端末のバッテリー劣化でついにガラケーとサヨナラしました。LINEMO契約のスマホとau携帯の2台持ちで運用してましたが、スマホ、携帯ともにバッテリーの劣化で充電が100%できなくなりました。70%がやっと。毎月の支出は2台で2,500円くら...
40歳過ぎてから、資産運用はじめました。長期・分散・積立をベースとして資産を増やすべくチマチマやっております。株もブログも超初心者。
久しくゲームしてませんでしたが、暇つぶしにいいかなと思い始めたのです。いや以前もドラクエだのドラゴンボールだのダウンロードしてやるにはやってたのだけど、3日ほどで飽きては削除を繰り返しはしていた。それがひと月ほど前、AppStoreからのメ
マイクロソフト Surface Pro 7のタイプカバー-返品交換した件
先月購入した「Microsoft Surface Pro 7」と同時購入した「タイプカバー」の動作がおかしい。文字入力しようとするとカーソル置いただけで「0000000・・・」とナゼだか永遠に打ち込まれる。グーグルの検索バーのところや、ワ
クラウドバンクで「金取引」始めたが失敗したかも-他社をくらべてみた。
先日クラウドバンクで金取引が開始され、勢いで早速取引してみた。が、その後少々調べえてみたら取引するとこ間違えたかもと。私が開設しているとこで比べてみたクラウドバンク・楽天証券・SBI証券の「金取引」比較クラウドバンク楽天証券SBI証券買付時
ソーシャルレンディング-CAMPFIRE Owners-投資しました。
CAMPFIRE Ownersの新規ファンド投資完了プラスチック再生事業支援ファンド(借入人債務に対する上場企業連帯保証つき)募集期間:2021年08月05日 11:00~ 2021年08月31日 17:00予定利回り:5%予定運用期間:1
ソーシャルレンディング-CAMPFIRE Owners-8月5日案件
昨日8月3日のFUELオンラインファンドの案件は残念ながら投資できませんでした。なので次の案件に目を向けます。明日8月5日の案件。 CAMPFIRE Owners で2案件同時に募集開始となっております。CAMPFIRE Ownersカンボ
本日クラウドバンクにログインすると見慣れないものが。金取引だと。クラウドバンク-金取引1,000円からの取引。気になる手数料購入時の手数料は1.5%(税込:1.65%)売却手終了は0%。年会費、保管料はかからない。クラウドバンクが倒産した場
登録している事業者の新規案件になります。よく忘れるので覚書。FUELオンラインファンド アパートメントファンド1号(東京王子) 募集期間:2021/08/03 19:00 〜2021/08/10 15:00予定利回り:4%予定運用期間:3カ
2021年7月-リスク資産「株式」「ソーシャルレンディング」「暗号資産」
7月末時点のリスク資産株式が少々減り、ソーシャルレンディングは変わらず、暗号資産が少し持ち直した感じでしょうか。種類資産評価額損益株式4,403,280円1,029,105円ソーシャルレンディング805,976円12,095円暗号資産246
「ブログリーダー」を活用して、アウルさんをフォローしませんか?
端末のバッテリー劣化でついにガラケーとサヨナラしました。LINEMO契約のスマホとau携帯の2台持ちで運用してましたが、スマホ、携帯ともにバッテリーの劣化で充電が100%できなくなりました。70%がやっと。毎月の支出は2台で2,500円くら...
iPhone8を保有しております。2019年に購入したので6年目。大切にしてきたiPhone8、年明けからバッテリーの減り方が、急に悪くなってきました。酷い時は、充電コードから外したとこでバッテリ切れとなったことも。そんなわけで、対策してみ...
スズキ ハスラーのメンテナンス土曜日に車検のコバックに電話で予約。朝一に電話すると午後3時からの予約が取れました。車検はweb予約できるのにオイル交換などの作業予約は電話でしかできないそうです。ちょっと不便と感じる。(ほかの店舗はどうだか分...
2024年のIPO当選は・東京地下鉄・黒田グループの2銘柄でした。損益は以下の通り。初値売りです。9023 東京地下鉄証券会社名野村証券当選株数100株公募価格1,200円初値1,630円手数料330円税金8,667円損益+34,003円2...
