先日任天堂・アステラス製薬を追加しました、あとは大東建託・オリエンタルランドを買えば今年はお仕舞いとしたい。資金があればアステラス製薬が欲しい。 コード 銘柄 株数 原価 株価 評価額 損益 損益% 年間予定配当金 1株配
オイオイ~割安感満載で今日の株価でリセットして今買い換えたい😢なんやねん~このポートフォリオは全滅状態~今まで夢を見ていたのかトヨタが1900円割れぇぇぇええええ~買えと神が言った850万円投資→814万円に コード 銘柄 株数 取得 株価
任天堂は25分頃今日は朝から任天堂狙いで資金が足りないので三井住友を売る。三菱商事を売る予定でしたが含み損状態に陥り、リコーリースも考えたのですが含み益のある三井住友FGを売ってしまう。9月は中間配当銘柄が多く、権利落ち後は景色が一変していて動揺。
優待株リコーリースの2年目クオカード4000円を得たいために9月保有で権利維持。いよいよリセッション濃厚。こんな時は配当貰って冬眠するか? コード 銘柄 株数 取得 株価 評価額 損益 損益率 配当金 取得利回 8766 ☆東京
より米株安を受けても上昇、主力銘柄の弱さは気がかり2022/09/27 16:24 東証プライムの騰落銘柄数は値上がり1093/値下がり636。ダブルスコープが5%を超える上昇。任天堂、コナミグループ、スクエニ、カプコンなど、ゲーム株の動きが良かった。月次を発表したしまむらが大幅
大幅安で26500円割れ、米国株安への警戒は拭えず2022/09/26 16:35 東証プライムの騰落銘柄数は値上がり124/値下がり1687。NTTやKDDIなど通信株が、地合いの悪い中でディフェンシブ性を発揮して逆行高となった。小売株が底堅く、ニトリHD、高島屋、西松屋チェーンな
昨年のトヨタに始まり東京海上・任天堂・ベイカレントへバトンが繋がる~証券口座には現金が少し残っているので次に狙う銘柄?見積<7974> 任天堂 65万円(配当利回 未定 )<6532>ベイカレント 41万円(配当利回 0.76%)<7203>トヨタ自動車 21万円(配当利
小松製作所が安値圏にいたので引けで刺しておいた。9月配当銘柄でもありリコーリースを差し置いて優先した。昨日はGMOフィナンシャルゲートを16万円損切りで痛い目にあい、出直しです。今後はグロス高額には手を出さずミスのない投資に専念したいと誓いました。地道にコツコ
■ベイカレント・コンサルティング <6532> [東証P]10月31日現在の株主を対象に1→10の株式分割を実施する。■中部鋼鈑 <5461> [名証P]東京証券取引所に株式上場を申請。 コード 銘柄 株数 取得 株価 評価額 損益 損益率 配当金 取
今日は東京海上がプラスに転じた。分割発表後に7253円まで下げ600円程上昇してきた。分割日に向けて8000円へ行くのか? コード 銘柄 株数 取得 株価 評価額 損益 損益率 配当金 取得利回 8058 ☆三菱商事 300 4251 4369
儲けたろというスケベ心信用でGMOフィナンシャルゲートを買ったが(木曜に600円下げたところを)金曜はさらに800円下げ損切り寸前。グロスの高額銘柄は取引高が少なく機関に弄ばれる。メンタル上良くない。今後は買わない。信用分8銘柄140千円の含み損、全銘柄全滅状態で売る
コード 銘柄 株数 取得 株価 評価額 損益 損益率 配当金 取得利回 8058 ☆三菱商事 300 4251 4393 1317900 42600 3.3 45000 3.53 8316 三井住友FG 200 4078 4309 861800 46200 5.7 44
9/14 NYダウ $-1,276株価急落後を受けて~全面安
