こんにちは、たかしんです。 記事をご覧頂きありがとうございます。 今回の記事では我が家の2024年3月現在の資産額を公開します。 皆さんの資産構築の参考にして頂けたら幸いです。 2024年3月現在の資産額 今月の資産額は ・ ・ ・ ・ ・
ミニマリズムに目覚めた元浪費家の会社員が、セミリタイアするまでの軌跡を書き残していきます。私が学んで得た知識やお得情報も発信していきますので、是非ご覧ください。
いつもありがとうございます^ ^ おかげさまで月間3.5万PV達成しました!
こんにちは、たかしんです。 記事をご覧頂きありがとうございます。 今回の記事では我が家の2024年3月現在の資産額を公開します。 皆さんの資産構築の参考にして頂けたら幸いです。 2024年3月現在の資産額 今月の資産額は ・ ・ ・ ・ ・
こんにちは、たかしんです。 記事をご覧頂きありがとうございます。 今回の記事では我が家の2024年2月現在の資産額を公開します。 皆さんの資産構築の参考にして頂けたら幸いです。 2024年2月現在の資産額 今月の資産額は ・ ・ ・ ・ ・
こんにちは、たかしんです。 記事をご覧頂きありがとうございます。 今回の記事では我が家の2024年1月現在の資産額を公開します。 皆さんの資産構築の参考にして頂けたら幸いです。 2024年1月現在の資産額 今月の資産額は ・ ・ ・ ・ ・
こんばんは、たかしんです。 記事をご覧頂きありがとうございます。 今回の記事では我が家の2023年12月現在の資産額を公開します。 皆さんの資産構築の参考にして頂けたら幸いです。 2023年12月現在の資産額 今月の資産額は ・ ・ ・ ・
こんばんは、たかしんです。 記事をご覧頂きありがとうございます。 今回の記事では我が家の2023年11月現在の資産額を公開します。 皆さんの資産構築の参考にして頂けたら幸いです。 2023年11月現在の資産額 今月の資産額は ・ ・ ・ ・
こんばんは、たかしんです。 記事をご覧頂きありがとうございます。 今回の記事では我が家の2023年10月現在の資産額を公開します。 皆さんの資産構築の参考にして頂けたら幸いです。 2023年10月現在の資産額 今月の資産額は ・ ・ ・ ・
こんばんは、たかしんです。 記事をご覧頂きありがとうございます。 今回の記事では我が家の2023年9月現在の資産額を公開します。 皆さんの資産構築の参考にして頂けたら幸いです。 2023年9月現在の資産額 今月の資産額は ・ ・ ・ ・ ・
こんばんは、たかしんです。 記事をご覧頂きありがとうございます。 今回の記事では我が家の2023年8月現在の資産額を公開します。 皆さんの資産構築の参考にして頂けたら幸いです。 2023年8月現在の資産額 今月の資産額は ・ ・ ・ ・ ・
こんばんは、たかしんです。 記事をご覧頂きありがとうございます。 今回の記事では我が家の2023年7月現在の資産額を公開します。 皆さんの資産構築の参考にして頂けたら幸いです。 2023年7月現在の資産額 今月の資産額は ・ ・ ・ ・ ・
こんばんは、たかしんです。 記事をご覧頂きありがとうございます。 今回の記事では我が家の2023年6月現在の資産額を公開します。 皆さんの資産構築の参考にして頂けたら幸いです。 2023年6月現在の資産額 今月の資産額は ・ ・ ・ ・ ・
こんばんは、たかしんです。 記事をご覧頂きありがとうございます。 今回の記事では我が家の2023年5月現在の資産額を公開します。 皆さんの資産構築の参考にして頂けたら幸いです。 2023年5月現在の資産額 今月の資産額は ・ ・ ・ ・ ・
こんばんは、たかしんです。 記事をご覧頂きありがとうございます。 今回の記事では我が家の2023年4月現在の資産額を公開します。 皆さんの資産構築の参考にして頂けたら幸いです。 2023年4月現在の資産額 今月の資産額は ・ ・ ・ ・ ・
こんばんは、たかしんです。 記事をご覧頂きありがとうございます。 今回の記事では我が家の2023年3月現在の資産額を公開します。 皆さんの資産構築の参考にして頂けたら幸いです。 2023年3月現在の資産額 今月の資産額は ・ ・ ・ ・ ・
こんばんは、たかしんです。 記事をご覧頂きありがとうございます。 今回の記事では我が家の2023年2月現在の資産額を公開します。 皆さんの資産構築の参考にして頂けたら幸いです。 2023年2月現在の資産額 今月の資産額は ・ ・ ・ ・ ・
こんばんは、たかしんです。 記事をご覧頂きありがとうございます。 今回の記事では我が家の2023年1月現在の資産額を公開します。 皆さんの資産構築の参考にして頂けたら幸いです。 2023年1月現在の資産額 今月の資産額は ・ ・ ・ ・ ・
こんばんは、たかしんです。 記事をご覧頂きありがとうございます。 今回の記事では我が家の2022年12月現在の資産額を公開します。 皆さんの資産構築の参考にして頂けたら幸いです。 2022年12月現在の資産額 今月の資産額は ・ ・ ・ ・
【ルームツアー】ミニマリスト夫と普通妻の二人暮らし部屋を大公開
こんにちは、たかしんです。 記事をご覧いただきありがとうございます。 今回は9月から住み始めた新居のルームツアーを行います。 ミニマリストと非ミニマリストの共同生活に興味がある方はぜひご覧ください。 ※ご紹介するモノのうち、青字になっている
2022年11月現在の私の資産額【40代でFIREを達成するミニマリスト】
こんばんは、たかしんです。 記事をご覧頂きありがとうございます。 今回は私の2022年11月現在の資産額を公開します。 皆さんの資産構築の参考にして頂けたら幸いです。 2022年11月現在の資産額 今月の資産額は ・ ・ ・ ・ ・ 819
2022年10月現在の私の資産額【40代でFIREを達成するミニマリスト】
こんばんは、たかしんです。 記事をご覧頂きありがとうございます。 今回は私の2022年10月現在の資産額を公開します。 皆さんの資産構築の参考にして頂けたら幸いです。 2022年10月現在の資産額 今月の資産額は ・ ・ ・ ・ ・ 788
2022年9月現在の私の資産額【40代でFIREを達成するミニマリスト】
こんばんは、たかしんです。 記事をご覧頂きありがとうございます。 今回は私の2022年9月現在の資産額を公開します。 皆さんの資産構築の参考にして頂けたら幸いです。 2022年9月現在の資産額 今月の資産額は ・ ・ ・ ・ ・ 800.1
2022年8月現在の私の資産額【40代でFIREを達成するミニマリスト】
