chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 読書メモ 苫米地さんの本

    はっきり言うが、EVやFCVといった自動車には、ガソリン車で使われているような、細かくて非常に進んだ技術はほとんどいらない。 本当に?僕はこれ読んで思ったのは、ガソリン車ってそんなに進んだ技術なんだってこと。なんか後から出てきた電気自動車や水素自動車がもっと進んでいる複雑な仕組みがあると思っていた。ただ確かに、電気自動車ってモーターがエンジン部分だよね?ガソリン車と違ってあんなに複雑な機械が乗っているわけではないよな。 ということは、でもこれって良いことなのかも知れない。資源的にはね。

  • やる気出ない時にすることのメモ

    ブログなどでアウトプットする習慣をつける。 なぜか? それは、文章にすることで自分の今の位置を再確認できるからである。 僕も調子が悪い時は何か言葉にしてみようと思う。自戒も込めて。 あ、それと文字数は気にしない方向でいきましょう。なるべくハードル上げないように。 終わり

  • PCを買った。タブレットとPCの違いについて思ったこと

    タイトル通り。PC買いました。ただ中華PCで、しかもWindowsタブレットPCなのだ。 価格も手ごろなので、買ってみた。まだ届いてはいない。 なぜ買うことになったのか? それは、タブレット一つでやっていこうとしたから。 実は最近iPadproを買っている。もちろん気に入って使っている。しかし、PCライクして使うのはいささか早計だったかもしれないと思い始めている。 使う前から分かっていた。しかし、今だからこそ言えるのはPCのほうが快適だ。 間違いない。 だからもし最初の一台目だったらPCを勧めると思う。 最近、脱appleを考え始めている。実をいうと、僕はapple製品で身を固めていた信者だ。…

  • PITAKA MagEZ Case 2を買った話

    最近、僕はiPad Pro 12.9とiPad用Magic Keyboardを購入しました。 そこでより使える形を取りたいと思いました。具体的には、Magic Keyboardの弱点であるApple Pencilでの書く作業ができないこと。 僕もペンシルで絵を描くわけではないですけど、文字は書きたい気持ちはあります。なら、iPadを取り外せばいいのではないかと思われるかもしません。 確かにその通りです。しかし、その場合一つだけ懸念点があります。それはiPadが裸の状態になることです。やはり、傷がつくのが耐えられないのでケースをつけたいと思っていました。しかし、Magic Keyboardと別の…

  • M1iPad Proを購入した話とiPad用Magic Keyboardも買った話

    こんにちは。 最近、M1のiPad Proを購入しました。サイズは12.9インチです。さくさく動いて最高ですね。全く文句はないです。 今までiPadは買って使ったことがあるのですが、iPad Proは初めての購入です。 さらに12.9インチの画面は圧巻ですね。それに加えて、Magic Keyboardの存在です。 iPad用のMagic Keyboardを購入には、悩んで購入しました。高いですからね。悩んで悩んで買ったのですが、結論としては買ってよかったと思います。 打ちやすいキーボード。スムーズに動くトラックパッド。これら2点のおかげで文字打ちの作業が捗ります。すぐに文字が打てるのもメリット…

  • 不安とは何か?ヒマと不安の関係とは?

    不安とはなんだろうか。僕は日頃から不安が強い人間だ。不安との付き合い方について模索している。誰にでもある不安。その不安だからこそ付き合い方が重要なんじゃないかと思い至った。いろいろ調べている中で暇だからこそ不安になるのではという情報を見つける。暇だとなんで不安なんだろう。ここを自分なりに考えていきたいと思う。僕自身あまり忙しくない。暇な時間が多い。この時間はリラックスしている時間だ。リラックスする時間は大切。特に忙しい人には休息という意味で必要だろう。しかし、そのリラックスもしすぎるとバランスが悪いと感じる。またリラックスしていると考え事も多くなる。忙しい時はなんというか解決したい対象があって…

  • 2021/12/16 アウトプット 緊張について

    緊張について思ったことを書いていきます。 アドリブで書いていくので、ぐちゃぐちゃになるかもしれませんがご了承ください。 緊張を僕は悪いものだと思っていた。緊張する自分自身も最悪だと思っていました。緊張はなくすことはできないという言葉に深く絶望したことを覚えています。確かに、緊張をなくすことはできないでしょう。仮にできたとしても、それはそれで危険な気がするんです。たとえば、高いところで綱渡りみたいになら誰でも緊張しますよね。できないという不安とそもそも落ちたら死ぬかもしれないという恐怖心があります。それを克服することは結局慣れの問題になります。もちろん絶対に死なないとわかるわけではないです。けど…

  • 気分が悪い時はテンポ良くを意識しよう

    今日のテーマはテンポです。 この言葉は僕が気分が悪い時に使おう決意した言葉。 僕はよく完璧主義的な発想をしていますね。例えば、最初からしっかり理解しないと本を読めないとかですね。コツコツといえば聞こえがいいけど、続かないんですよね。読書を最近始めたんですが、なかなか読めないんですよ。そこで気づいたのが自分の中にある完璧主義があることに。 文章を書くことも自分が書けることを書けば良いのに、自分が書けないことを最初からやろうとする。コツコツでも自分のできることを最優先にやっていくことをもっと実践していこう。 今日はリハビリということでこのくらいにします。

  • 文章をうまく書こうとしてしまうと書けなくなるね

    どうも、ひつじです。 最近、文章を書くことをめんどくさくなっています。 で、なんでこうなったのかな?と思ったのでその理由を書いていきます。 理由1 書くことがない 僕は、書くことがないからブログがめんどくさくなった。色々あったけど、知識と経験が圧倒的に足りないことに気づいた。今まで、ネットサーフィンはしてきた。本もたくさんとはいえないけど読んできた。しかし、本を読んでいる時間が少ない。冊数が少ない。ジャンルが偏っている。これらのことがある。これによりアウトプットしようがない状況になっている。だから、まずはインプット重視で行けばいいのではと感じている。 理由2 そもそも自分の考えを他人に後悔した…

  • 今の自分が書けることを書いていこう

    どうも。久しぶりの投稿になります。 思考するひつじです。 これからのブログについて このブログで書くことは、僕の思考を書いていこうと思っています。私的な内容ばかりなので、僕のことを知りたいと思わない方はブラウザバックすると思います。 もし、読んでくれて何か感じてくれる人がいたら嬉しいけど。 もっとインプットを集中していきたい これからやりたいことにインプットをもう少し集中したいと思ってる。本が好きな人間の僕だけど、あまり最近本を読んでいなかった。本以外の好きなことに集中していた。しかし、知識を取得したり、知的好奇心を満たす目的を達成できるのは読書になるだろう。 テレビゲームが好きだった自分では…

  • アイディアは寄り道することか?

    文章を見せる方法を考えている。 アウトプットどのように見せていくか?どのように加工していくか? これを考えているけど なかなかわかりませんね。 今日、だから僕はググらないを読みました。 といっても、今読みはじめたばかりですけどね。 そこで、ググらない理由について少し書かれていました。 著者の麻生鴨さんはめちゃくちゃググる方のようです。 しかし、すぐにはググらない。 なぜか? 妄想するためだそうです。 ググる前に散々妄想してから ググるそうですね。 僕も本を読むときにアウトプットしていますが ある意味妄想を書いています。 僕は、妄想って昔から悪いものだと思ってました。 本を読んでいるときも 書か…

  • 文章とアウトプット 自分の思想を作るために

    今のところ、ブログを書きはじめて 毎日続けている。 毎日更新する理由は文章化して アウトプットを習慣化すること これが目的ですね。 ブログを書く上で大切なことは自分の考えを明確にすること 自分の思考をアウトプットできると 自分の思想が確かなものになってくる。 文章化することで 目に見える形になるし アウトプットすることで頭の中が整理できる。 また、自分の思考を展開することで 自分で何を考えているのか わかるようになるので 安心感が芽生えますね。 また、人に見てもらえるメリットもあるでしょう。 僕は、まだコメントはこないですが 最初のうちはそんなもんです。 とにかくアウトプットすることが大切です…

  • マラソンと習慣 続けるためにはどうすればいいか?

    今回、続けるためにはどうすればいいのかについて書いていく。 何事も 続けられないと 効果を実感しにくい。 逆に言えば 続けられれば いつかは効果を 体感できるだろう。 ただ 続けることが 難しいわけだ。 なぜなら、人間は 新しいものに目がいってしまうから。 このやり方は 間違っているのだろうか?そんなことを考えてしまう。 やり方に焦点が当たっている状態だ。 継続していくことは、マラソンに近い。 スタートからゴールまでに辿り着く過程に 諦めたり、スピード配分を間違ったり 困難がつきまとう。 物事を継続するには、 過程を意識することだと思う。 ほとんどの人が、ゴールばかりに目が向いている。 なぜか…

  • 思考と暗記について 学んだことは忘れてもいいのか?

