chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ぼっけいますお
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/08/13

arrow_drop_down
  • オロ (OLO) 編 米国株 監視銘柄

    皆さんこんにちは、ぼっけいますおです。 最近は日本株でスイングトレードを模索中の日々ですが 久々に米国株で監視銘柄が増えました! 最近IPOしたばかりの銘柄ですが、だんだん気になってきてしまったので 監視銘柄に追加しました。 目次 オロ (OLO)について 気になるポイントは まとめ オロ (OLO)について 監視銘柄に追加したのは3月18日にIPOしたばかりのオロ(OLO)です。 こちらの会社はフードデリバリープラットフォームを提供している会社で 主要取引先としてはチーズケーキファクトリー(CAKE )やデニーズ(DENN)などです。 ホームページを日本語訳で見た限りですと 飲食店でのオンラ…

  • 積立NISAの進捗 ぼっけいますおの余剰お小遣い積立状況

    皆さんこんにちは、ぼっけいますおです。 今日は積立NISAを始めてから2回目の状況報告です。 前回は2月9日にこちらの記事をアップいたしました。 bokkei.hatenablog.com また僕のNISAや積立NISAの戦略的活用方法はこちらの記事からご覧ください。 bokkei.hatenablog.com // 目次 積立銘柄について お小遣い積立 積立NISAの積立状況 まとめ 積立銘柄について 前回の報告から積立している銘柄に変化はありません。 というか、コロコロ変えるような投資手法ではありませんので 愚直に同じ銘柄を買い増ししていきます。 現状、個人的なお小遣いを積立している銘柄が…

  • 今週のスイングトレード用監視銘柄 日本株編

    皆さんこんにちは、ぼっけいますおです。 以前からちょいちょいブログで言ってますが、 嫁は6月に今の職場を辞めなければなりません。 bokkei.hatenablog.com そこで先週から日本株でスイングトレードの練習を行っていますが 前回ピックアップした銘柄の中で、チャートや株価が思ったように動かなかった 銘柄を削除し、代わりに新たに監視銘柄を追加しました。 目次 銘柄選定の基準 テクニカル分析の視点 ファンダメンタル分析の視点 今週の発掘できた銘柄 まとめ 銘柄選定の基準 こちらは毎度のことですが 僕のスイングトレードを行うにあたっての選定基準を記載します。 しばらくは、この基準で銘柄を選…

  • ぼっけいますお版 米国株 ポートフォリオ (3月27日)

    皆さんこんにちは、ぼっけいますおです。 本日は直近の米国株のポートフォリオを公開します。 米株のパフォーマンスが良くないですね。。。 こちらが前回アップした記事となります。 bokkei.hatenablog.com // 目次 今回のポートフォリオをみて思うこと 前週の大きな出来事 今後の戦略 まとめ 今回のポートフォリオをみて思うこと 今回も保有銘柄の追加や売却はありませんでした。 前回の公開時から-3.53%でした。 2週連続で下落してまして、合計-6%ぐらい下がっています。 金利は少し安定してきましたが セクターローテーションが目まぐるしく変わってきているので リア充銘柄もそこまでよく…

  • 初めてのIPOセカンダリー シキノハイテック(6614)を売却!果たして利益は!?

    皆さんこんにちは、ぼっけいますおです。 昨日の記事でIPOセカンダリーの挑戦についてアップしました。 bokkei.hatenablog.com 3月25日に初値がついたタイミングで購入をしましたが翌日の26日に売却しました。 取得単価は手数料含めて1,287円でした。 26日の株価のチャート見るとわかりますが 売却したタイミングで大損が大幅な利益を出すことが可能な一日でした。 果たして利益はだせたのでしょうか? 目次 なにをもって売却したのか 約定のポップアップが まとめ なにをもって売却したのか 前日は購入後に急落し一気に含み損が数万円になってしまいました。 引けにかけて少し値を戻しました…

  • IPOセカンダリーに挑戦 シキノハイテック(6614)を購入!