今日はマクビープラネットがストップ高(7580→9080)で気分よく一日が過ぎた。プロカンで決算日に売り1000円ほど上がった苦い経験をしたばかりなので今回は握りしめた。MSOLの決算は予定通りの営業経常純利益激減で売り?で身軽になるかと考えている。
2022/09/13 15:15指標現値前日比騰落率始値高値安値日経平均28,614.63+72.52+0.25%28,556.2128,659.7628,530.36TOPIX1,986.57+6.35+0.32%1,981.381,987.551,977.09マザーズ指数753.48-0.42-0.06%755.77760.24752.25 マクビープラネット決算発表第1四半期累計決算【実績】決
2022/09/12 15:15指標現値前日比騰落率始値高値安値日経平均28,542.11+327.36+1.16%28,483.5928,612.8928,438.37TOPIX1,980.22+14.69+0.75%1,981.521,984.931,974.34マザーズ指数753.90+12.58+1.70%748.90754.78746.15 コード 銘柄 株数 取得 株
今日は十五夜お月さん高配当株投資が成功しますようににほんブログ
によりますとハードな週を上昇で終える、来週は個別物色が賑わい堅調か2022/09/09 17:17 東証1部の騰落銘柄数は値上がり1205/値下がり535。日本郵船など海運大手3社が大幅上昇。9月になって動きが良くなっているダブルスコープやレノバが急伸した。野村不動産や東急不動産
9/8 日経平均は大幅反発 600円を超える上昇で28000円台を回復
やっと夏バーゲンが終わった?? 事前に買った信用株が含み損↑↑で身動き出来ず。今日は資産が106千円プラスでした。信用で損切り(タマホーム)、直近の月度実績が前年割れを発表しているのにチェックせず買っていた。配当&優待と申し分ないのだが。今回は安く買ってはい
日本株はグロースからバリュー投資へ変更2022年①配当金10万円目標②追加資金投入し資産600万円目標 ↓2030年①配当金100万円(年間) 配当5%目標②資産2000万円6月の中間配当でAGCより10500円~但しそのあとAGCを売りブリヂストンに乗り換えしました。
9/7 1662 石油資源開発@3850×100株(信用)指値ヒット
石油資源開発を四季報で見つけ指値しておくと2日目にヒット。配当がいいので今期ブレイクするはずです。今日は一気に株価下落でびっくりしたなモウ~😲より後場下げ渋るも3桁の下落、目先は波乱要素が満載2022/09/07 15:58 東証プライムの騰落銘柄数は値上がり432/値下がり1
寅さん第一回は奈良が舞台か?僕の散歩コースの東大寺二月堂だ。今僕が住んでいる隣の天橋立も入っている。感激です。 コード 銘柄 株数 取得 株価 評価額 損益 損益率 配当金 取得利回 8058 三菱商事 300 4251 4372
9/2 日経平均は上値が重く米イベントが通過しないと手が出せない
藍色夏恋(台湾映画)久しぶりにシンプルで面白かったです。 コード 銘柄 株数 取得 株価 評価額 損益 損益率 配当金 取得利回 8058 ☆三菱商事 300 4251 4368 1310400 35100 2.8 45000 3.53 8316 三
より9月は大幅安スタート、200日線までで売りは止まるか2022/09/01 16:25 東証プライムの騰落銘柄数は値上がり195/値下がり1606。トヨタと車用の鋼材値上げで合意に至ったと伝わった日本製鉄が上昇。日本製鉄系の中山製鋼所にも買いが入った。小型の電池関連が賑わっており
「ブログリーダー」を活用して、のび太さんをフォローしませんか?
