chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
園芸でちょこっと科学 https://tyokottoengei.blogspot.com/

旧ブログ(園芸でちょこっと科学)から引っ越しました。種だいすき。極小ベランダで野菜の水耕栽培をたのしんでいます。

ともこ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/08/05

arrow_drop_down
  • ミニキュウリとモロヘイヤの植えかえ

     もう、ちまたでは夏野菜の苗を売り始めているのかもしれません。うっかり忘れてまして、今頃キュウリの種まきしております。 4月13日。ミニキュウリ「 ラリーノ 」2粒と モロヘイヤ 5粒×6ポット種まきしました。 4月16日。みなさん発芽のご様子。 ...

  • 1月1日種まきトマト:ぶふっ

     前回4月2日の姿から10日後のトマト(1月1日種まき)。 4月13日。左端の1株はミニの「 オレンジパルチェ 」です。これがなんだか急にお育ちスピードが上がったみたいで、ぐんぐん縦に伸びてきました。右の3株は、中玉の「 セレブスイート 」。 その中玉 セレ...

  • 1月1日種まきトマトの実ありやなしや

     元旦に種まきした2種類のトマトのその後。 4月2日の観察。左端1株がミニトマト「 オレンジパルチェ 」。残り3株は、中玉「 セレブスイート 」。背丈が伸びたので、支柱をつけたり、上から吊ったり。 こうなるともう、室内にいれるのがおっくうになり、ベラン...

  • 観念して引っこ抜くカブ

     お初栽培の小カブ「ピーチホワイト」。どうにも耐えがたし。この哀れな姿。もう少ししたら白いところが大きくなるはずだから、だから…ってじっと我慢の子してたんだが。 葉色は相変わらず白く粉を吹きっぱなしだし。アブラムシの天国になっとるし。 根っ...

  • カブ。さて、いつ収穫するか?

     カブ(品種:ピーチホワイト)といっても、そんなたいそうなもんじゃないんです。数は6株だけだし。 大きさ、これぐらい。 じゃーよくわからんか。一応ノギスではかってみますか。 5センチ3ミリ。小さいでしょ。 ずっとなんかこんな感...

  • 発芽イエ~イです。

     夜は室内に取り込んでる野菜の苗あれこれ。 こちらは、バジルとシソとネギ、トマトです。 なんつったって、これがうれしい。バジルの双葉登場。ムフッ ちゃんこネギも、ほれ。最初は二つ折りになってて、じきにピヨーンと1本になるんだよなあ。何回...

  • ネギの収穫とタネまき

     ネギの容器1個分を収穫撤収することにしました。2リットルのプラ容器で水耕栽培していた「 ちゃんこネギ 」なんですが。 とうとう花芽がつきましてねえ。固くて食べにくくなるので潮時でしょう。 栽培容器から全部取り出しました。根元がぷっくりしてて、な...

  • 1月と2月のタネまきトマト

     今年の1月1日にタネまきしたトマトは2種類。苗らしい感じになってきました。 右の3株が中玉の「セレブスイート」。左端の1株がミニの「オレンジパルチェ」です。 中玉の「セレブスイート」は身長40センチくらいでしょうか。 2段目くらいまで花がつ...

  • 春だ葉物撤収だ

     先日収穫した残りのレタス5株。いっそうのくたびれ感が漂ってきました。ようやく前回のを食べ終えたので、こちらもいただいちゃいましょう。 玉になるレタス「レガシー」。 レガシーの根。いっぱいモジャモジャだ。 隣で栽培しているワサビナとカラシナ(...

  • 10月タネまきレタスの収穫

    10月19日にタネまきした、玉になるレタス「レガシー」。霜で表面がざらついたり色が変わったりして痛んできました。早く収穫いたさねば。 これは2週間ほど前の、2月29日。 1株を容器から引き出す。長い根っこになってました。 株を引き出し...

  • フェンスネット

     こんな極小マンションの高層階にも、鳥は来るんですなあ、なぜか。お隣にちょっとした山があるからでしょうか。ヒヨドリは、めざとく当ベランダの青菜を見つけては、ついばんでいかれます。プチプチのお土産置いて。 そこで考えましたよ。これですこれ。「フェンスネット」。ようは網ですな...

  • 雪とネギ

    今朝も雪でござんした。そういえば、おととい(3/6)も雪。これは、その日の記事です。 3月6日。朝6時ごろ。ベランダにでてみれば、雪の屋根。  そうそう、朝ご飯の納豆とお味噌汁にネギ入れなくちゃだった。ベランダの手すりに設置したネギの一群に目をやる。 ...

