chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Senobi https://senobi.hateblo.jp/

私立の中高一貫校で国語を教えています。 国際バカロレア(IB)、リーディング・ワークショップ(RW)、ライティング・ワークショップ(WW)、子どものための哲学(P4C)の実践について、ブログで発信しています。

rofukohei
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/08/03

rofukoheiさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/19 04/18 04/17 04/16 04/15 04/14 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,217サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
本ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 14,703サイト
書評・レビュー 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 3,906サイト
子育てブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 69,936サイト
2019年4月〜20年3月生まれの子 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 630サイト
教育ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 10,906サイト
国語科教育 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 171サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/19 04/18 04/17 04/16 04/15 04/14 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,217サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
本ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 14,703サイト
書評・レビュー 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 3,906サイト
子育てブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 69,936サイト
2019年4月〜20年3月生まれの子 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 630サイト
教育ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 10,906サイト
国語科教育 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 171サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/19 04/18 04/17 04/16 04/15 04/14 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,217サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
本ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 14,703サイト
書評・レビュー 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 3,906サイト
子育てブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 69,936サイト
2019年4月〜20年3月生まれの子 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 630サイト
教育ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 10,906サイト
国語科教育 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 171サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • オンライン授業は大変

    オンライン授業は大変

    3度目の緊急事態宣言を受けて、私の勤務校でもオンライン授業が再開しました。 学年ごとに登校日を分けての、分散登校という対応で、オンライン授業の日もあれば、対面授業の日もある、というやり方です。 お互いに慣れてきたとはいえ 勤務校では、生徒が一人一台Chromebookを持っています(保護者に購入していただいています)。 また、教員にも一人一台PCが支給されており、学校全体でGoogle for Educationのサービスを利用しています。 どこの学校もそうだと思うのですが、昨年度の休校があってから、本校でもICT化が一気に進みました。 これまで授業でPCを使っていなかった先生も使うようになり…

  • ならし保育は大変だ

    ならし保育は大変だ

    4月から子どもは保育園に通い始めたのですが、ならし保育って、思っていた以上に大変ですね! 予想してた以上にどたばたで、4月から余裕がなくなってしまいました…。 仕事に行けない 4月1日から保育園が始まったのですが、いきなりフルで預けられるわけではありません。 園によって違うのでしょうが、うちが通っている園では、最初は2時間から。様子を見ながら少しずつ時間を延ばしていく、という方針でした。 始まって気づきました。 「仕事行けないじゃん!」 職場の方は、4月1日から遠慮なく仕事が始まるのですが、1日2時間しか預けられないとなると、二人とも仕事に行くわけにはいきません。 最初は、やはり妻の方が心配だ…

  • 新年度初日、保育園も初日

    新年度初日、保育園も初日

    新年度最初の勤務が終わりましたね。おつかれさまでした。 新しい職員室の座席配置で、身の回りの整理をしたり、新学期の準備をしたり… これから会議や研修もたくさんあって慌ただしいには変わりないのですが、 やはり気持ちが改まり、今年はどんなことができるのかと楽しみな気分になります。 私の勤務校では、昨年度はじめてのIB生が卒業し、1年から6年生(高校3年生)まで一巡しました。今年度から2巡目に入ります。 また、若手の先生を中心に、IBに関わる人も増えてきました。 今年度はこれまでの試行錯誤を生かしつつ、カリキュラムを整理し、みんなでさらに良いものにブラッシュアップしていきたいです。 幸い、やる気のあ…

  • 明日から保育園

    明日から保育園

    仕事に復帰して3週間、あっという間に過ぎていきました。 復帰早々いろんな仕事が回ってきたために、なかなか家のことをやる時間がとれなくなってしまいました。 仕事で疲れて家に帰って、そのまま休みなく子どもの面倒を見る時間に突入したり、 帰るのが遅くなって、家についたときにはもう子どもが寝ている、とか… 話には聞いていましたが、仕事をしながらの育児ってみんなこんな感じでやっていたのかと、ようやく大変さが分かってきました。 1歳になってから、子どもががぜんいろんなことを覚え始めました。 ご飯のときにはちゃんと手を合わせて「いただきます」「ごちそうさま」のしぐさをしたり、 絵本を自分で本だなから引っぱり…

