ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
50代団地暮らし ありふれた日常
朝食はパン、ご飯、オートミール あるものを食べるので日によって変化します。 おかずはほぼ前日の残り物。 何もない時は目玉焼きと 冷蔵庫にあるものをフライパンで一緒に調理。 50代おひとり様の日々の朝ごはんは 手抜き&質素です。 それでも 長年使って油が馴染んだ鉄のフライパン...
2023/06/30 11:00
ポテチ袋でオムレツ・・・作れるの?
ポテトチップスでオムレツが簡単に作れると 知り、試してみました。 卵3つとポテチ1袋を砕いて混ぜ、 湯煎するとコンソメ味のオムレツになるんですって! でもポテチ1袋入れるのはちょっとね、と思う50代。 ポテチ1つまみと野菜やチーズを入れてみました。 お湯で数分茹でたのち、火...
2023/06/29 11:00
魔法のテープを使ってみた
強力な粘着力なのに、貼って剥がせて、 水洗いで繰り返し使えるテープなんだとか。 平坦な場所限定だけど、壁や床を傷つけずに ものを固定できるのは便利ですね。 普通の両面テープは剥がした後の処理が 面倒だけど、これは引っ張るとスルスルと 剥がせました。 さて何に使う? 浮かして...
2023/06/28 11:00
50代で身に沁みたこと すき間時間にやることリスト
50代おひとり様、仕事もプライベートも 「まだまだ現役」と手加減許されず・・・。 期待されるのは嬉しいような辛いような。 50歳前後から更年期症状なのか、 体が重だるくて動けない時や 気力のない日もあり、 ケアレスミスのリカバリーも増えてきました。 自分の老化は落ち込んでも...
2023/06/27 11:00
冷酒で晩酌 菊正宗酒造 瀬戸内れもん
暑いですね〜。 冷酒が美味しい季節になりました。 晩酌は冷酒でキリッと一杯♪ ご機嫌です。 菊正宗酒造の瀬戸内れもんは 日本酒+瀬戸内れもん+大分県産のかぼす+ 沖縄県産のシークワーサーでスッキリ爽やかな 味わい。 日本酒も酎ハイのように果汁をプラスして 飲んでも美味しいと...
2023/06/26 11:00
週末は終活手伝い⑤靴下はいくつあってもいい?【介護ルーティン】
母にとって買い物は楽しみの一つ。 高額商品というよりは500円前後の商品が 気楽に買えるので購入頻度が高く、結果たまりがち。 靴下は消耗品ということもあり お安いのでよく買ってきます。 文句を言う筋合いではありませんが あまりの在庫につい「また靴下買ったの」 と余計なひと言...
2023/06/25 11:00
月12万で暮らす 5月の家計簿
老後の不安解消のために始めた 「月12万予算で暮らす年金生活」トライアル。 5月は忙しくてプライベート時間はほぼ睡眠、 やることが多すぎて、ぐったり。 若い頃ならこなせたタイムスケジュールの 8割もやれません・・・どうして!? 歯の定期検診、体のメンテ、スーパー銭湯も 行く...
2023/06/23 11:00
夏至の日限定の紫陽花のおまじない
昨日は夏至でした。 夏至の日は日の出を見るといいとか、 目標を立てるといいとか 何か特別なパワーのある日らしいです。 それは本当かどうかわかりませんけど、 そう思って乗っかってみるのも面白いなぁと 思い、夏至の日のおまじないやってみました^^ 夏至の日に紫陽花の花を玄関や ...
2023/06/22 11:00
初心消えかかるのを 暮らしのせいにはするな
茨木のり子さんの詩を時々読みたくなります。 国語の教科書に掲載されていた 「自分の感受性くらい」が好き。 今でも苛立ち、気難しくなっている自分には こう呟いています。 「自分の感受性くらい 自分で守れ ばかものよ」 50代おひとり様、誰も自分を守ってくれません。 都合のいい...
2023/06/21 11:00
キッチンの「あの引き出し」には何を入れる問題
TOTOのシステムキッチンを使っています。 概ね満足だけど、一つ悩むことあり。 と言っても大した悩みでもないけれど。 ガスレンジ下に小さい引き出しがありませんか? 調味料を入れる引き出しのようですが、 全部は入らないし、高さも微妙だし。 使いづらいので調味料は別の場所に置い...