  • ちょいと見ぬ間にトマトがね

     1月1日にタネまきしたトマト2種。おかげさまでご健在。 中玉の 「セレブスイート」 と、ミニの 「オレンジパルチェ」 です。 セレブスイート は、お初栽培。タネまきからほどなく発芽して、すくすくお育ち。 根はこんなふう。長く伸びつつあるようです...

  • 小カブ、タネまきから51日

     今年の1月1日にタネまきした小カブの ピーチホワイト 。お初栽培。お隣どうしがくっつきそうになりました。植えかえたほうがいいのかなあ。(撮影/2/20) 横から見ると。高さはさほどありません。15㎝くらいでしょうか。なお、栽培容器は30㎝くらいの深さが...

  • カラシナの春

     カラシナ類のタネまきは2回ありまして。1回目が2023年の9月22日。2回目は10月19日でした。 9月22日組は、こんな感じです。背丈が伸びたのから収穫してますが、まだまだいけそうな感じ。 でもねえ、よーく見れば、茎が伸び上がってきてるんですわ。こ...

  • ネギの春

     ネギ。タネまきは、調べてみたら、2023年の4月2日と9月22日だったようです。しかし、もはやどれがどの株だったか判別がつかず。 根際を下から数㎝残して切って収穫してます。すると、中からにゅーっと。 芽がでますのさ。 その芽を刈り取っ...

  • リーフレタスの春

     リーフレタスの「パリグリーン」。タネまきが去年の9月22日でした。お口に優しいやわやわ葉っぱの外側をちびりちびり収穫してたのしんでおります。 いつのまにやら、茎が伸びて葉ボタン状態。 そして、とうとうてっぺんにつぼみが。わあ、かわいい!春ですね...

  • カラシナ終わって夏タネ買って

     暖かいお日よりで。葉物が良く育ちます。ですが、カラシナのパーマグリーンは、なんかどうもようすが変。 茎のあたりが黒っぽいじゃないの。近づいてみたら、ギャッ、ですわ。 アブラムシ軍団おでまし。おぞしいので、小さめで。 来ましたねえ...

  • レタス悩ましや

     寒さとヒヨドリ対策用にビニールシートをかぶせています。今日はいいお天気なんで収穫がてらシートをめくってみました。 玉になるレタス「レガシー」が、それなりだけど玉になってるぅ。 だけど、なんか手にねちょっとする感触があるんだが。葉っぱをめくって...

  • トマトの植えかえ

     今年2024年1月1日にタネまきした、トマト2種。中玉の 「セレブスイート」 とミニの 「オレンジパルチェ」 。これくらいにはなりました。 ベランダにヒヨドリが来るので、ビニール袋をかぶせて防御。夜は室内にとりこんでます。 ミニのオレンジパルチ...

  • 冬のカブ

    1月1日にタネまきした、カブ「ピーチホワイト」。1か月あまりたって、こんなサイズになりました。  上中央の苗がえらく弱ってるのにはわけがありましてな。1ポットに2株育っちゃったのでもったいなからと1本抜き植えかえてたってわけ。そりゃあこーなりますわなあ。 ...

  • 終わったトマト

     怒濤の1月と2月始め。イラストの作業で明け暮れてました。まだ終わってないけど。 ベランダのトマトは、去年2023年1月1日にタネまきして、春に収穫開始。夏は剪定して短くなり、枝が伸び、秋にちょこちょこ収穫。年が明けてもまだ持ちこたえていました。 2024年1月22日。 ...

  • 玉になるレタスの初収穫

     玉になるというレタスの「レガシー」。タネまきは9月22日でした。もっと大きくもっと大きくと欲ばって待っていたら、葉の先っぽが茶色くなってきちゃった。寒さの影響なんでしょうね。写真右上の1株です。ちなみに、その他は、リーフレタスのパリグリーン。こちらはあまり影響がないみたい...

  • 寒いけどレタスの収穫

     ぐっと寒くなりましたようで。ベランダにでるのもおっくうになりそうです。 レタスのパリグリーンがお隣どうしくっついてまいりました。収穫どきですかね。 外側の葉っぱをちぎって。1株から2枚くらいかなあ。 ちぎると、白い液体がたら~り。ポリフェノー...

  • 1月だけどトマトのちびっと収穫

     年が明けてまでトマトを収穫したことがあっただろうか。せいぜい12月中頃ぐらいまでだったような気がするんだが。だいたいは霜枯れて終わるパターンでした。 なぜかこのたびはお元気なようで。 少しでも寒さよけにはなるかと、苗をベランダの室内側に設置し、その前にビニールシート(幅1...