先日任天堂・アステラス製薬を追加しました、あとは大東建託・オリエンタルランドを買えば今年はお仕舞いとしたい。資金があればアステラス製薬が欲しい。 コード 銘柄 株数 原価 株価 評価額 損益 損益% 年間予定配当金 1株配
2013年 7月16日 祇園祭宵山7/14~17日3泊4日の予定で奈良へ。久しぶりに証券口座Bを開き証券口座Bでアステラス製薬100株と任天堂2株を買う。信用でもアステラス製薬100株を買う。1440円台ではあるけれど決算発表が7月30日。決算で下がっても高配当を貰いながら長期投資~☆
戦争が終わって10年ぐらいして我々は生まれてきた。このころは戦後の混乱が落ち着きだし、のどかでゆったりとした時間が流れていた。テレビだ、プレーヤーだ、カセットデッキやら小学時代は夢中に過ごした。大阪万博・札幌五輪は国民的行事でテレビは連日連夜放映し、万博は
2024年 投資額621万円→資産813万円 (+192万円 +30.9%)2025年 6月 投資額726万円→資産1140万円 (+414万円 +57.0%)2025年 7/2 投資額726万円→資産1115万円 (+389万円 +53.6%)2025年 7/10 投資額726万円→資産1072万円 (+346万円 +47.7%)資産 現物1018
2025年6月 投資資金1824万円→資産4012万円(前月+240万円) ☟2025年7/9 投資資金1874万円→資産3899万円(前月-13万円)トランプの4年はアメリカ覇権の終わりの始まりでアメリカ自体が過去を清算し始めた。自由主義国家のリーダーとしての
三井住友 (8316)3,661円 (+41)国内預貸金事業が好調、成長投資の成果に期待、野村が「Buy」継続、目標株価5000円→5600円野村証券が業績予想を上方修正。レーティング「Buy」を継続、目標株価を従来の5000円から5600円に引き上げた。25年3月期決算発表後の取材とその後の金
買いたい銘柄はほぼPFに入ったので証券口座Aは夏休みです。今年の後半戦は有名現役投資家の出している本を熟読したい。本を買っては飛ばし読みで投資に生かし切れていません。高価値な10冊を読むぞ~☆ コード 銘柄 株数 取得 株価
7月中旬に奈良に帰りますので久しぶりに少し買いたいので現在のPFをチェックして現時点での追加銘柄を考えてみたい。買ってそのままにしておけば配当が入る、株価はどんどん上がる?ないか????1Q次第で上がるはずの銘柄はアステラス製薬だと個人的には思っているのです
2025年6月 投資資金1824万円→資産4012万円(前月+240万円) ☟2025年7/3 投資資金1874万円→資産4005万円(前月-7万円)7974 任天堂【上向く】ハードはスイッチが販売長期化で漸減も、スイッチ2の投入で好転。ソフトも『マリオカート』や『
2025年 6月 投資額726万円→資産1140万円 (+414万円 +57.0%)2025年 7/2 投資額726万円→資産1115万円 (+389万円 +53.6%)資産 現物1061万円+保証金44万円+預り金10万円=1115万円証券口座Bは2か月ぐらい放置が続いています。NISA成長枠を(気が付けば)ほぼ使い切っ
目指せ三菱重工業10000株含み益1000万円前場の終了間際に信用で保有中の任天堂を現引きしようと思い、その資金としてNISAの三菱重工300株を成り行き売り注文を出した。成立しなかったみたいで後場前にキャンセル、昼食を食べながら考えた。三菱重工はこのブログの看
2023年 投資額246万円→資産259万円 (+13万円 +5.28%)2024年 投資額621万円→資産813万円 (+192万円 +30.9%)2025年度 楽天口座目標 資産1000万円 配当金30万円2025年 1月 投資額631万円→資産820万円 (+189万円 +30.0%)2025年 2月 投資額
2022年 投資資金980万円→資産960万円2023年 投資資金1610万→資産2119万円2024年 投資資金1711万→資産3236万円証券口座A~2025年度目標 資産4000万円 配当金120万円2025年1月 投資資