こんばんは、たかしんです。 記事をご覧頂きありがとうございます。 今回は私の2022年8月現在の資産額を公開します。 皆さんの資産構築の参考にして頂けたら幸いです。 2022年8月現在の資産額 今月の資産額は ・ ・ ・ ・ ・ 799.5
2022年7月現在の私の資産額【40代でFIREを達成するミニマリスト】
こんばんは、たかしんです。 記事をご覧頂きありがとうございます。 今回は私の2022年7月現在の資産額を公開します。 皆さんの資産構築の参考にして頂けたら幸いです。 2022年7月現在の資産額 今月の資産額は ・ ・ ・ ・ ・ 748.7
2022年6月現在の私の資産額【40代でFIREを達成するミニマリスト】
こんばんは、たかしんです。 記事をご覧頂きありがとうございます。 今回は私の2022年6月現在の資産額を公開します。 皆さんの資産構築の参考にして頂けたら幸いです。 2022年6月現在の資産額 今月の資産額は ・ ・ ・ ・ ・ 713.7
2022年5月現在の私の資産額【40代でFIREを達成するミニマリスト】
こんばんは、たかしんです。 記事をご覧頂きありがとうございます。 今回は私の2022年5月現在の資産額を公開します。 皆さんの資産構築の参考にして頂けたら幸いです。 2022年5月現在の資産額 今月の資産額は ・ ・ ・ ・ ・ 694.6
【ミニマリストの愛用品20選】長期間使用している厳選のモノだけをご紹介
こんばんは、たかしんです。 記事をご覧頂きありがとうございます。 今回はミニマリストの私が実際に長期間使用している 本当にお気に入りのモノだけをご紹介します。 ミニマリストが自信を持っておすすめするアイテムをどうぞご覧ください。 愛用品20
2022年4月現在の私の資産額【40代でFIREを達成するミニマリスト】
こんばんは、たかしんです。 記事をご覧頂きありがとうございます。 今回は私の2022年4月現在の資産額を公開します。 皆さんの資産構築の参考にして頂けたら幸いです。 2022年4月現在の資産額 今月の資産額は ・ ・ ・ ・ ・ 721.3
こんばんは、たかしんです。 記事をご覧頂きありがとうございます。 今回は40代でのFIRE達成を目指す私の投資方針についての記事です。 FIREを目指している方、お金の不安を減らしたい方の参考になれば幸いです。 これまでの投資方針 まずは私
2022年3月現在の私の資産額【40代でFIREを達成するミニマリスト】
こんばんは、たかしんです。 記事をご覧頂きありがとうございます。 今回は私の2022年3月現在の資産額を公開します。 皆さんの資産構築の参考にして頂けたら幸いです。 2022年3月現在の資産額 今月の資産額は ・ ・ ・ ・ ・ 673.9
こんばんは、たかしんです。 記事をご覧頂きありがとうございます。 今回はミニマリストである私が最近購入したバイクについてご紹介します。 なんでバイクを買ったの?ミニマリストなのにバイクに乗るの?FIREを目指してるのにバイクを買ったの? こ
ミニマリストが最近買ったモノ・手放したモノ【ショルダーバッグ・コーチジャケット】
こんばんは、たかしんです。 記事をご覧頂きありがとうございます。 今回はミニマリストが最近買ったモノ・手放したモノをご紹介します。 ミニマリストの所有物に興味がある方はぜひご覧ください。 部屋を綺麗に保つ秘訣 先日のツイートでもお伝えした様
2022年2月現在の私の資産額【40代でFIREを達成するミニマリスト】
こんばんは、たかしんです。 記事をご覧頂きありがとうございます。 今回は私の2022年2月現在の資産額を公開します。 皆さんの資産構築の参考にして頂けたら幸いです。 2022年2月現在の資産額 今月の資産額は ・ ・ ・ ・ ・ 663.6
厳選!反響が大きかった『ミニマリズム・FIREに関するツイート』7選
こんばんは、たかしんです。 記事をご覧頂きありがとうございます。 今回は私がTwitterでミニマリズム、FIRE、筋トレについての発信活動を1年半続けてきた中で 反響が大きかったツイートを中心に、その内容をご紹介します。 Twitterは
ミニマリストが最近手放したモノ13【銀行口座・クレジットカード】
こんばんは、たかしんです。 記事をご覧頂きありがとうございます。 今回はミニマリストである私が最近手放したモノをご紹介します。 この記事がスッキリした暮らしのヒントになれば幸いです。 使っていない銀行口座・クレジットカード 今回私が手放した
2022年1月現在の私の資産額【40代でFIREを達成するミニマリスト】
こんばんは、たかしんです。 記事をご覧頂きありがとうございます。 今回は私の2022年1月現在の資産額を公開します。 皆さんの資産構築の参考にして頂けたら幸いです。 2022年1月現在の資産額 今月の資産額は ・ ・ ・ ・ ・ 667.9
こんばんは、たかしんです。 記事をご覧頂きありがとうございます。 今回はミニマリストである私が最近購入したモノと、代わりに手放したモノを2組ご紹介します。 ミニマリストの持ちモノに興味がある方はぜひご覧ください。 買ったモノ/手放したモノ①
あけましておめでとうございます、たかしんです。 今回は私のミニマリズム・資産構築に関する、2022年の目標・やりたい事についての記事です。 今年もあらゆる面で成果を出せるように、しっかり目標設定をしたいと思います。 一年の計は元旦にあり ナ
こんばんは、たかしんです。 記事をご覧頂きありがとうございます。 今回は40代でのFIREを目指している私の2021年の資産額推移を公開します。 資産を増やすコツが知りたい方、ミニマリストの資産額に興味がある方 はぜひご覧ください。 資産額
2021年12月現在の私の資産額【40代でFIREするミニマリスト】
こんばんは、たかしんです。 記事をご覧頂きありがとうございます。 今回は私の2021年12月現在の資産額を公開します。 皆さんの資産構築の参考にして頂けたら幸いです。 2021年12月現在の資産額 早速ですが 今月の資産額は ・ ・ ・ ・
【ルームツアー】寮暮らしミニマリストの部屋(2021年12月)
こんにちは、たかしんです。 記事をご覧頂きありがとうございます。 今回は会社の寮で暮らすミニマリストのルームツアー(2021年12月版)を行います。 前回のルームツアー(2021年6月)から早半年。 さらにミニマリズムを追求した私の部屋をご
こんばんは、たかしんです。 記事をご覧いただきありがとうございます。 今回はミニマリストである私が最近手放した服、購入した服をご紹介します。 ミニマリストのファッションに興味がある方はぜひご覧ください。 最近手放した服(靴) まずは最近手放
【忖度無し】ミニマリストが今年買ったモノ10個を本音で採点!