  • 新年のタネまき

     2024年元旦 あけましておめでとうございます。 初詣にもいかず、おうちで簡単、初日の出。横着しております。 せっかくの新年なので、タネまきしました。トマト2種。ミニの「オレンジパルチェ」と、中玉「セレブスイートトマト」です。 それぞ...

  • 種と年末作業あれこれ

     来年のベランダでなにを育てよう? 大急ぎで考え、春夏野菜の種を注文。数日でもう到着しました。なんか大忙しのこの時期に申し訳なかったです。 トマトは、今年育ててとてもうまくいったミニの「オレンジパルチェ」と、お初栽培の中大玉「セレブスイートトマト」。 ・...

  • トマトと葉物の収穫とクリスマス

     前回から10日ぶりでトマトと葉物を収穫。レタス(パリグリーン)の葉先が茶色になってます。チップバーンとかいうんでしたっけ?寒いんでしょうね。カラシナのコーラルリーフプルームは小振りながらもそれなりには育ってました。ワサビナは、赤く変色しているところが出てきています。しかも...

  • 分けつするネギ

     分けつするというネギ、「ちゃんこネギ」を育てています。「分(ぶん)けつ」って、なんだかおもしろい言葉だなあ。わかれる、分割、増えるということなんでしょうか。 こちらがそのネギです。フェンスに取り付けた棚に並べた2リットル入りのプラ容器。ここで水耕栽培しています。 ...

  • トマトと葉物の収穫

     朝は雨降り。その後は曇りというか晴れというか。なんだか妙な暖かさの日でございました。 久しぶりにあれこれ収穫。ベランダなんだからいつでもとれるようなもんなのに、ついまとめてとってしまうこと多し。 気温が高めのお日よりのせいでしょう。タネまきが9月22日のレタ...

  • 番外編:なんじゃかじゃの作業

     友人らと近所にお借りしている畑でユズをとりをしました。友人は脚立に登り、私は脚立を押さえる係り。あるいは高枝切りばさみで1個ずつ外すつもりなんだけど、大量のトゲが行く手を阻んでなかなか実にはたどり着けず。いてててとかいいながらもぐんですが、これがなかなか。 ...

  • 育つ葉物育ちにくい葉物

     レタスのパリグリーン。ふさふさです。じつによろしい。 四角いコンテナで6株くらいをいれてます。一枚の葉っぱが大きめなのがこれまたうれしい。プラコップで水耕栽培していたときは一枚がこれの半分くらいだったので、この大きさはうれしいなあ。 この日(...

  • レタスの時間差タネまきによるお育ちぐあい

     レタスは2回それぞれ時期を変えてタネまきしてみました。 1回目は、9月22日。その約2か月半後。写真下のほうがレタスです。ふんわり柔らかい葉になるリーフレタスの パリグリーン と、玉になるレタスっていうのかなあ、パリパリのやつが レガシー 。 ぼちぼ...

  • トマトと葉物の収穫

    トマトは、葉っぱが乏しく、ほとんど骨ばかりのような様相なんだが、実ができております。 こちら、ミニトマトのオレンジパルチェ。少しずつ色づいてようやくこれくらいになりました。秋のお育ちはほんとに遅いねえ。 それでも集めれば、片手ほどはあり。ニヤけ...

  • お客様と葉物野菜

     ごく狭いベランダで野菜を育てているうちにも来てくれましたねえ、このかた。 フェンスに設置した2リットル入り水耕栽培容器い植わってるワサビナなんですが。 茂みの中に、黒い何かが見えませんか。 これこれ、この方。ナミテントウムシってやつじゃありませんこと? なんでもこの方、アブラム...

  • 秋トマトをじわじわ育てる

     種まきを遅くして、秋にもトマトをいただこうという魂胆なんだが、そううまくいきますかねえ。 種まきは7月22日。しかし暑くて徒長しまくりひょろひょろの茎となりにけり。種まきが早すぎたんでしょうね。そこで、伸びきった茎を切って剪定。下からでてきたわき芽を育てる方針に変...

  • 葉物野菜の種まき時期をかえてみた結果

     いいお天気続きです。おかげさんでベランダ野菜すくすく。いずれもエアレーション無しの水耕栽培です。 今、もりもり茂ってるのがレタスでしょう。 こちら、種まきが9月22日。もう収穫をはじめました。 こちらは、種まきが10月19日のレタ...

  • 葉物盛りをいただく

     ミツバがいい具合に伸びてきてましてな。ちょうどいい固さで、つやつやです。 ちゃんこネギも一緒に収穫。(撮影:11/15)ベランダからちょいとこうして薬味がとれるって、いいなあ。 葉物野菜、ぞくぞく登場。レタス、カラシナのコーラルリーフプ...

