chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
社会科学系アシスタント・プロフェッサー in アメリカ https://aimhigh20190212.hatenablog.com/

2018年から、アメリカの大学でアシスタントプロフェッサーとして働いてます。専門は社会科学系の分野です

aimhigh20190212
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/07/30

aimhigh20190212さんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/17 04/16 04/15 04/14 04/13 04/12 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,163サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
教育ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 10,905サイト
教育者(大学) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 53サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/17 04/16 04/15 04/14 04/13 04/12 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,163サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
教育ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 10,905サイト
教育者(大学) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 53サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/17 04/16 04/15 04/14 04/13 04/12 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,163サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
教育ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 10,905サイト
教育者(大学) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 53サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 2023年最初で最後の投稿?

    2023年最初で最後の投稿?

    久しぶりの投稿になりましたが、クビになったわけではなく、大学業務をこなしながら細々と研究もしてました。 実は2021年に論文を出して以来、共同研究の論文を2ヶ月前に出すまで一本も出版していなかった。。。その間グラントに力を入れてました、というのは言い訳に過ぎないけど、他のR1(研究大学)の研究者とちょこちょこグラントの申請書を作成してました。早く外部のグラント一本ぐらい取らないと! 2024年は生産性をあげるべく、このブログも利用しつつやっていきたいと思います。

  • 大学教員の就労ビザ(H-1Bビザ)

    大学教員の就労ビザ(H-1Bビザ)

    アメリカの大学教員の就労ビザ(H-1B)は採用されれば、ほぼ間違いなくアメリカの移民局(USCIS)から発行され、アメリカで働くことができる。確かH-1Bは年間の発行できる上限を超えると抽選になる(また申請期限もあり、それを過ぎると来年まで待たないといけない?)はずだけど、アカデミアなどの特定の職種ではそのルールは適応されず、いつ申請してもよい。H-1Bには3年間の期限があり、通常一度限り更新することができるので、合計6年は大学から首にされない限り働くことができる(ただ永住権申請中だったら、6年以上働くことができるかも?)。 そして、最近(というか2021年からですが。。。)まさにその更新の真…

  • Faculty Search CommitteeのChairになって

    Faculty Search CommitteeのChairになって

    二`、三ヶ月ぐらい前に学科長からSearch CommitteeのChairをして欲しいと頼まれ、内心めんどくさいなーと思いながらも、引き受けて最近採用する人が決まりました。その中でいくつか感じたことがあったので、紹介したいと思います。 今年4月にも、同じテーマでブログかいたので、今回はそれ以外の点で書いてみました。 aimhigh20190212.hatenablog.com まず今回の応募はアシスタントまたはアソシエイト・プロフェッサーのポジションだったので、幅広い経歴を持っている人からの応募があった。来年PhDを取得する大学院生、すでに他の大学でアシスタント・プロフェッサーまたは、アソシ…

  • 高額なお買い物

    高額なお買い物

    研究者の高額の買い物といえばノートパソコン!今週、新しいノートパソコンを購入しました!MicrosoftのSurface Laptop Studio。これまではvaio zをかれこれ6年ぐらい使って、おそらく7年目に突入してた?vaio zは割と軽いし、接続の拡張部分も充実していて、かなりいいパソコンでしたが、どうももっさり感がぬぐえなくなり、また画面を平らにする際(フリップタイプ)ねじが数本なくなったのか劣化したのかわからないけど、カバーがパカパカするようになって、良いタイミングかと思い、新しいノートパソコンを買いました。 正直Microsoftのパソコンは使ったことがなくて、不安だった。当…

  • 中間テニュア審査書類、提出しました!

    中間テニュア審査書類、提出しました!