こんばんは、たかしんです。 記事をご覧頂きありがとうございます。 今回はミニマリストである私がこの1年間で購入したモノの数々について、 実際に一定期間使用した上での満足度を、忖度なしの本音で採点する企画です。 ミニマリストの持ちモノに興味が
こんばんは、たかしんです。 記事をご覧頂きありがとうございます。 皆様のおかげで『FIREを目指すミニマリスト会社員のブログ』も 開設から1年4ヶ月、総記事数300超というところまで来る事が出来ました。 そこで今回は当ブログを運営している「
こんばんは、たかしんです。 記事をご覧頂きありがとうございます。 今回は私の2021年11月現在の資産額を公開します。 皆さんの資産構築の参考にして頂けたら幸いです。 2021年11月現在の資産額 早速ですが 今月の資産額は ・ ・ ・ ・
こんばんは、たかしんです。 記事をご覧頂きありがとうございます。 今回はミニマリストである私が、モノを減らす為に取り入れているサービスやアイテムをご紹介します。 持ちモノを減らして身軽になりたい合理化して暮らしを楽にしたい という方はぜひご
こんばんは、たかしんです。 記事をご覧頂きありがとうございます。 今回はミニマリストである私が最近手放したモノをご紹介します。 モノを減らしてすっきり暮らしたい方人生を充実させたい方 の参考になれば幸いです。 ゴルフ道具一式 私が最近手放し
こんばんは、たかしんです。 記事をご覧頂きありがとうございます。 今回は少ないモノで暮らすミニマリストである私が 減らさない・削らないコト(大切にしているコト)をご紹介します。 「ミニマリストはなんでもかんでも削って・減らして・手放してしまうんでしょ」 と思っている方は、その誤解を解く為にもぜひこの記事をご覧ください。 ミニマルにするモノ・コト 私はミニマリストとして、自分にとって大切なモノ・コトに集中する為に あらゆるモノ・コトをミニマルに(最小限に)しています。 例えば服はワンシーズンで10着程度しか持っていませんし 文房具も同じ役割のモノは1つずつしか所有していません。 例えばスマホは格
こんばんは、たかしんです。 記事をご覧頂きありがとうございます。 今回はミニマリストである私が最近購入したモノをご紹介します。 お風呂用品をミニマル化したい方は是非ご覧ください。 マジックソープ 私が最近買ったモノ、それは『マジックソープ』です。 マジックソープは、70年以上にわたってソープを作り続けてきた ドクターブロナー社が製造している多用途洗剤です。 ナチュラルソープ部門で20年連続全米売り上げナンバーワン! 天然由来の成分だけで作られたこの洗剤は、なんと10種類もの用途があります。 体を洗うだけではなく、食器洗いや野菜・果物洗い、愛犬のシャンプーとしても使えます。 「ドクターブロナー日
こんばんは、たかしんです。 記事をご覧頂きありがとうございます。 今回はFIREへのモチベーションを高める為に 『FIRE達成したらやらなくても良い(手放せる)事』を 思いつく限り挙げてみようと思います。 FIREを目指している方、FIREに興味がある方の参考になれば幸いです。 やらなくて良い(手放せる)事リスト FIREを達成し生活のために働く必要が無くなれば、 時間や場所の制約がなくなり、色々な事が出来る様になります。 ただし出来る様になる事を挙げるとキリがありませんので 今回はやらなくて良くなる(手放せる)事に焦点を当てます。 今回ご紹介するリストは、実際にFIREを達成された方から伺っ
こんばんは、たかしんです。 記事をご覧頂きありがとうございます。 今回は私の2021年10月現在の資産額を公開します。 皆さんの資産構築の参考にして頂けたら幸いです。 2021年10月現在の資産額 早速ですが 今月の資産額は ・ ・ ・ ・ ・ 584.3万円です。 前月が578.5万円でしたので、5.8万円の増加です。 前月の資産額はコチラ 今月はiPad mini 6の購入や結婚式のご祝儀など、特別な支出が続きましたが その様な状況下でも、なんとか前月比プラスにする事が出来ました。 内訳 584.3万円の内訳は以下の通りです。 銀行預金 77,800円(-124,200円)株式投資 1,4
こんばんは、たかしんです。 記事をご覧頂きありがとうございます。 今回はミニマリストと災害について、私の見解と防災対策をご紹介します。 ミニマリストは災害に弱いんじゃない?モノが少ない暮らしをしたいけど、災害が心配。 という疑問・悩みをお持ちの方はぜひこの記事をご覧下さい。 ミニマリストは災害に弱い? 日本は非常に災害が多い国です。 毎月の様に日本のどこかで地震や風水害が発生しています。 特に地震に関しては、ここ数年で平均して200回/年以上も発生しています。 常に災害と隣り合わせにあるこの日本列島において 「持たない人」であるミニマリストは 災害についてどう考え、どう備えているのか。 今回は
こんばんは、たかしんです。 記事をご覧頂きありがとうございます。 今回はモノを減らすと行動力が上がる理由について、私の経験談も交えながらお話しします。 自分は「行動力が無い」と悩んでいる方は是非ご覧ください。 モノを減らすと行動力が上がる理由 結論から述べます。 モノを減らすと行動力が上がる理由は以下の通りです。 思考のキャパに余裕が生まれるから時間に余裕が出来るからお金に余裕が出来るから それぞれについて詳説します。 思考のキャパに余裕が生まれるから モノを減らすと雑念が減る事に加え、選択に費やす意志力(ウィルパワー※)を節約する事が出来るので 思考のキャパシティに余裕が生まれます。 (※)
【持ちモノアップデート】ミニマリストが最近手放したモノ・増やしたモノ
こんばんは、たかしんです。 記事をご覧頂きありがとうございます。 今回はミニマリストである私が最近手放したモノ、増やしたモノをご紹介します。 ミニマリストの持ちモノに興味がある方はぜひご覧下さい。 手放したモノ・増やしたモノ 私はモノを増やす時のルールとして、必ず『1 in 1 out』を守る様にしています。 このルールさえ守ればモノの数が増えないので、スッキリした部屋をキープする事が出来ます。 というわけで、私が最近手放したモノと増やしたモノをセットでご紹介します。 1組目 OUT 手放したモノ1つ目は、4年ほど使用していたドライヤーです。 このドライヤーは、5年ほど前に風量の強さを重視して
【ミニマリスト】私がiPad mini 6を選んだ理由3つ+α
こんばんは、たかしんです。 記事をご覧頂きありがとうございます。 今回は先日購入した新型iPad miniについて その購入理由の説明と簡単なレビューをしたいと思います。 iPad miniを買おうか迷っている方持ちモノをミニマルにしつつも快適な生活を送りたい方 はぜひご覧ください。 はじめに 最初に私がiPad miniを購入した経緯からご紹介します。 私がiPad miniを購入した理由、それはズバリ「読書をするため」です。 私は昨年、紙の本を手放しました。 それ以降はKindle Paperwhiteを使って電子書籍で読書をしていました。 今回、そのKindle Paperwhiteを手