  • 1歳の誕生日

    1歳の誕生日

    子どもが今日で1歳になりました。 とくに大きな病気やケガもなく、ここまでやってこれたことに一安心です。 育休も終わって、今日から仕事に復帰しました。 1年も学校を離れていると、なんだか緊張しましたが、久しぶりに会う同僚や、いろんな人から「無理しないでくださいね」「徐々に慣らしていって」などと声をかけられ、温かい職場だなと感じましたね。 試験期間で早く帰れたこともあり、家で1歳のお祝いもしっかりできました。 「選びとり」とか「一升餅」とか、私の地元福井ではやっていないような(私が知らないだけかも)お祝いイベントを妻が用意してくれていて、楽しいひと時でした。 これから子どもと一緒にいる時間が減って…

  • 育休最終日

    育休最終日

    明日は子どもの1歳の誕生日です。 というわけで、育休も今日まで。明日から職場に復帰します。 思えば大学を卒業してから十数年間、ずっと仕事ばかりしてきたので、1年も学校を離れるなんて最初はどうなるかと思っていました。 これまで持ち上がりで教えてきた学年や、校内での分掌など、自分がいなくて大丈夫なのかと思うと、正直4月、5月は気分が落ち着きませんでした(学校のコロナ対応などがあったのでなおさら)。 けれど、過ぎてみれば1年間なんてあっという間ですね。 今一番思うのは、学校は自分がいなくても十分回るし、生徒は自分が教えなくても成長する、ということです。 考えてみると、自分がいなきゃ、なんて思いすぎる…

  • 「信頼貯金」実践の問題点

    「信頼貯金」実践の問題点

    最近、「信頼貯金」という実践があることを知りました。 有名な実践らしく、ウェブ上ではいくつも実践記事を見つけることができます。 道徳の授業として行っているケースや、担任の先生がクラス活動として行っているケースなどがあるようですが、いずれにせよ、その内容には問題があるように思います。 一番気になったのは、実践によって差別を助長するのではないか、ということです。 先日Twitterの方で連続ツイートをしたのですが、ブログ内でも改めて問題点をまとめておきます。 「信頼貯金」という実践があることを最近知りました。有名な実践らしく、ネット上でいくつか実践記事を読んだのですが、この実践は差別を助長すること…

  • 第4回チョークトークカフェ

    第4回チョークトークカフェ

    先日は、4回目のオンライン哲学カフェを開催しました。 道徳模擬授業スペシャルと題して、前半は私の方で模擬授業を行い、後半は授業検討と、テーマに関する哲学対話を全員で行う、という内容でした。 15名ほどの方にご参加いただきました。 模擬授業は、以下のようなワークシートを用いて行いました。3月に出る「ラクイチ道徳」に掲載した授業プランです。 NHK『ココロ部!』「みんなの自由な公園」を元ネタとしつつ、後半では身近なルールについて批判的に考えるワークを取り入れています。 内容項目は「C 遵法精神、公徳心」、 様々な価値観の人の意見をふまえつつ、合意形成をすることの難しさを体感する。 活動を通して、ル…

  • 概念ベースの単元と、そうでない単元の見分け方

    概念ベースの単元と、そうでない単元の見分け方

    ここ数年、IBの教育に携わりながら、概念ベースの学習(Concept Based Learning)をどうすれば実行できるのかについて考えてきました。 何をもって「概念ベース」の単元とするのか? それはどのように判断できるのか? 現時点での自分の理解を、以下にまとめてみたいと思います。 授業のスタイルを分類してみる 授業のスタイルをいくつかに分類してみます。 (1)知識ベース…古典文法を覚える、英単語を覚える、歴史事象を覚えるなど、知識の暗記を目指した授業スタイル (2)スキルベース…読む、書く、話す、聞くなど、スキルの習得を目指した授業スタイル (3)教材ベース…これは国語科特有なのかもしれ…

  • 育児生活11カ月目、近況

    育児生活11カ月目、近況

    ブログ更新が滞ってしまったのですが、近況です。 「ラクイチ授業プラン」シリーズの新刊が出ます まだ書影も出ていないので、大々的な告知はもう少し後にしますが、 来月下旬に、学事出版から「ラクイチ授業プラン」シリーズの新作が出ます! なんと「中学道徳」「中学数学」2冊同時発売です! 正直なところ、ここ一カ月はこの校正作業に追われておりました。。。 ただ、どちらもとても良い仕上がりです。ご期待ください! 育児生活11カ月 もう11ヶ月と半分くらいが経ちました。わたしの育休もあと2週間ほどです。 (育休についてはまたどこかでまとめたいです) ちなみにうちの子、現在もつかまり立ちはおろか、ハイハイもでき…

