chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
園芸でちょこっと科学 https://tyokottoengei.blogspot.com/

旧ブログ(園芸でちょこっと科学)から引っ越しました。種だいすき。極小ベランダで野菜の水耕栽培をたのしんでいます。

ともこ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/08/05

  • 晴れない日がつづいたら

     ミニトマトのシュガリーテールが、みょーに、間延びしています。 同じシュガリーテールでも、ベランダの手すりのところに設置した株はそんなじゃないんだけど。 間延びしている株は、ベランダの床のはしっこ(下記写真左)に置いてるんですがね。 ...

  • ならんだトマト

     「なーらんだ♪ なーらんだ♪」の歌は、チューリップだけど。当ベランダは、トマトがならぶ。 なかでも、今、注目してるのは、ミニトマトの「シュガリーテール」。芯止まりという性質だそうで、わき芽をつまないで育てるんだそうな。どんな枝振りになるんですかねえ。 ...

  • ナスとホオズキが痛んでる

     1月1日に種まきした「 とろーり旨なす 」。なかなか大きくなりませんでねえ。同じ1月1日に種まきしたトマトは花が咲いて実もできつつあるんだが。 しかも、葉っぱが妙な具合なんですわ。 左側の大きな苗ほど葉の痛みが激しいのだ。 一番左は、ほぼ全部の色が変色して...

  • トマトの植えかえ

     今年(2023年)の1月1日に種まきしたトマト。だいぶ苗らしくなり、花が咲いています。背丈も伸びて栽培容器の2リットル入りのプラ容器では風が吹くと傾くようにもなりました。植えかえどきでしょう。 こちらは、ミニトマトの「パルチェ」。ゴミ箱容器に移しかえようと思います。 ...

  • レタス終わりました

     レタスの花が咲き始めたので、葉っぱだけでなく株ごと収穫したりして、少しずつへってきたレタス軍団。当初、リーフレタスは36株、結球レタスは10株ほどありましたけど。 3月22日。残りはこんだけ。リーフレタス15株、結球レタス2株になりました。 ...

  • 春のミツバ

     ミツバは、ザルの中にバーミキュライトを入れ、さらにキッチン用の水切かごの中に並べて水耕栽培しています。 種まきは、去年の2021年6月7日。多年草だそうですんで、まだお元気なのでしょう。花芽もでてくるのでつんでます。 近頃、株の上のほうからわりと大きな葉がで...

  • おわりゆくレタス

     春ですねえ。ウグイスが鳴き始めました。そして、ベランダはアブラムシ全盛。ううう… 前回収穫したのがまだ食べ終えていないので、葉が伸び放題。密集してますから移動自由、夜の寒さにも耐える隠れ家だらけなんでしょう。 とりあえず収穫を急げ、です。リーフレタスの...

  • 変わり者のレタス

     雨降りだけど、ポカポカ。続々とレタスに花が咲いてます。きょうも3株、店じまいが見つかりました。 1株持ち上げてみたら、なんかちょっと、変わってるというか、みょうというか。向こうに隙間が見えるんですけど。 これは、茎が1本だけ。根からずーっとつながって、...

  • 結球レタス2個の収穫

     ばたばたしてるうちに3月もすぎてしまいそうであります。しかもこうあったかくっちゃ、ベランダのレタスもどんどん育って(老化して?)いきそう。収穫を急がねば。 結球レタス2種。 冬の寒さに強いという「レガシー」と、夏の暑さに強いという「オンタリオ」。 左の上下2株がパ...

  • お年頃の結球レタス

     いやあ、きょうは暑かったです。出張先は相模原市。大型スーパーの店内では半袖の方もちらほらいらっしゃいました。私ったら、早朝出発だったので、冷えてはならじと、股引と長袖下着をガッツリ着こみ、ウールの分厚いチョッキまで仕込んでたもんだから大失敗でした。 さてさて、帰宅してベラ...

  • 一番花のトマト

     あったかいなあ。ベランダにでるとほわっとゆるみ、とろけて眠いです。 こちら、フェンスに設置したトマト軍団。左端の1株だけナスです。 この時期の苗は徒長しなくてありがたいです。節間がわりとつまっていてがっしりさん。 トマト、花、咲いちゃいましたね。 ...

  • 収穫急げのレタス

     住んでいるこのあたり、最低温度が零度とかだったのに、ぐんと上がって4度とか。 まずい! 夜、レタスにシートをかぶせて日照時間をちょろまかしていた(つもり)けど。シートの隙間からもれてるよね、光が。 暖かいわ、明るいわ。もう待ったなし。どんどん花咲いてきましたよ。 ...