2025年5月 投資資金1717万円→資産3772万円(前月+462万円)2025年6/27 投資資金1824万円→資産4003万円(実質前月+124万円)6月末で資産4000万円に到達したので来年度の目標は5000万円としたい。今年の後半はアステラス製薬を1000株にすることが課題です。あと任天堂100株
2025年度 証券口座B目標 資産1000万円 配当金30万円 6/27 投資額726万円→資産1136万円 (+410万円 +56.5%)資産 現物1082万円+保証金44万円+預り金10万円=1136万円今年の本命株はアステラス製薬だと思っている人が多いのか?株価が1400円台に乗ってしまった
初めて証券口座Aで3900万円台に、証券口座A+B=5000万円台に遂にこの日がやってきた~😊😊2025年5月 投資資金1717万円→資産3772万円(前月+462万円)2025年6/24 投資資金1824万円→資産3947万円(実質前月+68万円) コード 銘柄 株数 取
025年度 楽天口座目標 資産1000万円 配当金30万円 6/25 投資額726万円→資産1101万円 (+375万円 +51.7%)資産 現物1047万円+保証金44万円+預り金10万円=1101万円キャピタルゲイン狙いの三菱重工業がPFの中で目立ってしまいがちでインカムゲイン銘柄が少ない
4204 積水化学堺の工場で生産予定の1m幅ペロブスカイト太陽電池は27年度以降に売上計上想定。体制構築へ採用進める。AI需要追い風に半導体向け高機能樹脂を拡販。連25.31,297,754107,951110,95881,925195.979連26.3予1,364,500115,000116,60082,000198.380連27.3予1,430,0001
今年半期で株数は900株増加しました。今年度に増やす予定はSHIFT300株+アステラス製薬800株+任天堂100株をと考えてはいますが、世界情勢がきな臭いのでどうなることやら? コード 銘柄 12/31株数 6/22株数
配当金目標30万円なので、高配当銘柄を集めてPFに組み入れるとするか?大型累進配当銘柄は何でしょう?SBI証券で調べると 国内株式の高配当銘柄一覧!市場:東証プライム市場配当利回り:3.0%以上(降順に5銘柄)時価総額:1,000億円以上業種:銀行、証券、保険を除きます
7月に入ってからログインを携帯で失敗してから2週間?やっと今日繋がった。改めて見ると伊藤忠・三菱UFJが少ない。三菱重工業は2900株もあり、良い銘柄選定しているなと感心する。もっと増やせって? コード 銘柄 株数 取得 株価 評価額 損益
1万円ほど三菱重工業の信用分の配当が入っていて夏枯れを待てばもっと数量多く買えるのですが1歩ずつ前に進もう作戦です。できるだけ高配当銘柄を探し今年の目標20万円(配当金)に近づきたい。失敗しても修正して学ぶ力を高めればよい。失敗は成功の母というがより大き
今日は半導体が急落でエイヤーでソシオネクストを売り信用分で含み益の多いオリックスを現引きした。資金が余ったので東京海上2株追加。配当金予定が164000円を超え目標20万円に迫ってきた。6/30 資産784万円 配当金147,513円7/18 資産821万円 配当金164,050円
★12:30 オリックス-続伸 パナソニックHDの投映機事業買収へ 1000億円規模=日経 オリックス<8591.T>が続伸。日本経済新聞電子版は17日12時、同社がパナソニックホールディングス<6752.T>の業務用の大型プロジェクター事業を買収すると報じた。 記事によれば、買収
MLBオールスターを見ながら、信用三菱重工業100株を売り、その小さな利益で東京海上3株と日本たばこ1株を買う。 7/17 投資額601万円→資産845万円(+244万円 +40.6%) 国内株式795万円+信用保証金43万円+信用建
2014年宵山今日はMLBのお祭りで、ウインブルドンや祇園祭やらで何かと賑やかです。信用分の三菱重工を売り、その含み益で東京海上5株と三菱重工業3株を追加した。現引きする資金がないのでコツコツ増やす作戦開始。 コード 銘柄 株数 原価 株価
