ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
危うい
大学と同じで、9月いっぱい夏休みだったドルジ自分で家からほとんど出ることはなかったけど、家の中では元気にしていた9月の半ばに保護者懇談会があり、担任の先生と話せたのだが…やはり欠席が多くて、単位取得要件ギリギリの科目が4つもあってびっくりしたドルジ本人に話
2023/10/31 08:00
鉛筆信仰?
小学校の先生に聞いてみたことはないのだけど。。。私の知る限り、どこの小学校でも鉛筆の使用が推奨されていて、シャープペンシルの使用は認められていない子供は、まだ筆圧が一定しないから、シャープペンシルの芯が折れやすいから、反対に筆圧が弱すぎて字が薄くなるから
2023/10/30 08:00
アドラー心理学 ⑥ ~問題行動の目的 ②~
子供たちの問題行動の目的について、続き第二段階は「注目喚起」肯定的な注目を得られないと、子供は「ほめられなくてもいいから、とにかく目立ってやろう」と考える。「いい子」として特別になれなかったら、「悪い子」としてそれをかなえて、自分の居場所を確保する「いた
2023/10/28 08:00
学校に行きたい
我が家に初めてコロナがやってきてはや1年半、夏には私とドルジも罹患していた今度はインフルエンザが怖いなぁ、なんて思っていたら。。。なんとゆづが2回目のコロナになったでも、今回は高熱が出たのは一晩だけで、翌日には解熱しゆづはすぐに元気になった2回目のコロナは
2023/10/27 08:00
懲りもせず。。。②
今回、「おや」と思ったのは、証券会社の営業マンが父のところに持ってこられたおススメ投資信託の中に、インドや東南アジア株に投資するアクティブファンドがいくつかあったことこれに関しては、ちょうど私もインド株投資に興味を持っていたところだったので、タイムリー
2023/10/26 08:00
ぼくはレース場の持ち主だ!
最近読んだ、児童精神科の先生が書かれた本の中で、おススメされてた児童書を読んでみたリンク知的発達の遅れがある主人公、アンディの見ている世界とその孤独がテーマアンディは彼を仲間に入れてくれる幼馴染たちの存在に救われてはいるのだけど、それでもやはり仲間に入
2023/10/25 08:00
格差社会?
私は、どこの病院も非常勤で、病院の社会保険には加入できないから、医師会に加入し、多くの開業医さんと同じ医師国保を利用している健康診断は1年に1回、医師会の健康センターで受けることができ、今年も健診に行ってきた毎年感じることだけど、センターの駐車場の中に入
2023/10/23 08:00
信じてなかった
先日の発達相談外来で。。。小学校高学年から不登校だったASD女児、中学生になってから初めての受診だった制服を着て、ちょっとけだるそうな彼女は「学校行ってますよ。だるいけど」と言うすっかり大人びた彼女にも、こんなに順調に登校できていることにも驚いた。そして、そ
2023/10/22 08:00
アドラー心理学 ⑥ ~問題行動の目的 ①~
「幸せになる勇気」で、子供の問題行動について論じられていたリンク子供たちの問題行動の目的は何か。第一段階は「称賛の要求」ほめてもらうために頑張る。。は一見適切なように見えて、そうではない。裏を返せば、ほめられなければ、特別視されないのならばやらない、こ
2023/10/21 08:00
懲りもせず。。。。①
私は、父の証券口座の正式な代理人として(手続きをした)資産運用をしている今は、毎月少しずつ手数料の高いアクティブファンドを解約し、インデックスファンドやFTFを購入している。そんな私の動きを察知してか、父を担当している営業マンからこれまで何度か父にアプロー
2023/10/19 08:00
アドラー心理学 ⑤
アドラー心理学の解説本、青の「嫌われる勇気」の隣によく本屋さんで見かける「幸せになる勇気」も読んでみたリンクなるほど~と思ったことをいくつか書き留めておきたいなまず、アドラーのいう「共同体感覚」に到達するために必要なことは、「他者の関心ごとに関心を寄せ
2023/10/18 08:00
バウムテスト ⑬ ~空間象徴 ②~
「空間象徴」の基礎となる3つのうち、もう1つの見方は、「村落テスト」というものをベースにしている特定の意味にふさわしい領域がどこなのかということが心理学的な実験で明らかになっている。そして、このような図式ができあがった。左の領域が過去、内面化、情動性をあら
2023/10/17 08:00
ちょっとした不満
今日の記事は、私の愚痴です。。。発達相談外来では、小児科の中でも新生児医療を専門にする、新生児科の先生からの紹介がときどきあるNICU退院後、理学療法・作業療法・言語療法などリハビリを目的に紹介されることがほとんど。そして、そういう子たちのリハビリを請け負い
