の特色 その1

    新型コロナウイルスがなかなか収まらないうちに師走がやってきましたが、こんな折にも関わらず、合気道体験講座の申し込みがちょくちょく入っていて嬉しいことです。今回は、新宿合気道同好会の特色についてご紹介します。当会には他の道場とは一味違うところがあるんです。一般的に合気道の稽古は先生のお手本を見てその技を稽古相手とお互いに技を掛け合います。道場によって相手を技ごとに変えることもあれば、1人の人とその時間稽古を続ける場合もあります。新宿合気道同好会

  • フランスで合気道

    2017年2月10日から12日の3日間、フランスのシャトーダンで行われた合気道の講習会に参加してきました。12世紀、崖の上に建てられた円筒形の塔が特徴のシャトーダン城を有する石畳の街シャトーダンはパリから南西に150km弱に位置します。シャトーダン城講習会ポスター講習会の様子講習会を主催するのは1978年この地で設立されたシャトーダン合気道クラブです。合気会本部指導部師範の関昭二先生が御指導されました。2017年は現地クラブ会員とパリ、ニース、スイス

  • 合気道開祖植芝盛平翁ゆかりの地を訪ねて

    新宿合気道同好会は東京都新宿区西新宿にある合気道道場です。会員が合気道開祖植芝盛平翁ゆかりの地である北海道紋別郡遠軽町を訪ねた思い出を旅行記にしました。

  • 模索の繰り返し Trial and error

    新宿合気道同好会にようこそ!この「稽古雑感」は、粋でいなせな江戸っ子のQPセンパイと、のんびり屋の小梅がお送りします。今回は初心者向けではなく、発展途上のQPセンパイが稽古で感じたことを稽古雑感として書いています。わかんなくなった。。。ふぅーむ。。。落ち込んでるわねQPセンバイ、どうしたの?合気道は師範の模範を見取って、それを元に稽古する。同じ模範を見てても個人の稽古年数や技術によりとらえ方は様々。ある時、模範を見て、この技を

  • 相手の良さを受けで引き出す

    前回は、「接点を大切にした受けを取り続けることで感覚が磨かれると共に、しっかりとした体を作ることができる。」ということを述べました。綱引きはお互いが常に引っ張り合うから成立する。一方が手を離したら成立しないよね。形稽古ってそんなものだと思うんだ。「受け」をどう取れば実りある稽古ができるかについて関昭二師範の言葉を紹介します。「受け」のからだ、「受け」のこころ 関昭二師範 〜相手の良さを受けで引き出す〜合気道の稽古では、「取り

  • 受けは攻め続けること

    合気道の稽古は『取り:技をかける』『受け:技を受ける』でおこなう形稽古です。受けは取りに抵抗せず技を受けます。抵抗はしないとはいえ受けでやられっぱなしになっていませんか?降参のポーズ 取りの技の邪魔になっては形稽古になりませんが、攻める気のない相手との稽古は難しいものです。合気道の受けは、抵抗・逆襲はしませんが攻める気持ちで体の動きを意識することが必要です。 逆襲しようと思うなら崩されっぱなしにならず常に相手より優位になり続けようとす

  • 身だしなみ

    新宿合気道同好会はJR新宿駅から徒歩5分の場所で稽古しています。「同好会」という名前ですが、稽古は真剣で内容が濃いんですよ。この稽古雑感ブログは、粋でいなせな江戸っ子のQPセンパイと、のんびりやの小梅がお送りします。さて本日は身だしなみについてです。合気道は接触稽古(フルコンタクト)なので道着や手足を清潔にすることはもちろんのこと、稽古相手に怪我を負わせる恐れのある爪の手入れには特に気をつける必要があります。

  • 受け身は護身術なり

    新宿合気道同好会はJR新宿駅から徒歩5分の場所で稽古しています。「同好会」という名前ですが、稽古は真剣で内容が濃いんですよ。この稽古雑感ブログは、粋でいなせな江戸っ子のQPセンパイと、のんびりやの小梅がお送りします。合気道に入門後、最初に教わるのが受身です。前方回転受身・後方回転受身・後方受身など色々な受け身があります。受身は日常生活でも役に立ちます。私は2度大怪我を免れました。凍った道路で、頭と足が逆になるほど漫画のような