2023/06/20 11:00
おひとり様のキッチンにちょうどいい お気に入りキッチングッズ
おひとり様のキッチンで活躍しているのは 小さめサイズのフライパンとフライ返し。 普段の食事は作り置きを利用して 一人分調理。だから小さいサイズで十分。 このフライパンは15年以上使っているかな? かなり年季が入ってます。 私と一緒に成長してきた鉄のフライパン。 油が染みて使...
2023/06/19 11:00
やってみたいこと 日本のおいしい酒旅 「城端麦酒」篇
今後の夢はと聞かれると、言葉につまります。 老後が迫っているからではなく・・・ 子供の頃から、短期の展望しか考えられない性分。 せいぜい5年か10年先しか見通せません。 夢と言われると何か壮大な、時間のかかる 大きなことのように思ってしまい何も浮かばず。 でも、これから挑戦...
2023/06/18 11:00
金曜日は映画鑑賞 「岸辺露伴ルーヴルへ行く」を観る
ずっと楽しみにしていた映画、やっと行けました。 金曜日はユナイテッド・シネマの会員デーで 映画1本1100円。映画は金曜に観ることが 多くなりました。 Amazonプライムでやっている「岸辺露伴は動かない」 が面白かったので、映画も観に行きたいなぁと 思ってました。この独特...
2023/06/17 11:00
お手軽お弁当ライフ 永谷園のお吸い物で熱々うどんまる弁
今日のまる弁はいつもと違います。 材料は、うどん、永谷園のお吸い物、 冷凍庫にあった使えそうな食材 いつも何かしら冷凍しているので^^ 先日作った鶏胸肉のソテー、 冷凍しておいてよかった。 永谷園のお吸い物、98円で売っていたので 久しぶりに購入。味が好きなんです。 調味料...
2023/06/16 11:00
団地暮らしに似合う植物 豆苗
豆苗は2週間に1回程度購入してます。 癖の少ない味で、ちょい足ししやすく、 生でも軽く火を通しても食べられる便利食材。 しかも100円程度とコスパもいい。 食べた後はリボベジ(再生野菜)可能なので、 室内のグリーンインテリアとして育てつつ^^ 翌週の収穫を待ちます。 という...
2023/06/15 11:00
癖になるガスレンジ掃除 木工用ボンドで
ガスレンジの溝、隙間に汚れがたまりませんか? 気が向いた時に重曹水で汚れを浮かせて 拭き取り掃除をしています。 仕上げに木工用ボンドを溝に塗ります。 割とたっぷり塗った方が剥がれやすくて 気持ちよさアップ⁉︎ うっかり触ってしまうと悲しいので ガスレンジを使わない時間帯がベ...
2023/06/14 11:00
ひつじさんからお手紙(ブログ)ついた
順風満帆な人生を歩んできた訳ではないけど、 50代になって更にいろいろ問題が起きました。 体の不調、親の介護、仕事、老後のこと・・・ 誰にも頼れないおひとり様だからこそ、 転んだら自分で立ち上がらないとね。 「まだ50代だ」と思い直し、 今からできることはあるかしら? と前...
2023/06/14 00:55
ゴミ箱難民 難民生活に終わりはなく・・・。
最近のゴミ箱はこちら↓ 段ボール利用は以前と変わりありませんが、 鉄枠を利用して、その周囲を段ボールで目隠し。 ゴミ袋の中身が透けて見えるのが嫌なので、 目隠しは欲しい。 蓋は捨てるときに邪魔なのでいらない。 掃除する時に簡単に移動したいので、 移動しやすく軽く持ち上げられ...
2023/06/13 11:00
種麹屋の塩こうじと味噌、ウー・ウェンさん シンプルさがいい
おひとり様、調味料はあまりがち。 醤油や味醂はめんつゆで使うから大容量でもOK だけど、その他のものは使いきれない時もあり 種類を絞って美味しいものを試しています。 食事は質素、調味料は贅沢というメリハリ⁉︎ 4月のひとり旅の目的の一つは 北陸唯一の種麹屋「石黒種麹店の塩こ...
2023/06/12 11:00
団地暮らしに似合う花 ドクダミ
団地暮らしで飾る花も変化しました。 素朴な花や、小さくて可憐な花が 団地には似合う気がして。 緑が多いので、近所ぶらぶらが気分転換に。 お金のかからない癒し時間。 団地に咲く水仙や紫陽花、 名もなき草花にも立ちどまり、 愛でています。 この季節よく見かけるドクダミ。 ドクダ...
