<関連記事> 直立したままスヤスヤ… マッコウクジラ群れで立ち寝 奄美大島沖合約20頭のマッコウクジラの群れと、その一部が立ち寝する姿が確認された。撮影した奄美海洋生物研究会(鹿児島県奄美市)の興克樹会長(54)は、「こんなに大きな群れと立ち寝姿を見るの
前の仲間のお尻を追って数珠つなぎみたい触ろうとした赤ちゃんはママにダメって言われたのかな?Guineapig Unit
(出典 ホームズ】犬と暮らすための不動産選び。気をつけたいポイントは? 住まいのお役立ち情報)(出典 飼ってみたい! 憧れの犬種ランキング」 3位トイ・プードル、2位ゴールデン・レトリバー、1位は?(サライ.jp) - Yahoo!ニュース)<関連記事>日本で最も多く飼育
しっぽの動きが可愛らしい
(出典 ホッキョクグマとハイイログマの交雑種「ピズリー」が確認されるように......その理由は? ワールド 最新記事 ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト)(出典 ハイブリッドクマー】気候変動でホッキョクグマとハイイログマの新しいハイブリッド(交雑種)
ネコ「あっちに行きたいよー」犬「オレも行きたいけど、一人で行くなよー」 ベビー用の柵を越えようとするワンちゃんとネコちゃん会話 を想像してみました。Chonky Prisoner & Doggo Jailer
(出典 1万匹のイワシ大移動 静岡からマリンワールドへ デリケートなため慎重に… 21日から一般公開 福岡市(TNCテレビ西日本) - Yahoo!ニュース)(出典 魚へんに弱い」は本当? イワシ1万匹の引っ越し(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース)「魚へんに弱い」は本当?
関係が逆転してしまいました。ただ、ネコは子ネコのところに行きたいだけで争うつもりはないようです。Scary Chicken
(出典 擬態(ぎたい)の意味と種類を解説【擬態は生物たちの強力な生存戦略】 - ネイチャーエンジニア いきものブログ)(出典 メジロが擬態、実は2羽いるんです… 難問ツイートの写真家に聞いた)(出典 そっくり…!!擬態する生物たち 生き物係 -ikimono kakari-)(出
ワンちゃんカワイ過ぎ!ハトが背中に乗るのを待っているとしか思えませんね。Puppy and Pigeon
(出典 脳の2割を失い女王に昇格 インドクワガタアリの驚くべき生態明らかに(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース)脳が小さくなったり大きくなったりするアリ、初の発見20%縮小した脳が階級の変化に伴い元通りに、昆虫全体でも初の事例ほとんどの種類のアリのコロ
灌漑を掘って水が流れることを、楽しんでいるとしか思えませんね。The irrigation doggo
逃げようと思えば逃げれるくらいのちょっと大きめの子ネコ。素直に親ネコに咥えられて運ばれる姿が何ともカワイイです。Mom & Big kitten
(出典 生物】夜な夜な「陸を行進するエビ」の謎、遂に解明される!!! タイで話題 : アクアカタリスト)(出典 タイで話題の「陸を行進するエビ」、謎を解明 ナショナルジオグラフィック日本版サイト)タイで話題「陸を行進するエビ」、捕食者の間をなぜ? 実験室で再現
(出典 ユウレイイカ 軟体 市場魚貝類図鑑)1 凜 ★:2021/04/17(土) 00:19:27.95 ID:vcVs1+FS9.net海中でユラユラと泳ぐ姿が幽霊のように見えることが名前の由来ともされる「ユウレイイカ」が、県内で5年ぶりに捕獲されました。 ユウレイイカは、地元の漁協が設置した定
何万匹いるんでしょう?お尻をフリフリカワイイですが、芋を洗うようですね・・・Bath time!