    皆さんこんにちは、ぼっけいますおです。 最近は短期、短期と自分の不得意なトレードを模索していますが 今回はIPOセカンダリーに挑戦しました。 僕のIPOへのスタンダードな挑み方は ひたすら公募に申し込みをし続けるという戦法です。 過去にアップしたIPO関連の記事です。 bokkei.hatenablog.com 一番手堅くリスクが少ない投資法ですが、唯一の欠点があります。 それは時間のリスクです。 いつ当たるかわからないので、資金を有効に使えているかというと ちょっとなんとも言えないです。 目次 なぜこのタイミングでIPOセカンダリーなのか 購入タイミング まとめ なぜこのタイミングでIPOセ…

  • 米国株の監視銘柄をまとめました

    皆さんこんにちは、ぼっけいますおです。 最近は長期金利の急上昇でグロース株がすごい下がって バリュー株に資金が流れていくかと思いきや、ワクチン接種が進んでいる国でも コロナの感染者が下げ止まりしていて、バリュー株が売られています。 バリュー株を売った資金がグロース株に戻ってくるかと思いきや ここ2日間は相場全体が下がってきてしまっています。 昨年のコロナが流行りだした頃に似ています。 今後1~2か月の世界のワクチン接種の進捗具合と ワクチン接種率が高い国の新規コロナ感染者の推移次第で グロース株かバリュー株のどちらかに浮いたマネーが流れ込んでくると思います。 本日はどちらに転んでもいいように、…

  • センコーグループホールディングス (9069)を購入!

    皆さんこんにちは、ぼっけいますおです。 昨日のブログで日本株でのスイングトレードを決意しておりましたが 早速監視銘柄の中から購入してしまいました! 昨日の記事はこちらです。 bokkei.hatenablog.com 目次 センコーグループホールディングス (9069)を購入! 出口戦略 まとめ センコーグループホールディングス (9069)を購入! 思いっきりタイトルにも書いていますが 監視銘柄の中からセンコーグループホールディングスを購入しました。 購入した基準については昨日の記事でも書いていますが 以下の理由で購入に踏み切りました。 ・移動平均線が短期、中期、長期とも上向きだった ・ボリ…

  • 日本株でスイングトレード用の銘柄を発掘しよう!

    皆さんこんにちは、ぼっけいますおです。 以前からちょいちょいブログで言ってますが、 嫁は6月に今の職場を辞めなければなりません。 bokkei.hatenablog.com 次の仕事を見つけるために求人情報を色々見ていますが なかなか希望条件に合う会社が見つかりません。。。 しかも年齢は40代なので、いいところが見つかっても採用されにくいと思います。 息子は4月から年長さんになります。 このまま保育園を最後まで通わせてあげたいので なんとか職を見つけてほしいところです。 また、単純に嫁が主婦になった場合、世帯年収が100万円ほど下がってしまうので 毎月貯金をしながらIPO用の資金に回している分…

  • ぼっけいますおの2021年注目銘柄のその後

    皆さんこんにちは、ぼっけいますおです。 以前、2020年12月の四季報からピックアップした注目銘柄について 各銘柄の注目ポイントと中間報告をしました。 bokkei.hatenablog.com bokkei.hatenablog.com 前回の四季報から3か月が経過し、3月19日に2021年春号が販売されました。 大前提として次の四季報が販売される時は株価が上がっていることを目標に ピックアップしていますので、まずは第一の関門を突破できた銘柄があるか その後の株価を確認していきたいと思います。 // 各銘柄の2021年3月19日の株価 HEROZ (4382) PRTIMES (3922) …

  • ぼっけいますお版 米国株 ポートフォリオ (3月20日)

