ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
小カブ、タネまきから51日
今年の1月1日にタネまきした小カブの ピーチホワイト 。お初栽培。お隣どうしがくっつきそうになりました。植えかえたほうがいいのかなあ。(撮影/2/20) 横から見ると。高さはさほどありません。15㎝くらいでしょうか。なお、栽培容器は30㎝くらいの深さが...
2024/02/23 16:25
カラシナの春
カラシナ類のタネまきは2回ありまして。1回目が2023年の9月22日。2回目は10月19日でした。 9月22日組は、こんな感じです。背丈が伸びたのから収穫してますが、まだまだいけそうな感じ。 でもねえ、よーく見れば、茎が伸び上がってきてるんですわ。こ...
2024/02/21 15:21
ネギの春
ネギ。タネまきは、調べてみたら、2023年の4月2日と9月22日だったようです。しかし、もはやどれがどの株だったか判別がつかず。 根際を下から数㎝残して切って収穫してます。すると、中からにゅーっと。 芽がでますのさ。 その芽を刈り取っ...
2024/02/20 19:08
リーフレタスの春
リーフレタスの「パリグリーン」。タネまきが去年の9月22日でした。お口に優しいやわやわ葉っぱの外側をちびりちびり収穫してたのしんでおります。 いつのまにやら、茎が伸びて葉ボタン状態。 そして、とうとうてっぺんにつぼみが。わあ、かわいい!春ですね...
2024/02/16 16:10
カラシナ終わって夏タネ買って
暖かいお日よりで。葉物が良く育ちます。ですが、カラシナのパーマグリーンは、なんかどうもようすが変。 茎のあたりが黒っぽいじゃないの。近づいてみたら、ギャッ、ですわ。 アブラムシ軍団おでまし。おぞしいので、小さめで。 来ましたねえ...
2024/02/14 20:10
レタス悩ましや
寒さとヒヨドリ対策用にビニールシートをかぶせています。今日はいいお天気なんで収穫がてらシートをめくってみました。 玉になるレタス「レガシー」が、それなりだけど玉になってるぅ。 だけど、なんか手にねちょっとする感触があるんだが。葉っぱをめくって...
2024/02/12 19:49
トマトの植えかえ
今年2024年1月1日にタネまきした、トマト2種。中玉の 「セレブスイート」 とミニの 「オレンジパルチェ」 。これくらいにはなりました。 ベランダにヒヨドリが来るので、ビニール袋をかぶせて防御。夜は室内にとりこんでます。 ミニのオレンジパルチ...
2024/02/09 11:39
冬のカブ
1月1日にタネまきした、カブ「ピーチホワイト」。1か月あまりたって、こんなサイズになりました。 上中央の苗がえらく弱ってるのにはわけがありましてな。1ポットに2株育っちゃったのでもったいなからと1本抜き植えかえてたってわけ。そりゃあこーなりますわなあ。 ...
2024/02/08 16:43
終わったトマト
怒濤の1月と2月始め。イラストの作業で明け暮れてました。まだ終わってないけど。 ベランダのトマトは、去年2023年1月1日にタネまきして、春に収穫開始。夏は剪定して短くなり、枝が伸び、秋にちょこちょこ収穫。年が明けてもまだ持ちこたえていました。 2024年1月22日。 ...
2024/02/07 16:50
2024年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ともこさんをフォローしませんか?