chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
雑食カメラマンの雑感記 https://blog.kobephotomic.work

神戸でフリーカメラマンをしています。 カメラネタ他、雑多なことを書いてます。 良かったら見てやってください。 よろしくお願いします。

T_Kimura
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/07/29

arrow_drop_down
  • 陸軍用地

    お遍路さんの傍らに 仕事でお遍路山の道を通ったんですが、近くに陸上自衛隊の演習場がありました。 四国の山奥、瀬戸内に演習場ってのもなんだか面白いのですが、演習場内には戦車みたいな砲塔を載せた8輪の戦闘車両が居て、なんとも物々しい雰囲気。 こんな山奥にあんな大きな車両を持ってこれることに驚きました。 まあ、それでも90式みたいな大型戦車は入ってこれないでしょうから、あの八輪の車両は日本の地形に合わせた最適な形態なのかもしれませんね。道路も走れますし。 折角なんで写真に収めよう思ったんですが、遮蔽物が多いうえに車両は写真にうまく収まらないところに居たので撮影は断念しました…残念 さて、そんな感じで…

  • 黄砂が…

    天気が良くても黄砂だと台無しです 雨が降った次の日、雨も止んだのでホッとしてたら毎年恒例の黄砂が凄くて視界が結構悪いです。 先日触れたマウントアダプターを使ってPENTAKONの30㎜F3.5を使ってみようと思ってカメラにつけて遠景を狙ってみたら、どうも駄目な感じ。 町並みが全く見えません… blog.kobephotomic.work これはレンズがアレだからかなと、EF16−35㎜F4に付け替えて見たんですが、やっぱりダメです。 今の(?)レンズに付け替えてもサッパリです いやこれはいつにも増して黄砂が酷いですね。 前日雨が降ろうが雨雲が過ぎようが黄砂が舞ったら台無しです。 こればっかっり…

  • マウントアダプターの落とし穴

    アダプターよりも出っ張ってたので 実は出っ張りが大きかったりします 少し遠出するので、遊び用のレンズ持っていこうとM42マウントのAutoRikenon50㎜F1.7とPENTAKONの30㎜F3.5の2本を持ち出しました。 Rikenon50㎜にはM42→EFマウントアダプターを、PENTAKON30㎜にはM42→KマウントアダプターとKマウントアダプター→EFマウントアダプターの2つを噛まして使おうという算段です。 いつもはミラーレスのEOSR6だけなんですが、今回はEOS5DMarkⅣも持ってきたので、せっかくだからイチガンレフで使ってやろうと付けてみたところ、どうもミラーと干渉して使え…

  • マンホール

    茸みたいです 工事現場で時折見かける、首から上の部分が地下からせりあがったようなマンホールの入り口。 一体なんでこんな状態なのかサッパリわかりません。 用地造成中の工事現場でよく見かけますね 何となく気になったので撮ってみました。周囲の工事が終わったら蓋の辺りまで土が盛られるんでしょうか?何となく気になります。 #マンホール 中島裕翔 Amazon マンホール 新装版 上 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL) 作者:筒井哲也 集英社 Amazon マンホール 鋳鉄製雨水蓋 耐圧2t 300型(直径328mm) F300(穴なし) アロン化成 アロン化成 Amazon マンホール 新装版 …

  • どうもおかしいと思ったら…

    フィルムだったらエライ事です 愛用のMINOLTA AutoMeterⅣFがどこかへ雲隠れしてしまったので、急遽手に入れた同メーカーのFlashMeterⅣ。 blog.kobephotomic.work AutoMeterは普段使わないカバンから発見 なかなかの高機能でカクカクなデザインも結構好みだったんですが、どうも出る値がおかしいです。 パッと見ただけで、さすがにその絞り値はおかしいとわかるほど。 まあ、メーターの出た目でそのまま撮ったりってのが無いので「なんかおかしいなぁ?」って思ってたんですが、コイツになれる前に愛用のAutoMeterⅣFが見つかったので比べてみたところ、3段ほどズ…

  • どわー1700

    久々に能勢電乗りました 懐かしい顔です 来るまで行けない用事があって、日生中央まで能勢電に乗っていきました。 だいたい川西行くときは移動が不便なので車なんですが、たまには電車に乗るのもいいもんです。コロナ禍から車移動が増えてしまったので運動量的にもヤバいなと思うところもあるので、そういった意味でも電車は良いものです。 知ってる方は知ってると思うのですが、能勢電鉄ってのは阪急電車の川西能勢口から昭和の新興住宅街である日生中央と妙見山の手前の妙見口まで伸びている地方私鉄。もともとは川西の三ツ矢サイダー工場(だったかな?)の商品出荷と妙見山への参拝客をアテにして敷設されたそうですが、貨物輸送の廃止と…