    皆さんこんにちは、ぼっけいますおです。 本日は直近の米国株のポートフォリオを公開します。 何回かポートフォリオを公開していますが アップルのティッカーシンボルを間違えておりました・・・。 ずっとAPPLだと思い込んでいましたが正しくはAAPLでしたので 今回から修正しました。 こういった部分が初心者ならではと思って 微笑ましく思っていただければ幸いです! それでは前回公開時との違いや変化について掘り下げていきます。 前回のポートフォリオですがアップルのティッカーがAPPLになっている版です。笑 bokkei.hatenablog.com // 目次 今回のポートフォリオをみて思うこと 前週の大…

  • アップスタートホールディングス(UPST) 米国株 戦わずして敗北・・・

    皆さんこんにちは、ぼっけいますおです。 昨日、短期売買だぁ!と言ってアップスタートホールディングスに狙いをつけました。 bokkei.hatenablog.com 結論から言いますと、設定した指値で約定することができず ただただ眺めていただけとなってしまいました。 目次 何故買えなかったのか 反省点 まとめ 何故買えなかったのか 昨日の記事でも書きましたが 寄り天を警戒したため、市場が開いてから30分ほど様子を見ていたところ まず寄り天にはならなさそうだなと。 そこで指値をいくつか入れました。 $89、$88、$87、$85、$83、$80、$75です。 寝る前は$95付近をうろちょろしていた…

  • アップスタートホールディングス(UPST) 米国株 遂に短期売買をするタイミングにきたか!?

    皆さんこんにちは、ぼっけいますおです。 いきなり嫁ネタになってしまいますが 先日、嫁が解雇通告を受けた記事を書きました。 bokkei.hatenablog.com 僕の投資スタンスは中長期の時間軸でじっくりの予定でしたが 世帯収入の減少がほぼ確定なので目先の短期売買でも 稼ぐことができないかと模索しておりました。 17日のFOMCの発表でも安心感があったのか、発表前までは だだ下がりだったグロース銘柄が引けにかけてプラテンしていました。 既存のポートフォリオ的には良かったのですが 急落からの反発を狙うような短期売買を試そうと思っていたのに なかなかタイミング合いません。 目次 アップスタート…

  • クラウドストライク (CRWD) 決算発表 後編

    皆さんこんにちは、ぼっけいますおです。 昨日の記事でクラウドストライクの決算発表について コンセンサスと会社予想についておさらいをしました。 bokkei.hatenablog.com すでに決算内容は発表されていますので周知のことと存じますが お付き合いいただけると嬉しいです。 それでは早速、決算内容を振り返っていきたいと思います。 クラウドストライクの今回の決算発表はこちらで閲覧できます。 ir.crowdstrike.com 目次 会社予想とコンセンサスを実績と比較 2022年1月期のガイダンスとコンセンサス予想との比較 まとめ 会社予想とコンセンサスを実績と比較 まずはコンセンサスとの…

  • クラウドストライク (CRWD) 決算発表 2021年1月期

    皆さんこんにちは、ぼっけいますおです。 本日、朝方にクラウドストライクの決算発表がありました。 このブログを書いているのは16日の夜なので 決算の結果はわからない状態で記事を書いています。 決算発表前に数字をおさらいして、発表後に答え合わせをしていきたいと思います。 もう一日早く記事をかければ良かったのですが 昨日はチューイー (CHWY)の記事を書くことで頭がいっぱいだったので ギリギリになってしまいました。 ちなみに昨日アップしたチューイーの記事です。 bokkei.hatenablog.com というか、間に合っていませんが・・・。 まぁ僕の個人的な記録なのでのんびりやっていきます。笑 …

  • チューイー (CHWY) 編 米国株 監視銘柄

    皆さんこんにちは、ぼっけいますおです。 本日は本屋で立ち読みしているときに発見した銘柄について調べてみました。 発見したといっても投資本を見ているので いくつか推奨銘柄が掲載されているのは当たり前ですが ちょっと気になった銘柄だったのでブログで紹介することにしました。 目次 チューイー (CHWY)について 気になるポイントは まとめ チューイー (CHWY)について 本屋で気になった銘柄はチューイーという会社です。 こちらの会社はペットに関する様々なグッズをオンラインで販売している会社です。 オンラインの通販ですと、amazonが競合として挙げられかと思いますが ペット関連に特化したオンライ…