    今日は、学んだことは忘れてもいいことについて書いていく。 まず、思考力とは、考え抜くことから磨かれる それも自分がちょっと背伸びした問題を考える。 こういった経験が僕にはなかった。 もともと、考えることをしなかった人間でした。 ただ小さい頃から なぜなんだろう?と 思ったことはあります。 しかし、思うことと考えることは 違うようです。 確かに僕も 思っていたけど それは考えているか思っているだけなのか よくわからない状態でした。 紙に書いたりしなかったからだ。 頭の中だけで考えているふりになってしまう。 最近、数学の勉強で別解を考える。 これが僕には足りないことだったんだと思った。 泥臭い感じ…

  • ブログと孤独 自分の思考を研ぎ澄ませる大切さ

    ブログを最近また書きはじめている。 以前、ブログを書いていた。 でも、多くのブロガーと同じような書き方をしていた。 そして、書くネタも被っていたように思う。 それがキツかった。 初心者は型を覚えることが大事 みたいなことを言われる。 確かに最初は大事だと思う。 文章を書きはじめの人は ネタも書き方もわからないからだ。 しかし、あくまで最初までだ。 猿真似しても あなたの文章にはならない。 あなた独自の考え方でもない。 それでいいのだろうか? 他人の真似をしたら 自分ならどう考えて どう感じて 書いていくのか 考える過程が必要になってくる。 むしろ、そちらの方が 今は大切だと思う。 僕も辛かった…

  • 質よりもまずは量を 全てはハッタリから生まれる

    文章が書けない人はなぜいるのだろう? それは完璧な文章をいきなり求めているからだ。 自分に対して期待が高いことが原因としてあると思う。 期待が高ければ、当然ハードルも上がる。 だからできなかった時の落差が激しいのだ。 そして、失望してあきらめてしまう。 もったいないですね。 文章を書くうえで最初に取り組むべきことは 質より量の考えを取り入れてみてほしい。 とにかく書いてみればいい。 一文でもいいから書いてみる。 そしたら、続きが書けるかも知れない。 書けなくても、落ち込まずに 明日書けばいいだけです。 書く時のハードルを下げる方法は もう一つあります。 それは、ハッタリです。 なんのこと?と思…

  • サボることは悪いこと?休憩の重要性

    サボることは悪いことだと思っていませんか? サボるということは 休憩したい何かがあると思います。 それは何か?めんどくさいからサボりたい。 そう思う理由はなんでしょうか? 僕は、効率重視の考え方が原因じゃないかと考える。 効率を重視するあまり、思考する時間がなくなる。 だから、めんどうという感情だけが残る。 結果としてめんどくさいものは避けようとする。 上記のようなことが 起こっていると僕は思います。 また、やろうとしていることや やりたい理由がきちんと深掘りされていない場合 ぶれやすくなります。 なぜなら感情は移ろいやすくなるからです。 例えば、ものすごく欲しいものが 手に入る前と後では 気…

  • ストレスに意味はあるのか?嫌なことをするメリットを考える

    ストレスを感じる人は多いだろう。 ストレスは例えるなら、圧力みたいなものだ。 僕たちは常にストレスを受け続けている状態だと思う。 世間では嫌なことは率先してやろうとか 嫌なことをこなすことで人間として成長できるなど このような考え方がある。 一方で、嫌なことは避けてもいい 嫌なことから逃げてもいい 嫌なことをしていては 成長にはならない。 こんな意見もある。 果たして、どっちがいいのか? そう考える人が多いと思う。 僕もその1人だ。 しかし、答えなんて出るはずもないと思う。 結局は人それぞれだし 環境の条件や 個性にもよるところが大きいと思う。 だから一概にこうだとは言いづらい。 ただ、嫌なこ…

  • 読書とはなんのためにするのか?考える種の探し方

    あなたは読書しますか? 最初は推理小説から始まり エッセイになり ノンフィクション系を読んでいた。 しかし、最近読むことがなくなった。 なぜなら、アウトプットしてなかったからだ。 今になって思えば、最初からアウトプットしてこなかった。 ただただ無目的に読んでいた。 これが小説ならば別に構わない。 しかし、学習において そういうわけにもいかないだろう。 アウトプットしなければ 頭に残らない 確かに残らなかった。 特に昔は自己啓発系の本が多かった。 自分を変えたい気持ちで 読み始めた。 でも、変わらなかった。 そして、知識として頭にも残っていない。 なんとも呆れたものだ。 後になって アウトプット…

  • いきなりオリジナルの文章を求めなくてもいい

    文章を書く時にネタがない。 そう思ったことはないだろうか。 僕は今でもそうなんだけど 書くネタがなかなか思いつかないことがある。 それでも自分なりの文章を書きたい。 何か伝えたいという思いはある。 けど、なかなか文章で表現しようとすると 難しいと感じるのだ。 そこで僕が思ったことは 最初はいきなりオリジナリティを 求めなくてもいいということ。 なぜなら、書くこと自体に慣れていない。 そんな人がいきなりオリジナルな文章なんて 書けるわけがないからだ。 最初は文章を書くことだけに集中した方がいい。 ネタはパクることだ。 パクるといっても丸パクリはだめ。 成長は見込めない。 そうではなくて 書くネタ…

  • ガチャと思考 運ばかりに身を任せるのは危険

    最近、スマホゲームのガチャでふと考えてみたくなったことがある。 ガチャはいってみれば運ゲーだ。 運に任せる以外になく 自分でどうにかできることではない。 思考を挟む余地がないのだ。 運ばかりに身を任せる人生と 試行錯誤しながら頭を使うこと どちらがいいだろうか? 僕はめんどくさいと思いながらも 試行錯誤に落ち着くのかなと 今は考えている。 なぜなら、運任せのままでは いつになっても自分が成長していないからだ 自分の成長とは何か? それは思考にある。 思考とは 自分の考えてきた過程だ。 どんなことに悩み 問題として捉え 答えを出してきたか? ここに思考の価値があるように思う。 思考は皆違うはずだ…

  • ブログを書く理由とは?無形を有形に変えること

    今日は、ブログを書く理由について書いていく。 あなたは、ブログはなんのために書いているだろうか? 僕は、最初はブログをお金目的で書いていた。 アドセンスとか、 アフィリエイトだとかがそれだ。 そういうのに憧れていたのだ。 へぇー。こんな感じで書けば稼げるのかと。 しかし、そんな簡単な話ではない。 やればやるほど、 ブログで稼ぐことの難しさにぶち当たる。 これは辛いぞ。 そう感じて一時期書くことはやめた。 みんなと同じことをやっても、 ブログを読んでくれないと思う。 僕にできることは、 ブログで自分の思考を出していくこと これって今までのブログ論からは 真逆のことらしい。 なるべく個性をなくすこ…

  • 暇だからこそ、勉強して自分の手札を作ろう。

    暇は時として、人間の知性を奪っていくものだと思う。 時間が有り余るくらいある。 これは一見するといいことのように思える。 しかし考えずに時間を過ごすことは、 無駄に感じてしまうのだ。 理由はいくつかあるけど、 時間が余るくらいなら自分を高める勉強をすればいい。 僕はそう考えてしまうのだ。 暇すぎるとたまにおかしくなる人がいる。 その理由を考えてみた。 おそらく、なんでも考えられる状態だからだ。 なんでも考えられる状態とは、 焦点があっていないようなものだ。 考えているようで考えていないんです。 だから、悪いことを考えるようになる。 また、自分で意識的に考える習慣がないと どんどん悪い想像ばかり…

  • 1番の自己啓発は文章力を磨くこと

    あなたは、何か得意なことはあるでしょうか? 僕は何もありませんでした。今は文章力を伸ばしていきたいと思っています。 何も得意なことはない・・・。 そんな劣等感がある僕は以前は自己啓発本を読んでいました。 変わりたい!という欲求は人一倍あったため、 とりあえず本を読もうと思いました。 そこで、心が動くタイトルの本を手に取ります。 後に自己啓発本だと分かりました。 僕としてはどうでもよく、 どんどん読んでいきました。 そのときはなんとも言えない高揚感に浸りました。 自分は変わったんだ。 そう思い込んでいました。 しかし、実際は変わっていませんでした。 当然ですよね。笑 本を読むだけでは、 何も変わ…

  • アウトプットについて。インプットするだけでは消化不良と同じこと

    アウトプットを別の角度から説明していきたいなと思って伝えていきます。 アウトプットとは、 人体でいうところの消化にあたると思うんですよ。 どういうこと?と思われると思うので説明します。 まずは、人が食事するシーンを思い浮かべて欲しい。 まず食べる→咀嚼する→消化→栄養になる。 ざっくりですけど、こんな感じです。 これをインプットとアウトプットに当てはめていくと、 食べるがインプット。噛み砕くのが思考。消化がアウトプットになりますね。 ちなみに、噛み砕くことが実は肝なんです。 早食いなんかがそうですが、噛み砕く工程をすっ飛ばすと、消化に時間かかりますよね。 そして、消化不良になってしまいます。 …

  • 機能的価値と感情的価値とは?購入するとき何が決め手になるのか?