2024年11月 今年は心身ともに疲れました。 職場は例年通り、苦痛でしかなく。 年明け早々には町内会の役員をなかば強引に決められ、 (役を引き受けたことを後悔する日々) 町内を超えた学区の役員も追加で2つひき受け。 雑用、クレーム、会合。
車庫入れの度に嫌な音が。 グレーティングの遊びが大きく、通過時に「ガシャン」と騒音が発生。 夜間は音が響くので近所迷惑。 またズレが酷く、すき間が次第に広がるのを防止するためにも良い商品がないかと。 対策を考えてました。 対策品 ネットショ
I12月8日上場予定のIPO「QPS研究所(5595)」に SMBC日興証券で当選しました。 7月のグリッド(5582)以来、今年2回目の当選です。 グリッドは主幹事の野村証券で当選でした。 IPOの応募は去年から、ほぼ主幹事のみの応募とし
2020年からソーシャルレンディング投資を開始。 分配金が3~5%に惹かれ、8社まで登録して開設してきましたが、 近いうち2社に絞ります。 投資できない 見切りつける事業者は募集開始直後のクリック合戦であろう、募集が即終了。そもそも開始時間
iphoneを所有。2023年9月、UQモバイルからLINEMOに乗り換えました。UQモバイルはデータ通信(3GB)のみで月額1,081円。(解約)LINEMOはミニプラン(3GB)で月額990円。通話付き。(契約)通話しなければ数十円の節
スペックの低いノートPCのイライラ解消にスペックの高いPCの検討。ゲームや動画制作など全くしないのに「クリエータPC」に決める。ドスパラでノートPCを購入同様のスペックで他社と比較して一番お得なのがドスパラでした。ただ、支払いで少々手間取り
「Yahoo!プレミアム会員」長年、支払い続けてきました「プレミアム会員費」。もういいだろう。ネットショッピングはAmazonや楽天を利用してますし、プレミアム会員の恩恵は「ヤフオク」くらい。ですが、こちらも面倒くさがりの理由で継続的に出品
やりました。今年、初のIPO当選。主幹事の野村証券で。気になる初値は、予想サイトでは5,000円前後もチラホラ見られます。そうなるとイイナ。日常生活では最近、嫌なこと続いていたので、辛抱したご褒美だと思い、上場日を楽しみに待ちます。
大変便利なネット銀行、私もいくつか口座開設しています。用途に分けて使い分けている方も多いでしょう。口座開設にあたって、気になるのは普通預金金利。せっかくなら高金利がいいですもんね。一部のネット銀行では、クレジットカード利用や、証券口座と連携
日本赤十字社の「ラブラッド」に会員登録してます。先日メールで、休日に最寄のスパーへ献血バスが来るとのこと。特に用事もないので献血に行く。久しぶりの献血前回が2020年10月なので2年半ぶり、久しぶりの献血となる。近くに来る献血バスと休日のタ
という制度。この制度を受けるためにe-taxで確定申告してみました。米国株の配当金私の株式投資、メインは投資信託。次が米国株。投資額は少ないですが、配当は10万円ほどあります。米国株式投資をされてる方は知っておられるのでしょうが、米国株の配
2018年から始めた株式投資。通常NISAの非課税期間は5年間。その後は「ロールオーバー」か「課税口座に移行」となります。2018年は通常NISAで始めましたが2019年からは毎年つみたてNISAにしています。今回、通常NISAに戻するつも
「冬の節電プログラム」の申込期間2022年12月31日まで。申し込もうと思ってたけれど忘れてた。やっと申しみ今月までだったね。ギリ間に合った。申し込むだけで、2,000円相当分いただけます。3%の節電はどうでしょうか、出来...
チクチク小銭貯金しておりましたが、金融機関での両替に手数料がかかると知り、ため込むのをヤメました。1年くらい前からは、paypayとカード払いで小銭が増えない様にしている。現金のみの店舗は少なくなってますよね。最近は現金で支払うことが無くな
投資未経験で知識ゼロだった私。勤め先で確定拠出年金(401k)が導入されて5年。元本保証の預金生活から、株式重視のリスク商品へ。初期に選択した商品と構成比運営機関は【東京海上日動火災保険】、会社が決めたので選べません。しかたなし。全くの知識
トイレ掃除をマメにしていても、いつに間にやら頑固なものがこびり付いてきます。トイレの「きばみ」「尿石」です。これの対策には、今まで「サンポール」が最強だと思っていました。40代の私らが子供のころからある(たぶん)、緑の容器に入っている奴です
車庫入れの度に嫌な音が。 グレーティングの遊びが大きく、通過時に「ガシャン」と騒音が発生。 夜間は音が響くので近所迷惑。 またズレが酷く、すき間が次第に広がるのを防止するためにも良い商品がないかと。 対策を考えてました。 対策品 ネットショ