    ついにmid-tenure reviewを出しました。長かった。。。 前にも書いたけど、ここの大学ではresearch, teaching, serviceの3つの部分で評価されます。五段階評価(1-5)でresearchかteachingでは最高評価(5)が必要で、残りの2つの部分で4以上の評価だと、一応学部的にはtenureの資格そしてassociate professorに昇格する基準を満たしたことになる。ただ、学部の評価委員会がその後、学部長(Dean)に推薦して、その後Provost, Academic Affairsを経て、学長に行き、そして、最終的に大学システムの理事会での承認が…

  • 秋学期が始まりました

    秋学期が始まりました

    ここの大学では、先週から秋学期が始まりました。そして、それに合わせて対面の授業も再開された。ワクチンも希望者には打てる環境が整いつつあるけど(打つと100ドルもらえるインセンティブも開始された)、学生達には何の強制もできないので(ワクチンを打つことも、マスク着用も)、個人的にまだ対面のクラスは怖いと思い、少人数の博士課程のクラス以外はオンラインで教えることにした。そして、なんと初めてティーチングアシスタント(TA)がついた!院生なんだけど、色々手伝ってもらおうと思います。 研究の方は、、、相変わらず複数の共同研究を進めていて、自分の研究は完全に停滞中。ただ、博士課程の学生を1人取ったので、自分…

  • 中間テニュア審査

    中間テニュア審査

    8月でこの大学に勤めてから3年経過します。ということで、今年の秋にmid-tenure reviewがある!準備する書類がかなり多くあり、今年の夏はその準備で追われそう(というか、追われてる)。ここの大学では、teaching, research, serviceと重視してることもあり(アメリカの研究大学に在籍してる先生のポートフォリオをみたら、serviceという項目はなかった。それだけ、大学の業務より研究に重きを置いてる。)、それぞれの項目に対して、何をやってきたかを説明しないといけない。とはいえ、聞いた話だと、一応research, teaching, serviceの順番で大切になって…

  • 査読してよく思うこと パート2

    査読してよく思うこと パート2

    今年の1月に査読をして思ったことを紹介しましたが、、、 aimhigh20190212.hatenablog.com 今回はそのパート2です。最近、複数の論文を査読する機会があり、その論文に共通することが数点あったので紹介しようかと思いました。 イントロダクションの構成に説得力がない ここが弱いと、なんでその変数を統計モデルに入れるのか、なんでその変数がindependentまたはdependentなのかがはっきりせず、正直論文全体の価値が下がる。前回にも書いたけど、もちろん仮説もはっきり立てられない。せっかくサンプルや参加者を苦労して集めたのに、研究自体の重要さがはっきりしないと、本当にもっ…

  • ノートパソコン

    ノートパソコン

    研究者にとってパソコンは必須のアイテム。2016年に日本で買ったパソコンを大学のオフィスでも平日はほぼ毎日使ってる。もちろん、オフィスにはデスクトップもあるけど、統計のソフトや研究で使うソフトが入ってないので、外付けスクリーンとしてノートパソコンに接続して使用してる。おそらく、学科でこんなことをしてるのは自分だけ。。。 そして、意外と重宝してるのが、タッチスクリーン。昨今、Zoomでクラスをすることが多く、白紙の画面を開いてすぐに説明できたりとか、パワポを使ってる時に書けたり、かなりタッチスクリーンがありがたい。ただ、このタッチスクリーン、最近のパソコンには搭載されてないことが多いみたいで、残…

  • 助成金でとんだヘマを。。。

    助成金でとんだヘマを。。。

    最近、2つの助成金申請書類を書いておりまして、そのうちの1つは大学内での助成金で見事ゲットし、その流れに乗ろうともう1つの助成金(これはある学会主催のもの)に申請しようと頑張ってました。。co-PIの人にギリギリまでフィードバックをもらって、時間がもうないけど後は送るだけと思い、いざ申請のリンクをクリックしたら、想像以上の質問の山があり(ホントどうでもいい、この助成金はどこで知りましたか?みたいな質問なども)、まさかの3ページ目の質問を答えてる間に締切時間が来てしまい、完了することが出来なかった。。。 ホントバカ過ぎる〜!!! しかも申請するには学会の会員にならないといけなったので、申請をする…