    あなたはものを買う時。何が決め手で購入するでしょうか? おそらくですが、心が動いた時ではないでしょうか。 今回、機能的価値と感情的価値についてお伝えしていきます。 ものを買うときに誰しも迷うことはあると思います。 どうしても欲しいけど、お金が・・・。自分に合うのか・・・などですね。 こうした葛藤があるわけです。 例えば、店頭で欲しい商品を見ていたときに店員さんが来たとしましょう。 あなたは、あれこれと商品の説明を店員さんから聞きます。 そのとき、店員さんが機能の説明だけしかしてこなかったら? 説明書みたいなことしか言ってこなかったら?買いますか? おそらく買わないと思うんですよね。 なぜなら、…

  • アウトプットしなければ寝ているのと変わりない

    あなたはアウトプットしていますか? もしブログ記事を見るだけ、動画を視聴するだけ。 この状態が続いているなら、危ないし、もったいないですよ。 なぜなら、みるだけという受け身の状態は思考していないからなんです。 それのどこが問題なのか?と疑問に思う人はこれから書く話を聞いてください。 まず、インプットだけはやめた方がいいと僕は思いますね。 なぜなら、インプットした知識って使い方を知らない道具と同じなんです。 アウトプットして知識っていうのは本当に身につくんですよ。 使い方を知らないと使えないっていう当たり前のことなんですけどね。 インプットとアウトプットを交互に回していくといいと思います。 です…

  • 情報発信をする上で欠かせないこと。思考することの大切さ

    情報発信は何のためにしているのでしょうか? よく、役立つ情報を提供するなどと言われています。 情報発信において、何が大事なのか?僕はまだそこまで分かっていません。 役立つ情報も発信できるか分からないからです。 でも、そんな僕でも、自分の思考を混ぜることで主張することはできると考えています。 どうすればいいか?簡単です。疑問を持てばいいのです。 例えば、情報発信における主張を自分なりに説明してみるといいですよ。 ありきたりな主張でも、あなたというフィルター(思考)を通す。 それは立派なあなたのコンテンツになると思います。 もちろん、手段も大切です。しかし、手段ばかりに目がいってしまう。 それでは…

  • 他人のノウハウでも自分でアレンジして初めてものになる話

    なんでも鵜呑みにするのはよくない。 僕は過去にノウハウを集めまくった。しかも考えずにである。 当然、身に付かなかった。その時考えるべきだった。例えば、なんで使いづらいのか?やなんで失敗するのだろうか?などだ。 思考を挟む事が大事になる。初心者ほどお手本を何も考えずにそのままやる。 しかし、何のためにお手本を学んでいるのか?それは、自分の手段を増やすことだ。 結局は自分で使えるようにならないと学ぶ意味はない。 ノウハウも自分でアレンジする必要がある。最初のうちは思考をなぞるだけでもいい。 他人の思考をなぞっていけば、その人の考え方が理解できるからだ。 僕もそうだけど、考えることをしてこなかったこ…

  • 抽象概念をいかに具体例に結びつけるか?

    今回は抽象概念をいかに活かしていくかについて書いていく。 まあ、タイトルにもある通り具体例と結びつけるといい。これが答えだけど、これだけだとアレなので、もう少し詳しくしていこう。 その前に抽象概念の説明から。例えば、「愛」と「正義」などの言葉を指す。これらに対して自分なりでもいいので具体化させていくといい。 こういう抽象概念の定義は人それぞれだ。だからどれが正解かは関係ない。それに分からない。 だからまずは間違っているとかこれが正しいんだと思わずに、考えてみてほしい。 ここで一例として、僕が考えた愛について答えてみる。 愛とはなんだろう。物を与えることが愛なのか?それだと愛がなくてもできる。愛…

  • 改めての自己紹介

    久しぶりの更新です。 名前を改名しました。理由は気分です。 名前は、思考するひつじです。よろしくお願いします。 文章力の向上とアウトプットの場として記録を残していきたいと思います。 ここで書いていく内容は主に思考するひつじの思想を書いていきたいと思っています。 まあ、簡単に言えば、自分の考えや主張ですね。不定期にだらだら書いていきます。 ただ、メインはNoteの方なのでブログはほとんど更新しないかもしれません。 では終わります。

  • iPad Air 4を購入した。思っていた以上に快適!

    こんにちは、のらねこです。 今回は、iPad Air 4を購入したのでそのことについて書いていきます。 まずは何を買ったのかについて書いていく。 iPad Air 4 ストレージは64GB 色はスカイブルー Wi-Fiモデル 価格は69080円なんですけど、今回買ったところがヤマダ電機のウェブサイトで購入しました。 確か6月25日まで割引のセールをやっているんですよね。そこでiPad Air 4が6600円引きでした。 なので、62480円で購入することができました。 そして、pencilも購入しました。しかし、純正品ではありません。サードパーティ製のものを買いました。 文字を書くことぐらいし…

  • iPhone 11をUQ mobileで購入した

    こんにちは、のらねこです。 今までiPhonese2を使っていました。 小さくて軽いといいなと思って使ってきました。 しかし、不満な点も使っていくうちに見えてきました。 バッテリー持ちと画面の小ささでした。 まず、バッテリー持ちがやはり悪いこと。 常に省エネモードにしていても、気になりました。 あとは、画面の小ささ。これは、目が辛いなと感じる時があってきつかったです。 そんな時に今契約しているUQ mobileが iPhone11を取り扱うことを知りました。 どうしようかと悩みましたが、購入を決意しました。値段は、64GBで62480円でした。機種変更です。 いやあ、iPhone11いいですね…

  • iPad Air4が欲しい気持ちと自分の精一杯について

    のらねこです。 iPad Air 4の64or256GBのどちらが良いか悩んでいる。 正直悩んでいる点は、値段差だ。64GBは容量は心許ないが、値段は7万以下だ。 256GBの場合は容量は僕が使う分には申し分ない。しかし、9万円近くなる。アクセサリーも加えるともっとするはずだ。 長く使う事を考えれば、256GB有れば問題ないと思う。容量は外付けのSSDなどを使って賄えるかもしれないが、データの移動が面倒になる可能性もある。 うーん。悩ましい。あとはApple Pencilでの書き心地だ。 第二世代になるから今使っている第一世代に比べると良いはず。しかし、120Hzがどれくらいのものに映るのか。…

  • iPad Pro M1はオーバースペック?高い道具を購入することのメリットと高い道具を買うことのメリット

    最近登場したiPad Pro M1。 この性能がほとんどの人が扱うにはオーバースペックでは?という疑問を抱いている人たちがいる。 僕は、そんなことないと思っている。レスポンスの速さなどが決め手になるのではないか? 例えば、文字打ちをとってしても、性能が活きてくる。言葉を変換するスピードもM1が関係しているのではないかと思っている。 また、将来やりたいことをやるときに便利だ。例えば動画編集などがそうだ。 今やりたいことが文章を書くことだけの人でも、将来興味が変わってくるかもしれない。 余裕を持たせるという意味でもいいと思っている。 もちろん、明らかに使わないと分かっているのなら無理をしてオーバー…

  • 日記をつけること

    うつではないけど、何かを書いておく。 憂鬱な気分になることは誰にでもあるはずです。でもそういうものではないそうです。 うつになると、頭の働きが鈍くなるそうです。 うつの治療に適している方法の中に、日記療法なるものを見つけました。 要するに自分の行動を記録していく。客観的になることで治療につなげていくそうです。 こうして、ブログを書くことも必要なんだなあと思いました。 自分を知るために日記でもいいかもしれない。自分の行動をいちいち書くことを今までしてこなかったなあ。あまり、自分の行動を文章にして顧みたことはない。 でも、何の因果かこうして文章を書くことを始めている。何かの因果かな? 簡単にメモと…

  • AirposdproがAmazonなどで約5000円ほど安くなっている?新型ができるのかな?

