chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
団地日記 ✳︎✳︎✳︎のんびり老後の準備始めました✳︎✳︎✳︎  https://small-gold.muragon.com/

都内の新築マンションから築50年越えの団地に引っ越し、住まいも自分もメンテが必要と老い仕度を始める。自分と向き合い暮らすアラフィフ団地生活の日々を記録

きんの
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/08/13

arrow_drop_down
  • 月12万で暮らす 7月末の冷蔵庫の中身は 世界のビール

    「6月は少しでもキレイに見えるように 冷蔵庫内改革するぞ!有言実行だ!」 と5月末に宣言し、こうなりました^^ あまり変わり映えしてない? お味噌、三五八、塩こうじを 使いやすい容器に入れ替え、 バターは冷凍庫に移動しています。 月末は冷蔵庫の中身を減らすルーティン。 7月...

  • 古い団地で見つけた「私らしい暮らし」 ただいま執筆中!

    今から6年前、私の人生を変える電話があったのは よく晴れた夏の昼下がりのことでした。 「不安で仕方ない。死んだ方がいいのかなぁ。 誰かそばに来てほしい」 ちょっと鬱っぽい母からの電話に心がザワつく。 なんとかしてあげたい気持ちはあるけど 新築で購入した都内のマンション、都会...

  • 株主優待が楽しみ 味の素

    今年も届きました味の素の株主優待♪ 全て使えるものばかりで無駄がない。 自分では買わない〇〇の素とか アミノバイタル、もちろんあったら便利。 「ほんだし」はめんつゆ作りの必需品。 インスタントコーヒーも助かる〜 「これ振りかければなんでも美味しくなる」と おばあちゃんが笑顔...

  • 太らず病気にならない「毎日ルーティン」開始!

    健康診断で3ヶ月で3キロ痩せなさいと言われ 8月から頑張ろうと思っています。 「それはダメ!今やらない人は いつまで経ってもやらないよ」 と友人に言われ耳が痛い。 でも、準備期間ってものもあるでしょう? 準備期間中にちょうどいい本を見つけました。 医者がすすめる太らず病気に...

  • 「一生ものの台所」掲載と鰹節削り器

    ひとり暮らしの台所事情、とても興味深いです。 その人なりの工夫が盛りだくさん、 お気に入りの器や愛用品に人生が垣間見える、 素敵な台所が掲載されてます。 あるもの、安いものをアレンジした紫苑さんの台所、 「これで完成ということはなくて、そのうち全取っ換え しちゃうかも」とい...

  • 月12万で暮らす 6月の家計簿 欲望に負けて赤字

    6月はいろいろありまして、赤字です。 月12万円予算は飲み会や医者通いなどで 外出が増えると予算オーバーしてしまいます。 今回はそれに加えて 健康診断のオプション検査代、 仕事用のシューズや備品買い替え Amazonプライム更新料もあり 一万円以上の赤字。 友人と会う、医者...

  • 「3ヶ月後に3キロ痩せろ」だって

    健康診断の結果、3年連続脂質異常症。 更年期障害の症状がひどくなる少し前に 体重が10kgほど急激に増加して以来、 こんなことに・・・。 「とにかく痩せてください」と医者に言われ ダイエットしなくちゃとは思うけれど続かず。 その間、数値は多少改善したり悪くなったりを 繰り返...

  • 折り畳み傘は日傘兼用で軽いのがいい

    折り畳み傘、買い替えました。 くたびれて見栄えが悪くなっていたけど、 壊れてもいないので使い続けてたものの、 さすがに・・・。 使う度にテンション下がるのも 精神的に良くないし^^ 今まで使っていたのは日傘兼用のもので 便利だったので、今回も兼用の傘を購入。 50代になり重...

  • 夏ののっけ丼 火を使わないトマキムやっこ

    見切り品コーナーで大きなトマトが4個100円^^ これは買わなくちゃ! すぐ食べるから見切り品で十分。 「トマトが赤くなると医者が青くなる」 諺どおりに医者がお勧めする野菜No.1、 老化防止、美肌効果、病気の予防などに効果的。 まず2個はざく切りにしてタッパーに。 オリー...

  • ナポリタンの隠し味 宮川大輔風アレンジで

    ナポリタンは昭和の味? 今時の若い女性はナポリタンは注文しないのだ とか。メニュー豊富ですもんね。 私の若い頃はパスタと言えば ナポリタン、ミートソース、ボンゴレぐらい。 喫茶店で学生の頃食べた懐かしさから よく作ります。 メガネが似合うお笑い芸人第4位の^^ 宮川大輔さん...

  • 冷蔵庫の節電技更新⁉︎ 防災対策にも

    毎日暑くて、顔や体から大量の汗が。 ホットフラッシュかと思うぐらい。 下着も洋服もグッチョリ。 冷蔵庫の開け閉めを少なくしようと 在宅時は麦茶を冷蔵庫ではなく サーモスのポットに氷を追加して キッチンに置いてます。 あまりに頻繁に水分補給をするので お茶取り出しのためだけに...

  • 100均で見つけました ヤモリグリップ

    以前購入して使い切ってしまった魔法のテープ。 それと同じようなものがダイソーにありました。 ヤモリグリップ プラスチックにも接着できるし 貼って剥がせるのは便利。 お値段も安いので、気軽に使えます。 置物の固定やちょい貼り付けに使ってます。

  • 「来年の事を言うと鬼が笑う」

    「来年の事を言うと鬼が笑う」 予測できるはずのない未来のことを言うと、 鬼さえもおかしくてせせら笑う。 わからないことをあれこれ言っても仕方ない。 起こってもいない未来の心配はほどほどに。 でも最悪の事態を考えて、そうならないようにする ことで安堵するみたいなところがありま...