  • レタスにも春が来た

     冬場から食べていたレタス。 おや、なんかみょうに盛り上がってる風情のものがあるんだが。と、見れば。 黄色い。花じゃん! もう、おしまいっ。 じつは、夕方になるとシートをかぶせ、朝もできるだけ遅めに外すようにして「まだまだ夜は長い。いい...

  • レタスとトマトとホオズキの移動

     結球レタスを収穫すると栽培容器があく→あいた容器にトマト苗を植えかえ→トマト苗が植わってた容器にホオズキ苗を植える。 とまあ、こんな玉突き移動を実施するのが本日の業務。 ということで、まずは、結球レタス「オンタリオ」の収穫。外側の葉は霜枯れて痛んだのですでに外して...

  • 超小型結球レタスいただきます

     たのしみだった結球レタス。長く置きすぎたためか、寒さのためか、しなびてきているので、焦って収穫を始めました。といっても、食べきれる分量ということで、一日に1個ぐらいずつですが。 さて、きょうはどれにしましょ。玉の部分が固いのからいくのがいいかな。 はい、こ...

  • 痛んでるレタスと待ちくたびれたレタス

     レタスは、突然ばったりおなくなりになることがある。 こちら、リーフレタスの「パリグリーン」。葉っぱがしなびてる。なんで? 根を見てみるんだが。特に変わったことがあるようでもなし。 もう一株、同じくリーフレタスの「ハンサムグリーン」にもこのぐった...

  • 食用ホオズキちょびっと進展

     1月5日に種まきした食用ホオズキ「太陽の子」。それより4日早く種まきしたトマトはもうすっかり苗らしくなったというのに、ホオズキは、まだこんな。 写真の右上あたりがホオズキです。 あ、右下のナスもけっこうゆっくりさんではありますが。 ホオズキは、黒いポ...

  • トマトとナス、じわり上向き

     元旦に種まきしたトマトとナス。今まではベランダの床に並べてました。ここなら風があたりにくいし、風が冷たくなったらすぐ室内に取り込めるから。(撮影:2/15) けれど、気温が高くなってきたし、苗の枝葉が横に張り出してきてお隣とくっついてしまうようになった...

  • リーフレタスの収穫

     玉にならないレタス=リーフレタスを収穫しました。前回が2月18日だったから、5日ぶりとなります。全部で100枚。前回は8日ぶりで73枚ほどだったから、だんだんに増えてますな。 けど、これくらいの容器に葉っぱがそんなにはいるのかあ?ですが。 葉、一枚が...

  • 結球レタスを待つ

     さて暖かくもなってきたし、そろそろ丸まったレタスを収穫してみたいもんだが。 フェンスに設置している、2リットル入りプラ容器育ちのこちらさん。 丸まった風情はあるものの。 玉の大きさは、こーんなちっこい。な~んかさ、親指レタスかよ、です。 ...

  • うちでもちょっぴり花咲きの春

     きのうはポッカリぬくぬく曜日。きょうは一転、ゴーゴーの北風曜日でした。 この激変っぷり。春だ春だとうかれます。 野菜栽培ばかりのわがやで、唯一の花、キリタタミアナが咲き誇っております。四季咲きだそうで、真夏以外はほぼ花咲き状態なんですが、12月頃と今時分の2月頃が特に花数...

  • トマトとナスとホオズキの観察

     このあたり、最高気温11度とか。まあまあ、なんと暖かいおひよりでございますこと。 おかげさんで、今年(2023年)の1月1日に種まきした夏野菜の苗がすくすく育ってくれそうな予感。 トマトは3種類。ナスと食用ホオズキは1種類ずつ育てています。 ナスは「とろーり旨な...

  • 夜明けのレタス

     午前6時。朝食のサラダ用にレタスをとるべくベランダに出る。おー、なかなかに美しい日の出じゃないか。 しかし、寒い。いったい何度あるんだあ? ベランダの温度計を見る。 6度? えっ、6度もあるの? もっと寒いような気がするんだけど。パジャマ...

  • 風吹きビュービューのベランダ

     いえ、当ベランダに北風はありがたいことにあたらないのですが、お隣の山の木の具合なのか、もの凄い音で鳴り響くんです。外を歩けば風とともに冷たい空気。ううう、さむっ。鼻水がマスクにたらり…。 そんな、最高気温4度というお天気でしたが、小さな苗も日光浴のため、ベランダに並べちま...

  • トマトとナス苗の引っ越し作戦なかば

     トマト3種類(オレンジパルチェ、シュガリーテール、Mr.浅野のけっさく)とナス1種類(とろーり旨なす)の苗(種まき:1/1)が大きくなってきたので、植えかえるための容器をどうにかしようという作戦に取りかかっております。 前回、ミツバの苗を追い出して手にいれた容器...