    今欲しいワイヤレスイヤホンことAirPods Pro。 僕は、ノイズキャンセリング機能を目当てにしている。 そんなAirposdproですが、30000万越えの価格がネックですね。そんな価格が、なんと下がっているそうです。 先ほど、Amazonやビックカメラ、ヨドバシのサイトを覗いてみたところ、確かに下がっていました。 これはもしや、新型の登場を期待してもいいのだろうか? ただリーク情報についてはあまり機能面に関しては出ていない印象です。近日中には出ないのかな? もしかしたら、6月のWWDCで発表されるのか?あるいは下半期に登場か? 出る出ると噂されていたAirPods 第3世代は出てこなかっ…

  • はてなてがきブログで初投稿します

    こうやって、パソコンで打つこともできるのかあ。いろいろ楽しめそうです!

  • 手書きブログ?実験します

    自分の 頭の中 手書きブログみたいなものです。 実験です。

  • Appleイベント 製品たくさん出た!

    どうも、のらねこです。 いや〜朝起きて確認したら5つの製品が出ましたね。 予想通り、iPadproは、登場しました。 そして、エアタグもようやく出ましたよ。 あと個人的に驚いたのは、iMacの登場です。 デザインも変わり、色も7色展開です。 しかも、M1チップが搭載。 あとは、AppleTV4Kと iPhone12に新色パープル。 今年は、どんな製品がでてくるのか? 楽しみにしたい。

  • 信念のおかげで真実が見えなくなる

    のらねこです。 今回は、ふと気づきが来たので、書いていきたい。 信念のおかげで真実が見えなくなるとタイトルで書いた。 これについて僕の考えを書いていく。 信念とは? 僕の考えでは信念とは、思い込むことだ。人は良い悪いの判断を瞬時にしている。 今までの経験や知識を総動員して判断を下している状態だ。 信念と抱きながらすること 信念は良い方向に向かっていれば、すごい力になると思う。良い方向とは、自分以外の人が喜んでくれること。自分以外の人にも価値を提供できることだ。 これを忘れてしまうと、悪い方向に転がっていくだろう。人は1人では生きられないという言葉を聞いたことがあるだろうか。協力しながらお互いに…

  • 楽天モバイルがiPhoneを取り扱う話

    楽天モバイルがようやくiPhone対応になりました。 また、iPhone12シリーズとiPhonese2世代も発売する。 予約は明日23日の午後9時。 発売は30日から。 楽天モバイルは、このまま出さないものだとばかり思っていた。 あとは、楽天回線が自宅でつながるのを待つばかり。

  • M1 MacBookAirをクラムシェルモードにして使ってみた感想

    のらねこです。 今回は、クラムシェルモードにして使ってみた感想を書いていきたい。 クラムシェルモードに必要な2つのアイテム スタンドとキーボードを用意しなくてはいけない。 スタンドとキーボードはAmazonで安いものを注文した。 スタンドは999円。名前はウルトラ猫と書いてある。中国製だ。 キーボードは、エレコム製のものだ。値段は1000円ちょっと。 スタンドの感想だけど、可もなく不可もない印象 普通に使えている感じだ。裏には滑り止めがついているから結構滑らなくていい。 キーボードについてもまあまあと言ったところ。ちなみに有線接続だ。 キーを叩くときに指が他のキーに引っかかる。慣れの問題もある…

  • 抽象化される人生

    のらねこです。 本日2記事目になります。 今回のテーマは抽象化について書いていきます。 どうも、僕は抽象化が苦手なようです。今まで意識して取り組んでいなかったという理由もあります。 しかし、それだけかなと考えてみたんです。 抽象化とは、簡単にいうと大事な部分を抽出することですね。例えば、論理は感情より大事という文章があったとして、要するに〜〜になる。と表現することだ。 この場合なら、比較しているなとか論理至上主義とかこんな感じでしょうか。 まあ抽象化に決まったやり方はないです。何が大事かは人それぞれ。だからどういう抽象化になるかは違ってくると思います。 さっきの例もあくまで一つの例です。 また…

  • ゼロからコツコツするためのブログを書くこと

    どうも、のらねこです。 今回は、何事もゼロからのスタートでコツコツ積み上げていくしかない。 そんな話を書いていきます。 どんな人も生まれてきてから全て揃っているわけではない。順風満帆の人生があるわけでもない。待っていても、明るい未来はこない。 そんな人でもコツコツと積み重ねていけば、手が届く範囲が広がると思っている。 例えば、学生さんなら数学の問題を解くときにこんな問題分かるか!と思ったとしよう。 でも何度も挑戦することで分かる時が来る。 諦めずにコツコツと理解を深めていくことが大事なんだ。 また、ブログで自分のコツコツの過程を発信するもよし。なぜなら、人からコメントが来るかもしれないからだ。…

  • 社会不安障害についてメモしておきたいこと

    どうも、のらねこです。 僕は実は社会不安障害という診断を受けています。 しかし、最近になって、診断を受けました。自分もよく分からないのですが、調べてみたら当てはまる部分もあると気づいたことです。 明日、通院先の病院に行きます。そこで、社会不安障害について深く聞きたいと思っています。薬や認知療法をやっていくみたいです。 僕の場合どうなるかわかりませんが、明日確認していきたいと思います。 何が聞きたいか。まず社会不安障害について確認すること。そして、どうしていくのかということを先生に聞きたい。このまま、ずるずる生きていくのは辛い。 今まで人との関わりを避けてきた。だから、もう避けたくない。正直うん…

  • 読書においてのアウトプットについて

    読書する上で大切なこと。 それはアウトプットである。しかし、アウトプットをする上で思考することが大切なのではないかと思い始めている。 と言うのも、インプットして情報をアウトプットする上でそのままアウトプットしてしまう。 そうすると、右から左に流してるだけで、考えることをしていない。そのせいで、忘れやすいし、そもそも自分の思考を通していないから自分にとって重要性が感じられないからかも知れない。 それだと何のために暗記しているのかよく分からないと言う話になってしまう。 暗記を否定しているわけではないけど、インプットしてから思考してアウトプットの流れがいいと思う。 自分で疑問を作らないと思考できない…

  • 個性とは何か?もっと個性的であればいい!

    個性はもっと出していいことについて伝えていく。 ではいってみよう。 まず、個性はもっと出した方がいいと思ったわけを書いていく。 個性の定義は、いろいろだと思う。僕にとって個性は、尖らせる刃だと思う。 理由としては、過去の僕が思っていたこと違うと思ったことから。 過去の僕は、個性と正反対の生き方をしていた。 人の目を気にして、人の顔色を気にしてきた。その原因もわかってきた。 個性を出すためには考えることが大事なんだなと僕の中でつながった。 とはいえ、僕も未だに人の目は気にしている。 以前に比べてマシにはなった。 個性は、思考した結果と先程書いた。 自戒の意味もあるが、僕はほとんど思考してこなかっ…

  • 読書法 気づいたことメモ

    巷ではインプットとアウトプットを繰り返すことが大事だと言われている。 僕もその通りだと思う。 ではどうすればインプットとアウトプットをすることができるのか? 今回は、色々と情報を見てきたので、まとめてみたい。 まずはアウトプットからのインプットと思うこと。 なぜなら、使い道を知らないでインプットばかりしても意味のないインプットになってしまうからだ。 そして、繰り返す事が重要。要はできるまで繰り返せと言うことですね。 わかるまで繰り返す。覚えるまで繰り返す。そんなイメージです。 ただ、インプットとアウトプットのサイクルを回る上での注意点がある。 完璧なインプットを目指さない。 デタラメに答えてみ…

  • 知識習得法について考えてみる

    今回は、知識習得法について考えていく。 知識を習得する方法を今までネットの記事だけで探してきた。その中で書かないことのメリットを挙げた勉強法があることに気づいた。 書かないというと何も書かないわけではない。要は覚えるときに何回も書かないこと。小学校の時に漢字を書きまくったことないですか。あんな感じです。 また繰り返すことも大事だという記事も見かけます。何度も繰り返すことで知識が定着する。 インプットとアウトプットのサイクルを回し続けることの大切さを学びました。 そこで、書かないならどうやってするのか。それは、しゃべることです。 書くよりしゃべるほうが手が疲れないし、1回が早く終わるので、繰り返…

  • 【読書メモ】生くる執行草舟を読んでみた。読書法に悩んでいた僕にとって考えされられたこと

    読書法に悩んでいるのらねこです。 読書法って色々あるんですよね。速読や多読や遅読などなど。本の読み方って本当に色々あります。しかし、僕自身が身につけたい読書法とは何かをはっきりさせたい。 読書をする目的は何だろうか。たくさん本を読んで知識を身につけたい。まずはこれを思い出した。しかし、知識を身につけた先が明確になっていない。また、知識を身につけることだけが読書なのかという新たな疑問も芽生えた。 そこで、今回の本の中に読書論が書いてあった。それを読んでみたときの素直な感想を述べたい。 特に印象に残ったことは 読書を通じて文化の先達と自己の魂の対話を行うこと この意識は僕にはなかった。知識を得られ…

