ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ニュージーランドの「困った虫」たち:網戸なし生活のリアルと賢い対策
ニュージーランドの家で悩む虫問題、どうしてる?網戸なし生活で困るハエやゴキブリ、クモへの効果的な対策と現地で手に入る便利グッズを徹底解説。
2025/07/20 03:00
冬のニュージーランドを100倍楽しむ!留学中に体験したい魅力と過ごし方
ニュージーランド留学、冬でも100倍楽しめる!スキーだけでなく、都市での文化体験や冬限定のアクティビティまで。NZ冬留学の魅力を徹底解説。
2025/07/19 03:00
【ニュージーランド小学校留学|Sさんの挑戦②】
学校にも慣れてきた様子ご訪問ありがとうございます。 初登校の日は、ホストマザーと娘さんと一緒に8時40分ごろ学校へ到着。オフィスでオリエンテーションを受けた後、校内を見学し、教室に向かいました。 緊張は見られましたが、先生やホストマザーと積極的に英語で話そうとする姿勢が印象的でした。クラスは娘さんとは別ですが、お互いに手を振り合う姿も見られ、すでに良い関係が築けているようです。 その後の面談では、すっかりリラックスした表情で
2025/07/18 00:00
コスト重視の留学ならここ!費用を抑えても質を落とさない賢い選択肢
留学費用が心配?ニュージーランド、セブ島、ベトナム、マレーシアなど、費用を抑えつつ質の高い教育が受けられる留学先を徹底解説。賢い選択で夢を叶えよう。
2025/07/17 03:00
【ニュージーランド小学校留学|Sさんの挑戦①】
笑顔でスタートしたニュージーランド生活ご訪問ありがとうございます。 Sさんは、約1時間の飛行機の遅延と税関の混雑を経て、無事にニュージーランドへ到着されました。11時ごろ空港でお会いした際には「少し疲れた」とおっしゃっていましたが、機内では睡眠もとれ、機内食も食べられたようで安心いたしました。 車内では緊張もあったようで静かに過ごされていましたが、無事にホストファミリー宅に到着。ファーザー、マザー、娘さん、そしてワンちゃんが笑顔で迎
2025/07/16 00:00
ニュージーランド留学、ベストな時期はいつ?季節ごとのメリットを徹底解説
ニュージーランド留学の時期選びに迷ったら?春・夏・秋・冬、季節ごとの留学メリットと注意点を徹底解説。あなたの目的に合ったベストなシーズンを見つけよう。
2025/07/15 03:00
【ニュージーランド小学校留学・Yくん&Kくん兄弟③】
異文化の中でつかんだ“自信”と“気づき”ご訪問ありがとうございます。 留学も終盤を迎えた頃、再度面談を行いました。健康面は問題なく、二人とも元気に過ごしていました。 特にラグビーについては印象深い体験となっているようで、Yくんは「NZに来てラグビーができて本当に良かった」と話してくれました。ニュージーランドのラグビー文化は、日本とは様々な点で異なります。たとえば:プレーヤーの体格差が大きく、パワーで押し切るプレーが多い
2025/07/14 00:00
親子留学で「家庭内バイリンガル」へ!?NZ家庭が育む「日常英語力」の秘密
ニュージーランド親子留学で「家庭内バイリンガル」を目指す!NZの家庭環境を最高の学習ラボに変える秘訣と、親が実践できる3つの具体的な戦略を解説。
2025/07/13 03:00
ニュージーランド留学の安心を支える要:「パストラルケア」とは?
ニュージーランド留学中の不安を解消!NZの学校が提供する「パストラルケア」は、生徒の心身の健康、学業、生活までを支える包括的なサポートシステムです。専門スタッフによる安心のケアをご紹介します。
2025/07/12 03:00
【ニュージーランド小学校留学・Yくん&Kくん兄弟②】
学校にもラグビーにも本格始動。兄弟で少しずつ前へご訪問ありがとうございます。 ニュージーランド生活にも慣れ始めたYくんとKくん。今回は、ラグビー初日の様子や学校生活の中間報告です。ラグビー練習初日はホストファミリーとともに会場へ。既にチームメイトと顔合わせをしていたため、軽い会話も交わせるほどに馴染んでいました。Yくんは以前の捻挫の影響で途中から見学に。Kくんは最後まで元気に練習に参加し、体格の大きなNZの仲間たちに驚きつつも、「楽しかった!」と
2025/07/11 00:00
ニュージーランド小学校留学レポート:親子で掴んだ「忘れられない3週間」の全貌
「毎日の通学、学校生活、週末の過ごし方まで」現地密着サポートで叶えた安心と感動の体験談「子どもを海外の小学校に留学させたいけれど、現地での毎日の生活はどうなるのだろう?」 「特に、登下校や授業中のサポート体制が心配…」お子さんのニュージーランド小学校留学を検討されている親御さんは、多くの期待と共に、少なからず不安もお持ちではないでしょうか。今回ご紹介するのは、弊社をご利用くださったKくん(小学校留学を体験したお子さん)とYさん(その親御さん)の、ニュージーランド小
2025/07/10 03:00
【ニュージーランド小学校留学・Yくん&Kくん兄弟①】
ついに到着!兄弟で挑戦するニュージーランドスクールライフご訪問ありがとうございます。 Yくん(兄)とKくん(弟)のニュージーランド留学が始まりました。出発の段階ではフライトが1時間ほど遅れましたが、現地での入国手続きはスムーズに進み、無事にホストファミリーと合流しました。 長時間の移動で少しお疲れの様子だったYくんは車内で30分ほど休憩。Kくんは終始元気で、今回の留学をとても楽しみにしていたそうで、車内でも色々なお話をしてくれました。