こんばんは、たかしんです。 記事をご覧頂きありがとうございます。 今回は寮暮らしミニマリストの2021年9月現在の月々の生活費をご紹介します。 ミニマリストの生活費ってどれくらいなの?ミニマリストはどんな事にお金を使っているの? という疑問にお答えします。 1ヶ月の生活費 結論から申し上げます。 2021年9月現在の私の月の生活費は約91,000円です。 毎月自由に使えるお金(手取り)は225,000円ですので その40パーセントで生活していると言う事になります。 ※私は現在会社の寮に住んでいます。 内訳 91,000円の内訳は以下の通りです。 基本 寮費:30,000円 寮費の中に家賃、朝夕
こんばんは、たかしんです。 記事をご覧頂きありがとうございます。 今回は私の2021年9月現在の資産額を公開します。 ぜひ皆さんの蓄財のモチベーションにして頂けたらと思います。 2021年9月現在の資産額 早速ですが 今月の資産額は ・ ・ ・ ・ ・ 578.5万円です。 前月が559.3万円でしたので、19.2万円の増加です。 前月の資産額はコチラ 前月から3.4%ほど増加し、いよいよ今年の目標資産額600万円が射程圏内に入ってきました。 内訳 578.5万円の内訳は以下の通りです。 銀行預金 202,000円(-103,000円)株式投資 1,514,000円(+129,200円)投資信
こんばんは、たかしんです。 記事をご覧頂きありがとうございます。 今回は2020年7月17日にこのブログを開設した私が 今日に至るまでブログを継続出来た理由についてお話しします。 これからブログを始める方ブログを始めたものの挫折しそうな方 などの参考になれば嬉しいです。 楽しんでいるから 結論から述べます。 私がブログを1年以上継続出来ている理由。 それは「書いていて楽しいから」です。 これに尽きます。 ご存知の通り、このブログでは主に ミニマリズムや暮らしの事、お金の事について発信しています。 そしてそれらは全て、私の大好きな事でもあります。 自分が好きな事について普段の生活の中で感じた事や
こんばんは、たかしんです。 記事をご覧頂きありがとうございます。 今回は誰にでも今すぐ出来る、幸福度を上げる方法をご紹介します。 自分の人生に不満がある方自分は不幸な人間だと思っている方ストレスフルな毎日を送っている方 上記に当てはまる方は是非ご覧ください。 他者と比べる事をやめる 結論から述べます。 今すぐ幸福度を上げる方法、それは「他者と比べる事をやめる」です。 アドラー心理学の名著『嫌われる勇気』によると 「全て悩みは対人関係の悩みである」と言います。 リンク 例えば もっと身長伸びないかなあ・・・ →身長が高い人と比べている もっと稼げる様になりたいなあ・・・ →沢山稼いでいる人と比べ
こんばんは、たかしんです。 記事をご覧頂きありがとうございます。 今回は私の経験を元に、一人暮らしの部屋には無くても大丈夫だったモノを3つご紹介します。 これから一人暮らしを始める方や、今回ご紹介するモノの購入を検討している方の参考になれば幸いです。 無くても大丈夫だったモノ 私が考える「一人暮らしの部屋に無くても大丈夫」なモノは ウォーターサーバー掃除機大きなソファ 以上の3つです。 ※今回は、私の部屋と同じ様な広さ=標準的な1Rを想定してお話しします。 ウォーターサーバー 1つ目はウォーターサーバーです。 以前の私の部屋にはウォーターサーバーがありました。 これがあればいつでもプロテインを
ミニマリズムについて学びたい。ミニマリストになりたい。モノを減らしてすっきりしたい。部屋を整えたい。 そんな方々に向けて 当サイトの記事を項目別に整理したミニマリズムの教科書を作りました。 参考にして頂ければ幸いです。 ミニマリズムの教科書 項目別に分類していますので、気になるところからご覧ください。 ミニマリズム 何もないけど全部ある。それがミニマリズム。 私がミニマリストになった理由 幸せになりたければモノを減らすべき理由 【ミニマリスト流】日々の暮らしを良くするコツ 所有はコスト モノがモノを呼ぶ モノより経験【人生の満足度を上げる方法】 【モノ<経験】モノを減らして経験に投資しよう D
こんばんは、たかしんです。 記事をご覧頂きありがとうございます。 今回はミニマリストである私の財布の中身をご紹介します。 ミニマリストの財布には何が入ってるの?財布の中身を減らすにはどうすれば良いの? という方はぜひご覧ください。 私の財布 『財布の中身紹介!』と銘打ったものの 実は私、財布を単体で所有していません。 理由は1つ。 財布に入れて持ち運ぶほどのモノがないからです。 私は『シンジポーチ』という小さなポーチを iPhoneケースの背面に貼り付けて財布代わりに使っています。 リンク 財布の中身 シンジポーチの中に入れているモノは次の4つです。 お札1枚クレジットカード1枚健康保険証1枚
こんばんは、たかしんです。 記事をご覧頂きありがとうございます。 今回はマキシマリスト時代から、ミニマリズムに目覚め 現在に至るまでの私の部屋の変遷をご紹介します。 「人はこれだけ変われるんだ!」という部分を見て頂いた上で 皆さんの手放し活動の励みになれば幸いです。 部屋変遷 写真が残っている大学生時代から、2021年8月現在までの部屋の様子を時系列順に一挙公開します。 大学生時代 まずはアパートで一人暮らしをしていた大学生時代の部屋から。 この頃は漫画やDVDを集めるのにハマっていました。 本棚や衣装ケースなどの収納用品が多く、広いはずの部屋が狭くなっていました。 社会人時代 続いて入社から
ミニマリストが最近手放したモノ11【ボディタオル、掛け時計】
こんばんは、たかしんです。 記事をご覧頂きありがとうございます。 今回はミニマリストである私が最近手放したモノをご紹介します。 皆さんの手放し活動の参考になれば幸いです。 前回記事 最近手放したモノ 最近手放したモノを3つご紹介します。 ボディタオル 1つ目はボディタオルです。 お風呂で体を洗う時に使うゴシゴシタオルです。 きっかけはトーマスガジェマガさんの著書『「ムダ」の省き方』を読んだことです。 リンク 本書には以下の様に書かれていました。 こすらないといけないほど人間の身体は汚れない。特に毎日お風呂に入る日本人ならお湯で流すだけでも十分だし、こすると逆に肌を痛める原因にもなる。トーマスガ