  • ブログの読者は自分自身にすると楽になる

    最近まで悩んできた事があります。それは、ブログの想定読者問題。 ブログを書いている以上誰かに読めれたいと言う欲は誰もが持っているもの。読まれたいならどうすればいいのか?僕は悩んできました。 で、ここにきて自分自身を想定読者にすること。そして、自分自身が役に立つぞと思えることを書けばいいことに気づきました。 ブログの書き方について、今まで見てきましたが、なんかピンとこなかったんですよ。 でも、全て過去の自分を読者にするのであれば、問題ないんじゃないかと思ったわけです。 例えば、僕は最近買ったM1MacBook Airの調子が悪くてセーフブートをしました。 やり方は公式のホームページに載っていたの…

  • 内向的な僕が文章を書いてきて気づいたこと

    どうも、のらねこです。 ここまでちょこちょこ書き続けてきました。 僕は、内向的な人間で、あまり喋ることが得意ではありません。それどこか、緊張してしまって、頭が真っ白になるレベルです。 そんな僕でも何か表現したいと思って、このブログを書いています。 書き続けてきて思ったことは、やはり頭の整理に役に立つことですね。自分はろくに喋ることがないので、なかなか頭の中にあることを外に出す機会がないんです。ここでは、文章として頭の中の情報を出していくことで、まずスッキリしますね。そして、文章を書くことのメリットは他にあります。それは、自分の考えの間違いに気づくこと。自分の考えを文字化することで目に見える形に…

  • 僕の知識は羊頭狗肉なのか?

    どうも、のらねこです。 今回は、ふと本を読んでいる中で思った事があります。僕は知識を使いこなせているのか? この疑問に自分なりに考えていきたい。 まずタイトルにある羊頭狗肉という言葉について答えておきます。 羊頭狗肉とは、見かけと実質が伴わないことのたとえです。ことわざですね。 僕が行っている知識習得はこの羊頭狗肉になっているのではないかと思ったのです。 なぜなら、僕は知ることばかり気にしていたから。知識を使う場面を想像していなかったのです。 目的なき知識は偽物かも知れない。目的あっての知識です。僕はこんなことに気づいていなかた。 アウトプットしていなかったことも関係しているでしょう。インプッ…

  • 理解するまで読み込みたい

    こんにちは、のらねこです。 今回のテーマを理解するまで読み込むことについて書いていきたい。 あなたは本を読むときにどんな読み方をしてきましたか? メモをとりながらとか音読しながらとか色々あるかと思います。 僕も上記の方法や繰り返し読むことを実践していました。しかし、読み込むまでしてきたかというと怪しいです。 僕は理解するまで何度でも読んできたのか。ダラダラと読むだけや繰り返す回数だけに目が向いていた。さらに最初から覚えることや理解することを狙っていた。でも、そう思いすぎて読むこと自体をやめてしまうことが多々あった。それではだめだ。だから、覚えようとしようとか理解しようとか思うのは最初のうちはや…

  • 人との関わり方とはなんだろうか?

    人との関わり方について最近考えるのらねこです。 関わり方って難しい。人のことを考えすぎてしまう僕としては、こんな時にどうすればいいのか?と常に考えてしまう。 考えること自体は悪いことではない。想像することも悪くない。ただ、コントロールが効かないことは僕が疲れてしまう原因だ。 人との関わり方に疲れるのは考えすぎなのかもしれない。しかし、ではどうすれば考え過ぎにブレーキをかけれるのか。それが今一つわからない。 ブレーキをかけることがいいのかもわからないが、少なくとも今の問題はブレーキをかけるにはで考えている。情報を収集して、考えるべきか? もっと、問題をシャープにしたい。問題を細かく特定していけば…

  • 目的を考える。戦略を考える。

    どうも、のらねこです。 最近、目的と戦略が大事に思えてきました。なぜかというと、目的を立てずに本を読んできたことによる弊害がありました。 僕の失敗談としてお伝えしたい。目的を持たずに読書しても、何も得られないことに気づいた。正確に言うと、目的がなかったわけではない。 しかし、読むことが目標になっていたため、得るものが満足感のみとなった。これではいけないと思った。これでは自分が変わらない。 元々は自分が変わるために本を読み始めたのではないのか?思考力を鍛えたかったのではないのか?と自問した。 結局は目的をはっきりさせてから読まないと具体的なものは得られない。さらに戦略だ。戦略とは目的を達成させる…

  • 僕の失敗談 家電量販店編

    どうも、のらねこです。 今回は、失敗談を書いていきたいと思う。 先日、家電量販店で壊れた電気シェーバーを持って行ったんですよ。 そしたら、バッテリーに問題があると保証対象外の情報が・・・。え〜!って思いました。 てっきり保証の対象になっているのだとばかり思っていたので、違うんですね。がっくりです。とはいえ、せっかくなので、もしかしたら、バッテリー以外の問題の可能性もある。それなら保証の対象になるそうです。とりあえずメーカーに出してもらうように店員さんにお願いした感じです。 まあ、4年使用してきましたからね。バッテリーに問題が出てもおかしくないのかな。 4年も使うとなんか愛着がありますよね。毎日…

  • アウトプット

    のらねこです。 今回、アウトプットについて考えていきたいと思います。 アウトプットとは何か インプットする目的 アウトプット前提でのインプット アウトプットのさらに先 アウトプットとは何か それは自分の中にあるものを使えるものとして出すこと。使える状態にしておくことがポイントですね。 使えるのは自分でも他人でも同じ。商品を自分の中から出す。そのために情報がいるわけです。作品といってもいい。自分の思考を文章にしてもいいです。話すこともいいでしょう。ただし書くことと違い、形には残らないですよね。あっ、でも録音すればありです。 インプットする目的 インプットする情報、はアウトプットするものによって変…

  • airpods3の噂があるなかでノイズキャンセリング機能について調べてみた

    のらねこです。 今回、Air pods3が3月のイベントで発表されるんじゃないかと言われています。 しかし今回のairpods3は、ノイズキャンセリング機能がつかないそうです。 そこで、ノイズキャンセリング機能について書きたいと思います。 「今ノイズキャンセリング機能がついてるのに興味があるんだよね」と思っている人にも、見てほしいですね。 これからの話を聞くと、ますます気になると思います。 ノイズキャンセリングってなに? ノイズキャンセリングとは、周りの音が聞こえづらくなることだよ。 ノイズキャンセリングを使うことによって、周囲の音を打ち消してくれるんだ。 だから、騒しい場所で音楽を聞く。また…

  • What is an upaya? My way of thinking that can be seen from there

    Hi, this is Noraneko. I will write what I learned by looking at a certain tweet recently. It may be wrong from time to time, so please take a look for reference. First of all, from the meaning of upaya. What is an upaya? I had a convenient image of upaya. But this tweet told me that it was a misunde…

  • Why do humans refuse to accept contradictions?

    Recently I found the term cognitive dissonance. By taking contradictory words and deeds, it makes me feel uncomfortable. For example, when you are very dented! Even if I think I'll do it, there will be a contradiction in my feelings. But I thought. Why does the contradiction feel so unpleasant? I've…

  • なぜ人間は矛盾を受け入れることを拒むのか?

    最近、僕は認知的不協和という言葉を見つけました。 矛盾した言動をとることで、なんともいえない気持ちになることです。 例えばとてもへこんでいるときによし!やるぞと思っても、気持ちの矛盾が起こるわけです。 しかし、僕は思いました。どうして、矛盾したことはこうも不快に感じるのだろう? 以前から疑問に思っていたことです。この疑問をいろいろ考えてみたいと思う。 まず矛盾とはなんぞやを僕なりに定義したい。 矛盾とは一つになれないものである。こう定義しよう。矛盾を飲み込めることができずにいる人間は、今の時代辛いと思う。矛盾を毛嫌いせずに一つのものとして認識する必要がある。 抽象的に物事を見ることだ。矛盾を嫌…

  • 【ブログ初心者が語る】 内向的な人はブログやった方がいいかも!