  • 2021年IPO(新規公開株) 抽選状況 日本株

    皆さんこんにちは、ぼっけいますおです。 本日は久々の日本株についてのブログです。 日本株といってもIPOの抽選状況を報告します。 以前IPOについていくつか記事をアップしていますので是非ご覧ください。 bokkei.hatenablog.com bokkei.hatenablog.com bokkei.hatenablog.com 最近は米国株ばかりの記事が多かったので 僕のもう一つの主力投資活動であるIPO応募・抽選状況について 2021年のこれまでを振り返っていきます。 目次 当選した銘柄 応募履歴 QDレーザ(6613) アールプランナー(2983) アクシージア(4936) WACUL…

  • ぼっけいますお版 米国株 ポートフォリオ (3月13日)

    皆さんこんにちは、ぼっけいますおです。 本日は直近の米国株のポートフォリオを公開します。 実際に数字で見るのと、画像のように円グラフにすることで 視覚的にバランスが見れていいですよね。 投資初心者の方にはこのポートフォリオを作成することをお勧めします それでは前回公開時との違いや変化について掘り下げていきます。 ちなみに前回公開時の記事はこちらです。 bokkei.hatenablog.com // 目次 今回のポートフォリオをみて思うこと 前週の大きな出来事 今後の戦略 まとめ 今回のポートフォリオをみて思うこと 今回は保有銘柄の追加や売却はありませんでした。 また、久々に前週比でプラスとな…

  • 嫁が仕事辞めるってよ

    皆さんこんにちは、ぼっけいますおです。 タイトルの通りですが、妻が仕事を辞めます。 というかクビです。。。 嫁は10年以上働いている職場ですが、結婚婚を機に一回辞めた後、 パートで再雇用してもらっていましたが 6月で辞めてもらいたいと勧告があったようです。 目次 なぜ辞めなければならないのか 何が困るか まとめ なぜ辞めなければならないのか 嫁が働いている会社は飲食業と不動産業をやっていました。 会社の規模はとても小さく、飲食業と言っても商店街のお肉屋さんを経営しており あとは現社長の先代が残した不動産を貸したりしているだけの会社です。 商店街のお肉屋さんは地元では安くておいしいと評判のお店で…

  • ファイバー・インターナショナル (FVRR) 編 米国株 監視銘柄

    皆さんこんにちは、ぼっけいますおです。 先日Twitterでおもしろい投稿を見つけました。 🐉結果発表_第2回天下一武道会🐉ご参加頂いた皆様ありがとうございました!500人近くの方に回答頂いた結果の発表です✨フォースを感じる銘柄TOP10👑SQAMRSFVRRUCELHTMDXNIOSEDKNGWISH感じなくなった銘柄上位☂️NIOZMTSLAEHTDOCAIPLUGROKUPTONNNOXBABA — やまと@米株ウォッチリストガチ勢 (@Yamato_st8) 2021年3月11日 Twitterの米国株クラの方が上記のアンケートを実施しておりました。 米国株初心者の僕にとってはとてもあ…

  • ロブロックス RBLX 米国株IPO銘柄について

    皆さんこんにちは、ぼっけいますおです。 昨年からIPOされるとささやかれていたロブロックスが遂に3月10日上場します。 ※この記事を書いているのが日本時間の10日の夜でして ブログ公開時には上場されていますが、このブログはこれから目線で書いていきます。 本来であれば上場日の数日前には記事にしたかったのですが 金利のことばかりに気を取られてしまって気付いたら今日の夜じゃないか! といった感じで急いで記事にしました。汗 注目度の高いロブロックスについてどういった戦略で挑もうか検討します。 目次 ロブロックス(RBLX)ってどんな会社? どういった点が注目されているか 買うの?買わないの? ロブロッ…

  • この不安定な相場にサンキュー!