  • トマト苗植えかえにつきミツバ移動

    トマトとナスの苗が大きくなったので、植えかえすべく、その植えかえ用の栽培容器をみつくろう作業がつづいております。 前回はチコリ全3株を収穫・撤収したおかげで3個の容器を確保。まだ足りません。お次はどれかなあと物色するうち、こちらのミツバと目があいました。 ミツバは今、美味しく摘み...

  • チコリ収穫

     チコリの「パラロッソ」。全3株。 中央の「2」がなんだかようすが変です。葉っぱが枯れてきちゃってる。 じつは、緑色の葉を赤く、茎を白くしたくて、しばらくシートをかぶせて放置していました。それがよくなかったかなあ。そもそも、シートをかぶせた...

  • 雪降りの明くる日は大忙し

     昨日は雪。きょうはからりと晴れていいお天気です。さあ、お次はお借りしている駐車場の雪はどうなってるやら。てなことで、昨日にひきつづき朝から雪かきモード続行。おかげさんでりっぱな筋肉痛ができあがりましたとさ。 さて、ベランダ。こんなポカポカのいい天気ですと、あれこれ...

  • 雪のなかのレタス収穫

     降りました、雪。写真は午前11時ごろだけど、夕方4時になってもまだやみません。 野菜室にレタスがない。こんな日だ。ベランダにでたかないけどなあ。しぶしぶドアを開けて、ヒエ~とかいいながら、摘み取る。鼻水たらり。 前回収穫(2/4)してから...

  • どうしたもんだか植えかえ先

     前回トマトの苗を2株植えかえしたものの、まだあと7株残っている。これを入れる容器が今、出払っていてないのだ。なんとかしなければ。今育ってるレタスなどの他の苗をあきらめるしかないのだが、いったいどの苗をボツにしたもんだか、悩ましい。 ミツバはどうか? 葉が寒さで小さ...

  • トマトの植えかえ に向けてネギ終了

     種まきが7月21日だった「ちゃんこネギ」。ずいぶんと背丈だけは伸びました。 遮光のためにボール紙を巻いていました。ネギの白いところは、どれくらい伸びたでしょうか。 【予想】 1.全体の半分が白い。 2.全体の3分の1が白い。 3.全部白くなって...

  • あったか日よりで、ちょっと進歩

     昼間、ほわんとあったかです。せっかくなので、苗にビニール袋やボールでおおいをせず、じかにベランダにだしてみました。 寒いと行っても、じわりじわり育っているものとみえ、トマトとナス、食用ホオズキが一段先に進んだようです。 トマト(種まき:1/1)は、お隣...

  • レタスの収穫と食用ホオズキの日光浴

     きのうとうってかわって、暖かなお日よりでした。日中のベランダにでるのがたのしいです。 前回(1/30)から5日ぶりにレタスを収穫。 せっかくなので、どのレタスがどれくらいとれたのか、数えてみることにしました。それと、小さい葉と大きめのとがあるので、そ...

  • レタス観察あれこれ

     曇り空の寒い日。夏の暑さに強いというレタス「オンタリオ」と、冬どりするという「レガシー」。どちらも結球するタイプ。お初栽培です。種まきは、9月28日と10月24日のものが混在。 こちら、夏の暑さに強いという「オンタリオ」。葉の先端がギザギザなんですねえ。 ...

  • さびしいネギとまじめな作業

     ネギの白いところを伸ばすべく、厚紙を巻いていたわけですが、どうもなんだかねえ。 背丈はそれなりに伸びたけど。 細すぎて、ネギというよりは、ワケギな感じです。 おそらく、欲ばってたくさん植えたら密集しすぎてほっそりさんになってしまったみたいなのだ...

  • チコリの矯正遮光作戦

     「矯正」だなんて、なにやら物騒なタイトルですが。ようは、紫キャベツみたいになってほしいがための作戦であります。 前回、ひもでしばっておいたらそんな感じになるだろうとやってみた、こちらがそのチコリの「パラロッソ」全3株。 ひもしばり作戦=1月17...

  • レタスとトマトとナスとホオズキと

     ここ数日、ばたばたしていてベランダ作業ができず。ようやくきょうになって床掃除したり、液肥の追加をしたり。いいお天気ですが、空気が冷たいこと。 1月26日に収穫してから4日ぶりにレタスを収穫しました。全部で54枚。1枚がたいそうこぶりです。 収...

