chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
団地日記 ✳︎✳︎✳︎のんびり老後の準備始めました✳︎✳︎✳︎  https://small-gold.muragon.com/

都内の新築マンションから築50年越えの団地に引っ越し、住まいも自分もメンテが必要と老い仕度を始める。自分と向き合い暮らすアラフィフ団地生活の日々を記録

きんの
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/08/13

arrow_drop_down
  • 團十郎(だんじゅうろう)も・・・捨てられない

    本日の朝食は親子丼。 いたって普通に見えますが、 いつもの親子丼とはちょっと違います。 この木箱を使ったから。 割と大きい箱でキッチン奥に長年潜んでいました。 場所をとるのでどうしたものかと。 もう長〜く断捨離候補になっているけど、 いぶしぎんと同じく手放すことができない逸...

  • 「本日、とろけ曜日」でとろけるドビュッシー&ハーゲンダッツ

    GWからここ最近まで、しんどかった。 朝起きて、仕事に出掛けて、帰って寝る。 その間に様々な出来事があるはずなのに ほとんど覚えていない。 休日もバタバタしていて、休めない。 体は休めた時もあったけど、心が休まらない。 自業自得の要素も多々あり、自分にイライラ。 不機嫌な自...

  • お手軽お弁当ライフ 箸で食べるレンチンナポリタン

    節約のために始めた弁当生活、 時短、手抜き、低コストだから続いています。 自分が食べるのだから、ホントに手抜き! お弁当作りの目標 ・予算は300円以内 ・10分以内で作る ・お弁当用に食材を買わない ご飯がない時はパスタやうどん、焼きそばを お弁当にしています。 麺類はほ...

  • 団地暮らしで変わったこと

    環境が変わると自分も変わっていくんですね。 団地暮らしでの大きな変化は経済面、収入と支出の バランスが良くなったこと。 貯蓄も少しずつ増えているのが嬉しい。 ローン返済の心配がなくなり精神的に余裕が 出てきたことも大きな変化。 少ないお金でも暮らせることがわかり、転職し 通...

  • ひとり旅も楽し④ TVドラマ「最愛」ロケ地巡り旅

    最愛ロケ地その1↓ ちょっと前のテレビドラマ「最愛」 吉高由里子さん、松下洸平さん出演で 宇多田ヒカルさんの挿入歌「君に夢中」が とても良かった。 50代、久しぶりに連ドラにハマった2021年。 次の展開がどうなるのかワクワクしました。 ストーリーの面白さもさることながら、...

  • 頑張った日はご褒美ビールでひとり激励会&プチDIY

    今月もあと数日、月日が経つのが早すぎる・・・。 50代の時間の流れはどうなっているのでしょう? やりたいこと、やらなくてはいけないことが 色々あって、でも体がついていかない。 それでも徐々に、少しずつ前に進んでいます。 できなかったことにがっかりするよりも 「今日はこれがで...

  • 休日の朝は、お手軽フレンチトースト

    日々の朝食は昨日の残り物や オートミール、パンなどでササッと食べて 仕事に出かけることが多いです。 パパッと化粧して、朝はとにかく時間勝負! その分、休日の朝食はの〜んびり。 休日でも起きる時間はさほど変わりませんが、 いつもよりゆっくり朝を過ごし 少しだけご褒美的な朝食を...

  • 本は断捨離が基本 だけど手元に残っている本

    書斎に憧れ、本を集めていたのに 現在の住まいに本棚はありません。 若い頃は引っ越し魔で、2年で引っ越しが 基本スタイルでした。引っ越しの度に ダンボール数箱に詰めて、着いたら荷解きして。 重いし、大変でした。 そのうちダンボールに詰めたままになり 次の引越しまで開けられるこ...

  • いぶしぎんで作る贅沢おつまみ ダイソーチップでもいける!

    近頃、燻製がマイブームの理由は 晩酌のおつまみにちょうどいいから。 これからの季節、ビールにもよく合う! 前回ししゃもの干物を燻製にしたら 美味しいけど少し堅かったので、 生のししゃもで試してみました。 ちょうどいい〜。 カニカマは燻製したらどうなる? ふんわり薫るスモーキ...

  • 月12万で暮らす 4月の家計簿 全体では大赤字だけど・・・

    全国旅行支援キャンペーンの4月延長が決まり、 駆け込み利用で、久しぶりに遠出の旅行。 もうすぐ終わっちゃうと思ったら、 5月以降も延長してますね。 アラフィフ、ひとり旅がメインになりました。 でも今回は現地で一緒に行動する時間も。 旅先で一緒にランチやおしゃべり、 久しぶり...

