chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • モルモットの列車が発車!

    前の仲間のお尻を追って数珠つなぎみたい触ろうとした赤ちゃんはママにダメって言われたのかな?Guineapig Unit

  • 日本で人気のワンちゃん3位、2位そして1位は?

    (出典 ホームズ】犬と暮らすための不動産選び。気をつけたいポイントは? 住まいのお役立ち情報)(出典 飼ってみたい! 憧れの犬種ランキング」 3位トイ・プードル、2位ゴールデン・レトリバー、1位は?(サライ.jp) - Yahoo!ニュース)<関連記事>日本で最も多く飼育

  • ワンちゃんも買い物は楽しい!

    しっぽの動きが可愛らしい

  • ピズリーという「シロクマとハイイログマの交雑種」

    (出典 ホッキョクグマとハイイログマの交雑種「ピズリー」が確認されるように......その理由は? ワールド 最新記事 ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト)(出典 ハイブリッドクマー】気候変動でホッキョクグマとハイイログマの新しいハイブリッド(交雑種)

  • 犬→ネコ「自分だけズルイ」がカワイイ

    ネコ「あっちに行きたいよー」犬「オレも行きたいけど、一人で行くなよー」 ベビー用の柵を越えようとするワンちゃんとネコちゃん会話 を想像してみました。Chonky Prisoner & Doggo Jailer

  • イワシ1万匹の引っ越し。水族館

    (出典 1万匹のイワシ大移動 静岡からマリンワールドへ デリケートなため慎重に… 21日から一般公開 福岡市(TNCテレビ西日本) - Yahoo!ニュース)(出典 魚へんに弱い」は本当? イワシ1万匹の引っ越し(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース)「魚へんに弱い」は本当?

  • ニワトリの気迫がネコを尻込みさせてしまう

    関係が逆転してしまいました。ただ、ネコは子ネコのところに行きたいだけで争うつもりはないようです。Scary Chicken

  • 生き物の擬態って何か見てて飽きない

    (出典 擬態(ぎたい)の意味と種類を解説【擬態は生物たちの強力な生存戦略】 - ネイチャーエンジニア いきものブログ)(出典 メジロが擬態、実は2羽いるんです… 難問ツイートの写真家に聞いた)(出典 そっくり…!!擬態する生物たち 生き物係 -ikimono kakari-)(出

  • 仲良し!?子犬にハトがおんぶ(´∀`

    ワンちゃんカワイ過ぎ!ハトが背中に乗るのを待っているとしか思えませんね。Puppy and Pigeon

  • 脳の2割を失い女王に。女王をやめると元に戻るアリ

    (出典 脳の2割を失い女王に昇格 インドクワガタアリの驚くべき生態明らかに(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース)脳が小さくなったり大きくなったりするアリ、初の発見20%縮小した脳が階級の変化に伴い元通りに、昆虫全体でも初の事例ほとんどの種類のアリのコロ

  • 水の流れに魅了されたワンちゃん

    灌漑を掘って水が流れることを、楽しんでいるとしか思えませんね。The irrigation doggo

  • 親ネコに運ばれる子猫が可愛すぎる!

    逃げようと思えば逃げれるくらいのちょっと大きめの子ネコ。素直に親ネコに咥えられて運ばれる姿が何ともカワイイです。Mom & Big kitten

  • 『移動のため陸を並んで行進するエビ』

    (出典 生物】夜な夜な「陸を行進するエビ」の謎、遂に解明される!!! タイで話題 : アクアカタリスト)(出典 タイで話題の「陸を行進するエビ」、謎を解明 ナショナルジオグラフィック日本版サイト)タイで話題「陸を行進するエビ」、捕食者の間をなぜ? 実験室で再現

  • 暗い海でユラユラと“幽霊イカ”

    (出典 ユウレイイカ 軟体 市場魚貝類図鑑)1 凜 ★:2021/04/17(土) 00:19:27.95 ID:vcVs1+FS9.net海中でユラユラと泳ぐ姿が幽霊のように見えることが名前の由来ともされる「ユウレイイカ」が、県内で5年ぶりに捕獲されました。 ユウレイイカは、地元の漁協が設置した定

  • 水浴びに行くアヒル大群。壮観過ぎ!