今は我慢の半導体です。今年は三菱重工業を責めたおかげでアドバンテージを握っている感じだ。もっと攻めるべきだろう。ただ配当金ポイントを稼ぐ時期なので2年目はバランスを取りながら進めたい。 コード 銘柄 株数 原価 株価 評価額 損益
今日は大型株中心に大きく売られた。それでもまだまだ高値であることに変わりない。 コード 銘柄 株数 取得 株価 評価額 損益 損益率 配当金 取得利回 8058 三菱商事 2300 2078 3341 7684300 2904900 60.8 230000 4
三菱UFJFGと三菱電機を指値しておいた。ヒットしたのは三菱電機。3回目の買いですがなかなか上昇しません。タイムラグは長い。寝て待て作戦で行くか?任天堂なんて100株買うとすれば91万円も必要だ。33株買って3分割を待てばよいか?3年後にはきっと?時が来れば1株
日本は輸入大国なので5大商社はよっぽどのことがない限り取引額が増え続けるだろう。そしてまた累進配当宣言をしていることが多い。そう考えると総合商社はどこで買っても1年後2年後には必ず含み益になるはずである。高値で買い含み損になっても慌てることはない。現物で持て
3月本決算時に今期は保険・銀行をマークせよと自分の中で大号令を掛けたのだがその時は株価は反応しなかった。東京海上・MS&ADを多めに信用で買っておいたが(100万円ほどグロース銘柄で含み損があったので)まとめて売った。タイムラグ発生で今頃保険銘柄が株価上昇し、手
ブラックロック6448 ブラザー7752 リコー7936 アシックス8766 東京海上8802 三菱地所9434 ソフトバンク9503 関西電力9706 日本航空ビルディング2326 デジタルアーツ6841 横河電機にほんブログ
日経平均が大幅高なのですが、恩恵なし。いつものパターン。任天堂は新機種が投入される予定なので早くも株価に織り込んで9000円に接近。また伊藤忠も分割を睨んで織り込んでいます。高くて買えない今日この頃です。野村口座ロック中なので、株価を拾ってPFをチェックする
パソコンが壊れて、この1週間野村口座にはアクセス出来ず(IDがロック)しばらく放置。再開は来週予定。 . 銘柄 株数 取得 株価 評価額 損益 損益率 配当金 取得利回 8058 三菱商事 2300 2078 3368 7746400 2967000 62
野村口座~投入資金1706万円→資産3434万円投入額の2倍になりました~嬉しい三菱重工業を100株現引きしました。野村口座2900株+楽天口座1100株=4000株 野村口座2024年目標 資産3200万円配当金90万円 . 銘柄 株数 取得 株価 評
楽天口座~日本株現物784万円+信用保証金43万円+信用建玉損益10万円=837万円投資資金601万円→837万円(+236万円 損益+39.3%)最初の3年間ぐらいは土台作り優先なので超大型優良株を大黒柱としたい。ここで2流品・3流品を集めないこと。資金が無いからと言って株価の低い
想定外の日経平均40,580.76(+506.07)で今日もびっくり玉手箱です。三菱重工業が1900円超に、100株だけ現引きし合計2800株に。最近集め出したのに含み益60%超に、今年中に3000株にして打ち止め宣言するか?明日からは怒涛の急落始まるか? 野村口座2
資産~日本株770万円+信用保証金43万円+信用建玉損益9万円=822万円今年の目標~資産800万円+配当金20万円。資産の到達は嬉しい、配当金はまだまだ未達であるが銘柄は5年10年に渡って積み上げていけば良いものを選択しなければ。保有していて楽しいものでなければ、毎日見続
今日から日経平均は大幅に下がりだすと覚悟していた、いざ蓋を開けると~ナニ?ヌネノです。我が資産が3300万円を超えるし、あり得ない~と大喜びしたが、こんな時は怖いもので何もできない。この後の反動が怖い。それにしてもどこから資金が大量に入ってきたのだ?■本日の
今年の目標~資産800万円へは近付きました。あと配当金20万円は遥か彼方なので作戦を考えねば。日本株(現物)737万円+信用保証金43万円+信用利益12万円=792万円 コード 銘柄 株数 原価 株価 評価額 損益 損益% 配当金 1株配当金