  • 葉物の栽培容器を大きくしてみた

    カラシナの類い2種(ワサビナとコーラルリーフプルーム)。 これまで2リットル入りのプラ容器で育てていました。 が、お隣同士がくっついてしまうので、ごみ箱容器に引っ越しさせました。 引っ越してみると、これでもまだ小さいかもってぐらいに茂ってる。 ...

  • 葉物野菜の収穫スタート

     葉物にいい季節なんでしょうね。レタスがフサフサしてまいりました。 ん?でもこれ、フサフサしすぎじゃないかい? だってこれ、全部で6株のはずなのに、なんかつむじが多すぎるような…。 よーくみたら、ポットに1株じゃなく、2株植わってるのがありました。こんなに大き...

  • ベランダ野菜移動で秋冬仕様

     当ベランダは南向きのため、夏は建物の日差しが真上にきてはいらず、作物はおしなべて徒長するばかり。秋冬になってようやく日差しが室内側に入り込みますが、寒さでいまいち生長が伸び悩む…という案配になっとります。 ま、そんなんで、秋冬は苗の位置をフェンスぎわから室内側へズ...

  • 秋トマトをちょいと収穫

    あっというまに、10月もおしまいですか。なんとまあ早いこと、早いこと。 いい天気続きで、ベランダの葉物野菜はおかげさまで順調です。 でも、トマトはねえ。 10月18日。トマトの種まきは、7月22日。全部で3株あり。どれもヒョロヒョロ。 種まきは...

  • レタスの間引きと干し柿

    レタスが混み合ってきたので、若干の間引きをしました。これ、お初収穫ともいえましょう。野菜高騰のおり、ありがたいことでございます。ふふふ  こちら摘み取ったあと。といっても、選びきれなくて、まだ1ポットに2株~3株はいってるものもあります。とはいえ、数日中にはや...

  • 葉物あれこれお育ちです

     葉物の種まきは、9月22日でした。お天気がいいせいか、順調に育っています。 ピリッと辛みがたのしみなわさび菜。葉が凸凹で少しトゲのような表面感あり。たのむからアブラムシはつかないでおくれよ。これ、洗い落とすのが大変なんだから。 カラシ菜のコーラ...

  • 7月に種まきしたトマトやいかに

     秋にもトマトをいただきたいものだと思いまして、7月22日に種まき。発芽してしばらくは調子よかったけど、そのうち徒長して、茎が伸びる伸びる。手をブラブラさせたオバケさんみたいになっちまった。うえーん、なのだ。この背の高い枝葉がそれです。節と節の間がすごく長いでしょう。暑さが...

  • ネギが長持ち

     4月2日に種まきしたちゃんこネギ。夏に収穫できて、まだお元気なんですわ。そもそも夏に収穫って、初体験です。いつもは、暑さとアブラムシとで根が傷むわ、へにゃへにゃになるんですがね。今年はなぜかうまいこといきました。(2リットル容器での水耕栽培です。) 薬味用に...

  • ベランダに来るアリ退治

     夏頃からだろうか。ベランダの手すりを伝ってアリがやってくるようになった。プチプチしてもまたやってきて、トマトやらナスやら登り放題。ときに葉の裏にびっしりお出ましになっていることさえある。どうしたもんかなあ。 ネット検索していると「アリメツ」という薬剤が効きそうな感じ。70...

  • 種まきルン♪

     秋到来。さあさあ、やってきました種まき祭。冷蔵庫の在庫種を引っ張り出し、どれにしようかな、が始まりましたよ~。 9月21日。今、まけそうなのがこちら。えっと、えっと… まきたいものと、まけるものとは必ずしも一致しないんだなあ。限りある狭いベランダ。 ...

  • 水耕栽培のシソとバジルおしまい

      4月29日に種まきした、シソとバジル。今年は、ほんとうによく茂ってくれました。ことにシソ。例年うまくいったためしがなく、たいしてとれないまま終わってましたっけ。 とはいえ、さすがに、葉の痛みがでてきたようです。 バジルの葉が茶色に枯れたみたいになってるん...

  • 「とろーり旨なす」おしまい

    今年の1月1日に種まきした「とろーり旨なす」。なかなか大きくならず、トマトの収穫も終わろうかという8月18日。ようやく最初の実を収穫。その後もゆっくりゆっくりお育ちで、ぽつりぽつりの収穫あり。 とはいえ、私のナス栽培史上ではこれでも最高の出来なんであります。これまで...