    何万匹いるんでしょう?お尻をフリフリカワイイですが、芋を洗うようですね・・・Bath time!

  • スーパーのレタスの中に毒ヘビが!

    (出典 豪のスーパーで購入したレタスの中に毒ヘビ、パッケージに生きたまま入っていた! – Switch News(スウィッチ・ニュース))オーストラリア・シドニーのスーパーマーケットで販売されたレタスの中からコブラ科の毒ヘビで体長20センチほどの「PALE―HEADED・SNAKE」が

  • 生きた姿は初見。謎の魚を初展示!

    触手のようなヒレ?足?で歩く姿が不思議で珍しいですね。(出典 見たいことのない魚獲れた 「謎の魚」生体展示に成功 (沖縄テレビOTV) - Yahoo!ニュース)(出典 アダヒメオコゼ 美ら海生き物図鑑 沖縄美ら海水族館 - 沖縄の美ら海を、次の世代へ。-)(出典 世界初展

  • ゴリラはなぜ胸を叩くのか?

    (出典 Nekomata (@Nekomata709) Twitter)(出典 ゴリラはなぜ胸を叩くのか? 500回分の音を調べてわかったこと(ナショナル ジオグラフィック日本版) - Yahoo!ニュース)〈関連記事〉ゴリラはなぜ胸を叩くのか? 500回分の音を調べてわかったこと25頭500回の胸叩きにつ

  • オオムカデ出たー!キモい?かっこいい?

    1 記憶たどり。 ★を確認したと、法政大などの研究チームが13日発表した。体長約20センチ、幅約2センチで、「リュウジンオオムカデ」との和名が付けられた。研究成果が国際専門誌に掲載された。 発表によると、リュウジンオオムカデは青緑色の光沢のあるボディーが特

  • オニヤンマが意外と昆虫の王者?

    小さい頃オニヤンマを捕まえた時は、シオカラトンボなどと比較にならないその大きさにしばし感動したものでした。(出典 閲覧注意】【悲報】最強スズメバチ、オニヤンマ先輩のおやつだった… - YouTube)(出典 オニヤンマ・鈍射犬棒撮虫篭)(出典 ヤマサナエ 小型の「オニ

  • 新種として9回命名 実は同じ種のハチ

    (出典 9回も新種として命名されていたけれど 実は同じ種のハチでした = 生活術 - 写真 - goo ニュース)(出典 虫こぶに産卵するカタビロコバチとタマバチ: 明石・神戸の虫 ときどきプランクトン)<関連記事>9回も新種として命名されていたけれど 実は同じ種のハチでした

  • 驚異のウミウシ。。頭だけで胴体再生

    (出典 LOHACO - かわいいウミウシ 不思議ないきもの/今本淳 (写真) bookfan for LOHACO)<関連記事>【映像】ウミウシの頭部が体を再生 奈良女子大研究グループが発見 海洋生物ウミウシの一種「コノハミドリガイ」と「クロミドリガイ」は、胴体が切り離された頭部から、

  • 洪水でクモが大量に民家に!

    (出典 洪水でクモ大量出現、世界で最も危険な殺人グモも:シドニー ワールド 最新記事 ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト)(出典 洪水でクモ大量出現、世界で最も危険な殺人グモも:シドニー ワールド 最新記事 ニューズウィーク日本版 オフィシャル

  • 深海の珍しい まん丸なイカがカワイイ

    (出典 興奮の南風 - ガイド会・世界の海ブログ)まん丸なイカ!ダイバー「25年で初めて」優雅に泳ぐ透き通った丸い生き物。今月3日、山口県長門市の海で撮影されました。撮影したダイバーは――ダイビングスクールWITH店長・廣政昭さん「水深7メートルぐらいのと

  • 海岸に打ち寄せた大量の魚にサメや人も大興奮

    (出典 【豪】打ち寄せられた大量の魚にサメや人も大興奮 食べても獲っても無くならず (動画) [ばーど★])1 ばーど ★ :2021/04/06(火) 08:49:58.80 ※Techinsight 【動画】https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=472135370886397&id=100042698137244 豪クイ

  • 知能犯なカモメがいた!