2025/07/09 00:00
現地日本人スタッフが支える安心サポート〜ニュージーランド親子留学・単身留学で親御さんが知らない裏側〜
NZ留学の不安を解消!現地スタッフの丁寧なサポートを紹介はじめに:ニュージーランド留学で一番心配な“現地サポート”って実際どう?ニュージーランドでの親子留学や単身留学で、親御さんが最も不安に感じるのは「現地での子どもたちの生活がどうなるのか?」ということではないでしょうか。英語圏の留学先は数多くありますが、遠く離れたNZの地で子どもが一人で過ごすとなると、どんなサポートが受けられるのか気になる方は多いはずです。私たちの会社では、現地に住む日本人スタッフが、空港
2025/07/08 03:00
【2025年春休みファームステイ・第二期②】
自然の中で、遊びも学びもフルコースの毎日ご訪問ありがとうございます。 3日目は、クラフトや料理を通して充実の1日を過ごしました。朝はイースターエッグハントからスタートし、Hくんが素早くたくさんゲット!その後、樹里さん宅へ向かい、動物たちと触れ合いました。 クラフトではバスボム作りに挑戦。ただ今回は乾燥気候の影響か、思ったより崩れやすく悪戦苦闘。でも最後まであきらめず取り組んでいました。 お昼は手作りピザ。子どもたちの食欲も
2025/07/07 00:00
まだ間に合う!夏休み短期留学で、忘れられない最高の思い出を作ろう!
「今年の夏、何かを変えたい!」そう思う方に、短期留学という選択肢今年の夏休みまで、あと少し。 「何も予定がないな…」「でも、何か新しいことに挑戦したい!」そう考えている方に、「短期留学」という選択肢を提案させてください。「今からじゃ遅いんじゃ?」 「準備が大変そう…」そんな不安を抱えている方もいるかもしれませんが、心配はいりません!実は、今からでも間に合う短期留学プログラムはたくさんあります。夏休みは、新しい文化に触れ、異文化交流を楽しみながら、語学力もアップ
2025/07/06 03:00
【NZ留学経験者が語る】上野樹里、佐野勇斗…芸能人が選んだニュージーランド留学の真実
憧れの有名人もNZへ!英語力だけじゃない、彼らが手にした「一生モノの経験」とは?「留学って、一部の特別な人が行くもの?」 「本当に英語力が伸びるのか、友達はできるのか不安…」そう思っていませんか?実は、テレビや映画で活躍する有名人の中にも、ニュージーランドでの留学を経験し、人生の大きな転機を迎えた方々がいます。彼らの留学は、単なる語学学習に留まらず、その後のキャリアや価値観にも大きな影響を与えています。今回は、女優の上野樹里さん、俳優の佐野勇斗さんをはじめ、様
2025/07/05 03:00
【2025年春休みファームステイ・第二期①】
好奇心と行動力で、初日からフルアクティブ!ご訪問ありがとうございます。 2025年春休みのファームステイ第二期がスタートしました!今回参加してくれたのは、しっかり者の3人組。Hくん、Aさん、Sさんです。全員とてもハキハキしていて英語も堪能。特にご兄弟のHくんとSさんはアメリカ在住経験があるそうで、自然と英語でのやり取りがスムーズです。 ファーム到着後はランチを済ませてから芝刈りに挑戦し、そのあとは牛たちがいるパドックをのんびり散策しました
2025/07/04 00:00
ニュージーランド高校留学:英語力も、友達も、一生の財産を手に入れる!
短期留学で英語力は伸びる?友達はできる?リアルな疑問に先輩が答える「高校生の我が子を海外に送り出すのは不安…」「友達ができるか心配…」「英語力が本当に伸びるの?」そう考える親御さんも、そして留学に憧れつつも一歩が踏み出せないでいる学生のみなさんも、きっと多いはずです。今回ご紹介するのは、2024年2月から3月にかけてニュージーランドへ高校留学を体験したSくんのリアルな声です。わずか約1ヶ月の留学で、彼が手に入れたものは、英語力だけでなく、一生の財産となる「
2025/07/03 03:00
トビタテ!留学JAPAN_6月のアップデート
今月の新着奨学金情報も!ご訪問ありがとうございます。 本日は、弊社でも推奨しています「トビタテ!留学JAPAN」のアップデートを共有したいと思います。 目次━━━━━━━━━━━━━━━━0)「トビタテ!留学JAPAN 新・日本代表プログラム【大学生等対象】」について1)2025年度「トビタテ!留学JAPAN 新・日本代
2025/07/02 00:00
【2025年春休みファームステイ・第一期②】
クラフト・動物・テニス!体験を重ねて少しずつ自分らしくご訪問ありがとうございます。 ファームステイ3日目。朝はイースターのエッグハントでスタート。好奇心いっぱいのEくんは、七面鳥の写真を撮ったり、昆虫の声に耳を澄ませたりしながら、自然を楽しんでいました。 この日は、樹里さんと一緒にクラフト体験と動物ふれあいへ。虫よけキャンドル作りや、ピザの生地伸ばし、マフィンやアップルクランブル作りにも挑戦。お菓子作りはそこまで興味がなさそうでしたが、リンゴ
2025/07/01 00:00
2025年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ビザと留学と海外情報さんをフォローしませんか?