  • 7月22日種まきトマト

     トマトなんて、畑ではもうとっくのとっくに収穫おわりでしょう。ご近所の畑にはみあたりませんもんね。ですが、当ベランダでは欲ばって秋にも収穫しようというで、7月22日、種まきしたのです。めちゃ暑いのに。 9月19日。身長1メートル30センチくらいには育ちました。が、...

  • ミニキュウリ「小次郎」おしまい

     ミニキュウリ「小次郎」の最初の種まきは、4月2日。2回目が7月22日でした。最初のはさして収穫出来ずじまいでしたが、この2回目はたいそうできがよろしい。おそらく、当ベランダ菜園始まって以来ではなかろうかと。それが、こちらの2株です。 左がごみ箱容器、右...

  • 種まきから約8か月後のとろーり旨なす

     長かったなあ。1月1日に種まきして8か月余り。同じ日に種まきしたトマトはとっくに収穫終わって栽培も終わってしまったというのに、このナスときたら…。 ま、ようやくいくつか実をつけたましたけどね。 ほんっとに生長が遅くて、株の背丈もこれっぽっちなのだ。まあ...

  • ミニキュウリ祭り

     9月2日。チューリップの歌の替え歌で「ベーランダー、なーらんだー、緑、緑、緑♫」。 ミニキュウリの「小次郎」に実がついたと喜んでおります。 1本や2本はあっても、4本同時に収穫って、そうそうありませんからなあ。 9月5日。ますますのお並...

  • いつのまにかミニキュウリがデカ株

    ミニキュウリ「小次郎」は、今年2回目(1回目は4/2)7月22日に種まきしました。 8月30日。暑い日つづきですが、ずいぶんと大きな苗になりました。下の左の株は、ごみ箱容器で、右は四角いプラ容器で育てています。どちらもエアレーション無し。 ごみ箱容器のキュウリ...

  • ナスとトマトとキュウリの観察

    近頃の毎日のたのしみは、ナスとキュウリの育ち具合である。ナスは、ナスらしく、プリッとお尻ができてまいりましたようで。(撮影:8/25) えっ? 色が変ですか。そうなの、じつは気にしてるんですわ。このガサガサした黄土色はなんなんだろう。ダニの仕業でしょう...

  • ナスとキュウリもしかして?

     ナスの「とろーり旨なす」は、1個だけ収穫。その後どうなるんだろうと思ってましたらば、ひょっとして、ひょっとしそうなんでございますよ。 こちらがその2株。1月1日に種まきしたにしては、枝葉がちっとも伸びてないんだけど。ものすごーく育ちが遅いんだけど。同じ日に種まきし...

  • お元気なシソとネギとバジル

     シソは、今までうまくいった試しなし。そこそこ30㎝程度には育つけど、それ以上になると、急に衰えて終わっていくんだよなあ。そのうち花が咲いちゃったりしてさ。 それが今年、なかなかにお元気なんです。いつもは2リットル入りのプラ容器で育ててるんですが、このたびは元気がい...

  • ミニキュウリ「小次郎」葉っぱが快進撃

      4月2日に種まきしたミニキュウリ「小次郎」の収穫を終えて先日撤収しました。これが第1回戦で、第2回戦は、7月22日に種まき。全部で2株。このたびは、やけにわき芽をはやしてくれて、もうぼうぼうです。とりあえず、それぞれのわき芽にひもをつけて上から吊しました。キュウリのわき...

  • 白ナスの「とろーり旨なす」初収穫

     「とろーり旨なす」という白いナス。種まきは1月1日でした。ずーっと鳴かず飛ばずで、ようやくできた初めての1個がこちらです。 このサイズからいっこうに大きくならない気がするので、収穫してみようと思います。 この日(8/15)、ミニキュウリ「小次郎...

  • 食用ホオズキ「太陽の子」収穫

     今年1月1日に種まきした食用ホオズキ「太陽の子」。3株あり、1株は育ちが思わしくなく、早々に剪定。残り2株のうち、1株は、陽当たりのいいフェンス(だけど、栽培容器が4リットルのプラ容器で小さい)に設置しました。 こちらその、陽当たり良好/栽培容器「小(4リットル)...

  • 4月2日種まきキュウリ終わる

     ミニキュウリ「小次郎」。2株あり。1株はエアレーション付きにしたけど、早々に終わって、エアレーション無しのこの1株が残っています。 8月13日。もう主枝というんですか、最初にできた茎の収穫が終わり、その頃、下のほうにできた側枝に1個だけ実がついています。 ...

  • 憂いのナス

    白いナスになるという「とろーり旨なす」。1月1日に種まきしました。さて、それがどうなりましたでしょうか。 ジャン。これですわ。全部で2株の水耕栽培。なにやら葉っぱがでてるし、まあこんなもんでしょう、な、姿なんですが。 左隅にちょこっと見えてる1個。今まで、この1個だけしか実ができ...