  • ミツバの季節はいつまで

     冬のミツバって、どんなふうになってるもんですかねえ。当ベランダのは今、ところどころ花が咲いたりしてるから、もうあとは枯れて終わっちゃうかと思ったら、そうでもないようみたいで。なんとなーく、茂っています。 株は1株ではなく、たくさんまいた種のいくつかが育ってるので、数株が一...

  • 風嵐のあとのベランダ

    先日(1月24日)は猛烈な風が吹き、夜中までつづいてました。しかもいつにない冷え込んだ夜が明けて。さて、野菜はどうなってるもんやら。 ベランダを見ると、前日にかぶせておいたシートは無事だったようで、そのままの姿になっていました。よかったあ。 さあ、問題は冷えだな。 恐る恐るシート...

  • ベランダの暴風対策

     夕方、雪になるらしいからと、ベランダに出て野菜にネットをかぶせていたら、突然ものすごい風。ゴーゴーと唸りをあげ、空を見れば葉っぱだかゴミだかが点々と舞ってた。 こりゃいかん。ネットごときじゃ用をなさないかもだわ。まず、霜よけ用にとベランダのフェンスに取...

  • ブルブル寒いベランダ対策

     いやあ、寒いです。どんより曇り空だし。 レタスの在庫がなくなったので、どれどれ収穫すべえとベランダへのドアを開けて、即、しめました。だってえ、寒いんだもん。 とりあえず、急いで20枚ほどちぎって、またドアをしめて。やれやれ。 それにしても、このたびの葉っぱがいつもより小さ...

  • きょうの発芽喜び

     やっとこさでましたで~♪ 1月5日に種まきして、苦節21日。 食用ホオズキ 「太陽の子」 に双葉誕生! どこぞの新車の宣伝みたいになってしまったですが、ずいぶんと待たされましたもんで、ひとしおの喜びであります。 なんですか、種がトマトなどとくらべると、...

  • レタスのリーフと結球、それぞれの魅力

     快晴ですが、北風ピープーで散歩には寒い日した。 とはいえ、南向きベランダは建物が風をさえぎって、わりとポカポカなのがありがたかったです。 そんないいお天気なので、ベランダを埋め尽くしているレタスの全株数を数えてみることにしました。当ベランダは今、ほとんどがレタスですが、「...

  • 水耕栽培レタスの遮光と倒れ防止作戦

     リーフレタス「ハンサムグリーン」が、緑色の藻だらけになってます。 そりゃあそうだ。液肥をおおっていなくてむきだしだもの。しかも、苗が育ってきてるのに下の黒いポットが小さいままだから、あたまでっかち。ころんころん転がってることが多々あり。 よく見れば、右下の...

  • 冬の結球レタスが巻くとき

     9月28日に種まきしたレタス「オンタリオ」。こちらの3株は、ゴミ箱容器での水耕栽培です。 結球するレタスだそうで、そのとおり、中央がクルンと巻いています。やれやれよかったあ。 ところで、これよりさらに遅く、約一か月遅い、10月24日...

  • チコリの「ひも縛り作戦」

     紫キャベツみたいになる(はずの)チコリ、「パラロッソ」。 ちっとも紫じゃないし。 ひもでかろうじて押さえつけてるから、巻いてるキャベツとまではいえない。 中はどうなってるだろう? ひもを緩めてのぞいてみた。 上記左端「1」の株。赤紫色以...

  • カラシナの撤退とホオズキの発芽

     カラシナの「コーラルリーフプルーム」が、どうにもいけません。 葉は赤紫色が鮮やかで、茎の黄緑色が美しい、ように見えるんですが。 容器の上は、気色悪いぬちゃーっとした感触。 昨日以上にアブラムシが増殖したみたいで、もう、どこもかしこもメタメタな...

  • いいお天気は、うれし、かなし。

     もうずっといいお天気続きです。おかげさんで、レタスがよく茂ること。きょうの摘み取り分です。 リーフレタスの「パリグリーン」を25枚。ついでに、カラシナの「コーラルリーフプルーム」も37枚。 けれども、カラシナにさわったら、手に張り付くような糊っぽい感じ...

  • おおきなお世話の種帽子取り

     先日、1月1日に種まきしたトマトとナス。発芽して、ちょうど双葉ができようかというところで、もうあとちょっとで種袋から双葉がでそうなんだけど、これがなかなかでてこない。 それを見ていると、おせっかいにも、種袋をとってやりたくなるんである。 だが、しくじると葉をちぎっ...

