chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 2/XX コンフォートホテル大阪心斎橋

    超好立地コスパ最強ホテル 土曜日と日曜日に用事が重なり、家に帰ると夜遅くなる、翌日は朝早いという事で駐車場有りで市内に安く泊まれる所を探してた所、ここを見つけた。ここは東京に行く時に良く泊まるホテル。清澄白河なんだけど新しくて綺麗で便利が良い。何より土地勘があるので動き安い。 大阪だとヨーロッパ通りにあって、ちょうど心斎橋筋の裏側という超好立地。 部屋はこんな感じ。ちょっと古目だが、割と広い。空気清浄機もある。ベッドもしっかりしてる。 デスク周り。 で、何故かボンドが置いてあった…。 水回りは狭め。 クローゼット。 窓の外は…。 この系列はフリースペースがあって休憩とかに使える。朝は朝食会場に…

  • 2/XX 麺工房/泉佐野

    地元の有名店 ある日の日曜日、お昼ご飯は何しようかと考えながら近所を散歩していたら通りかかったお店。学生時代からよく聞いていたお店なのに行った事がなかった。という事で入ってみた。 チャーシュー麺を注文。おまけで塩むすびが2個ついてきた。 鶏ガラベースのシンプルな醤油ラーメン。スープには塩コショウがかかっていてあっさりとちょい塩辛。だけどさっぱり。中太ストレート麺が合う。厚めの豚バラチャーシューもトロトロで美味しい。なるほど昔から評判なのに納得!ごちそうさまでした! tabelog.com

  • 2/XX 新型ヴェゼル考察③

    もし自分が買うならどのグレード? 迷わずZグレードのプラチナホワイトパール!内装の黒に、フロントグリルをオプションでつければそれなりにまとまる。これが1番カッコいい。予想価格は300万円とみた。 さて、ここまでで得れた情報で振り返ってみると… 良い点 ①フェンダーアーチモールがZグレードでも黒になった 先代のハイブリッドZだとボディ同色で、どうしてもボテッと見えて嫌だった。これが黒になった事で下半身が締まって見えるし、SUVらしさが備わった。またレクサスやマツダと違ってちゃんと塗装されてる点もポイントが高い。樹脂剥き出しだと経年劣化で色褪せてきてみずぼらしく見えてくるので。 ②リアドアのドアノ…

  • 2/XX 新型ヴェゼル考察②

    カラー これは選択肢がなさすぎ。 こちらはZグレードの色。この水色っぽい白は正直気持ち悪い。 この白が1番いいかな。 グレー。これも良い。 黒は夏暑いから選ばない。 赤は流石にマツダっぽい。 新色のカーキ、微妙。 プレイはツートンのみの選択。正直どれも微妙。 これはプレミアムサンライトホワイトパールじゃなくてプラチナホワイトパールにすべき。 選ぶならこれしかない。 黒は夏暑くなるので選ばない。 これもまだ候補に入れるけど、プレミアムクリスタルブルーのようなはっきりした色の方が似合う気がする。実車で見るとミッドナイトブルーはこれほど鮮やかではい。暗い。 何だこの色⁉︎おっさん臭い! 何かハズしま…

  • 2/XX 新型ヴェゼル考察①

    8年ぶりの進化 いよいよ、ヴェゼルがフルモデルチェンジする。僕の愛車も旧型になる。先日ワールドプレミアがありようやく内外装のイメージが掴めた所で、もし自分が買うとしたら何をどう買うか色々考察してみましょう。妄想万歳! グレードとかスペックとか細かい事はもう他の人が色々挙げてるので、割愛します。相変わらず不躾なレビューですが、一つよろしくお願いします。 外装 前から見たらマツダ、後ろから見ればハリアー、横から見ればアウディと色々と賛否はあるけど、僕は結構いいんではないかと思う。室内空間を犠牲にせずにここまで思い切ったクーペスタイルをホンダが出して来た事に拍手。 フロントグリルが同色になったのでの…

  • 1/XX クインテッサホテル伊勢志摩

    潰れたホテルの再利用 伊勢神宮参りも一通り済んだ17時過ぎ、次の目的地は伊雑宮なので、近くで泊まりたいと考えていた時に見つけたホテルがこちら。 駐車場付きだし、まあ行けばなんとかなるだろう、アメリカのモーテル的な感覚でぽちっと予約して到着してみたら、割りかし古めかしいロードサイドのホテル。クインテッサという名前も都市部だと割と新築で建ててるようだが、どうも訳ありそうな外観。18時過ぎにチェックイン。昔ながらの鍵のルームキーをもらう。 意外にも、ロビーは立派。ただ写真左奥のエスカレーターは機能停止されていた。 客室階のエレベーターホールも綺麗に整えられてる。 だがしかし、奥に進むにつれて怪しい感…