  • お元気長持ちキュウリ

     種まきが4月2日のミニキュウリ「小次郎」。2株のうち、1株はエアレーションありの水耕栽培だったのだが、早々にボツとなり、今はエアー無しのこの1株のみ。 もうどう見ても貧弱だし、終わりにしようと思う。 株のてっぺんなんか、若くてできたてなのに、凍ったみたいに...

  • 食用ホオズキの大株小株と実

     前回、食用ホオズキは4リットル入りの容器に植えかえた記事を書きましたが、じつはそれより前、5月27日にコンテナボックスに植えかえた2株がありまして。 7月31日。 そのうちの1株がこちら。フェンスに届くほどの背丈。大きく育ちましたんですが。 ...

  • 食用ホオズキの水耕栽培容器

     今年の1月1日に種まきした食用ホオズキ「太陽の子」。 7月7日。4株のホオズキは最初2リットル入りのプラ容器で育てていました。しかし、根が容器の形に四角くなるほど混み合ってきました。 そこで、「ハイポニカ液体肥料」が入っていたプラスチックの容器を改...

  • こんにちはトマト

     先日トマトは収穫して終わりにした、はずだった。けどなあ、中玉の「Mr.浅野のけっさく」のお味がいまいちのらないのはどうしてだろうと、気になるんである。 1.種が2年前の古いものだったから。 2.春夏の収穫だから。 3.秋冬なら美味しくなるかも。 とまあ考えましてな。試して...

  • さよならトマト

     7月26日。最後の1株、中玉トマト「Mr.浅野のけっさく」の収穫。 さて、お次はどれくらいとれるでしょうか? 7月31日。といっても、もうほとんど実はないのでした。茎をぐいっと曲げて無理して横にしてますからねえ。下記の赤丸のあたりに少しまとまってあるにはあ...

  • 終わりゆくトマト

    今年の1月1日に種まきしたトマトは、全部で8株。そのうち2株(シュガリーテール)はすでに終了。残りは、ミニの「オレンジパルチェ」3株と中玉「Mr.浅野のけっさく」が3株です。 7月21日。「オレンジパルチェ」が終わっちゃいました。葉っぱがしおしおに垂れてしまいました...

  • 生きてます、ヒトもベランダトマトも。

    仕事やらなんやらでバタバタしているうちに、もうすっかり夏モードになっちゃいました。その間、ベランダがどんどん移り変わっております。液肥の補給やら片付けやら、作業はあれこれやりつつ、写真もとってるけど、記事にはいたらず。 とにかく、遅れている記事をば、ゆるゆる書き進めてまいろうとぞ...

  • ミニトマト「シュガリーテール」おしまい

    1月1日に種まきしたミニトマトの「シュガリーテール」。ずいぶん実がなってくれましたが、新しい花は咲かず、どうやら終わりがきたようです。 全部で3株。左端はゴミ箱容器で、右下は2リットル入りのプラ容器とパンケースで育てています。 いくつか実がついています。赤い物だけをとり、あ...

  • トマトの品種による収穫の移り変わり

     7月10日。ベランダのトマト3種は、それぞれ、こんな分量がとれました。一番多いのが中玉の「Mr.浅野のけっさく」、次がミニの「シュガリーテール」、3番目に「オレンジパルチェ」となりました。今まではオレンジパルチェが圧倒的に多かったのに、浅野さんがトップになっちゃった。ふー...

  • シソとバジルのお初収穫

     シソ(写真右)とバジル(写真左)が、だいぶしっかりしてきたようです。 数枚ずつ、収穫してみました。 バジル。品種名が、ボロッソナポリターノ。バジルの中では葉が最も大きくなるタイプだそうです。 床に置いてみると、そう大きくもないんだけど。 手...

  • ミニキュウリ「小次郎」

     ミニキュウリは2株あり。1株はエアレーションあり(「ホームハイポニカぷくぷく」という水耕栽培用の装置)。 こうしたエアレーションのおかげなんでしょうね、まとまってドーンと実をつけてくれています。(撮影/7月1日) そして、もう一株がエアー無しのこちら...

  • トマト快進撃

     急な用事で家をあけてるあいだに、トマトはどんどん色づいていったようでパンクしそうな勢い。収穫急げになってました。 6月29日。前回の収穫(6/23)から6日後。収穫量は「シュガリーテール」が伸びてきましたが、「オレンジパルチェ」がやっぱり多いです。「Mr.浅野のけ...