  • MYP4年間のカリキュラムを作った

    MYP4年間のカリキュラムを作った

    今日で1月も終わり、育休生活もそろそろ終わりなので、少しずつ仕事復帰の準備などを始めています。 MYP4年間のカリキュラムアウトライン完成! これまでやろうやろうと思っていて、なかなかできていなかった仕事、MYP(中学1年生~高校1年生)の4年間で、だいたいどのような単元を実施するのかのアウトラインを作成しました。 いまの勤務校でIBに関わり始めて5年になります。 勝手が分からないなかで、学びながら作りながらの自転車操業でやってきました。 その分、最初の生徒にはずいぶん迷惑をかけているのですが、職場に戻ったら2週目に入ります。これまでの経験や学んだことを生かしつつ、より良いカリキュラムにしてい…

  • 第3回チョークトークカフェ

    第3回チョークトークカフェ

    先日、今年最初のチョークトークカフェ(教育をめぐる哲学カフェ)を開催しました。 「はじめての哲学カフェ」というテーマ設定で、話す内容は集まってその場で決めるというやり方をとり、7名の方にご参加いただきました。 先ほど第3回チョークトークカフェが終了しました。今回は約7名の参加者で「なぜ学ぶことは大切なのか?」「20年後、学校の存在はどう変わるか?」といったテーマで対話を行いました。ご参加くださったみなさま、ありがとうございました❗️— チョークトークカフェ@教育をめぐる哲学カフェ (@ChalkTalkCafe) 2021年1月23日 当日出た問いの中から主に、 「学ぶことってなぜ大切なのか?…

  • 道徳の授業で使えるオススメ絵本

    道徳の授業で使えるオススメ絵本

    子どもが生まれてから絵本をいろいろ見るようになったのですが、あらためて読むとめちゃくちゃ面白いですね。 そして時に、思わず考え込んでしまうような、読み終わってからもいろんな問いが浮かんでくるような素晴らしい絵本に出会うことがあります。 今回の記事では、道徳の授業や哲学対話で使ってみたい絵本をいくつか紹介します! おーなり由子『ことばのかたち』(講談社、2013年) ことばのかたち 作者:おーなり 由子 発売日: 2013/07/26 メディア: 単行本 「もしも 話すことばが 目に見えたら どんなかたちをしているだろう」という問いかけから始まるこの絵本。やわらかく鮮やかな絵が印象的です。 「大…

  • 育児生活10カ月

    育児生活10カ月

    今日で育児生活も10カ月目になります。 赤ちゃんを連れて外に出歩くのにも慣れてきたと思ったら、再びの緊急事態宣言。 家にこもって近所を散歩する生活に逆戻りです。 10カ月目になりましたが、赤ちゃんはつかまり立ちどころか、ハイハイもずり這いもまだできません。すぐにでもハイハイしそうだと思い始めてから早3カ月、今も寝転がってばかりです。 ずいぶん成長がゆっくりで…親に似たのでしょう笑 とはいえ、長時間座っていられるようになったり、ずいぶんコミュニケーションがとれるようになってきて、これまで一方通行だったぶん、一緒に遊んでいて楽しいです。 転がしたボールをキャッチして投げたり、こっちのやる動作を真似…

  • 藤原さとさんの「『探究』する学びをつくる」オンラインセミナーに参加しました

    藤原さとさんの「『探究』する学びをつくる」オンラインセミナーに参加しました

    先日の記事の続きになりますが、藤原さとさん、ドルトン東京学園の荒木貴之先生によるオンラインセミナーに参加しました。 こういう形で著者の方のお話を直接うかがうことができ、ありがたいです。 ハイ・テック・ハイの話だけでなく、勤務校でも応用可能な実践例や考え方など、とても勉強になりました。 本の紹介は前回の記事を読んでいただくとして、セミナーの中で印象的だった内容を書いていきます。 senobi.hateblo.jp 先生たちのコラボレーション これはやってみたいなと思ったのが、プロジェクトチームを2つに分けて、文系の先生と理系の先生がペアで担当する、という方法です。 生徒はプロジェクトでぶつかった…