    (出典 あまりにも巧妙! 「盗っ人カモメ」がスーパーで万引きする瞬間(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース)あまりにも巧妙!「盗っ人カモメ」がスーパーで万引きする瞬間 先日、スコットランドのアバディーンで、ニール・トレイナーさんは大胆な犯行を目撃した。生

  • ワシ対カラス、獲物を狙って!意外な結末

    <関連記事>ワシ対カラス、獲物を狙って氷上の対決 まさかの結末に北海道東部の網走湖(網走市と大空町)の氷上で、サケの死骸をめぐり、オジロワシとカラスがにらみ合いをしていた。カラスはオジロワシからサケを横取りしようと少しずつワシに接近。これに対し、ワシは獲

  • 車に戻ったら中にハチが1万5千匹

    (出典 買い物から戻ったら車の中にハチ1万5千匹 米 [ひよこ★])1 ひよこ ★ [BR] :2021/04/02(金) 11:28:34.09 2021.04.02 Fri posted at 09:29 JST (出典 www.cnn.co.jp) (CNN) 米ニューメキシコ州で、スーパーマーケットの駐車場に車を止めて買い物に出かけ

  • 伊勢エビvsウツボ エサ取りバトル

    (出典 ハレの日」の縁起物、伊勢エビ漁盛ん…800g超の大物も : 経済 : ニュース : 読売新聞オンライン)壮絶…伊勢エビvsウツボ、“生き残りバトル”映像 「伊勢エビの方が…」素朴な疑問の声餌のアサリを食べようとしている伊勢エビに近づいたのは、同じ水槽にいた一匹

  • ホタテには、目が100個あるらしい!

    (出典 泳ぐホタテ商品一覧 泳ぐホタテのヤマキイチ商店【活ホタテ通販】岩手三陸釜石から直送)(出典 【生態】ホタテの「知られざる秘密」 目が60〜120個!泳ぐ速さは50キロ...解説イラストが話題に [砂漠のマスカレード★])1 砂漠のマスカレード ★ :2021/03/31(水)

  • なぜ? 車の前をヒグマが全速力!

    (出典 車中泊・ヒグマに吠えられた! - 露天風呂マニアの温泉探索記)なぜ? 車の前にヒグマが... ドライブ中に驚きの光景車の前を走るのは、大きなヒグマ。クラクションを鳴らし、危険を伝えるが、白い息を吐きながら、前に進み続けている。ヒグマが現れたのは、まだ雪が残

  • 大きなタラバガニが脱皮し始めた!

    脱皮ってなんか不思議で好きです(出典 去年のお気に入りから③ 「タラバガニの脱皮中」: 海の中より・水中写真と立体写真)<関連記事>大きなタラバガニが水槽の中で…脱皮! 水産関係者もびっくりオホーツクから届いた珍しい映像から。「タラバガニ」の豪快な脱皮です。

  • 謎の深海魚サケガシラ

    (出典 Thunder-雷-⚡︎ on Twitter: "リュウグウノツカイやサケガシラなどと言われていますが、特徴や柄を見ればリュウグウノツカイで間違いないっぽいですね。 似たような魚は沢山いますが見分け方を覚えておくのも面白いですよ(´ω`)… ")1 和三盆 ★ぎょろっとした大

  • 雪でシカの鼻先が地面に凍結、なぜ!

    (出典 シカの顔面が凍結…通りがかった兄弟が救出 カザフスタン(2021年3月24日放送「news every.」より) - YouTube)<関連記事>雪でシカの顔面が“凍結”…兄弟が救助!雪が積もったカザフスタンの道路。撮影者の兄弟が遭遇したのは、道の脇にじっと立つシカ。 顔を道路

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、コッコさんをフォローしませんか?

ハンドル名
コッコさん
ブログタイトル
生きもの地球わくわくランド!
フォロー
生きもの地球わくわくランド!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用