ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
種と年末作業あれこれ
来年のベランダでなにを育てよう? 大急ぎで考え、春夏野菜の種を注文。数日でもう到着しました。なんか大忙しのこの時期に申し訳なかったです。 トマトは、今年育ててとてもうまくいったミニの「オレンジパルチェ」と、お初栽培の中大玉「セレブスイートトマト」。 ・...
2023/12/30 19:36
トマトと葉物の収穫とクリスマス
前回から10日ぶりでトマトと葉物を収穫。レタス(パリグリーン)の葉先が茶色になってます。チップバーンとかいうんでしたっけ?寒いんでしょうね。カラシナのコーラルリーフプルームは小振りながらもそれなりには育ってました。ワサビナは、赤く変色しているところが出てきています。しかも...
2023/12/26 19:43
分けつするネギ
分けつするというネギ、「ちゃんこネギ」を育てています。「分(ぶん)けつ」って、なんだかおもしろい言葉だなあ。わかれる、分割、増えるということなんでしょうか。 こちらがそのネギです。フェンスに取り付けた棚に並べた2リットル入りのプラ容器。ここで水耕栽培しています。 ...
2023/12/19 20:02
トマトと葉物の収穫
朝は雨降り。その後は曇りというか晴れというか。なんだか妙な暖かさの日でございました。 久しぶりにあれこれ収穫。ベランダなんだからいつでもとれるようなもんなのに、ついまとめてとってしまうこと多し。 気温が高めのお日よりのせいでしょう。タネまきが9月22日のレタ...
2023/12/16 16:16
番外編:なんじゃかじゃの作業
友人らと近所にお借りしている畑でユズをとりをしました。友人は脚立に登り、私は脚立を押さえる係り。あるいは高枝切りばさみで1個ずつ外すつもりなんだけど、大量のトゲが行く手を阻んでなかなか実にはたどり着けず。いてててとかいいながらもぐんですが、これがなかなか。 ...
2023/12/15 20:25
育つ葉物育ちにくい葉物
レタスのパリグリーン。ふさふさです。じつによろしい。 四角いコンテナで6株くらいをいれてます。一枚の葉っぱが大きめなのがこれまたうれしい。プラコップで水耕栽培していたときは一枚がこれの半分くらいだったので、この大きさはうれしいなあ。 この日(...
2023/12/09 16:37
レタスの時間差タネまきによるお育ちぐあい
レタスは2回それぞれ時期を変えてタネまきしてみました。 1回目は、9月22日。その約2か月半後。写真下のほうがレタスです。ふんわり柔らかい葉になるリーフレタスの パリグリーン と、玉になるレタスっていうのかなあ、パリパリのやつが レガシー 。 ぼちぼ...
2023/12/02 16:25
2023年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ともこさんをフォローしませんか?