こんばんは、たかしんです。 記事をご覧頂きありがとうございます。 今回は私の2021年8月現在の資産額を公開します。 ぜひ皆さんの蓄財のモチベーションにして頂けたらと思います。 2021年8月現在の資産額 早速ですが 今月の資産額は ・ ・ ・ ・ ・ 559.3万円です。 前月が558万円でしたので、1.3万円の増加です。 前月の資産額はコチラ 今月は前月比ほぼ横ばいでした。 その理由については後述します。 内訳 559.3万円の内訳は以下の通りです。 銀行預金 305,000円(-277,100円)株式投資 1,384,800(+40,400円)投資信託 1,310,700円(+153,5
モノを増やさない方法【iPhoneを使って片っ端からデータ化】
こんばんは、たかしんです。 記事をご覧頂きありがとうございます。 今回は私が実践しているモノを増やさない方法をご紹介します。 いつのまにか部屋が汚くなってしまう人、出来るだけモノを増やしたくない人はぜひご覧下さい。 書類をデータ化する モノを増やさない為に普段から私が行っている事。 それは書類を片っ端からデータ化するという事です。 DMやチラシなどはその場でゴミ箱に直行させたうえで 取り扱い説明書、年賀状、給与明細、書籍など 後から確認する可能性がある書類も全てその場でPDF化し、原本は処分してしまいます。 不要なDMは右から左に受け流しましょう。 書類は外から侵入してくる事が多く、嵩張るので
こんばんは、たかしんです。 記事をご覧頂きありがとうございます。 今回は私が実践している、無駄を省いてストレスの少ない暮らしを送る方法についてご紹介します。 暮らしの中のストレスを減らしたい人、無駄な労力を使いたくない人の参考になれば嬉しいです。 暮らしのストレスを減らす方法 結論から述べます。 日常生活のストレスを減らすには、ズバリモノの配置を考える必要があります。 具体的には モノを使う場所に保管するモノを使いやすく配置する この2つを意識するだけで日常生活のストレスがぐっと減ります。 具体例を挙げて説明します。 使う場所に保管する 例えば私は休みの日にゴルフに行く事が時々あるのですが ゴ
マキシマリストだった頃の僕に聴かせたい歌『これだけで十分なのに』
こんばんは、たかしんです。 記事をご覧頂きありがとうございます。 今回はマキシマリストだった頃の自分に聴かせてあげたい 『これだけで十分なのに』という歌をご紹介します。 物欲が止まらない人ついモノが増えてしまいがちな人 上記に当てはまる人はぜひご覧ください。 これだけで十分なのに 今回ご紹介するのはTOCCHIさんという方が歌っている『これだけで十分なのに』という歌です。 https://youtu.be/9BIvJQWKAnY この歌と出会ったのはミニマリストになった後ですが 「マキシマリストだった頃の僕のために書いた歌ですか?」と言いたくなるほど衝撃を受けました。 見栄に支配されてモノを買
こんばんは、たかしんです。 記事をご覧頂きありがとうございます。 今回はモノを減らして経験に投資する事の素晴らしさについて、私の経験も交えながら解説します。 モノ?経験? モノと経験どちらにお金をかけるべきか? 両者の意見があると思いますが、私は圧倒的に「経験」だと考えます。 モノは時間の経過とともに劣化し、いずれ無くなってしまいます。 モノを手に入れた瞬間は幸せな気持ちになるかもしれませんが その気持ちも時間が経つと薄れていってしまいます。 実際に私もレクサスのRXが納車された時は嬉しくてたまりませんでしたが 1年後には早くもRXに飽きてしまいましたし そのまま乗り続けていたとしても、いずれ
こんばんは、たかしんです。 記事をご覧頂きありがとうございます。 今回はミニマリストである私が最近手放したモノをご紹介します。 皆さんの手放し活動の参考になれば幸いです。 最近手放したモノ ライフスタイルや価値観が変われば必要なモノも変わります。 買った時には必要だったモノでも、環境が変わって不要になる事もあります。 そういう時に迷わず手放す事が出来れば、常に部屋をきれいに保つ事が出来ます。 というわけで最近私が手放したモノをご紹介します。 紙の本 私はKindle Paper Whiteで読書をするので基本的に紙の本は購入しませんが イラストや写真が多い本はKindleだと読みづらいので紙で
こんばんは、たかしんです。 記事をご覧頂きありがとうございます。 今回は私が実践している、買いモノの失敗を減らす方法をご紹介します。 下記に当てはまる人はぜひご覧下さい。 買いモノで失敗した経験がある人買ったモノを使わなくなる事が多い人つい衝動買いをしてしまう人買った後に後悔する事が多い人 買いモノの失敗を減らし満足度を上げる方法 結論から述べます。 買いモノの失敗を減らす為には、以下の手順を踏んでください。 欲しいモノが出来たら、買う前に「商品名 いらない」とネット検索する。出てきた「いらない理由」に目を通し考察する。それらの理由を全てクリアできる自信がある or 打ち消すだけの欲しい理由が
こんばんは、たかしんです。 記事をご覧頂きありがとうございます。 今回は私が実践しているすっきり暮らす秘訣をご紹介します。 すっきり暮らしたい人、シンプルに暮らしたい人の参考になれば幸いです。 色の統一感 あらかたのモノを手放し終えた私ですが、自分の部屋や持ちモノを眺めていても なんとなく心が落ち着かないという状況が続いていました。 モノは減った。でもまだどこか落ち着かない。 その原因がなんなのか、いまいち掴めないまま日々を過ごしていたのですが 友人のミニマリストさん3人の記事を読み、ついにその理由を突き止める事が出来ました。 それはズバリ「色の統一感」です。 私が参考にしたミニマリストさんの
こんばんは、たかしんです。 記事をご覧頂きありがとうございます。 今回は私の2021年7月現在の資産額を公開します。 ぜひ皆さんの蓄財のモチベーションにして頂けたらと思います。 2021年7月現在の資産額 早速ですが 今月の資産額は ・ ・ ・ ・ ・ 558万円です。 前月が514万円でしたので、44万円の増加です。 前月の資産額はコチラ 今月はボーナスの支給もあり、大きく資産を増加させる事が出来ました。 その結果、今年の目標資産額600万円まであと42万円という事になりました。 内訳 558万円の内訳は以下の通りです。 銀行預金 582,100円(+156,600円)株式投資 1,344,
こんばんは、たかしんです。 記事をご覧頂きありがとうございます。 今回は「1年半前、手探りでモノを減らし始めた頃の自分に、ミニマリストになった今の自分がアドバイスをするとしたら」 という想定で記事を書きたいと思います。 モノが少ない暮らしに憧れているが中々モノが減らせない人片付けようという気持ちはあるがどうやったら良いか分からない人 など、当時の自分と同じ境遇の人の参考になれば嬉しいです。 過去の自分へのアドバイス 1年半前の俺へ よう、1年半前の俺。 やっとモノを減らす気になったみたいだね。 それにしてもモノの量が半端ないね笑 なになに? 「思うように手放せないから片付けが進まない」って?