(出典 豪のスーパーで購入したレタスの中に毒ヘビ、パッケージに生きたまま入っていた! – Switch News(スウィッチ・ニュース))オーストラリア・シドニーのスーパーマーケットで販売されたレタスの中からコブラ科の毒ヘビで体長20センチほどの「PALE―HEADED・SNAKE」が
触手のようなヒレ?足?で歩く姿が不思議で珍しいですね。(出典 見たいことのない魚獲れた 「謎の魚」生体展示に成功 (沖縄テレビOTV) - Yahoo!ニュース)(出典 アダヒメオコゼ 美ら海生き物図鑑 沖縄美ら海水族館 - 沖縄の美ら海を、次の世代へ。-)(出典 世界初展
(出典 Nekomata (@Nekomata709) Twitter)(出典 ゴリラはなぜ胸を叩くのか? 500回分の音を調べてわかったこと(ナショナル ジオグラフィック日本版) - Yahoo!ニュース)〈関連記事〉ゴリラはなぜ胸を叩くのか? 500回分の音を調べてわかったこと25頭500回の胸叩きにつ
1 記憶たどり。 ★を確認したと、法政大などの研究チームが13日発表した。体長約20センチ、幅約2センチで、「リュウジンオオムカデ」との和名が付けられた。研究成果が国際専門誌に掲載された。 発表によると、リュウジンオオムカデは青緑色の光沢のあるボディーが特
小さい頃オニヤンマを捕まえた時は、シオカラトンボなどと比較にならないその大きさにしばし感動したものでした。(出典 閲覧注意】【悲報】最強スズメバチ、オニヤンマ先輩のおやつだった… - YouTube)(出典 オニヤンマ・鈍射犬棒撮虫篭)(出典 ヤマサナエ 小型の「オニ
(出典 9回も新種として命名されていたけれど 実は同じ種のハチでした = 生活術 - 写真 - goo ニュース)(出典 虫こぶに産卵するカタビロコバチとタマバチ: 明石・神戸の虫 ときどきプランクトン)<関連記事>9回も新種として命名されていたけれど 実は同じ種のハチでした
(出典 LOHACO - かわいいウミウシ 不思議ないきもの/今本淳 (写真) bookfan for LOHACO)<関連記事>【映像】ウミウシの頭部が体を再生 奈良女子大研究グループが発見 海洋生物ウミウシの一種「コノハミドリガイ」と「クロミドリガイ」は、胴体が切り離された頭部から、
(出典 洪水でクモ大量出現、世界で最も危険な殺人グモも:シドニー ワールド 最新記事 ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト)(出典 洪水でクモ大量出現、世界で最も危険な殺人グモも:シドニー ワールド 最新記事 ニューズウィーク日本版 オフィシャル
(出典 興奮の南風 - ガイド会・世界の海ブログ)まん丸なイカ!ダイバー「25年で初めて」優雅に泳ぐ透き通った丸い生き物。今月3日、山口県長門市の海で撮影されました。撮影したダイバーは――ダイビングスクールWITH店長・廣政昭さん「水深7メートルぐらいのと
(出典 【豪】打ち寄せられた大量の魚にサメや人も大興奮 食べても獲っても無くならず (動画) [ばーど★])1 ばーど ★ :2021/04/06(火) 08:49:58.80 ※Techinsight 【動画】https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=472135370886397&id=100042698137244 豪クイ
(出典 あまりにも巧妙! 「盗っ人カモメ」がスーパーで万引きする瞬間(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース)あまりにも巧妙!「盗っ人カモメ」がスーパーで万引きする瞬間 先日、スコットランドのアバディーンで、ニール・トレイナーさんは大胆な犯行を目撃した。生
<関連記事>ワシ対カラス、獲物を狙って氷上の対決 まさかの結末に北海道東部の網走湖(網走市と大空町)の氷上で、サケの死骸をめぐり、オジロワシとカラスがにらみ合いをしていた。カラスはオジロワシからサケを横取りしようと少しずつワシに接近。これに対し、ワシは獲
(出典 買い物から戻ったら車の中にハチ1万5千匹 米 [ひよこ★])1 ひよこ ★ [BR] :2021/04/02(金) 11:28:34.09 2021.04.02 Fri posted at 09:29 JST (出典 www.cnn.co.jp) (CNN) 米ニューメキシコ州で、スーパーマーケットの駐車場に車を止めて買い物に出かけ
(出典 ハレの日」の縁起物、伊勢エビ漁盛ん…800g超の大物も : 経済 : ニュース : 読売新聞オンライン)壮絶…伊勢エビvsウツボ、“生き残りバトル”映像 「伊勢エビの方が…」素朴な疑問の声餌のアサリを食べようとしている伊勢エビに近づいたのは、同じ水槽にいた一匹
(出典 泳ぐホタテ商品一覧 泳ぐホタテのヤマキイチ商店【活ホタテ通販】岩手三陸釜石から直送)(出典 【生態】ホタテの「知られざる秘密」 目が60〜120個!泳ぐ速さは50キロ...解説イラストが話題に [砂漠のマスカレード★])1 砂漠のマスカレード ★ :2021/03/31(水)
(出典 車中泊・ヒグマに吠えられた! - 露天風呂マニアの温泉探索記)なぜ? 車の前にヒグマが... ドライブ中に驚きの光景車の前を走るのは、大きなヒグマ。クラクションを鳴らし、危険を伝えるが、白い息を吐きながら、前に進み続けている。ヒグマが現れたのは、まだ雪が残
脱皮ってなんか不思議で好きです(出典 去年のお気に入りから③ 「タラバガニの脱皮中」: 海の中より・水中写真と立体写真)<関連記事>大きなタラバガニが水槽の中で…脱皮! 水産関係者もびっくりオホーツクから届いた珍しい映像から。「タラバガニ」の豪快な脱皮です。
(出典 Thunder-雷-⚡︎ on Twitter: "リュウグウノツカイやサケガシラなどと言われていますが、特徴や柄を見ればリュウグウノツカイで間違いないっぽいですね。 似たような魚は沢山いますが見分け方を覚えておくのも面白いですよ(´ω`)… ")1 和三盆 ★ぎょろっとした大
(出典 シカの顔面が凍結…通りがかった兄弟が救出 カザフスタン(2021年3月24日放送「news every.」より) - YouTube)<関連記事>雪でシカの顔面が“凍結”…兄弟が救助!雪が積もったカザフスタンの道路。撮影者の兄弟が遭遇したのは、道の脇にじっと立つシカ。 顔を道路
「ブログリーダー」を活用して、コッコさんをフォローしませんか?