  • ついでだけど重要なルーティン 【介護ルーティン】

    80代の母の日常は、のんびりゆっくり。 50代の私の日常は、常にセカセカ。 時間の感覚も記憶回路も私とは違う世界。 同じ作業を何度も繰り返したり、 同じ話を何度も聞いたり話したり・・・。 余裕がないとにこやかに受け入れられず。 覚えていないのだから、本人にとっては 「何度も...

  • お手軽お弁当ライフ あんかけ焼きそばまる弁

    本日のまる弁はあんかけ焼きそば。 この前、やきそば&焼売を持っていったら ランチ時にはぬる〜い感じになっていたので 熱々のあんかけを入れたらどうかしら? と思って作ってみました。 結果は・・・ぬる〜いよりもちょっとマシ程度。 スープジャーですもんね。 それほど多くを期待して...

  • いぶしぎんで牡蠣の燻製

    最近、燻製がマイブームです。 あれもこれも試してみようと色々やってます。 今回は蒸した牡蠣をオリーブ漬けにするつもり。 卵とチーズは手軽なので定番化してます。 牡蠣の燻し具合を確認するつもりで食べたら、 パクパクが止まらず、オリーブ漬けする 分がなくなってしまいました。 仕...

  • 季節ルーティン 天気がいい日は桐ダンスを開ける

    桐ダンスにパンパンの着物たち。 最後に着たのは2年前? もう着物好きとは言えませんね。 50代、仕事や介護、プライベートが忙しく 着物を着てお出かけどころではなくなりました。 それでもまた余裕ができたら着たいので 毎年GWぐらいから着物がカビないように 桐ダンスを開けて空気...

  • レンチンでつくる豆苗の肉巻き

    豆苗は安定の100円野菜、 野菜が高い時も、そうでない時も よく利用してます。 クセがないから、茹で、蒸し、炒め、そのまま 生でトッピングしたりいろいろ使えて便利。 豚肉の薄切りもよく購入します。 肉がそれほど得意ではないので、 しゃぶしゃぶ用の薄切り肉が美味しい。 豆苗を...

  • 青嵐のあとのお楽しみ これも節約術!?

    東京暮らしとの違いの一つ、 このエリアは風が強い日が多いこと。 自然と風に興味が向きました。 風にもいろんな名前があるんですね〜 初夏、青葉を吹き渡るやや強い風を 「青嵐(せいらん・あおあらし)と言うそう。 青嵐吹き荒れた翌日の朝、お散歩で大きな枝が 落ちているのを見つけま...

  • ひとり旅も楽し③ 「べるもんた」で想定外の感動が

    ベル・モンターニュ・エ・メールに乗車することが 今回の旅の目的の一つでした。 鉄道旅は好きなんです、実は鉄子!? いつも車窓から見える風景が楽しみ。 通称「べるもんた」は城端が始発。 里山、田園風景を楽しみたいなら ここから乗るのがオススメです。 ホテルの人が出発時刻に合わ...

  • 節約習慣 ついやってしまうこと&新しい技お試し

    子供の頃、いつも親から言われていたのは 「裏が白い紙はとっておけ」でした。 裏に文字が書けるので メモ帳として使うのです。 私の落書き帳にもなりました。 豊かな時代になり、 メモ帳を粗品でたくさんもらっても、 チラシなどの裏を使ってメモをしてました。 私もメモ帳はいまや在庫...

  • この夏はこれが活躍 不用品と思ったものが実は使える?

    親の実家を片付けていたら、パイレックスの カラフェ?が出てきました。 まだ綺麗で、ほとんど使用されておらず。 処分するのはもったいないけど、 何かで使えるかなぁ? 容量を測ってみると800mlぐらいまでOK そう言えば、初夏から晩秋にかけて利用している 冷水筒はビックサイズ...

  • 燻製ベーコンで作るナポリタン いぶしぎん料理帳2

    いぶしぎんで作ったベーコンの燻製を 利用してナポリタンを作りました。 燻製ベーコンを入れただけなのに 香りよく、美味しくなりました。 いつものナポリタンがグレードアップ^^ 100均のチップはいぶし具合が弱いと 思っていたけど、 料理に使うならこれぐらいが 主張しすぎずちょ...