    どうも!のらねこです。 今から書いてある記事は、前に書かれた記事です。 僕の中の旬は過ぎてます。 ではどうぞ! 僕は内向的な人間です。だから言葉にすることが苦手です。 そんな僕は最近ブログにハマっています。まあ初心者ブロガーになるのかな? 読まれない記事たち でも、色々調べてみると今書いている記事なんか読まれなさそうです。 それでも記事を書くことに慣れるために、記事を書くことを優先しています。 多少は、読んでくれるような工夫を少しはしますけどね。 ただ、やり過ぎると書きたいことが、書けなくなるかも。 まずはブログに慣れること。 文章を書くことに慣れることが大事にしたいポイントでお支払いになりま…

  • 方便ってなんだろう?そこから見えてくる僕の考え方

    どうも、のらねこです。 最近とあるツイートを見て学んだことを書いていきます。 ちょくちょく間違っている可能性もあるので、参考までに見てね。 まずは方便の意味から。 方便とは? 方便ってなんか都合のいいイメージを僕は持っていた。でも、それが誤解だとこのツイートは教えてくれた。 僕はそのツイートを見て、方便とは「相手の願望の合わせた手段を講じること」と解釈しました。 相手の願望に合わせていくことは相手のことを理解する事が前提ですよね。例えば、相手がお腹いっぱいの時にどんどん食べてと料理を出す人って正直迷惑ですよね。 また、頑張れという言葉ばかり言ってくる人。この人たちも相手を見ていない可能性があり…

  • 社会不安障害の僕が対策を自分なりに考えてみた

    どうも。のらねこです。 僕は比べたことはないけど、不安が強い人間だと思っています。みなさんも多かれ少なかれありますよね。 ネットで調べてみると、不安の解消法だとか不安を感じるのは自然だとかいろいろ書いてありますね。 確かにそのどれにもそうかもしれないと思いながらもなかなか受け入れることができずにいました。 そこで今回は、思考(考え方)で不安との向き合い方と僕自身がやってみてどう変化したのかについて書いていきたいと思います。 社会不安障害とは? まず不安について調べてみました。 不安とは、心配したり恐怖したりすることです。ただそれだと皆さん誰しもが不安を持っています。 そんな中で社会不安障害とい…

  • 知性ってなに?僕なりに考えてみる

    知性とはなんだろう。 知性にもいろいろある。 例えば、知識が豊富な人だ。よくクイズ番組に出ている人たち。彼らが、競っているのは知識を覚えているかどうかだ。つまり記憶力を競っている。しかし、皆さんもご存知だろう。記憶は歳をとっていくごとに悪くなる傾向がある。 歳のせいで記憶力が落ちてしまうのはしょうが無いことだ。ただ、記憶を上げていくトレーニングはある。思い出すことだ。何も見ずに思い出すことができれば記憶力は上がる。 しかし、知性ではない。記憶力が良くても、その知識は生かしているのだろうか。 活かせない知識に意味はあるのだろうか。僕は疑問に思う。知識を披露する上で何かと鼻につく部分がある。 確か…

  • 高い視点で見ることが大切だ

    どうも、のらねこです。 今回は、高い視点で見ることが大切なことについて書いていきます。 まず、高い視点とはなんだろう?視点とは見る方向や切り口のこと。視点を高く持つと、山からみる景色と同じ。 なぜ高い視点が大事なのか?視点を上げていくことは全体を把握していくことにつながるから。 また、視点を上げるとは背景を知ることにもつながる。歴史のようなものだ。 歴史を勉強していくときも、暗記ではなく、背景を知ることで、点が線になる。理解が深まる感覚があるはずだ。 さらにシンプルな思考を持つことになる。シンプルな思考はがんじがらめの思考よりテキパキとできる感覚がある。 ではどうやって高い視点でものを見る事が…

  • 宗教は理系の人が信じやすいのか?僕なりの予想を考えてみた

    のらねこです。 宗教学の記事を見つけました。その中に理系の人の方が信じやすい傾向があるという記述がありました。 そのことから派生して、自分の考えを書いていきたいと思います。 理系の人は信じないと僕は思っていました。なぜなら、論理的に考えることができているからです。 しかし、宗教になるとなぜ信じてやすいのだろう。理系の人は好奇心が旺盛だと思う。 理系は分析や論理など重きを置いているように思う。 論理に重きを置く事ができるが、好奇心が邪魔をして、冷静さを失わせるのではないかと思う。 だから、理系の方が信じやすいのかもしれない。では文系は? 逆に文系は好奇心がないわけではないが、違う方向の好奇心だ。…

  • 【音声入力】怒りという単語で考えてみた

    こんにちは、のらねこです。 今回このブログ記事は音声入力で文字を入れています。 精度はなかなかいいと思います。一文一文であれば問題なく文字入力ができるみたいですね。 昨日ブログ記事を更新しましたが、音声入力でやってみると結構早いペースで入力ができます。 昨夜から結構できることが増えるのではないかと思いました。僕はなかなか文字入力が早い方ではないので、音声入力を駆使して文字数が増えてくれればと思います。 さて今回のテーマは怒りです。 怒りとは一般的に他人を害するものだと言う認識を持っていると思います。もちろん僕もそう思っています。 しかし、怒りの有効活用と言うものは本当にないのでしょうか? 例え…

  • 詐欺という単語からあれこれ考えてみた。

    詐欺とは騙す行為だ。 例えば、金を騙し取ることや物を騙し取る。本来自分のものではないのに自分のものにしてしまうこと。ジャイアンみたいな感じかな?ドラえもんの世界ではどうかわからないが、してはいけないことは多分同じだろう。考えてみれば、詐欺が横行するのはなぜだろうか?その背景は色々言われている。もともと貧しい人がすることや貧しくなくても、お金欲しさにやるとか。 しかし、本当にそうなのだろうか。それとも、詐欺を正当化できる理由があるだろうか。騙すことは基本的にダメなことだと思う。それは、騙した相手が幸福を感じることがないからだ。仮初の幸福はいっとき感じるだろうけど、一瞬で崩れていく。 詐欺とは相手…

  • 哲学的な話 生きるとはを考えてみた

    哲学的な話 僕にとって、生きるとはなんだろうか? 生きるとは呼吸することと定義できるがおそらくそれだけで満足する人はいないでしょう。 それは当たり前だけど、その上に積み上げられたものだ。 生きていた中で感じたことや考えたことが大事になってくる。その繰り返しにある。 過去の自分にさらに未来の自分を付け加えていく。そうすると時間という厚みが出てくるんじゃないか? 頭でっかちだけじゃない。自分でできる経験こそ人生そのものではないか。さらには思考それ自体が生きていることへの答えではないかと思う。 生きることそれ自体がアウトプットである。そのような人間にいつかなりたいものである。 もちろん僕自身もそのよ…

  • 【文章術】本を読む前にしなければいけないことって?基本に立ち戻った話

    どうも、のらねこです。 最近ブログの文章を上手くするため本を読んでいます。 まあブログも文章も初心者の僕は、まだまだだなと感じた次第。 今回は、文章術の本を読んだはいいけど、これの前にすることがあるんじゃないかと思いまして、ブログを書いています。 「え?文章術の前にすることってなに?」って思われるかもしれません。 はい。文章術の本を読む前の僕も同じように思っていました。 しかし、僕はあることに気付きました。その事がある意味文章術の本を読んで良かった点でしょうか。 では前置きはこれくらいにしてどうぞ!ご覧ください。 文章術の本を読む前にまずは文章を書こう! そもそもなぜブログを書いているのか? …

  • 【ひきこもり】僕が考える新しい記事の見つけ方とは?考え方を披露する

    どうも、のらねこです。 今回は、シークレッドモードについて書いていきます。また、僕自身がシークレットモードでネット記事を探しているときに思ったことをつらつらと書いていきたいと思います。 ではどうぞ! シークレットモードって何? シークレットモードで調べることのメリットって? シークレットモードで調べることのデメリットって? ひきこもりが考える新しい記事の発見することの良さって? ひきこもりこそ思考が固まらないよう新しい風を入れてみる? 最後に シークレットモードって何? シークレッドモードとは、プライベートブラウジングのことです。閲覧履歴などのデータが保存されない状態。それぞれ、ブラウザによっ…

  • 【ahamo】値段と対応端末どうなった?感想を述べます

    どうも、のらねこです。 本日、ahamoの料金が値下げされたことや対応端末が発表されたので、感想を書きたいと思います。 ではどうぞ! ahamoが料金を値下げした話 ahamoの対応端末が発表されましたね ahamoが料金を値下げした話 なんと、ahamoが料金をさらに値下げしてきました。 以前は2,980円(税別)のところ、今回2,700円(税別)税込で2,970円になった。 個人的に3000円を切ってきたのはすごいなと感じました。 今での値段だと税込で3000円以上になるから、ちょっと高いなあと感じていたところでした。 今回のきっかけにahamoがますますよく見えてきました。 ahamoの…

