2020年9月
今日は私がクローズで働いていたときの過去話です。
昨日 本を紹介したついでに発達障害人向けの本の読み方と、あると便利なグッズやアプリを紹介します。発達障害人と読書本を読むことが苦手な理由として、発達障害の面からだけでもいろいろ挙げられます。・集中して読めない・途中で飽きる・読むのが遅くて嫌
長沼睦雄著「敏感すぎて生きづらい人の明日からラクになれる本」【HSPおすすめ本】
図書館でHSPについての本を借りたのですが、とても良い本だな〜と思ったので紹介します。借りた本は長沼睦雄著「敏感すぎて生きづらい人の明日からラクになれる本」です。どんな本?HSPの特徴からどう付き合っていくかまで具体的に書かれています。
今日もおつかれさまです。オクムラナオミです。みなさんリーディングトラッカーをご存知ですか?リーディングトラッカーというのは、本といった文章を読むときに読みたい行に集中できるようになる便利グッズです。こういうやつ↓※表示されない場合はコンテン
ご無沙汰してます、オクムラナオミです。今日は私の最近の自炊状況を記録しておこうと思います。前の記事でも紹介した「炊飯マグ」を愛用しており、炊飯器は冷凍ストック用で活用中です(今後変わるかも)食事改善の本を読み漁り、野菜とタンパク質を意識的に
2020年9月
「ブログリーダー」を活用して、okummuranaomiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。