  • 特別講座「合気道の前回り受け身を習得!」

    新宿合気道同好会にようこそ!この「稽古雑感」は、粋でいなせな江戸っ子のQPセンパイと、のんびり屋の小梅がお送りします。本日はお知らせがあります。パンパカパーン!新宿合気道同好会では特別講座を開催します。題して「合気道の前回り受け身を習得! 未経験者でもコツを掴めば怖くない!」バランスを崩した時、とっさに受け身が取れるようになれば、怪我を防ぐことが出来ます。人類は直立していますから転倒の危険は常にあります。自信を持って転倒できる

  • 合気道着の選び方とお手入れ方法

    道着は入門したら必ず必要なものですが、武道未経験者にはどの様な物を選ぶか迷うところです。武道具店には合気道専用の合気道着があります。合気道着は、肩・胸・腕を掴む技があるので空手着より厚く、座技・膝行があるので柔道着より膝の補強が長いのが特徴です。合気道着左から岩田商会 一重刺道衣 晒東山堂 「蓬(ヨモギ)」綿60%、ポリエステル40%岩田商会 二重刺道衣 生成E-BOGU 二重白晒どれも3号です。特徴として、岩田商会の道着は裾の隅まで補強されていて縫

  • 技 Technique

    新宿合気道同好会にようこそ!この稽古雑感ブログは、粋でいなせな江戸っ子のQPセンパイと、のんびりやの小梅がお送りします。今回のテーマは「技(わざ)」についてです。技を掛けるには、受けの攻めを『捌く』必要があり、受けの攻め方や技の左右表裏によって捌き方は違います。「さばく?」相手の攻撃を受け流すために体を移動し、自分に有利な体勢や位置を取ることかな。ふーむ。武道用語だね。言葉で表すのは難しいよ。合気道では入り身・転換・転身・転回

  • 審査要項 Grading Examination System

    合気会合気道では五級から四段まで審査を受けることができます。段位は八段までありますが、五段以上は推薦で与えられます。初段を取得すると黒帯を締め、袴を着けます。審査を受けるには決められた稽古日数が必要です。初段までには最短で230日以上稽古しなければなりません。女性は三級から袴を着けるのよ。合気会本部道場HPよりなんとか皆さんと稽古できるようになったころ、5級に受かり道友に祝っていただいている先輩をみて「すごいなぁ 私はいつになったら審査を受け

  • 合気道の稽古ってどんなの?稽古方法その2

    新宿合気道同好会にようこそ!この稽古雑感ブログは、粋でいなせな江戸っ子のQPセンパイと、のんびりやの小梅がお送りします。前回から引き続き稽古方法についてです。合気道では「受け」が始めに攻めます。その攻撃を「取り」が捌いて(受けの攻めを受け流し技を掛けることができる体勢にする)技を掛けるということの繰り返しで稽古は進みます。主な攻め方は、正面打ち・横面打ち・相半身片手取り・逆半身片手取り・両手取り・諸手取り・後両手取り・・・まだまだあります。“

  • 合気道の稽古ってどんなの?稽古方法その1

    新宿合気道同好会にようこそ!この「稽古雑感」は、粋でいなせな江戸っ子のQPセンパイと、のんびり屋の小梅がお送りします。今回は、入門したらどんな風に稽古をするのか?合気道の稽古の進め方を紹介しましょう。稽古は先ず先生が技の模範を示し、その後、2人1組になってその技を取り(技を掛ける人)と受け(技を受ける人)に分かれ交互に交代しながら行います。先生(“取り”)に指名された人は前に出て、“受け”をつとめます。他の人は先生の模範をよく見ます。よく見

  • 合気道をはじめてよかったことは?

    こんにちは。合気道をこよなく愛するQPセンパイと小梅が、合気道の魅力について思いつくまま語るブログです。 合気道やったらどんないいことあった?  一番わかりやすいのは、ウエストがひきしまってくびれが出来たことかな。  俺はお尻がプリっと上がったよ。足腰をよく使うからね。  合気道って「老若男女問わずできる!」っ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、合気道無刀会さんをフォローしませんか?

ハンドル名
合気道無刀会さん
ブログタイトル
合気道稽古雑感
フォロー
合気道稽古雑感

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用
合気道稽古雑感

フォローできる上限に達しました。

新規登録/ログインすることで
フォロー上限を増やすことができます。

フォローしました

リーダーで読む

フォロー