  • 「独学のススメ」に学ぶ そう言えば・・・

    50代で老後のことを考えるのは早いですか? この先のことはわからない 常に変化するのだから備えても仕方ない 先のことよりも今でしょ、今が問題 と言われることもありますが 先のことを考える=今を大切にしない ではありません。 むしろ今が重要だから、先のことも考えているのです。...

  • ポケモンマスターズより自分の好きなものがいい

    親のお家の不用品片付け、処分が基本だけど 新品のものは捨てづらい。 かと言ってメルカリとか人に譲るとかも面倒、 そんなことしている時間もない。 結果、自分で使ってから処分しようという流れが できつつあり、ちょっと微妙なものまで使ってます。 ランチ時に「お子様のお下がり!?」...

  • おひとり様の危機管理① スーツケースで入院準備

    能登地方の地震、今も続いていますね。 救助、復旧、雨の中大変でしょうが お体に気をつけて。 以前から地震が多い地域のため、 日頃から備えていたようですが 今回は予想を超えたとか・・・ 万全の備えはできなくても、備えていなければ もっと大変だったでしょう。 幼い頃、怖いものの...

  • お手軽お弁当ライフ 焼売弁当

    本日のまる弁は焼売弁当。 お弁当箱を変えると気分も変わりますね。 節約のため始めた弁当生活、 時短、手抜き、低コストで。 お弁当作りの目標 ・予算は300円以内 ・10分以内で作る ・お弁当用に食材を買わない ただ焼売を詰めただけではありません。 焼売の下にはキャベツを敷き...

  • 魅力的な老後の暮らし方をチャットGPT に聞いてみた

    チャットGPTの能力は凄まじいですね。 どうでもいいちょっとした意見を求められたら この子で十分、レスキューしてもらえます。 賛否両論、リスクもあるのでご利用には 注意が必要ですけど、なかなか使えます。 友達にわざわざ連絡して話すほどのことも ないなぁと言う相談事や ザクっ...

  • ひとり旅も楽し② 早朝の里山散策

    ホテルは池の近くにありました。 朝の桜ヶ池、静かです。 山のある風景、いいですね なんでもない風景が、懐かしく感じます。 こんな道をガタガタ道と呼んでました。 ガタガタ道を歩くのが楽しかった 子供の頃を思い出しました。 遠くに山、近くに丘 ただそれだけですけど、散歩するのが...

  • ひとり旅も楽し① 里山の朝ごはんと散歩で見つけたもの

    GWはお仕事なのでひと足さきに旅に出かけました。 ちょっと用事があって、出かけねばならず。 親のこともあるので、こんなことでもないと 遠出はなかなかできないから、 この機会をありがたく利用して 久しぶりの旅を満喫しました。 おかみさんのお出迎え、色合いが可愛いロビー。 こじ...

  • 100均で燻製づくり いぶしぎんで作るおつまみいろいろ

    GWはお仕事で、何も変わらない日常が続きます。 いいなぁ、まとまった休み。 私も長期休暇が欲しい。 休みはどうにもならないので 仕事終わりに気分を変えて、 ちょっといいおつまみで晩酌を楽しみます。 先日活用を再開した「いぶしぎん」で 燻製作り。30分ぐらいで作れるので、 晩...

  • お手軽お弁当ライフ サーモスで⭕️弁始めました

    世間はGW真っ只中ですが、 私の生活はいつも通り。 お弁当持参でお仕事です。 節約のため始めた弁当生活、 時短、手抜き、低コストで。 お弁当作りの目標 ・予算は300円以内 ・10分以内で作る ・お弁当用にわざわざ食材を買わない そんなだからマンネリにもなります。 そこにス...

  • 月12万で暮らす 4月末の冷蔵庫の中身は

    月末は冷蔵庫の中身を減らすルーティンですが 最近ものが増えてきた? 昆布巻きは母から「買ったけど食べないから」 と持たされました。 4月末の冷蔵庫の中身は ミールキットのシュクメルリ残り物、チーズ、 卵、納豆、豆乳、うどん、厚切りベーコン、 昆布巻き、ビール、いつもの調味料...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、きんのさんをフォローしませんか?

ハンドル名
きんのさん
ブログタイトル
団地日記 ✳︎✳︎✳︎のんびり老後の準備始めました✳︎✳︎✳︎ 
フォロー
団地日記   ✳︎✳︎✳︎のんびり老後の準備始めました✳︎✳︎✳︎ 

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用