財布無し生活のおすすめアイテム【シンジポーチ B-GRIP】
こんばんは、たかしんです。 記事をご覧頂きありがとうございます。 今回は私が最近購入した『シンジポーチ B-GRIP』をご紹介します。 財布無し生活がしたいあなた。財布をよく失くすあなた。ミニマルな財布を探しているあなた。手を滑らしてスマホを落とす事が多いあなた。スマートで多機能なカードケースを探しているあなた。 この記事をぜひご覧ください。 ※青字はAmazonにリンクしています。 財布無し生活 私は財布というモノを持っていません。 理由は簡単。 キャッシュレス決済が普及してきたおかげで 現在の生活において財布の必要性を感じなくなったからです。 一昔前は長財布にある程度のお札・小銭・カードを
こんばんは、たかしんです。 記事をご覧頂きありがとうございます。 今回は40代でのFIREを目指している私が、FIRE後にやりたい5つの事についてご紹介します。 皆さんのFIREへのモチベーションアップに貢献できれば幸いです。 40代でFIRE 私は40代で1億円を貯めFIREする事を目標にしています。 この様に言うと FIREした後は何するの?? と聞かれる事が多々あります。 FIRE後にやりたい事は色々ありますが、これまで 「これとこれとこれがやりたい!」という様に明文化した事はありませんでした。 そんなところに先日、友人のブロガーさんが FIRE後の日常生活について言及する記事を投稿され
こんばんは、たかしんです。 記事をご覧頂きありがとうございます。 今回はミニマリストである私が所有しているモノの中から 「これは特におすすめ!」 「ぜひ多くの人に使って欲しい!」 という選りすぐりのモノを5つご紹介します。 どれも皆さんのQOLを上げてくれるモノですのでぜひご覧ください。 こだわりの5品 結論からお伝えします。 私のおすすめする5つのアイテムはこちらです。(価格が低い順) シンジポーチセームタオルKindle Paperwhiteポップインアラジン2MacBook Air それぞれの詳細は以下の通りです。 シンジポーチ シンジポーチは色々なモノに貼り付けて使える小さなポーチです
こんばんは、たかしんです。 記事をご覧頂きありがとうございます。 今回は本気で資産形成を始めてから 1年間で資産を倍増させた私が手放したモノをご紹介します。 なかなかお金が貯まらなくて困っている人、これから資産形成を始める人の参考になれば幸いです。 手放したモノ一覧 手放したモノを家計改善効果が大きかった順にご紹介します。 大手キャリア 1つ目は大手キャリアです。 以前の私はドコモのスマホを10年以上使い続けていました。 その頃のスマホ代は5,000円〜15,000円。 格安SIMの存在は知っていましたが 「通信品質が悪い」 「ださい」 「貧乏くさい」 という勝手なイメージが先行し、大手キャリ
こんばんは、たかしんです。 記事をご覧頂きありがとうございます。 今回は大手メーカーに勤務する6年目会社員のボーナス事情についてご紹介します。 ボーナス支給額 結論からお話しします。 大手メーカーで総合職をしている6年目会社員の 私の夏のボーナスの総支給額は612,600円でした。 そこから税金や社会保険料など諸々が差し引かれて 実際の手取り額は470,000円ほどでした。 私の勤める会社では前年度の業績によって ボーナス支給額が決定する仕組みを採用しています。 基準額が昨年から微増した事に加えて、年齢による増額もあり 昨年比+70,000円という支給額でした。 ボーナスの使い道 私は基本的に
こんばんは、たかしんです。 記事をご覧頂きありがとうございます。 今回は先日Twitterでプチバズりした 「何もないけど全部ある。それがミニマリズム。」 という言葉を掘り下げて解説します。 プチバズり 私は先日、以下の様なツイートをしました。 https://twitter.com/minimalTAKASHIN/status/1406385069472718849 すると予想以上の反響があり、私のツイートで初めて500いいねを超えました。 そこで今回はこのツイートの真意についてご説明しようと思います。 何もない。 私の部屋には何もありません。 一般的な一人暮らしの部屋にあるモノが何もありま
【ルームツアー】寮暮らしミニマリストの部屋(2021年6月)
こんにちは、たかしんです。 記事をご覧頂きありがとうございます。 今回は会社の寮で暮らすミニマリストのルームツアー(2021年6月版)を行います。 前回のルームツアー(2020年10月)から早半年。 さらに快適な空間になった私の部屋をご紹介します。 ※青字はAmazonもしくは楽天の商品ページにリンクしています。 前提 誤解を生まないように前提として私の生活スタイルをご紹介しておきます。 私は現在勤めている会社の寮に住んでいます。 寮には400人〜500人の寮生が住んでおり共用の食堂、お風呂場、トイレ、洗濯場があります。 その為部屋は必要最低限の広さで、キッチンやトイレはなく自炊も禁止されてい
こんばんは、たかしんです。 記事をご覧頂きありがとうございます。 今回は私の2021年6月現在の資産額を公開します。 ぜひ皆さんの蓄財のモチベーションにして頂けたらと思います。 2021年6月現在の資産額 早速ですが 今月の資産額は ・ ・ ・ ・ ・ 516万円です。 前月が488.9万円でしたので、27.1万円の増加です。 ↓前月の資産額はコチラ ついに資産額が500万円を突破しました。 昨年の7月時点での資産額は241万円でしたので、1年で2倍以上に増えた事になります。 内訳 516万円の内訳は以下の通りです。 銀行預金 425,500円(–20,000円)株式投資 1,230,000円
【FIRE×ミニマリスト】我慢しなくて良い。幸福度を下げずにFIREを目指す。
こんばんは、たかしんです。 記事をご覧頂きありがとうございます。 最近はテレビや雑誌で FIRE特集をよく目にする様になりましたが 今回は私がFIREとミニマリズムについて思うところをお話しします。 「自分には欲しいモノややりたいコトが沢山あるからFIREなんて無理!」 「我慢してまでFIREを目指すなんてどうかしてる!」 そう考えている方はぜひご覧ください。 FIREとの出会い 私がFIREという言葉を知ったのは昨年のこと。 「FIRE 最速で経済的自立を実現する方法」 という本との出会いがきっかけです。 リンク 当時の私は株で一発儲けようと沢山の投資本を読み漁っていました。 その中でAma
