生活の質を効率よく、コスパ良く上げていく情報を日々発信しています。 生活・暮らしの情報を中心に、筆者が放射線技師であることを活かした、放射線技師に関する情報も発信中です。
2020.8.9にブログを開設しました。 本職は診療放射線技師です。 休みの日は妻と一緒に美味しいもの探しの旅をしたり、一緒に家でまったりゲームがメイン。 生活の質を、お金をなるべく掛けずに上げることにこだわっています。
|
https://twitter.com/Kairi_life |
---|
アパートの玄関ドアに隙間テープを貼るメリットとは|賃貸でもできる風対策
アパートの玄関から入ってくる風がしんどい...そんなお悩みに答えた記事です。この記事では、『隙間テープ』を使って玄関の寒さ対策を行うメリットから、隙間テープの選び方について解説しています。ぜひ隙間テープを使って、寒い環境を改善しましょう。
【レビュー】archer AX20は1万円以下で買えるコスパ最強ルーター|最新のWi-Fi6に対応
この記事では、1万円以下で買えるコスパ抜群のルーター「Archer AX20」についての実際の使用感をまとめています。実際に使って分かった特徴・メリット・デメリットにも触れているので、導入を検討している方はぜひ本記事をご覧ください。
一人暮らしのフローリングが冷たくて寒い!効果的なお部屋の対策5選
一人暮らしのフローリングが寒すぎる!そんな方へ向けて、フローリングの寒さ対策をまとめた記事です。フローリングは、暖房ではなかなか暖まらないため、しっかりとした対策が大切です。記事を読んで、快適なお部屋作りの参考にしてみてください。
この記事では、賃貸でもできる窓の寒さ対策について、人暮らしを7年経験した筆者がまとめています。窓の寒さ対策を徹底することで、寒さに悩まされない快適な部屋を作ることができますよ。
放射線技師の実習はきつい?6年目の技師が実体験から解説します
放射線技師の実習って実際どうなの?こんな疑問に答える記事です。この記事では、実習の内容や筆者が実際に実習に行ってきつさを感じた点を中心に、実体験より詳しくまとめています。
放射線技師の彼氏って実際どう?結婚や将来性について6年目の技師が解説
放射線技師の彼氏と付き合うメリット・デメリット・将来性について解説した記事です。放射線技師として現在6年目の筆者が、妻との実体験を交えつつ、記事を書いています。
「ブログリーダー」を活用して、かいりさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。