chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
安威川の四季プラス https://njsji.muragon.com/

十数年前から大阪府摂津市を流れる大正川・安威川を朝ウオークしています。小さなカメラを持って。そこで見られる花や虫、鳥などの自然、その四季の移り変わり綴っています。たまには家に咲く花も。

TOMO
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/08/06

arrow_drop_down
  • ヒクイナに会いたいものです

    渡り鳥はもうほんとんどいなくなりました。ヒドリガモとオオバンを1羽2羽とまだ見かけますが。 きのうは「ヒーヨ」と鳴いているヒドリガモがいました。まだ連れ合いを捜しているんだろうか? もうみんな帰ってしまってるから無理やと思うよ~ ウグイスもまだ鳴いています。まだ鳴いていると...

  • 実が付くヤエムグラ

    この間見たオニグルミの雌花 今日見るとこうなっていました。 ちゃんと受粉できたかなあ。 ヤエムグラ(八重葎)にも実が付いていました。 ヤエムグラの花は小さくて(2㎜位 花びらは1㎜位)なかなかうまく撮れなくて、今日も撮ろうとして、 ふと見ると丸い茶色のものがついている。実だ...

  • ケリが撮れた&ナンジャモンジャとオニグルミ

    今日は寒かった。昨日もだけど、今日の方が冷えた。 朝のウオーキングの時は冷たい風もあって、厚手の上着でも寒いくらいだった。 いつもは下を向いて花や虫を捜しているけど、今日は目より上の話。 ひとつめ。 ケリがいました。 「水みらいセンター」の中で子育てする話は何年か前に書きま...

  • カミナリハムシとか

    暑いです。 まだ4月で夏日。 午前中、土をふるったりしていたら、汗かきの私はもう汗が流れます。 7月、8月はいったいどうなっちゃうんだろう。 半年は夏、 と思っていた方がいいですね。 2~3mmの小さい花を撮ろうとしてカメラを近づけると、その横に小さな虫を見つけることがよく...

  • アレロパシー物質はやがて自分も自滅させる

    どう操作を間違えたのか? 公開まで行った記事が消えてしまいました。 どこに行ったんでしょう?😢 まあ、ブログに限らす、スマホでも何でも、何にもわからずにしてますからね。 世の中わからないことばかりです。電話やテレビすらわからないのに、AIなんてわかるはずがありません。わか...

  • ソメイヨシノとヒラドツツジが一緒に咲くなんて!

    ソメイヨシノとヒラドツツジが同時に咲くなんて! こんなの見たことないです。おかしいです。 うちのカラーもハゴロモジャスミンも咲いてきました。 まだ4月になったばかりですよ。なんぼなんでも早すぎます。 こわくなります。 地球・・・心配です。 環境センターの裏の堤防のヤエザクラ...

  • 原谷園

    昨日はテレビを視た近所の友人が「行きたい!」と言うので、付き合って京都の原谷苑に行って来ました。個人の植木屋さんの桜の山です。 私は10年ほど前に知り合いから聞いて行ったことがあります。その頃は「知る人ぞ知る」という感じで、人もそんなに多くありませんでした。 でも今は広く知...

  • ヒメオドリコソウは笠をかぶって踊る姿?

    大正川右岸の土手に、誰が植えたのか背の高いカリン(花梨)があります。 花が咲き始めました。 カリンもバラ科なんですね。サクラもリンゴもバラ科だし、 バラ科の属はたくさんあって、「え、これもバラ科?これもバラ科?」って思います。 カリンの花の色は他にあまりない色のようで好きな...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、TOMOさんをフォローしませんか?

ハンドル名
TOMOさん
ブログタイトル
安威川の四季プラス
フォロー
安威川の四季プラス

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用