  • トマトは今が最盛期だろうか

     このところ仕事がバタバタしてうちすぎて、収穫が遅れがち。よーし、きょうこそはと、狭いベランダにやたら並べた鉢をはしによけつつ、枝葉をかいくぐってとりました。 6月23日。ミニトマト「オレンジパルチェ」と「シュガリーテール」が多め、中玉の「Mr.浅野のけっさく」を少々。ミ...

  • ネギの補強

     ネギがあまりにお倒れになるので、どうしたもんかと。そりゃまあ密集させすぎて細くお弱いからしかたがないにせよ、なんとかしないと、周りの植物にぶつかってしまうわけで。 で、考えました。アルミの針金みたいなやつが家の物置にあったので、これを切って巻いて円にし、ガムテープ...

  • トマトの収穫

     1月1日に種まきしたトマトは、ベランダで、今や緑のカーテン化しております。梅雨時で、ふつうに暮らしてても薄暗いというのに、ではあります。 そんな曇り空か雨降りつづきでも、収穫はあるようで。 6月18日。当ベランダで一番の稼ぎ頭がこちら。...

  • 番外編:ジャガイモ掘り

     久しぶりのいいお天気になりました。日中の最高気温が31度とか。で、畑です。 近所にお借りしている畑で、友人2人とジャガイモ掘りに出勤。今年は、上出来だったんじゃないかなあ。鍬やフォークで堀あげるとザックリ切ってしまうので、全部手でじみーにホジホジ。一穴にけっこうあ...

  • 連続シソ食い犯

     4月2日に種まきした青シソ。なかなか大きくならなくて、ようやくシソらしい葉が数枚出始めた矢先、茎がポキッと折れる事象が発生。 たしか昨日も1本折れていて、今朝も、また1本折れている。 なんでじゃ? 虫でもいるんだろうか? でも虫なら食べてしまうだろうから、...

  • トマトの勢い

     前回の収穫の6月9日から4日ぶりです。前回はお盆に一杯でしたが、きょうは片手にも少しとれました。お盆一杯分になるのに6日かかっていたのが、4日でこの分量ですから、ただ今増量中といっていいでしょう。 もう一つの特徴は、これまではオレンジパルチェが圧倒的に多かったけど、こ...

  • ひっそり終わったディル

     魚介のマリネやスモークサーモン、ピクルスに使う(という)ディル。どれも作ったことないお料理ですがね。ふつうにサラダにのっけてもよろしいんじゃないのと、タネをまいて育てていました。 ほら、フサフサしてますでしょ。なにやら、こーきゅうーな香りもしてますんですよ。 ...

  • ミニキュウリ「小次郎」初収穫

     種まきが4月2日のミニキュウリ「小次郎」。2株あり、エアレーション付きの栽培容器(ホームハイポニカぷくぷく)育ちの株が一番乗りで収穫サイズに育ったようです。 その一つ上の節の実は、次期収穫になりましょうか。 まずは、手前の実をとりました。うれし...

  • 6日ぶりのトマト収穫

    すこーしずつ収穫の間隔が早まってきたようです。 前回(6/3)から6日たった6月9日。だいたい同じ分量を収穫しました。 ただ、若干内容が変化しました。今までは、ミニの「オレンジパルチェ」がほとんどをしめていたのですが、ミニの「シュガリーテール」と中玉「Mr.浅...

  • ミニキュウリ、注目の雌花。

    4月2日に種まきした、ミニキュウリの「小次郎」。 雌花がついたと喜んだのもつかのま、その雌花はショボショボにしぼんで終わってしまい無念に思っておりました。 すると、なんとコメント欄にて、「株元から5節のわき目や雌花は早くとる」(「趣味の園芸」より)とお教えいただくことが...

  • トマト収穫とホオズキの花

     ミニトマトの「オレンジ パルチェ」。全3株。種まきは、今年の1月1日でした。前回お初収穫したのが5月26日でしたから8日たったところ。そろそろ2回目がいけそうな気がするんですが。 一段目と2段目くらいまで収穫OKかと予想。それにしても、このあたりの実は粒...

  • ミニキュウリの不調

     ミニキュウリ「小次郎」は、背丈が1メートルをこえるぐらいになりました。 花咲いてるし。ウドンコ病さんにもなってないみたいだし。いい感じ。 それにしても、花はずいぶん前から咲いてるんだけど、いっこうに実の気配がないんだが。 あれ、どうなったんですかね...

  • オレンジ色トマトの完熟度がわからん

     ミニトマトの「オレンジパルチェ」。種まきは1月1日。お初栽培です。当ベランダで育てるトマトはそれほど実つきがいいほうではないのに、このトマトは珍しくやたら実をつけていてます。そういう品種なんですかねえ。 下のほう、1~2段目あたりが今、ちょうど色づいていると...