  • 『「探究」する学びをつくる』これからの授業づくり、学校づくりのヒントが満載

    『「探究」する学びをつくる』これからの授業づくり、学校づくりのヒントが満載

    昨年末に読んだ藤原さと『「探究」する学びをつくる』。 私の勤務校のように、「探究」や「プロジェクト」をやっている学校の先生は必読だと思います。 「探究」する学びをつくる 作者:藤原 さと 発売日: 2020/12/04 メディア: Kindle版 どんな本? 映画「Most Likely to Succeed」で評判になった学校、「ハイ・テック・ハイ」のプロジェクト学習について解説している本です。 学校で実際にどのようなプログラムが行われているのか、その実例やもとになっている考え方など、勉強になることばかりでした。 ちょうど話題になっていた時に映画を見逃したので、本書を読んでこんな内容だったら…

  • 『政治について話そう! スウェーデンの学校における主権者教育の方法と考え方』翻訳プロジェクトに感謝!すごくいい本でした

    『政治について話そう! スウェーデンの学校における主権者教育の方法と考え方』翻訳プロジェクトに感謝!すごくいい本でした

    クラウドファウンディングで支援していた本が年末に届き、読んでみたところ素晴らしい内容でした。 すっかり興奮して、ほとんどやったことのない一人読書会を連続ツイートしたりもしたのですが、ブログの方にもまとめておきたいと思います。 クラウドファウンディングで支援していた本が昨日届いたので、さっそく読んでみたいところ、あまりに素晴らしい本だったので興奮している。 pic.twitter.com/7qEuwkMHaX— Kohei Seki (@bokuto_kohei) 2020年12月30日 どんな本? スウェーデンの主権者教育がテーマなのですが、政治を素材にしたメディアリテラシーの授業実践例が豊富…

  • 新年の抱負

    新年の抱負

    明けましておめでとうございます。 毎年新年の抱負を掲げすぎてしまうのですが、今年もいろいろあります笑 国際バカロレアの授業づくり IB教育に関わり始めて6年になります。その関係で、多くの仲間と出会い、たくさんの学びを得ました。 まだ国内では実践事例が少なく、特に一条校でどう実施していくのかについては試行錯誤が続いています。 私も勤務校での実践を通して、IB教育の可能性についてさらに発信していきたいと思っています。 執筆活動&販促活動 今年の春と夏に、去年から制作していた本が出る予定です。 またこのブログでもお知らせしますが、どちらも気合入れて作っているので、ぜひ広まってほしいなぁと思います。 …

  • 2020年のふりかえり

    2020年のふりかえり

    赤ちゃんも寝たので、今年は字幕で紅白を観ています。 2020年のふりかえりを書いてみたいと思います。 今年は、コロナ禍の中での育休というかなり特殊な一年となりました。 ずっと家で過ごす 育休が始まる前は、家族でお出かけしたり、たまに友達に会ったりとそんな生活を想像していましたが、まったくあてが外れましたね。 万が一にも家にウィルスを持ち帰るわけにはいかないということで、4月以来、ほとんど家にこもりっぱなしの毎日でした。 ストレスのたまる生活ではありましたが、赤ちゃんのためには良かったのかなと思います。 こんなに長期間仕事から離れることがなかったので、今までの生活とのギャップで気持ちが落ち着かな…

  • 第2回チョークトークカフェ

    第2回チョークトークカフェ

    先日、2回目のオンライン哲学カフェを開催しました。 テーマは「主体性」で、しらす先生にゲストスピーカーとして話題提供をしていただきました。 お話の内容としては、先生ご自身がブログでまとめてくださっています。 主体性をいろいろな角度から整理されていて、大変参考になりました。 www.yutorix.com 当日は17人の方にご参加いただきました。 全員で問いを出し合い、多数決でみんなで話し合いたい問いを決めます。 その日は、 「主体的な学習にはどんなものがあるのか」 「主体性が身についたとはどのように評価するのか」 という問いが選ばれました。 対話を通していろんな意見が出たのですが、 ・主体性と…

ブログリーダー」を活用して、rofukoheiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
rofukoheiさん
ブログタイトル
Senobi
フォロー
Senobi

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用