2023/06/11 11:00
常備菜とあるもので レンチン調理のひとりお疲れさま会 こんな老後もありかも
なんだかんだ理由をつけて、ほぼ毎日晩酌。 いつもはチューハイを割って飲んでますが、 頑張った日はご褒美のエビスビール。 今日も早朝からよく働いた。その甲斐あって ギリギリだけど、乗り切れた感じ。 よくやった自分!と一人自宅でお疲れ様会。 自分が頑張ったことは自分がよくわかっ...
2023/06/10 11:00
梅酢と梅漬しその宿題
なんでこんなものを買ってきたのだろう? 母の購入品は時々ふしぎ。 ずっとどうやって使い切ろうか悩んでました。 調味料として使うにしても量が多い。 かなり放置していた宿題、やっと解答が 見つかりました。 スーパーで梅が1kg398円で売られていて ピンときた! 梅干しを作れば...
2023/06/08 11:00
カリフラワーと牛乳の宿題
昨日に引き続き、親のお話。 親の介護が不幸せだって!? 何を言っているんだい。 「親と一緒に過ごせるなんて幸せなこと。 お前とは一緒に旅行も行ったし、 毎日一緒に過ごしている・・・。 それに較べて他の子供たちは可哀想だよ」 母は強し! いつも私に付き合い、仕方なく協力してい...
2023/06/07 11:00
不幸の中にも幸せあり【介護ルーティン】&ESSEオンライン記事更新
親の介護というほどのことはしていませんが、 仕事に行く前に食事と薬の準備、ゴミ出し。 軽く掃除など。 仕事が終わったら、異変がなかったか様子を確認。 まだ親が起きていたら雑談しながら 軽く片付けなどをする。 仕事のある日は自分も疲れているので なるべく短時間でできることをで...
2023/06/06 11:00
団地で楽しむ野草・ハーブ その1
団地周辺は緑が多いので、散歩を楽しんでいます。 団地暮らしで、野草やハーブに興味が出てきました。 散歩途中で見つけた野草やハーブ、 季節によっても変化があり、発見するのが楽しみに。 いつか時間ができたら野草やハーブをもっと 活用したい。これは老後のお楽しみ!? その日のため...
2023/06/05 11:00
常備しておくと便利な酢玉ねぎ 【常備菜】
玉ねぎも我が家の定番食品。 安い時に買って、カットして冷凍保存で 味噌汁の具や炒め物などに使ってます。 玉ねぎを食べると 血栓予防、糖尿病予防、血圧を下げる効果、 腸内の善玉菌を増やす作用もあるとかで とにかく体に良いそうです。 酢も血糖値の上昇、体脂肪・内臓脂肪の減少、 ...
2023/06/04 11:00
ゆで卵と鶏チャーシュー セットで作って楽チン&省エネ
鶏胸肉は節約料理に欠かせません。 我が家の定番食材です。 これでよく作るのが鶏ハム、鶏チャーシュー。 コスパ優先でジップロックよりアイラップ派。 電子レンジや熱湯に入れても溶けません。 今回は友人から教えてもらったレシピで チャーシューを作ってみました。 ランチで分けてもら...
2023/06/03 11:00
マジックラップのおかげでバターケースを断捨離
いつ購入したのか覚えていないバターケース。 数年前?10年は使ってないはず。 ガイド付きで、簡単に同じ大きさに切れそう。 あらかじめ切っておけば使う時に便利かな? と思って購入したものの・・・。 切りにくい。 購入するバターのサイズが違ったりもするので、 結局使う時にナイフ...
2023/06/02 11:00
月12万で暮らす 5月末の冷蔵庫の中身は
月末は冷蔵庫の中身を減らすルーティン。 最近ものが増えがちです。 宅配食材は月末近くには注文しないことに しました。あるもの、冷凍食材で月末最後の 1週間を過ごせば、程よい感じになるかと。 5月末の冷蔵庫の中身は おぼろ豆腐、木綿豆腐、卵、納豆、牛乳、うどん、 キムチ、ハム...
2023/06/01 11:00
2023年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、きんのさんをフォローしませんか?