こんばんは、たかしんです。記事をご覧頂きありがとうございます。今回はFIREを目指して高配当株を買い集めている私が考えた配当金額別出来る事一覧をご紹介します。高配当株投資に興味がある方のモチベーションアップのお役に立てれば幸いです。現在の配
こんばんは、たかしんです。記事をご覧頂きありがとうございます。今回は私が最近行った固定費の定期点検についてお話しします。FIREを目指している方、貯金をしたい方の参考になれば幸いです。固定費もミニマルに持ちモノだけではなく、固定費もミニマル
こんばんは、たかしんです。記事をご覧頂きありがとうございます。今回は6年目会社員の給与事情と貯蓄状況をご紹介します。盛り無しのリアルな数字を公開しますのでFIREを目指している方や資産形成中の方の参考になれば幸いです。プロフィール・給与事情
こんばんは、たかしんです。記事をご覧頂きありがとうございます。今回は私が普段から心がけている「心地よく暮らすコツ」をご紹介します。今すぐ手放すべきモノ心地よい暮らしを送るためには普段の生活の中から以下の様なモノを取り除く必要があります。辛い
こんばんは、たかしんです。記事をご覧頂きありがとうございます。今回は私のFIREに向けた最近の取り組みをご紹介します。FIREを目指している方、資産を築きたい方の参考になれば幸いです。年に1回の昇給先日、年に1回の昇給がありました。私の勤め
こんばんは、たかしんです。記事をご覧頂きありがとうございます。今回はブログを開設して10ヶ月の私が発信活動を続ける理由についてお話しします。このブログを読む上での羅針盤とも言える内容ですのでぜひご覧下さい。発信内容私はこのブログで主にミニマ
こんばんは、たかしんです。記事をご覧頂きありがとうございます。今回は私の2021年5月現在の資産額を公開します。ぜひ皆さんの蓄財のモチベーションにして頂けたらと思います。2021年5月現在の資産額早速ですが今月の資産額は・・・・・4...
1着3役!究極のミニマルアイテム【ユニクロ スイムアクティブショートパンツ】
こんばんは、たかしんです。記事をご覧頂きありがとうございます。今回は先日購入した究極のミニマルアイテムスイムアクティブショートパンツをご紹介します。モノを減らしたい方、夏を快適に過ごしたい方、着替えのストレスを減らしたい方の参考になれば幸い
筋トレ大好きミニマリストのトレーニングメニュー&使用重量(2021年5月)
こんばんは、たかしんです。記事をご覧頂きありがとうございます。今回は筋トレ大好きミニマリストである私の最新のトレーニングメニュー及び使用重量をご紹介します。「でかくなりたい!!」という方の参考になれば幸いです。筋トレ=幸せ私は筋トレが大好き
こんばんは、たかしんです。記事をご覧頂きありがとうございます。今回は私がミニマリストになる過程で多大な影響を受けたミニマリストさん達の「今すぐモノを減らしたくなる名言」をご紹介します。お部屋をスッキリさせたい方、モノを減らしたい方の励みにな
こんばんは、たかしんです。記事をご覧頂きありがとうございます。今回は私の毎月の固定費公開に加え固定費をミニマル化する事のメリットについてお話しします。自動車税の季節先日1通の葉書が届きました。毎年この時期になると届く、例のあれです。そう、自
こんばんは、たかしんです。記事をご覧頂きありがとうございます。今回は最近手放したモノ・増やしたモノをご紹介します。大きなデスクとワークチェア今回私が手放したのは大きなデスクとワークチェアです。理由は簡単、使用頻度が少ない割に場所を取るからで
こんにちは、たかしんです。記事をご覧頂きありがとうございます。今回はミニマリストである私がお金をかけるコト、かけないコトをご紹介します。暮らしの満足度を上げる方法をご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。そんなに節約して楽しい?私が月給の
こんばんは、たかしんです。記事をご覧頂きありがとうございます。今回は料理をしないミニマリストである私が今年のふるさと納税の返礼品に選んだ商品たちをご紹介します。皆さんの返礼品選びの参考にして頂ければ幸いです。概要ふるさと納税は、「やらなきゃ
こんばんは、たかしんです。記事をご覧頂きありがとうございます。今回は私がこれまでに手放してきたモノの中で一般的な1人暮らしの部屋にはあるであろうモノをご紹介します。「これはなくても大丈夫なんだ!」「あれもいらないのか!」など、モノを減らして
こんにちは、たかしんです。記事をご覧頂きありがとうございます。今回は実際に私が所有している/いた「モノを減らす為に増やすべきモノ」をご紹介します。モノを増やしてモノを減らす??「モノを増やす」「モノを減らす」一見相反する様に見えますが1台数
ミニマリストが実践している【おすすめの合理化・効率化アイデア集】
こんばんは、たかしんです。記事をご覧頂きありがとうございます。今回はミニマリストである私が普段の生活の中で実践している合理化・効率化のアイデアの数々をご紹介します。皆さんのお役に立てるアイデアが1つでも見つかれば幸いです。合理化・効率化術〇
こんばんは、たかしんです。記事をご覧頂きありがとうございます。今回は誕生日やお祝いのプレゼントについてミニマリストの私が気をつけている事をご紹介します。皆さんがプレゼントを渡す際の参考にして頂ければ幸いです。嬉しいプレゼント4月17日、私は
ミニマリストがおすすめする【見ればモノを減らしたくなるミニマリストYouTuber】
こんばんは、たかしんです。記事をご覧頂きありがとうございます。今回は私が参考にしているおすすめのミニマリストYouTuberの方を2名+αご紹介します。ミニマリストしぶさん1人目は、私がミニマリストになったきっかけの本の著者でもあるミニマリ
「ブログリーダー」を活用して、たかしんさんをフォローしませんか?