  • 「ハンサムグリーン」の初収穫

     リーフレタスの「ハンサムグリーン」が、だいぶ茂ってきました。 じつはこのレタス、葉がゴワゴワで、当ベランダではあまり好まれないタイプなもんですから、栽培環境が冷遇されてまして。黒いポットに1株ずつ入ってはいるものの、キッチン用水切かごに並べてあるだけ。一部屋...

  • 1/1種まきトマトとナスの双葉は?

     新年、1月1日に種まきしたトマト3種とナス1種。ほとんどが1月2日に発根。さて、すこしは大きくなったでしょうか。 ちらほらと双葉が見えます。よしよし。 もっともお元気なのは、ミニトマトの「パルチェ」。3株すべて双葉のそろい踏みです。 ピ...

  • 水耕栽培資材の要・不要

     物置に、水耕栽培で使っている(使っていた)あれこれが入ってる段ボール一式があります。年末に片付けそこねた諸々ですな。 さてと、これをどうしたものか。 とりあえず、1個ずつ出してみた。 大小のザル。上の丸くて小さいのは最近買ったばかりで、夏に根が腐りや...

  • 結球レタスの1世代から2世代へ

     結球レタスの9月7日種まき組「レガシー」。7株のうちの、残り1株を収穫することにしました。 まだまだ巻きが小さいんですがね。 外側の葉の先端が痛んできて、このままでは可食部分がへるじゃん、と思いまして。 根っこ。しっかりしてます。終わりに...

  • トマトとナスの発芽

     1月1日に種まきしたトマト3種とナス1種。3日にはいくつか発根し、残りはどうなるやらと気を揉んでいましたらば、でましたねえ。 1月4日。白ナスの「とろ~り旨なす」。残りの2粒も根が、ぴょこりん。 ミニトマト「シュガリーテール」。3日まではぜんぜんだっ...

  • 元気なレタスと終わったワサビナ

     結球するタイプのレタス「レガシー」の第一陣種まき組(9月7日)は、7株あったうち、残り2株になりました。 どちらも同じような生長っぷりだと思うんですが、中心部分をさわってみると、ガッチリ固いのが上記写真「1」。これを頂くことにします。 しかし、...

  • 新年芽でたいナス・トマト

     1月1日に種まきしたトマト3種とナス1種。水でぬらしたキッチンペーパーに種をおき、タッパーにいれ、寝室の布団の中へ。 今朝、寝ぼけ眼で、タッパーをごそごそ取り出してのぞいてみる。 ん? やっ? なんかでてるかも?! パジャマのまま起き出して、机に運び観...

  • 冬だけどアブラー潜む

     液肥を追加しているときのこと。ワサビナのようすがなんかどうも怪しい。 黄緑色の株の中心部分が、薄茶色になっている。 じーっと近づいてみると、ヤツだった。アブラムシの軍団。やばい、洗わなくちゃ! 栽培容器ごとキッチンにえっちらおっちら運ぶ。この容器は、たっ...

  • 2023年元旦の計

      新年なので、種まきをしまーす。 今年は、こんな種に期待。さあて、今まける種はどれでしょう? トマトは3種類。例年育てている「Mr.浅野のけっさく」と昨年あまりとれなかった「シュガリーテール」、そしてお初体験の「オレンジ パルチェ」。 ナスは「とろーり旨...

  • 2022年大晦日ベランダ風景

    今年も暮れていきますなあ。きょうは、野菜作業はせず、いつものベランダ床掃除をしたぐらいでした。 暖かいお日よりで、風もなく、日中はぽっかりします。 ベランダの奥行きいっぱいに苗が並んでます。掃除のときは、キャスターがついているので、栽培容器を順番に移動させながら雑巾でふきふ...

  • 結球レタス5個目の収穫

     7月9日に種まきした結球レタス「レガシー」。7個のうち、次なる3個がこのたびの収穫ターゲット。はて、どれにしようかな? 「2」を選択。というのも、じつはこの株の中にアブラムシが固まっていたので、これはならじ、さっさと退治いたさねばと焦ったわけでして。 ...

  • チコリの「トリオ・パラ・ロッソ」

     チコリの「パラロッソ」全3株。ゴミ箱容器の水耕栽培、エアレーションなしです。 上から見ると、それなりに巻いてる感じはしますなあ。 外側の葉は茶色に変色。この前は、こんな痛んだ外側の葉をとりのぞいたんだけど、またもやこの状態。寒さにさらされる外套...

  • おもにリーフレタスの収穫

     結球レタスに注目しているうちに、リーフタイプが育ってきたようです。ありがたや。 下の写真のうち、白い点線内で「パリグリーン」とあるのが今日のおもな収穫ブツです。 「苗」というのは、後から種まき(9/28)したものですが、だいぶ育ってきたみたいで...