  • 【ブログ初心者】いちいちアクセス解析見ない方がいいよ。辛すぎ問題

    こんにちは、のらねこです。 ブログ初心者だと、よくあるのが読まれない問題です。アクセス解析を見て、ヤキモキしている感じですね。 僕も、同じくめちゃくちゃ気にしていました。 結果としてどうなったのかを書いていきます。 めちゃくちゃ辛い・・・。こんだけかと思う現実 辛い。それが結果でした。僕も、読まれたいと思うようになっていました。過去に比べると強く思いますね。 で、色々記事の書き方やアクセスアップはどうすればいいのかを探しまくりました。 これがよくなかった。 探しつかれた・・・アクセス増えないよ。それ以前に、記事の書き方の難易度たかすぎ問題 様々な記事を見てみた僕。 結果的にめんどくさくなる。 …

  • 文章を書くことがないときは?自分が気づいたことを書いてみること

    こんにちは、のらねこです。 「文章を書くことないよ」と困っている人に向けて書いていきます。 僕自身も、書くことがないことで困っていました。なので、僕は、色々な情報を探し回っています。 そして、自分が書くほどのことでもないじゃないかと絶望します。 しかし、今回お伝えする書き方は、調べてたことをそのまま書くようなことではありません。 気づきを加えてみる 僕も、なかなか文章を書く作業に手がつけられませんでした。 ただ最近あるブログ記事を見つけました。 それは「気づいたこと」を書いてみることをすすめる記事でした。 気づきをメモする 僕は気づいたことをメモする習慣がなかったんです。 とても衝撃を受けまし…

  • 【ブログ初心者】ブログ初心者は一つずつこなすことが大切! 無理したら挫折した話

    どうも、のらねこです。 ブログ初心者の方は、こんなこと思いませんか? 「ブログの書き方でも、色々なステップがあってめんどくさい」 「こんなにやらないといけないのか」 ブログをあまり書いてこない人やそもそも文章を書いてこなかった人からすると難易度は高い。 しかも、聞き慣れない言葉の数々。 ものすごく疲れますよね。僕は、ブログを書くことも文章を書くこともそこまで長く続けていたわけではありません。(現に読みづらいと思う。) でも、書き続けていけば、書くことをあきらめなければなんとかなるんじゃないか。 そう思うようにしています。 ブログ初心者はとりあえずタイトルだけ決めておくことがいいかもしれない ブ…

  • 去年勢いでワードプレスでブログやったけど、全然続かなかった話

    どうも、三日坊主になってしまうのらねこです。 皆さんは三日坊主になったりしませんか? 僕はよくあります。泣 今回はワードプレスでブログを書くも続かなくなったことを書いていきます。 ワードプレスにしてお金稼ぎたい欲望にはまっていくのらねこ よっしゃああああ!ワードプレスでやってやるぞ〜〜。 う〜んワードプレスの設定難しい ブログのネタがない・・・。 何書けばいいんだ〜〜。 全然アクセス来ないね。 上記が当時の心境です。 うん。本当に見切り発車ですね。 今にして思えば、もっと準備してから始めるべきだなあと思いました。 お金をドブに捨ててしまった男の後悔 (何で続かなかったのかな〜。) (辛すぎる。…

  • 【ブログの書き方】自分のツイートを埋め込んで文章を作ってみた。

    どうも。のらねこです。 今回は、ブログの書き方について、Twitterを取り入れながらツッコミを入れていく、そんな書き方の練習をしていきたいと思います。 そんな感じで書いていきます。 まず一つ目のツイートは下記です。 感想書くの怖い人っているかな?僕は自分が批判されるのがものすごく怖い。小学生の時から何かに怯えていたように思う。— のらねこ (@noraneko0666) 2021年2月25日 ツイートの内容の通りなのですが、僕って、小学生の時から人の顔色を伺っていたんじゃないかと思う。 理由は推測なんだけど、親の影響かな?あるいは小学生の時に夏休みで母親の祖父母の家に行っていたから、母方の祖…

  • ブログの文字数の増やし方【例文あり】

    文章が短文になる人「ああ〜〜〜!全然文字数足りないよ。なんか自分の文章を読み返してみると、抽象的だなあ。伝えたい事があるけど、これ以上言葉が出てこない。どうしたらいいんだろう?」 こんな悩みに答えていきます。 実は上記の悩みは過去の僕のことです。 その後、本やネットを駆使して、何とか文字数を増やす方法を見つけました。 それに自分の感じたことや気をつけたいポイントも解説していきます。 まずは5W1Hを意識しろ! 5W1Hを意識できたらなぜの部分を深掘りしていく ブログの文字数の増やし方のまとめ まずは5W1Hを意識しろ! 理由は、5W1Hを普段僕が意識していなかったから。 具体的に見てみましょう…

  • 小さい頃チョコレートの食べ過ぎで鼻血がでた話

    どうも。ちょっと書くことないんで、日記形式にします。 あなたは、チョコレート好きですか? そして、鼻血出ませんでしたか? 結論を言うと、僕は出ました。 というか、甘いものは小さいことから好きでした。だからよく鼻血が出ました。 「あれ?なんか血の味がする」 こんな事を思っていると数秒後に出てきます。 僕は思いました。 「何で出るんだろう?」と。 僕は、「鼻の血管が細いのかなあ?」と専門家みたいな事を思ってみたり、甘いものを控えた方がいいだろうと真っ当な意見を思いつつも、みないふりをしてきました。 最近になり、鼻血が出ることは無くなってきました。 甘いものは今でも食べます。何が違うのかと思っている…

  • 【思考を変える方法】実は問いを立てることが行動や感情を変えるわけとは?

    あなたはこんなこと思ったことありませんか? 思考を変えることなんてできない 感情や行動が突発的になってしまう 後悔ばかりしている 余計な一言を言ってしまった などなど。 上記のことで悩んでいるなら、今回の記事はオススメできますよ。 なぜ思考を変えることがいいの? 思考を変えるために自分自身に問いを立てるとはなんだろう? 思考を変えることの良い点は? 思考を変えることの悪い点は? 思考を変えるために自分に問うことを忘れないでおこう! 【思考を変える方法】実は問いを立てることが行動や感情を変えるわけとは?のまとめ なぜ思考を変えることがいいの? 結論からいうと、思考を変えることが大事になってきます…

  • アップルウォッチ5とseでは買いなのはどれ?比較して分かった2つの違い

    アップルウォッチ5とseの比較がわからない人はいませんか?この記事では比較したことを紹介しています。Apple Watch5とseがどちらが買いなのかわからない人は読んでみてください。

  • 【めんどくさい人向け】どうすれば習慣が続くの?続けていくための方法

    めんどくさい人「あ〜めんどくさくて、なかなか長続きしないなあ。どうすれば習慣化できるのかな?習慣化できればもっとできること増えるのになあ〜。教えてください!」 こんなお悩みに答えていきます。 僕は、普段めんどくさがりな人間でした。しかし、これではいけないと思い、たくさんの習慣化に関する本を読んできました。 今回はそれをまとめてみたいと思います。 この記事を読むと 習慣化することのメリットがわかる。 習慣化していく方法がわかる。 いい習慣を取り入れることができる。 では、最後までお読みください。 めんどくさい人が筋トレを続けていく方法とは? 結論から言います。小さなことをコツコツ続けていくこと …

  • 【めんどくさい人向け】どうすれば習慣が続くの?続けていくための方法

    めんどくさい人「あ〜めんどくさくて、なかなか長続きしないなあ。どうすれば習慣化できるのかな?習慣化できればもっとできること増えるのになあ〜。教えてください!」 こんなお悩みに答えていきます。 僕は、普段めんどくさがりな人間でした。しかし、これではいけないと思い、たくさんの習慣化に関する本を読んできました。 今回はそれをまとめてみたいと思います。 この記事を読むと 習慣化することのメリットがわかる。 習慣化していく方法がわかる。 いい習慣を取り入れることができる。 では、最後までお読みください。 めんどくさい人が筋トレを続けていく方法とは? 結論から言います。小さなことをコツコツ続けていくこと …

  • Airposdpro第2世代について喋ってみた。

    どうも。のらねこです。 下記は僕が噂のAirposdpro第2世代について喋って動画です。 Airposdpro第2世代の噂 www.youtube.com まとめ Airposdpro第2世代について喋ってみた。 あなたはこの動画を見てどう思いましたか? Appleが今後本当に4月に発表するのか。気になるところですね。 また動画で、僕はデザインについては、ダサいとは思わないという話をしています。 他の方はどうなのかな? ではのらねこでした!

  • 自宅にある火災報知器の電池交換はどうするの?

    とある日に祖父の家に行ってみると、火災報知器が電池切れですとアナウンスが鳴っていると相談されました。 そこで、僕も詳しいことがわからなかったので、ネットで調べてみました。 しかし、よく分かりません。 この記事を読む人はこんな人 火災報知器の電池交換がしたい人 そろそろ新しい火災報知器を購入検討している人 誤って火災報知器の紐を切ってしまった人 ですね。 火災報知器の電池交換の経緯を簡単に書いてみます。 ネットで調べても・・・ ネットで調べても 電池がどこで売られているのか? 電池交換は自分でできるのか? が分かりませんでした。 家族も知らなかったので仕方がなく、次の手段を取りました。 近くにあ…

  • 自宅にある火災報知器の電池交換はどうするの?