こんにちは、たかしんです。 記事をご覧頂きありがとうございます。 今回の記事では我が家の2024年3月現在の資産額を公開します。 皆さんの資産構築の参考にして頂けたら幸いです。 2024年3月現在の資産額 今月の資産額は ・ ・ ・ ・ ・
こんにちは、たかしんです。 記事をご覧頂きありがとうございます。 今回の記事では我が家の2024年2月現在の資産額を公開します。 皆さんの資産構築の参考にして頂けたら幸いです。 2024年2月現在の資産額 今月の資産額は ・ ・ ・ ・ ・
こんにちは、たかしんです。 記事をご覧頂きありがとうございます。 今回の記事では我が家の2024年1月現在の資産額を公開します。 皆さんの資産構築の参考にして頂けたら幸いです。 2024年1月現在の資産額 今月の資産額は ・ ・ ・ ・ ・
こんばんは、たかしんです。 記事をご覧頂きありがとうございます。 今回の記事では我が家の2023年12月現在の資産額を公開します。 皆さんの資産構築の参考にして頂けたら幸いです。 2023年12月現在の資産額 今月の資産額は ・ ・ ・ ・
こんばんは、たかしんです。 記事をご覧頂きありがとうございます。 今回の記事では我が家の2023年11月現在の資産額を公開します。 皆さんの資産構築の参考にして頂けたら幸いです。 2023年11月現在の資産額 今月の資産額は ・ ・ ・ ・
こんばんは、たかしんです。 記事をご覧頂きありがとうございます。 今回の記事では我が家の2023年10月現在の資産額を公開します。 皆さんの資産構築の参考にして頂けたら幸いです。 2023年10月現在の資産額 今月の資産額は ・ ・ ・ ・
こんばんは、たかしんです。 記事をご覧頂きありがとうございます。 今回の記事では我が家の2023年9月現在の資産額を公開します。 皆さんの資産構築の参考にして頂けたら幸いです。 2023年9月現在の資産額 今月の資産額は ・ ・ ・ ・ ・
こんばんは、たかしんです。 記事をご覧頂きありがとうございます。 今回の記事では我が家の2023年8月現在の資産額を公開します。 皆さんの資産構築の参考にして頂けたら幸いです。 2023年8月現在の資産額 今月の資産額は ・ ・ ・ ・ ・
こんばんは、たかしんです。 記事をご覧頂きありがとうございます。 今回の記事では我が家の2023年7月現在の資産額を公開します。 皆さんの資産構築の参考にして頂けたら幸いです。 2023年7月現在の資産額 今月の資産額は ・ ・ ・ ・ ・
こんばんは、たかしんです。 記事をご覧頂きありがとうございます。 今回の記事では我が家の2023年6月現在の資産額を公開します。 皆さんの資産構築の参考にして頂けたら幸いです。 2023年6月現在の資産額 今月の資産額は ・ ・ ・ ・ ・
こんばんは、たかしんです。 記事をご覧頂きありがとうございます。 今回の記事では我が家の2023年5月現在の資産額を公開します。 皆さんの資産構築の参考にして頂けたら幸いです。 2023年5月現在の資産額 今月の資産額は ・ ・ ・ ・ ・
こんばんは、たかしんです。 記事をご覧頂きありがとうございます。 今回の記事では我が家の2023年4月現在の資産額を公開します。 皆さんの資産構築の参考にして頂けたら幸いです。 2023年4月現在の資産額 今月の資産額は ・ ・ ・ ・ ・
こんばんは、たかしんです。 記事をご覧頂きありがとうございます。 今回の記事では我が家の2023年3月現在の資産額を公開します。 皆さんの資産構築の参考にして頂けたら幸いです。 2023年3月現在の資産額 今月の資産額は ・ ・ ・ ・ ・
こんばんは、たかしんです。 記事をご覧頂きありがとうございます。 今回の記事では我が家の2023年2月現在の資産額を公開します。 皆さんの資産構築の参考にして頂けたら幸いです。 2023年2月現在の資産額 今月の資産額は ・ ・ ・ ・ ・
こんばんは、たかしんです。 記事をご覧頂きありがとうございます。 今回の記事では我が家の2023年1月現在の資産額を公開します。 皆さんの資産構築の参考にして頂けたら幸いです。 2023年1月現在の資産額 今月の資産額は ・ ・ ・ ・ ・
こんばんは、たかしんです。 記事をご覧頂きありがとうございます。 今回の記事では我が家の2022年12月現在の資産額を公開します。 皆さんの資産構築の参考にして頂けたら幸いです。 2022年12月現在の資産額 今月の資産額は ・ ・ ・ ・
こんにちは、たかしんです。 記事をご覧いただきありがとうございます。 今回は9月から住み始めた新居のルームツアーを行います。 ミニマリストと非ミニマリストの共同生活に興味がある方はぜひご覧ください。 ※ご紹介するモノのうち、青字になっている
こんばんは、たかしんです。 記事をご覧頂きありがとうございます。 今回は私の2022年11月現在の資産額を公開します。 皆さんの資産構築の参考にして頂けたら幸いです。 2022年11月現在の資産額 今月の資産額は ・ ・ ・ ・ ・ 819
こんばんは、たかしんです。 記事をご覧頂きありがとうございます。 今回は私の2022年10月現在の資産額を公開します。 皆さんの資産構築の参考にして頂けたら幸いです。 2022年10月現在の資産額 今月の資産額は ・ ・ ・ ・ ・ 788
こんばんは、たかしんです。 記事をご覧頂きありがとうございます。 今回は私の2022年9月現在の資産額を公開します。 皆さんの資産構築の参考にして頂けたら幸いです。 2022年9月現在の資産額 今月の資産額は ・ ・ ・ ・ ・ 800.1
こんにちは、たかしんです。 記事をご覧頂きありがとうございます。 今回の記事では我が家の2024年1月現在の資産額を公開します。 皆さんの資産構築の参考にして頂けたら幸いです。 2024年1月現在の資産額 今月の資産額は ・ ・ ・ ・ ・
こんばんは、たかしんです。 記事をご覧頂きありがとうございます。 今回の記事では我が家の2023年12月現在の資産額を公開します。 皆さんの資産構築の参考にして頂けたら幸いです。 2023年12月現在の資産額 今月の資産額は ・ ・ ・ ・
こんばんは、たかしんです。 記事をご覧頂きありがとうございます。 今回の記事では我が家の2023年11月現在の資産額を公開します。 皆さんの資産構築の参考にして頂けたら幸いです。 2023年11月現在の資産額 今月の資産額は ・ ・ ・ ・
こんばんは、たかしんです。 記事をご覧頂きありがとうございます。 今回の記事では我が家の2023年10月現在の資産額を公開します。 皆さんの資産構築の参考にして頂けたら幸いです。 2023年10月現在の資産額 今月の資産額は ・ ・ ・ ・
こんばんは、たかしんです。 記事をご覧頂きありがとうございます。 今回の記事では我が家の2023年9月現在の資産額を公開します。 皆さんの資産構築の参考にして頂けたら幸いです。 2023年9月現在の資産額 今月の資産額は ・ ・ ・ ・ ・
こんばんは、たかしんです。 記事をご覧頂きありがとうございます。 今回の記事では我が家の2023年8月現在の資産額を公開します。 皆さんの資産構築の参考にして頂けたら幸いです。 2023年8月現在の資産額 今月の資産額は ・ ・ ・ ・ ・