  • ホオズキの植えかえとナスの花

     食用ホオズキ「太陽の子」を、2リットルのプラ容器で育てています。種まきは、1月1日でした。生長点を摘み取り、わき芽の4本を伸ばしていこうと思ってます。 がしかし、この背丈になると、ちょいたとした風で倒れます。 根もかなり茂ってて、容器の形にそって角張ってきて...

  • 種まきから4か月あまりでトマト初収穫

     今年の1月1日に種まきしたトマト3種類。中玉は 「Mr.浅野のけっさく」 が4株。1株だけコンテナ。3株はゴミ箱容器の水耕栽培です。 コンテナ育ち(上記写真右端)は、茎も太く枝葉もガッチリしています。けれど、実は大粒のもあるけど、小粒があり、そろいがよ...

  • ナスとホオズキの種から栽培

     ナスもホオズキも同じナス科だそうで。同じなら同じように育つのでしょうか。どんなもんでしょう。 1月1日に種まきしたナスと食用ホオズキ。これが、なかなか大きくなりませんでねえ。まだ身長30センチ程度なんですわ。 左側3株がナスの「とろーり旨なす」。右4株が食用ホオズキの「太...

  • 番外編「初夏の収穫」

     先日、友人らとご近所にお借りしている畑に出勤してきました。前日に雨が降ったおかげで、土がほどよく湿っており、サツマイモの苗を植えるのにちょうどいい感じです。 土を少し盛り上げて平にし、ビニールシートを張りました。うーん、これがなかなかむずかしいのだ。ピーンと張りを...

  • ルッコラとミツバ閉幕

     ルッコラが好きなもので、4月2日に種まきしました。 5月15日。だいぶはそろってきて喜んでます けれど、密集しすぎたか、アブラムシがうろちょろ。 こりゃあ、早めに収穫して風通しよくしておいたほうがよさそうだ。 5月16日。さあ、今日も...

  • ミニキュウリを眺める

     5月17日。夕方でしたが、ベランダは30度をこえてました。日中はどれくらいだったんだろう。室内で仕事をしていたのでちっとも気づかず。 ミニキュウリ「小次郎」に花が咲きました。 小次郎の種まきは4月2日でしたから、1か月半くらいたったことになりま...

  • トマトがあともうちょい

     トマトが、それぞれまた一段と大きくなりました。背丈がフェンスの手すりに到達したので、これからは緑のカーテンとしても役にたってくれたらいいなあと思ってます。 写真左側3株が、ミニトマトの「オレンジパルチェ」。右側3株が中玉の「Mr.浅野のけっさく」。 ...

  • ミニキュウリの雌花おでまし

     4月2日に種まきしたミニキュウリの「小次郎」。全部で2株あります。 5月9日。こちらは、エアレーション(「 ホームハイポニカぷくぷく 」という水耕栽培用の装置)ありの株。あ、栽培容器はホームハイポニカですが、エアレーションの器具は「水作 水心」を使用です。 ...

  • 薬味の葉っぱあれこれ

    たしか、4月2日に種まきしたルッコラがそろそろ食べ時かも。ホホホ  根元をめくってみたら、びっしり。例によって、こみすぎた種まきになってました。とっとと食べ始めたほうがよさそうです。 こみすぎといえば、こちらのバジル(ボロッソナポリターノ)もやっちゃって...

  • これって食べ頃?

     ミニトマトの「シュガリーテール」。日頃貧相な当ベランダにしては、たいそうな花盛りっぷりです。 シュガリーテールは全部で3株。わき芽放置の品種だそうで。あっち向きこっち向きに枝がはえるので、荷造りひもで上から吊って制御しているものの、狭いベランダゆえ、歩...

  • ルッコラ等を移しかえる

     だいぶ茂ってきたルッコラ。黒いポットが小さくてきゅうくつそうです。 引っ越しだあ。 まずは、新居をご用意せねば。こちら百均屋さんで調達したボックス型の物入れのふたにハンダごてて穴を開けてあります。 でもって、苗をば黒ポットから取り出し、穴あき...

  • 予想はずれのトマト

    去年も育てたミニトマトの「シュガリーテール」。徒長しまくり、実もほとんどつかず。種が残ってるからまあやってみるか程度の期待で種まき(1月1日)したわけなんですが。 それが、どういうわけかお元気でして。液肥を毎日追加するはめになっています。そりゃそうでしょう、このなりで、栽培...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ともこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ともこさん
ブログタイトル
園芸でちょこっと科学
フォロー
園芸でちょこっと科学

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用