  • 1/XX 三重県/伊勢神宮

    お参りした記録を残したい 去年の秋頃から宮崎の神社、出雲大社などメジャーな神社にお参りしているけど、何か形に残っていない気がした。そう思って何かないかと考えた結果、神社には御朱印というものがある事に気付く。御朱印とはサインの神社版のようなもの。そして御朱印帳の1番最初のページには必ず伊勢神宮が描かれる決まり事があるようだ。 なので、これから御朱印を集めるにあたって最初に是非伊勢神宮を最初にお参りしたい!と思って調べてみると、外宮、内宮はあるのは知っていたけど、更に別宮と呼ばれる所が5ヶ所散らばっているとの事。これは尚更お参りするしかないという事で1月のとある日曜日と月曜日に出かける事に。 伊勢…

  • 1/XX iPhone 12 Proに買い替えた話

    そろそろ新しいiPhoneが欲しい 最近iPhone Xでも時々文字入力の時にもたつき感が出始めた。そしてそろそろ新しいカメラも試したい。引っ越しもあったので何かネットと同時に契約すると安く上がらないか?という事で思案した結果、ソフトバンク光を申し込むと同時に割引が受けれるという事なので、意を決して機種変更する事に。そして待つ事ひと月半、年が明けた1月の頭にようやく我が手元にやってきました、iPhone 12 Pro。 48回の分割払い、しかも2年後に残価設定ローンのような感じで機種変更できる。思わず車かよ! って店員に突っ込んでしまった。他にも1年はプラン変更できない、いらない画面保護フィル…

  • 1/XX 香川県 うどん巡り⑧

    2021年うどん巡り1発目 正月休み最終日は、2021年最初のうどん巡りに行ってきました。寒いけどいい天気。ドライブ日和。 引田まであえて高速で行かずに、鳴門から下道を行く。時間調整と、このいい景色を拝むのだ。 という事で、10時半に1軒目に到着。 マルタツ 2021年の最初はこちら。 最近天ぷらをやめた事を知った。ダシも他を圧倒する美味さだけど、天ぷらも実はここが1番美味しかった。いつも揚げたてで口が火傷しそうなほどだったけど、ダシと絡まってほぐれた時のかしわ天が好きだった。それが食べれなくなった今、新しくなったマルタツはどんなものか。 油が無くなった分、一段と出汁の美味しさが引き立つ感じに…

  • 1/XX L.grow+/泉南

    泉南ロングパークで初めてご飯を食べてみる 地元泉南に公園ができて半年、スタバ以外のお店に入った事がなかった。でも気になるハンバーガー屋さんはある。そんな正月休みのある日に行ってみたものの正月休み。仕方なく隣のお店に入ってみる事に。 ハンバーグを中心にカレーとかカフェ系のメニューが多い感じ。その中でロコモコを頼んでみた。 ハンバーグを口にしたものの、全くジューシーな感じが無くパサパサした感じ。オープンキッチンにも関わらず奥から焼く音が聞こえないので、恐らく真空パックされてて湯せんで温めるだけの業務用のものだろう。食べれなくも無いけど美味しくも無い。ただこのクオリティで1000円以上するのは納得が…

  • 1/XX 青の交響曲に乗ってみた

    近鉄のちょっと面白い列車 近鉄に青の交響曲という列車が走り出して、いつか乗ってみたいなーとは思っていたものの、常に人気で空いてなかった。正月休みも後半、暇なので空席を探してみたら午後の1往復に空席があったのでポチッと購入して乗って来ました。 走っているのは近鉄阿部野橋駅から奈良の吉野の間。 通勤電車を改造して作られた車両。 何とも豪華な内装。テーブル付きのグループ席と普通席があり、グリーン車並みの1-2席配置。乗車券+750円でこれはお得。 阿部野を出発した後、2号車に行ってみた。 2号車はこのようにラウンジになっている。 メニューはこんな感じ。 行きの列車では限定のデザートを頂く。 羽曳野辺…

  • 12/XX 青春18きっぷの旅⑦

    あとは家に帰るだけ 旅もラスト。あとは家に帰るだけ。真っ直ぐ山陽本線を行ってもよかったけど、ちょっと遠回りして呉線経由で帰る事にしました。 昔子供の頃に来た事のある広島。その頃の事は余り覚えてないが、明らかに綺麗になったのは確かだ。 幾重にも重なりあう線路。 最初の列車でまずは広に向かう。 車内はこんな感じ。車内のレイアウトがもう関西の電車のそれ。 海田市から分岐し、海沿いを進む。単線なので駅での交換がいくつかあるので、スピードは遅い。 工場も多い。 広から三原迄は2両編成の227系。 ここからが呉線の本領発揮。海が更に近くに見える。そして増える必殺25km徐行。 忠海から安芸幸崎間は海の真横…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、nasubi0113さんをフォローしませんか?

ハンドル名
nasubi0113さん
ブログタイトル
KIXベース
フォロー
KIXベース

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用