  • 共同研究の増加による、自分の研究の停滞

    共同研究の増加による、自分の研究の停滞

    ここ一年、共同研究をする機会が増えて、色んな大学の研究室などと研究をしてる。一気に増えた事もあり、自分の研究の時間がさらに少なくなって、昨年の秋学期に引き続き、自分の研究の論文が書けなくなりそう。。 正直、去年は単著や1st authorの論文が多すぎたので、これはいい機会(もちろん、共同研究の中からも1st authorの論文は出るだろうけど)ととらえるしかないけど、時間がどんどんなくなっていく。それでなくても、大学業務は増えていくばかり。最近メールの返信する量も急激に増えててきて、ちょっと対応を変える必要がでてきた。大学院生の時にアドバイザーから、院生の時が一番時間あるからその時に色々研究…

  • 大学教員の面接

    大学教員の面接

    最近はもっぱら大学の業務で手一杯になってる。。。その業務の一つにsearch committeeという、大学教員の採用プロセスにかかわってるけど、これがまた時間がかかる。このご時世、通常よりかなりの多めの応募があり、やっぱり任期付きの安定していないポジション(ポスドクやvisiting assistant professorなど)からの応募がいつもより多い気がした。そして、海外からの応募もコロナ以前と比べ多くなった。 そして、このプロセスを通していくつか感じたことがあった。 1.英語が第二言語の応募者 自分を含めsearch committeeには大体4人の大学教員から構成されてるんだけど、4…

  • 2連敗中のジャーナルにリベンジ

    2連敗中のジャーナルにリベンジ

    今日R&Rだった論文がアクセプトされました!去年の6月のジャーナルに送って、約九ヶ月。この間、3回のR&Rがあった(最後のR&Rの時点で、conditional acceptanceになってた)。でもこれで、二連敗中(2015と2019年)だったジャーナルにリベンジできました。 スパゲッティを好まないレビューアーもいたけど、少し味変をし、またスパゲッティ・プロットを使用した理由も付け加えたら、それ以上は何もコメントはありませんでした。 そして今気づいたけど、これが2021年初アクセプト!そして、これで本当に現在レビュー中の論文がなくなった。。。なので、この次のアクセプトの報告はしばらく先になり…

  • とりあえず統計ソフトの更新をする

    とりあえず統計ソフトの更新をする

    ようやく生活も一段落し、本格的に大学の仕事に復帰し始めました。なので、研究も全然進んでない。。。 やったことと言えば、大学教員向けのスキル向上?を目的としたプログラムに応募して、統計ソフトのライセンスの更新に必要なお金をゲットした。Mplusというソフトで、ライセンスが切れた今でも、新しいバージョンに更新できないだけで、現在のバージョンはずっと使用できるんだけど、大学が支払ってくれるならと、この機会を利用しました。あと、5月にある統計ワークショップの参加料もお願いした。 支払いは大学から支給されたクレジットカードを利用するんだけど、もちろんのこと何に使ったかをレシートと一緒にオンラインで提出し…

  • 困難に次ぐ困難

    困難に次ぐ困難

    春学期が始まってまだ約一ヶ月というのに、大変な事がひっきりなしに起きてます。 コロナウィルスの影響はもちろんのこと、2週間前に始まった大学の大規模なネットワーク障害による影響(いまだに一部のネットワークにアクセスできない)、そして先週は、大寒波のため一週間大学が休校となり(停電が約40時間続いたり、水道管が破裂して水がでなくなったり、水質も悪化してboil water advisoryがでたり)、、、。これらの影響により春休みは無くなり、そして5月頭に終わるはずだった学期も少し長くなった。現在は、これらの対応に迫られ、学期の見直しや、シラバスの修正、そして学生のメールの返信で一杯一杯です。 も…