<関連記事> 直立したままスヤスヤ… マッコウクジラ群れで立ち寝 奄美大島沖合約20頭のマッコウクジラの群れと、その一部が立ち寝する姿が確認された。撮影した奄美海洋生物研究会(鹿児島県奄美市)の興克樹会長(54)は、「こんなに大きな群れと立ち寝姿を見るの
<関連記事> 日本のカブトムシ、巨大ヘラクレスに追い込まれた次の瞬間→「大声出た」 ド肝を抜く結末が1100万再生「カッコイイなあ」日本のカブトムシが“本気”を出した瞬間の映像がX(Twitter)に投稿されました。●小さな体で巨体に挑む! 戦いの舞台は木の上 今
ウィンクしてるみたい(*・ω・)ノOh, hi
<関連記事> 首に大きなフタがはまったまま「2年間」彷徨ったクマを救助⇒予想外の健康状態に学者も驚きクマの首には傷跡が残り、毛も抜け落ちていたものの、健康状態は予想以上に良好で、無事に森へと戻っていったという。アメリカ・ミシガン州北部の森林地帯で、首に
子猫と子犬の対決?どうなる?Kitten taunts corgi puppy on a leash
<関連動画>モフモフかわいい「雪の妖精」 やっと出会えたシマエナガ - YouTube(出典 Youtube)ふわふわ・まんまるに女性ファン急増中…"雪の妖精"シマエナガ 北海道の新アイドル!? (21/01/17 11:00) - YouTube(出典 Youtube)「シマエナ
車が軽々と・・・・スゴイパワー!A little tiny dumparoo
<関連記事> 始祖鳥の飛行の秘密、希少な化石の分析で明らかに 研究者「驚きの連続」研究者らは長年、始祖鳥がどのように空へ舞い上がったのか疑問を抱いていた。羽毛のある恐竜は他にもいたが、そのほとんどは地上から離れようとしなかった。また始祖鳥は、恐らくどち
ねえねえ~、キリンさん うぐ?!キツイい一発No!
<関連記事> 全長14mで体重1トン、史上最大の大蛇「ティタノボア」は何を食べていたのかオオアナコンダや、東南アジアの林床で体を伸ばすアミメニシキヘビを見たことがある人は、すでに世界最大級の現生のヘビとの遭遇を経験している。この2種の大蛇は、いずれもときに
ひえー!これは、超ビックリするわ!Frog: "Got The Little Bugger"
<関連記事> チンパンジーも「酒盛り」か 発酵した果実分け合う 西アフリカ西アフリカ・ギニアビサウのカンタニェス国立公園で、野生のチンパンジーが「酒盛り」のようにアルコール発酵した大きな果実を分け合って食べているのを初めて撮影した。アルコール濃度は高く
最強カルテット・・・・こんなんされたら人間でも、逃げるよ!We’ve had it with your bullshit.
<関連記事>絶滅したダイアウルフの復活に成功、米バイオ企業が発表およそ1万2500年前に絶滅したオオカミの種が、新たに誕生していたことが分かった。米テキサス州ダラスに本社を置くバイオテクノロジー企業、コロッサル・バイオサイエンシーズは「世界で初めて絶滅か
いくら何でも・・・!どういう作りになってるの?Gluttonous…
<関連記事①>タコがサメの背中に「ただ乗り」。珍しすぎる「シャークトパス」がNZで目撃される研究者らは、ニュージーランド・カワウ島に近いハウラキ湾で、背中に何かを乗せて泳ぐアオザメに遭遇したという。研究者らはこの物体が何かを調べるためにドローンを飛ばし、GoP
人間でも面白いおもちゃだもの(・∀・)つAww
<関連記事>メスに毒を盛るオスのタコ、事後に食べられないよう安全に交尾ヒョウモンダコのメスは体の大きさがオスの2倍ほどあり、交尾の後にオスを食べるのが一般的。そこでオスが進化して、メスが動けなくなるよう、テトロドトキシンという神経毒を使うようになった。ヒ
上目使いと観念した表情がよい!Just for safekeeping…
<関連記事>鳥が恐竜の一部なら、どこからを鳥と呼べば良いのか鳥類が恐竜のうちティラノサウルスやヴェロキラプトルなどが属する獣脚類恐竜の一部であるという仮説が受け入れられるようになってから久しい。特に獣脚類の一部であるコエルロサウルス類の中での鳥類の進化に
体の動かし方が、まだ慣れてない感じ(´∀`)You can do it!!!