    とある日に祖父の家に行ってみると、火災報知器が電池切れですとアナウンスが鳴っていると相談されました。 そこで、僕も詳しいことがわからなかったので、ネットで調べてみました。 しかし、よく分かりません。 この記事を読む人はこんな人 火災報知器の電池交換がしたい人 そろそろ新しい火災報知器を購入検討している人 誤って火災報知器の紐を切ってしまった人 ですね。 火災報知器の電池交換の経緯を簡単に書いてみます。 ネットで調べても・・・ ネットで調べても 電池がどこで売られているのか? 電池交換は自分でできるのか? が分かりませんでした。 家族も知らなかったので仕方がなく、次の手段を取りました。 近くにあ…

  • なぜChromebookを売却することになったのか?理由を解説します。

    Chromebookをなぜ売ったのかがわからない人はいませんか?この記事ではChromebookの物足りない点を紹介しています。Chromebookをこのまま使っていいのかがわからない人は読んでみてください。

  • なぜChromebookを売却することになったのか?理由を解説します。

    「Chromebookってどこまで使えるの?」 「Chromebookはメイン機として使えるの?」 「Chromebookだと使いづらいことってないの?」 「Chromebookって聞いたことあるけど、実際どうなのかな?」おそらくこの記事を見ている方もそう思って検索されてきたのですね。 過去の自分も同じようなことを疑問に思っていました。 しかし、過去に約半年使用してきた僕がそのお悩みを解決したいと思います。 のちに理由を解説するのですが、僕はもうChromebookを売却しています。その理由についても解説したいと思います。 本記事では、過去にChromebookを半年は使用してきたので、Chr…

  • 【ブログ初心者】 ブログネタで困らない方法

    こんにちは。のらねこです。 僕は普段ブログを書いています。ただ困っていることがあります。 ブログのネタです。 ネタがないと書けないわけですが、皆さんはどういったことをして思いついているんでしょう? 今回は、ネタを思いつく方法について調べました。 そしたら、最近は妄想を積極的にしていこうという本が結構あることに気づきました。 そこで、今回は、妄想するといってもどうすればいいのかという疑問に答えていきます。 参考にした情報 面白い! を生み出す妄想術 だから僕は、ググらない。 作者:浅生 鴨 発売日: 2020/01/15 メディア: 単行本(ソフトカバー) 妄想って意外にみんなしているんじゃない…

  • 【ブログ初心者】 ブログネタで困らない方法

    こんにちは。のらねこです。 僕は普段ブログを書いています。ただ困っていることがあります。 ブログのネタです。 ネタがないと書けないわけですが、皆さんはどういったことをして思いついているんでしょう? 今回は、ネタを思いつく方法について調べました。 そしたら、最近は妄想を積極的にしていこうという本が結構あることに気づきました。 そこで、今回は、妄想するといってもどうすればいいのかという疑問に答えていきます。 参考にした情報 面白い! を生み出す妄想術 だから僕は、ググらない。 作者:浅生 鴨 発売日: 2020/01/15 メディア: 単行本(ソフトカバー) 妄想って意外にみんなしてるんじゃないか…

  • ブログの書き方!初心者が気をつけたい事!

    どうも。のらねこです。 2021年はどうしようか悩んでいます。 去年はブログも書いてきました。しかし、SEOを意識した書き方ではありませんでしたね。 ブログの書き方1 SEOを意識した書き方にチャレンジしようとする僕 最初に「SEO」についてネットで調べてみたんです。 しかし、初心者にとって、何が一番大事なのかが分かりません。となると、何から手をつけて良いやらで困りましたね。 SEOの記事はこちらのゴウライティングさんのページがいいですね。 go-writing.com こちらに載っている点を守って最初は書いていくといいかもです。 実際めんどくさがりやな僕もやってます。 ブログの書き方2 たま…

  • アップルウォッチ5の現在の価格を調べてみたら?僕の買い物はお買い得だった?

    どうも。Apple製品大好きのらねこです。 あなたはこんなこと思いませんか? Apple製品の値段が高い。 けれども、僕はそう思わないんです。なぜなら、高いには理由があると思っているから。 アップル最強だと思うんですよ。以下の3点です デザイン 機能 耐久性 です。 さて今回は、僕が一昨日購入したアップルウォッチ5の現在に価格を調べてみました。 果たして僕が買った在庫処分品で36000円は安かったのか?見てみます。 アップルウォッチ5 現在の価格を価格ドットコムで見てみた アップルウォッチ5とアップルウォッチseでの価格はどうなのか? 僕が買ったアップルウォッチ5の価格はお買い得だった? 僕の…

  • アップルウォッチ5の現在の価格を調べてみたら?僕の買い物はお買い得だった?

    どうも。Apple製品大好きのらねこです。 あなたはこんなこと思いませんか? Apple製品の値段が高い。 でも、僕はそう思わないんです。なぜなら、高いには理由があると思ってるから。 アップル最強だと思うんですよ。以下の3点です デザイン 機能 耐久性 です。 さて今回は、僕が一昨日購入したアップルウォッチ5の現在に価格を調べてみました。 果たして僕が買った在庫処分品で36000円は安かったのか?見てみます。 僕のアップルウォッチ5 アップルウォッチ5 現在の価格を価格ドットコムで見てみた まずは、有名なサイトの価格ドットコムで確認していきます。 現在2021年2月3日 38500円です。 な…

  • アップルウォッチ5を購入しました。これでApple信者にまた一歩近づいていくよ

    どうも!!のらねこです。 最近寒いですねえ〜。そんなわけで、突然ですが、アップルウォッチ5を買いましたあああああああ。 大きい声ですみません。めちゃくちゃ興奮していまして。 しかも買ったのアップルウォッチ5ですよ。遅すぎますよね。 僕にとっては、初めてのアップルウォッチ5になるんですよ。誰も興味ないと思うけど。 なぜ今になってアップルウォッチ5を買ったのか? まあ改めていうことでもないのですが、まあ一言で言えば運命ですかね。 運命は冗談ですけど、実はとある家電量販店で売ってたんですよ。 アップルウォッチ5!! 見た時に!?ってなりましたね。 実は、 アップルウォッチ6を購入検討してたんですよ。…

  • 僕にとっての遊園地

    突然だが、家電量販店は自分にとっての遊園地だ。 いつ行ってもワクワクする感じがする。 面白いと感じる。 なぜなら、家電が自分を作り替えてくれるから 例えば、電子レンジがあるから冷凍食品ができた。 電子レンジを作る理由とは何かというと、仮設だが、電子をうまくコントロールできたから、それを温めることに応用しようと考えたんじゃないかと思う。 その当時にあたためる技術がなかったため、弁当にしても冷めた飯を食うことになる。 その不満を解消したのがこの電子レンジの由来なのではないか? ところで電子レンジは調理家電の一つだ。 調理を目的として作られた道具。 調理の手間を取り除くために作られた道具 道具とは、…

  • なぜblackshark2売ったのか?買取価格はいくらになった?

    今回は、 今まで使用してきたスマホBlackshark2を売却したこと 買取価格について 売るなら〇〇〇〇工房がいいね 買取金額であれを購入する資金にしたい を書いていきたいと思います。 Androidスマホ1年間使用したけど、手放します Blackshark2は重たかった Apple Watchが気になり出す どこで売ったのか? 店内に入る 買取価格はいくらになったのか? 売れたことと買取金額で大満足 余談 Apple Watch SEを狙っている まとめ AndroidスマホのBlackshark2を売りました。買取価格はいくらになったのか?そして次に欲しいものは? Androidスマホ1…

  • AndroidスマホのBlackshark2を売りました。買取価格はいくらになったのか?そして次に欲しいものは?

    今回は、 今まで使用してきたスマホBlackshark2を売却したこと 買取価格について 売るなら〇〇〇〇工房がいいね 買取金額であれを購入する資金にしたい を書いていきたいと思います。 Androidスマホ1年間使用したけど、手放します 以前こんな記事を書いていました。 kawasakikun.hatenablog.com なぜ手放すことになったかというと 重たかった もう少し小さいスマホが欲しくなった Apple Watchが最近気になり出した 中華スマホなので、不安があった これらの点が手放そうと思った理由になります。 特に、重たさとApple Watchが気になり出した理由について深掘…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ノラネコさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ノラネコさん
ブログタイトル
ノラネコの本・ガジェット雑記ブログ
フォロー
ノラネコの本・ガジェット雑記ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用