  • 第3のレタス

     レタスには玉になる「結球するレタス」(当ベランダでは、レガシーとオンタリオ)と、柔らかい葉でふんわり広がった「リーフレタス」(当ベランダでは、パリグリーン)とがあるんだそうで。 このリーフレタス(結球せず)の種類なんだけど、葉がゴワゴワのレタスが「ハンサムグリーン...

  • 結球レタスの外側の葉

     リーフレタスは、外側の葉をつんで収穫しているので、結球レタスも同じく外側の葉を摘んで食べていたのですが。これが、なんともさびしいもんでして。あの内側のパリッとした薄緑色の葉がないと、どうもなんか足りないというか、満足感がないというか。 やっぱり、株ごととろう、外...

  • 6月種まきトマトおしまい

    中玉トマト「Mr.浅野のけっさく」は、秋冬に収穫できたらいいなあと思って種まきしたのが、が6月24日でした。 夏、8月9月は、茎の長さだけが育ち実はならず。10月に入ってから、ようやくぼちぼち収穫できるようになり、11月末ごろまでそんな感じで推移。その後は、ぐっと収...

  • 【番外編】イカニンジン

     住んでいるマンションの集会室で、「イカニンジン」の講習会がありました。お電話でこの催しのお誘いをいただいた時、「イカニンジン」てなんだろう?と、思ったわたし。 というのも、この会合はふだん、住人の人たち数人で袋物や簡単なエプロンなどの縫い物をする会なもんだか、私は...

  • 玉レタスの外側の葉

     リーフレタスは、外側の葉から順に摘み取ってじわじわ収穫していますが、玉レタスは1個丸々切り取って一挙に全部なくなります。これが、なんかですね、もったいないんじゃないかなあ~と思うわけで。 それなら、玉レタスも外側の葉からとっていったらどうだろう、と、やってみること...

  • ネギを伸ばしたら

     ネギの白いところを伸ばそうというんで、厚紙を巻いて筒にして巻いています。前回は、厚紙の高さが下の写真の半分くらい(約30センチ)の高さまでだったのを、今度はさらに伸ばして倍くらいにしてみました。 伸びるもんですねえ、ネギの身長だけは70センチほどになっています。 ...

  • 玉レタスの1個を収穫

    ちょうど冷蔵庫のレタスを食べ終えたので、収穫チャンスとなりました。 さて、きょうはこの「レガシー」4個のうち、どれにしましょうか? 手でムニムニとさわってみる。一番固そうなのは「4」でした。 一応、単独で取り出してみる。これでいいか、まちがいないかとしげし...

  • チコリの葉色観察

     種まきが、7月21日だったチコリの「パラロッソ」。プラスチックのゴミ箱容器(百均屋さん)にて水耕栽培しています。 葉っぱが広がりすぎ、お隣の葉とぶつかってしまうので、ひもでかるくしばっています。 さて、中はどうなっているだろう? のぞいてみるには、ちと...

  • お気楽にリーフレタス

     またまた、レタス話。葉のやわらかいレタス、リーフレタスの「パリグリーン」を収穫しました。葉をつみとって全部で11枚。けっこう食べでがありますぞ。 このレタスは、とにかくたくさん葉をつけて、摘んでも摘んでもあとからあとからはえてくる、打ち出の小槌的優秀品目かと...

  • 結球レタス2個目の収穫

     結球するタイプのレタス「レガシー」(種まき:9/7)。前回、12月6日、1個をお初に収穫することができました。(関連記事は こちら ) あれから7日たち、つづいて2個目、左下のもいけそうな気がします。 つかんでみると、ガシッと固いです。玉は小さいけど。 ...

  • レタスとカラシナとワサビナどうなった?

    日中ばたばたしていたら、もう夕方になってしまった。大急ぎでベランダ巡視。といっても、狭いんだからあっという間である。 気になるのが、レタスの「ハンサムグリーン」。いつのまにか水切かごを埋め尽くすほど葉が広がってきて、いかにも窮屈そうなのだ。 ポットを1...

  • どうかなあのトマト

     6月に種まきした中玉トマト「Mr.浅野のけっさく」を、まだ見守っている。もうおしまいか、まだいけるかとにらめっこしつつ。 12月6日に収穫したのがこちら。たいそう美味しかった。 それから5日たつが、収穫はな~んの変化もありませんなあ。 トマトは2株...

  • カラシナとワサビナを間引く

     もっさりと茂った、いや、茂らせすぎたワサビナ。(種まき:10月28日) 1個の穴あきポットに10株くらい植わってるんだもの、そりゃあそーなりますわなあ。 だって、間引くの苦手なんだもん。どれを抜くべきか、どれだけ残すのか、判断がつきませんのさ。 ...