<関連記事>脚の「切断手術」をして仲間を救うアリ、ヒト以外で初の発見に研究者驚き、成功率9割超野生動物がさまざまな方法で治療を行うことがわかってきている。キツネザルは腸内寄生虫から身を守るため、かみ砕いたヤスデを使うことがある。チンパンジーとオランウータン
鯉に興味津々の子ネコこの後、どうなる?Dependable Mom
<関連記事>犬、家畜化を経てコミュニケーション能力が低下 野生オオカミとの比較で判明 英大学が研究犬は、家畜化した結果、ミュニケーション能力のいくつかを失ったという研究結果が出た。オオカミの祖先と同様に、かつては多様な表現を持っていたが、そのコミュニケー
このたくさんのクマは、一体なに?今まで見たことない画像!Quick! Moms coming
(出典 img-cdn.jg.jugem.jp)<5ちゃんねる> 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします放射能の影響?2 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りしますガガンボ4 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りしますクソ雑魚昆虫ガガンボさん5 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りしますガ
引き潮で、そのまま居座ったのかな?しかし、奇妙な・・・オコゼの仲間で、メガネウオという魚らしいStargazer fish
<関連記事>幻のままがいい? ツチノコ捜索に800人 「目撃多発」岐阜の山中村はツチノコの「目撃多発地帯」を自負し、1989年からフェスタを開催。捕獲者には賞金が贈られ、当初は100万円だったが、見つからないと年々1万円ずつ上積みされ、今回は132万円にふくらんだ。捜索
イトヒキイワシ(Tripod fish)と言うのだそう・・・不思議Tripod fish
<関連記事>最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なない理由が明らかにクマムシは想像を絶するほどの過酷な環境を生き延びることができる生物だが、その生命力の謎が解明される可能性が出てきた。最近、学術誌『カレント・バイオロジー』に掲載された論文によれば
<関連記事>平和の象徴ボノボ、実は「ワル」がもてる? チンパンジーと比較研究霊長類の中でも人類に最も近いボノボとチンパンジーは、よく「平和を愛するボノボ」、「攻撃的なチンパンジー」といった具合に対照的に語られる。だが、実はボノボの雄はチンパンジーの雄よりも
近くを泳ぐのは、子クジラか?ゆったりした動き、大きな手・・・迫力!Majestic!
<関連記事①>中国に行ったパンダのシャンシャン、日本語が聞こえると耳をそばだてて反応韓国SBSの『TV動物農場』のユーチューブにはパンダのシャンシャンの近況が公開された。該当動画には中国パンダ研究基地を訪れたある日本人観光客がシャンシャンに「頑張ったな、
ワンちゃんのは、見たことあるけど・・・体重移動もしてる!Must be from the catskills
<関連記事>すべてのイヌはニホンオオカミの祖先から誕生? 遺伝情報で迫る起源絶滅したニホンオオカミは、ゲノム(全遺伝情報)解析から、オオカミの中でイヌに最も近い種だったことがわかった。日本犬などには今も遺伝子の一部が受け継がれていることも判明し、すべての
あそこに飛ぶよ!飛ぶからね!There was an attempt...
<関連記事>午後3時35分、供血犬シロの心臓は鼓動を止めた 動物病院の地下室から京都の美容師夫妻へ みんなの愛を一身に懸命に生きた 「たくさんの動物が救われた」紅葉客でにぎわう京都市鴨川のほとりに美容室「La Cocon ikuri」がある。野々村好弘さん(41)とかおり
ウスオビルリゴキブリ(柳沢さん提供)<関連記事①>日本最大種「リュウジンオオムカデ」や日本固有種のゴキブリ、国内希少野生動植物種に指定環境省は19日、沖縄県に生息するオオムカデやゴキブリなど絶滅が心配されている国内の動植物6種を、種の保存法に基づく「国内
え?どうしたの~(;´Д`)Water Dog
ちょっとジュラシックパークの1シーンみたいWait up guys...this isn't funny!