  • 最近の研究の停滞状況

    最近の研究の停滞状況

    ここのところ、クラスや大学の業務に追われて、あまり研究がすすんでない。。その上、大学のネットワークに大規模な障害が先週から続いており、大学関連のネットに接続できなくなった。というわけで、メールにも、大学のZoomも、クラスを教える上で使用しているプラットフォーム(BlackboardやCanvasなど)にもアクセスできなくなり困り果ててる。今日ようやく一部に接続でき始めて、まずクラスの立て直しに追われてる。大学がオンラインになって、ネットワークが使えなくなると本当に何もできなくなる。オール電化になって、電気が使えなくなるみたいな状況? とはいっても、研究者が研究をしなくなると終わりなので、這い…

  • 査読してよく思うこと

    査読してよく思うこと

    今週、2021年初めての査読をしました。 前に査読した論文の感想を書いたけど、やっぱり印象が良くない論文には共通点がある。 aimhigh20190212.hatenablog.com あるある:仮説がはっきりしてない。または、無い! もちろん、テーマによってはhypothesisを立てることが難しいこともある(例えば、先行研究がほとんどなく、exploratory researchの場合)。ただ、その場合、最低でもresearch questionはあるはずで、それすらないのは、うちらの分野ではありえない。でも、ある程度研究がされてるテーマでは、hypothesisはあるべき。 あるある:統…

  • 内部助成金の結果

    内部助成金の結果

    昨年の11月末に内部助成金の申請をしたと書いてから、約2ヶ月。ようやく、今日結果が出ました。予想以上に申請の数が多く、時間がかかったみたい。 aimhigh20190212.hatenablog.com で、結果、獲得することができました!11月頑張ったかいがあった。そして、何より、R1の大学の研究者と一緒に研究できることが嬉しい。一応この研究はpilot studyという位置づけで、今後はもっと大きなグラント(外部の助成金)を狙っていく計画です。 そして、この助成金の一部を夏の給料にも使うことができるということで、少しながら使わせてもらう予定。アメリカの大学の教員は9ヶ月契約がほとんどで、夏…

  • 2回目のR&R: スパゲッティ嫌いの査読者

    2回目のR&R: スパゲッティ嫌いの査読者

    1月12日に2回目のR&Rが来ました。1度目はmajor revisionだったけど、今回はminor revision。ということで、再提出期限もわずか1週間!そして今日(期限日ギリギリ)に送りました。 1度目のコメントで査読者の1人が、視覚的に理解できるようグラフを入れてというコメントがあって、なんとも美味しそうなスパゲッティ・プロット🍝というものを作成して論文に入れたんだけど、残念ながら気に入ってもらえず、異なるグラフを入れるように求められた。しかし、色々探したけど、今回の結果を視覚化するにあたり他に良いグラフを見つけられず、結局スパゲッティは残しちゃいました。ただ、スパゲッティの改良も…

  • 2021年仕事始め

    2021年仕事始め

    今週の月曜から、大学で仕事を始めました。 2020年は大学にとっても大変な年になり、学部の授業はすべてオンラインになり、その準備に追われていました。ただ個人的には、論文を7本出すことができ、今までで一番実りのある年となりました。何より、これまで使ったことのなかった統計手法で分析をして、その過程で色々学ぶことができたので、今後の研究にも応用できそう。統計などの分析方法は道具なので、そのツールを増やすと研究計画の段階でとても役に立つ。ただ、まだまだ使いたいけど使いえないツールはたくさんあるので、今後も研究をしつつ、統計の勉強もしていきたい。 そして、2020年は外部・内部助成金に積極的に応募した。…

ブログリーダー」を活用して、aimhigh20190212さんをフォローしませんか?

ハンドル名
aimhigh20190212さん
ブログタイトル
社会科学系アシスタント・プロフェッサー in アメリカ
フォロー
社会科学系アシスタント・プロフェッサー in アメリカ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用