  • お天気効果

    きょうもじつにいいお天気です。 おとといから干し始めたサツマイモ(これに関する前回の記事は こちら )が、ベランダでゆらゆら。 大きなサツマイモで干し網が足りなかった、というか、小さかったので、キッチン用の水切かごまで持ち出してイモを並べたわけですが...

  • 食用ホオズキ「太陽の子」

     過日、ご近所さんから、食用ホオズキ「太陽の子」の実をいただきました。ホオズキにしては大きくてりっぱ。お味はというと、ほわっとしたというかぼんやりとした甘さではなく、きっちりとすっぱくて甘味も強い、はっきり・くっきり主張するホオズキだったのです。いやびっくり!! ...

  • 番外編:初めての干し芋作り

     友人たちと近所にお借りしている畑でとれたサツマイモ。じつは芋類があまり得意じゃないもんで、ずっと玄関の靴箱横に置きっぱなしにしてました。 しかし、もう年末です。このままではならじと、このたび一念発起、干し芋に挑戦。干し芋ならば保存ができるから少しずつ食べることもで...

  • 人生初の結球レタス

     玉になるレタスが作りたいもんだと思い、秋に種まきしたレタスの「レガシー」。 いつものリーフレタスならば、プラコップサイズの容器で水切りかごに12個ぐらい並べて水耕栽培しているんですが、この玉レタスは株がどんどん大きくなってくるので、2リットル入りのプラ容器に移しかえての一...

  • 紫キャベツの収穫

     紫キャベツの「キャンディーレッド」。種まきは7月21日。2度目の挑戦で、今度こそでっかいキャベツにしたかったけど、こんなもんでした。周りの葉っぱは、でっかいです。 こちら横向き。頭でっかちで、ほっとくと傾く、徒長タイプに育ちました。 上記写真左...

  • 水耕栽培用の容器を加工

     前回、百均屋さんで手にいれた「スクエア収納BOX」なるプラスチック容器。そのふたに、ハンダごてで穴を開ける作業をしました。いつもは適当に円を書いてハンダごてをブスブス突き刺していたんだけど、この日は直径4.5センチの円をきちんと書き記し、コテでとけるのをじっくりゆっくり待...

  • 水耕栽培の栽培容器を買う

     百円ショップ:ダイソーさんへ行って、「スクエア収納BOX」というものを買ってきました。ふた付きのプラスチック製です。このふたに直径8センチ程度の穴を数個あけて、そこに苗を入れたポット(ザルのような穴があいてる)をのせて使うってわけでして。 この入れ物は...

  • ワサビナとカラシナの新旧交代

     ワサビナとカラシナ(コーラルリーフプルーム)。どちらも、早くに種まきした組と、後からの組のとがあります。 早いのは9/7。遅いのは10/24。約2か月違いってとこでしょうか。その遅い組がだいぶ大きくなってきました。 ワサビナの新旧を並べてみました。...

  • チコリの斑点

     種まきが、7月21日だったチコリの「パラロッソ」。約4か月たった今、もっそりと大株になりました。 まさか、こんなにもデカ株になるとは。チコリはこれまでも何度か育てていますが、たいてい2リットルのペットボトル容器でOKで、縦横20センチくらいのサイズ。ほ...

  • ルッコラの栽培時期

    この日(11/27)はとてもいいお天気でした。おかげさんで葉物が茂ってくれそうです。 でも、なかにはちっとも進展してくれない野菜もあり。 その一つがルッコラです。種まきが9月28日。葉にできるはずのギザギザがあまりないし、背丈も伸びな...

  • 紫キャベツのお味

     紫キャベツの「キャンディーレッド」。種まきは7月21日でしたから、かれこれ4か月になりますか。横幅だけが大きくなって、お隣のチコリと押しくら饅頭。けれど背丈が高い分でっぱって首一つ上。今や極小ベランダの主として君臨しております。 ほんにお邪魔なサイズ...

  • 巻き巻きレタスの喜びと悲しみ

     パリッパリの葉っぱのレタスに憧れておりまして。それがどうやら実現しそうな雲行きなんであります。 こちら、2リットル入りのプラ容器で水耕栽培の「レガシー」。なんかぐちゃぐちゃにつまってますけど… フェンスの上ではよく見えないので、床におろしてのぞいてみ...

  • 5日ぶりにトマトの収穫

     早朝のベランダで、細い三日月を眺めました。まだそう寒くはなかったので、ゆっくりと。(撮影:11月22日5時51分) 翌11月23日は、ずっと雨降り。一日中10度程度で変わらず。冬の気配がひたひたしてきましたなあ。 さて、トマトの「Mr.浅野のけっさく」(種ま...