  • 団地のデメリット 蝉、カメムシ、そして今年は蜂

    郊外の団地なら、周囲に公園も多く、 団地敷地内にも緑が多いのがメリット。 散歩やジョギング、癒されスポットもあり 環境的にはとてもいいのですが・・・。 虫を寄せ付ける。 クワガタ、カマキリ、トンボならまだ耐性あり。 でも基本的に虫は苦手。 夏場は蝉が多くて、ベランダや玄関入...

  • 夏の晩酌セット

    毎日、毎晩暑いですね。 クーラー控えめで節電を心がけてますが、 この夏の電気料金が心配。 暑い夏、晩酌のおつまみは なるべく火を使いたくないから 冷奴、キムチ、作り置きの味玉。 これがお通しのように毎回セットで^^ キムチは年中食べている我が家の常備食。 特に夏場はよく食べ...

  • 自分を元気づける一番よい方法は

    今後の夢はと聞かれると困ってしまうと 以前ブログに書いたけど、同じように 生きがいは何ですかという問いにも??? 何だろう、今もよくわからない。 でも親の老いや自分の老いを自覚し始めて 近いものが見つかったような。 生きがいではないけれど、 まだ死ぬわけにはいかないという気...

  • 蚊取草(カトリソウ)の爽やかな香りで蚊を撃退⁉︎

    近所の障害者施設で育てている作物を 時々購入しています。 とうもろこし、じゃがいも、なす・・・ 時々ハーブ類も販売しています。 その中に蚊取草(カトリソウ)がありました。 小さかったのに、鉢に植え替えるとあっという間に 大きく育ちました。ピンクの小さな花も咲きました。 名前...

  • 電気の契約アンペア変更で電気料金を節約

    都内マンション時代はローン返済があったので 今よりもかなり節約生活していました。 電気の契約アンペアは20A、 冬場に数度ブレーカーが落ちることがあったものの 不便なく過ごせていました。 団地に引っ越してからはローン返済もなくなり、 毎月の固定費が下がったことで気が緩み、 ...

  • 金曜日は映画鑑賞「インディ・ジョーンズと運命のダイヤル」を観る

    インディ最後の冒険へ! あのテーマソングをもう一度劇場で聞きたくて。 テーマソングが流れる度にワクワク^^ 満足しました。 若い頃のインディは生意気でぶっきらぼう、 そこが魅力的でもありました。 それが定年退職を迎える年になると ただの偏屈な親父になるんだなぁ。 もう冒険に...

  • 暑中お見舞い申し上げます 長者盛 長者カップで晩酌

    毎日蒸し暑いですね〜 体調を崩しがちなこの時期、 くれぐれもご自愛くださいませ。 20代と違って、もう無理はできません。 無理すると致命傷的ダメージになることが 経験上わかってきました。 無理して頑張りすぎるよりも、 ちょこちょこ一息入れながら目的地を目指す50代。 自分の...

  • 50代おひとり様の電気料金節約術 冷蔵庫編

    東京電力や東北電力など大手の電力会社が 6月1日の使用分から電気料金を値上げしています。 この夏の電気料金が心配です。 団地暮らしは窓が多いので、 風通しが良くてエアコン使用は 都内マンション時代より減ったものの、 夜間のエアコン利用は必須。 無理な節電は体調不良になるから...

  • 捨てるもの再利用で消耗品節約 キッチン編

    姉が言うには 「子供の頃からケチだよね。娘が(私にとっては姪) お前に似てトイレットペーパーさえも 自由に使わせてくれない」とボヤきます。 いやいや、それは記憶間違いでは? トイレットペーパーの使い方まで コメントしたことはありませんから〜。 基本、大雑把な性格です。 お金...

  • 松戸神社で龍神水とホタルのビオトープ

    龍神様の口から流れているのはご神水。 飲むこともできます。 緑あふれる松戸神社は、遠くからでも目につき 一度行ってみたいと思っていました。 何度も近くを通ったことはあるのですが、 なかなか立ち寄る機会がなくて。 やっとご挨拶に行けました。 街中にあるのに、ここだけ雰囲気が違...

  • 株主優待が楽しみだったのになぁ

    自分の生活のやりくりは月12万円内で おさまるようにしつつ、手元に残った お金は一部投資にもまわしています。 毎月一定額を投資信託、純金積立、iDeCoへ。 気が向いた時に株を購入、売買したりしています。 銀行に預けておくより増えるし、楽しい。 楽しい理由は株主優待。 特に...

  • 最近100均で買ったもの

    「レトルト絞りカッター」 マグネット付きで、袋を開けるカッターも ついているので便利そう。 つい衝動買いしてしまいました。 確かに便利、でもなくても困らない!? レトルト食品を最後の一滴まで絞り出したい。 何でも最後まで使い切る派の私としては なくてもいいけどあってもいいか...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、きんのさんをフォローしませんか?

ハンドル名
きんのさん
ブログタイトル
団地日記 ✳︎✳︎✳︎のんびり老後の準備始めました✳︎✳︎✳︎ 
フォロー
団地日記   ✳︎✳︎✳︎のんびり老後の準備始めました✳︎✳︎✳︎ 

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用