    皆さんこんにちは、ぼっけいますおです。 このブログを書いているのは3月9日の夜なのですが 今日は39(サンキュー)の日です。 せっかくなので色々なことに感謝したいと思います。 目次 何に感謝するか なにがサンキューなのか まとめ 何に感謝するか まずは家族に感謝したいと思います。 嫁は体が弱く片頭痛持ちなので体調の良し悪しで仕事も家事も 何もできない日があったりしますが子供が生まれてからは、 なんとか子供の面倒だけはちゃんとやってくれています。 ※想像以上に体が弱いので、寝込んだら本当に何もできません。。。 もうちょっと僕に甲斐性があれば楽させてあげられるのに、申し訳ない気持ちと いつも家のこ…

  • 長期金利上昇に伴うグロース株の下落についてどう向き合うか?

    皆さんこんにちは、ぼっけいますおです。 ここ1~2週間の米国長期金利上昇に伴い、グロース株が大幅に下落しています。 僕のポートフォリオをみていただければと思いますが ほぼグロース株が中心となっています。 bokkei.hatenablog.com トータルで30%ほどあった含み益が8%ほどになってしまいました。 この長期金利の上昇に伴うグロース株の大幅下落について 僕のような資金力の無い初心者投資家はどのように向き合えばいいのでしょうか。 目次 いくつかの選択肢がある 身近な人は まとめ いくつかの選択肢がある まずは思いつく選択肢を書き出してみたいと思います。 ・グロース株の比率を減らす(利…

  • ぼっけいますお版 米国株 ポートフォリオ (3月7日)

    皆さんこんにちは、ぼっけいますおです。 本日は直近の米国株のポートフォリオを公開します。 実際に数字で見るのと、画像のように円グラフにすることで 視覚的にバランスが見れていいですよね。 投資初心者の方にはこのポートフォリオを作成することをお勧めします それでは前回公開時との違いや変化について掘り下げていきます。 ちなみに前回公開時の記事はこちらです。 bokkei.hatenablog.com // 目次 今回のポートフォリオをみて思うこと 前週の大きな出来事 今後の戦略 まとめ 今回のポートフォリオをみて思うこと 構成銘柄としてはスクエア(SQ)とパランティア(PLTR)が増えました。 購入…

  • スクエア (SQ) リベンジ購入!

    皆さんこんにちは、ぼっけいますおです。 連日のスクエア(SQ)についての記事になってしまいますが タイトルのとおり、スクエアの株を再度購入しました! ちなみにここ数日の一連の流れは下の記事からご覧ください。 bokkei.hatenablog.com bokkei.hatenablog.com なぜ、リベンジ購入をしたのか掘り下げていきます。 目次 購入を決意した理由 結果は・・・ まとめ 購入を決意した理由 どうしてもスクエアの株は保有していたくて 日本時間の3月5日22時30分に米国雇用統計の発表がありました。 米国の景気を知るのに、この雇用統計を用いるそうです。 市場予測より改善されてい…

  • スクエア (SQ) まさかの購入翌日に損切!

    皆さんこんにちは、ぼっけいますおです。 いきなりですけど、昨日の記事みていただけましたか? bokkei.hatenablog.com そうです、スクエア(SQ)が購入翌日にまさかの損切となってしまいました。 意気揚々と購入理由やら損切ルールなど語っていましたが 設定していた買値からの10%マイナスの逆指値にかかってしまいました。 目次 反省点 今後の対策 まとめ 反省点 まず、購入翌日に10%も買値から下がるということは ボラティリティの高い相場だったことがわかります。 特に決算が悪かったとか、悪材料がでたわけでもありません。 金利の不安定な時期だったので単純にボラが大きかったです。 僕のよ…

  • スクエア (SQ) と パランティア (PLTR) 購入しました!