  • 二十日ダイコンおしまい

     種まきが9月28日だった二十日ダイコン「ビットリア」。54日過ぎたきょう、全部抜いてしまおうと思います。あまり長くおいたらスがはいっちゃいそうですもんね。 二十日ダイコンは、ザルにキッチン用の不織布をしき、バーミキュライトを入れて水耕栽培していました。抜き取...

  • ワサビナとカラシナの植えかえ

    種まきが10月24日だった、ワサビナとカラシナ(コーラルリーフプルーム)。黒いポット(直径6センチ)に植えていましたが、かなり混み合ってきました。 植えかえせねば。急げや急げ。とはいえ、栽培容器のあきがあまり残っていません。とりあえず、できるぶんだけでもやって...

  • レタス・ワサビナ・カラシナパレード

     連日、花束ならぬ葉束のような分量の収穫をしてます。 昨日(11/17)はこれを持って友人宅へ。 今日(11/18)は自宅用に。 レタスやらワサビナやらカラシナやら、一日にどれくらい生長してるもんなんですかねえ。 お隣の株とぶつかりそ...

  • レタスとワサビナとカラシナの観察

     まだ暖かい日がつづいています。おかげさまで植物はすくすくつつがなくお育ちのようです。 レタスですが、種まき時期が3種類あり。 一つは、9月7日種まき組。→収穫中。(上の写真の中央付近、モサモサがそれです。) 2つめは、9月28日。3つめは10月24...

  • トマトの枝を誘引

     秋からの収穫を願って、6月に種まきした中玉トマトの「Mr.浅野のけっさく」。株の下のほうにはもう葉も実もなく、棒になってしまいました。けれど、中間から上にはまだ葉も花芽もあるので、これをいかそうと、横に寝かせるように設置してみました。背丈が高いと液肥の吸い上げが大変だろう...

  • 二十日ダイコン「ビットリア」収穫

     ビットリアの種まきは、9月28日でしたから、きょうで48日めになるんですねえ。すっかり忘れてました。ただただ液肥の追加だけを気にしてたもんで。 だいぶ痛んだ葉があったので、取り除きました。 ついでに、出来具合にをのぞいてみると、まだ棒状態。やっぱりねえ...

  • 紫キャベツとチコリ巻きスタート

    「葉が巻いてくれますように」と願ってやまない紫キャベツの「キャンディーレッド」とチコリの「パラロッソ」。種まきはともに7月21日ですから、かれこれ4か月になろうとしているのですが、はて? 【 紫キャベツの場合 】 紫キャベツの「キャンディーレッド」。上の写...

  • レタスの引っ越し

    お初栽培で、 期待のレタス、「レガシー」。パリパリの葉の玉になるのを夢見ております。 しかしながら、1株がかように大きくなるものだとは知らず、小さなコンテナ容器に6株つめこんでいたため、コンテナのふちからあふれる爆発っぷり。 これをばなんとか...

  • ベランダながめ

     いいお天気がつづいているおかげか、おとといレタスなどを収穫したばかりなのに、もううそうとしてきています。 こちらのいっかくは、紫キャベツ(キャンディーレッド)が幅をきかせてチコリがかくれんぼになる始末。 さて、なにから手を付けよう。そうだそ...

  • 6月種まきトマト収穫

     中玉トマト「Mr.浅野のけっさく」は、種まきが6月24日でした。夏は徒長してほとんど収穫できなかったけれど、この頃になってようやく少しずつとれはじめています。 2株あり。下の左側がプラスチックのコンテナ育ち。右側がスチロール箱育ち。最初にできた芽はすでに剪定してな...

  • レタスのびびたる引っ越し

     レタスの「レガシー」がだいぶ混み合ってきました。(種まき:9/7) なんとかしなくちゃなあ。この栽培容器は、百均屋さんで手にいれたもので、別売りでふたもついているプラスチック製。ふたに穴を6個あけ、今、このレタスが6株植わっています。 ど...

  • レタス真っ盛り

     前回のまとまった収穫から4日たちました。この密集感。ぼちぼち収穫レベルかなあと思われます。 柔らかい葉のレタス「パリグリーン」は、じつにすんなり育ってくれてます。きちんと中心に向かって葉が茂るので姿が整い、なんかスーパーのレタスみたいな出来。 ...

ブログリーダー」を活用して、ともこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ともこさん
ブログタイトル
園芸でちょこっと科学
フォロー
園芸でちょこっと科学

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用