2023/10/16 08:00
手放せない
この夏、大きな一部屋だったドルジとゆづの部屋を、壁で仕切って分けることになった工事のために、これを機会にそれぞれの部屋にある物を整理していて。。。ゆづもドルジも幼児期から小学校中学年くらいまではレゴブロックに夢中だったこともあって、部屋には山ほどのレゴが
2023/10/14 08:00
コンビニ人間 ②
先日読んだ「コンビニ人間」を読んでの徒然。。。主人公だけじゃなく、主要な登場人物の1人である30代男性もASD(だと思う)彼も主人公同様、社会に適応するのにとても苦労している彼は、社会に受け入れられることを心から願いつつ社会に対し激しい敵意も向けている穏やか
2023/10/13 08:00
うちの子ばかり…
発達相談外来でずっと通院している子の親御さんから、「実はきょうだいのことで。。。」と相談されることは多い。きょうだいへの対応を相談されることも多いけど、そうではなくて、「きょうだいの発達が心配」「きょうだいも学校へ行けなくなってきた」などきょうだいに対す
2023/10/12 08:00
本業と副業
第一志望の大学への指定校推薦を受けられることになったまお気持ちはもう大学生活に向かっている先日、いつもの登校時の車の中で。。。まおは「ねぇ、ママ。心理士は仕事はいっぱいあるけど、今はなりても増えてて、病院とかで正職員で採用されるのは難しいみたい。でも、私
2023/10/11 08:00
バウムテスト ⑬ ~空間象徴 ①~
バウムテストで、「幹下縁立」を掘り下げていくと、「空間象徴」への理解が大切だと気付かされたこれまで、どのバウムテストの本を読んでいても、難しくて理解できず、読み飛ばしていたところ。。。でも、やっぱりここをすっとばすわけにはいかないのだな頑張って、私なり
2023/10/10 08:00
不登校チェックリスト ③
「不登校チェックリスト」について⑫人の視線やうわさを非常に気にするそぶりが見てとれる⑬部活動や校外活動(スポーツ・習い事など)をやめたがる発言がある⑭友達と会ったり遊んだりすることを避けることがあるこれらのうち、1つでも当てはまったら「親子で対話を」とさ
2023/10/08 08:00
外に連れ出す
野球にサッカー、バレー、バスケ、ラグビーのワールドカップ、大リーグと今年もたくさんのスポーツ観戦を楽しむ夫バスケットボールの応援も夢中だった。そして、スポーツ選手から影響を受けやすい夫は、夏休み期間ずっと家でごろごろしているドルジを心配し「やっぱり、ドル
2023/10/07 08:00
コンビニ人間 ①
毎日チェックしている海外の反応ブログで話題になってた「コンビニ人間」を読んだリンク主人公は、30代のASD女性本文中にASDであるとは一言も書いてないけど、彼女の幼少期のエピソードや今の感じ方、考え方を読んで、ASDとしか思えない。。。本の帯には「『普通』とは何
2023/10/06 08:00
新NISAに向けて
来年度からの新NISAにむけて、オルカン投資一択!と思っていたのだけど。。。最近少し気持ちが変わってきたもちろん、これまで投資してきた特定口座の個別株式やETFは順次売却して、新NISA開始後はできるだけ早くオルカンを1800万円投資できるように頑張る!基本はかわらな
2023/10/05 08:00
まおの進路 〜大学編 ③〜
まおは、校内選考で選ばれ、第一志望の大学の指定校推薦をもらえることになった私は、とても嬉しいし、光栄に思う反面、これで本当にまおが親元を離れて大学生活を送ることが現実になり、寂しさや喪失感が沸き起こったまお自身もすでに「私1人でやっていけるかな。絶対ホーム
2023/10/04 08:00
バウムテスト ⑫ ~幹下縁立 ②~
「幹下縁立」について、自分なりに調べたり、考えたりしているところ。。。バウムテストの対象を大人にも広げた場合、幹下縁立は、不安・不安定感を示していたり、抑うつ気分を表したりしやすいと考えられているようだリンク筆者は、地面のラインの位置により、一定の傾
2023/10/03 08:00
不登校チェックリスト ②
「不登校チェックリスト」の続き。。。⑥1週間以上欠席が続いている⑦週に1回程度は遅刻や早退がある⑧「学校に行きたくない」と言っている⑨無断欠席が発生している➉学校でいじめや仲間外れにあっている⑪学校でトラブルにあっているこれら5項目のうち、1つでも当てはまっ
2023/10/01 08:00
2023年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、midorimoiineさんをフォローしませんか?