    皆さんこんにちは、ぼっけいますおです。 連日、直近の注目銘柄を紹介していますが ついに注目銘柄の中からいくつか購入いたしました! 購入したのは3月3日ですが、また長期金利が上昇した影響で グロース株を中心にかなり売られた日でした。 割と下の方に指値を置いていましたので、 しばらく購入できないかな~と思っていたのに、朝起きたら約定していました。 おはじょうです! タイトルにありますが、新規で購入した銘柄は スクエア(SQ)とパランティア(PLTR)です。 それぞれの購入理由に触れていきたいと思います。 目次 スクエア(SQ)の購入理由 パランティア(PLTR)の購入理由 まとめ スクエア(SQ)…

  • スクエア (SQ) 編 米国株 グロース&アフターコロナ銘柄

    皆さんこんにちは、ぼっけいますおです。 本日はすぐにでも購入しようと思っている グロース株でもあり、アフターコロナ銘柄としても注目の銘柄を 紹介していきたいと思います。 ズームの決算から株価の動きをみて思いましたが いくら決算が良くてもコロナが収束に向かった時の成長イメージが沸かないために 投資家の心理状態が良くないので、株価が低迷しているのだと考えました。 であれば、決算も良くてアフターコロナ銘柄としても活躍が期待できる 投資先を見つけるべきだと考え、本日の銘柄にただり着きました。 目次 今回ご紹介する銘柄 なぜ監視銘柄にしたのか まとめ 今回ご紹介する銘柄 今回はスクエア(SQ)を紹介しま…

  • ズーム (ZM) の決算発表がありました

    皆さんこんにちは、ぼっけいますおです。 本日は僕の保有株でもズーム(ZM)が3月1日決算発表を行いました。 今回はその決算内容を見ていきたいと思います。 目次 主要数字について また3か月の付き合いに まとめ 主要数字について 今回発表された決算は2021年1月期の4Qと通期の決算となっております。 まずは同社ホームページの決算ページのリンクを貼っておきますので 正しい数字はこちらのページをご覧ください。 investors.zoom.us Q4、通期の売上、収益、EPSがコンセンサスを大きく上回っていました! 前年もしっかり取っているので順調です。 前回の決算ではコンセンサスを上回っていまし…

  • ビヨンドミート (BYND) 編 米国株 超長期監視銘柄

    皆さんこんにちは、ぼっけいますおです。 本日は僕が最近気になっているテーマ株について紹介していきたいと思います。 今回は超長期目線で銘柄を選定しました。 キーワードは「フードテック」です。 目次 なぜフードテックなのか 超長期銘柄として まとめ なぜフードテックなのか ちょっと前から気になってはいたのですが 最近ではテレビでも耳にするワードになってきました。 今でいうところの、クリーンエネルギー、クラウド、DX、AIなどが 数年前から注目されていて、今ようやくビジネスになってきている流れがあると思います。 次に控えているテーマとしては宇宙、空飛ぶ車、などでしょうか。 宇宙関連も今では色々な民間…

  • マリオット・インターナショナル (MAR) 編 米国株 アフターコロナ銘柄

    皆さんこんにちは、ぼっけいますおです。 本日も僕が狙っているアフターコロナ銘柄を紹介していきたいと思います。 最近はもっぱらアフターコロナ銘柄を中心に分析しています。 しっかり気持ちを切り替えていきたいと思います。 目次 今回ご紹介する銘柄 なぜ監視銘柄にしたのか まとめ 今回ご紹介する銘柄 今回はマリオット(MAR)を紹介します。 日本人でも一度は名前を聞いたことがあるホテルチェーンだと思います。 マリオット以外にリッツカールトンなどのブランドを持っています。 僕は一度も利用したことはありませんが高級ホテルのイメージがあります。 投資で稼いでいつかは家族で利用してみたいなと思います! こちら…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぼっけいますおさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぼっけいますおさん
ブログタイトル
ぼっけいますおの目指せ!億リーマン
フォロー
ぼっけいますおの目指せ!億リーマン

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用