  • 久々に登山…

    遊び用カメラがデカくて困ります 春のスキー場です 兵庫県のスキー場へ頻繁に通う季節がやってまいりました。 どうもいい天気なので、折角だからとプラ―ベート用カメラも持参してみました。 色々迷って、青空キレイそうだからOlympusのE-3をチョイス。 blog.kobephotomic.work 考えたらE-3なんてメチャメチャ嵩張って重くてゴロゴロするヤツを選んでしまいました。 まあ、カメラに体力を少しずつ削られつつも山を登り、山頂はとてもいい天気。 氷ノ山はまだ雪が大量に残ってます スキーが滑れない私にとって、冬場にはリフトに乗らないと来られない山頂は夏季だけの限定的な場所なんですよね。 此…

  • ビハインドシャッター

    またもやARGUSですが… レンジファインダー式カメラの特徴として、シャッター音が静かであるってのがあると思います。 まあ、今のミラーレス機だと本当に無音で撮影できるから性質悪いんですが、フィルム時代はLeicaとか使う理由(かなりこじつけな場合も多い)の一つに「囁くようなシャッター音」なんてフレーズが使われることもありました。 まあ、一眼レフの特徴であるミラーが上下作動する際に結構ウルサイのが原因だったり、自動巻き上げ巻き戻し(懐かしい表現)でたたましいモーター音やギアの作動音がするEOS-1みたいな例もあります。ですが、フィルムは手動で巻き上げるうえ、一眼レフじゃないカメラでも結構作動音が…

  • 桜と雀

    またもや桜絡み… 花に紛れてしまうので結構見つけ辛いです 桜の写真ばっかりで申し訳ありません。 どうも最近忙しくて合間に撮れるの被写体って桜ぐらいなんですよね… ってことで、今回も桜です。 散り始めた桜の木に雀が寄ってきていて可愛かったので、ちょっと粘って撮ってみました。 その場で少し待ったらすぐに警戒心が解けるみたいです 雀って結構警戒心強くて直ぐに逃げられるんですが、しばらくその場に留まってるとアホなのか人の気配を忘れて戻ってきます。 でもアホなところが可愛いのかもしれませんね。 200㎜だとこの辺りが限界です… すずめの戸締まり 原菜乃華 Amazon BH7019 HANSA スズメ …

  • ナナメと真っ直ぐ

    NikonとCanonです 1970年代 カメラで一番目立つ部分でペンタプリズムのあるところ、所謂ペンタ部のメーカー名を書いてある部分ががナナメになってるのと真っ直ぐなのがありますよね。 昔からNikonは真っ直ぐCanonはナナメな印象です。 全くもってどうでもいい話なんですが、個人的にこのナナメなのが好きだったりします。 勿論、NikonのFヒトケタシリーズをはじめとして真っ直ぐなのにも好きなデザインのカメラはそれこそ沢山ある訳ですが、何となくナナメなのに惹かれたりします。 印象が随分違うんですよね だからどないやねんって言われると困るのですが、何となくCanon旧F-1とNikonF2を…

  • 懲りずに桜

    ついでに撮るからアレなんですが… 道端に桜が咲いてたらついつい撮っちゃうんですよね。 正解もわからないのに… ボカしてみたり… 絞ってみたりしてみました でもやっぱり桜は絞り開けたほうがキレイですよね。 当たり前ですが。 そんなこと考えてるうちにで関西は晩から朝にかけて結構したたかに雨が降ったので、今日は落ちた花びらで地面が桜模様でした。 花が落ちるとすぐに踏まれてしまって汚くなるのが悲しいです。 この辺りもあらためて見たらキレイですよね。あとは撮り方か… それにしても、なんで毎年毎年桜が満開になった瞬間に強めの雨が降るんでしょうね… ただでさえ急かされるのに天気予報見てたらさらに焦りますね。…

  • アメリカンとロシアン

    お国柄って面白いもんです 先日手に入れたアメリカンなカメラ、ARGUSのC44。 潔い位のアメリカンっぷりがステキなARGUSのC44ですが、そういえば露西亜っぽいのも持ってたなと思い出して、ロシアンライカ的な存在のFED4(銘はREVUE4)のと見比べてみました。 何ともそれっぽい2台です blog.kobephotomic.work blog.kobephotomic.work ARGUSのピント合わせ方法考えたらCONTAXコピーのKIEVとかが近いんでしょうけど、KIEVのⅣ型まではcontaxNOコピー機で露西亜っぽさが皆無。その後、ソ連に魔改造されたKIEV5だと右手でピント合わせ…

  • さくら

    正解がわからなかったりします… 近所の公園にある山に行くと丁度桜が見ごろでした。 明日から雨みたいなんで、桜がキレイに見られるギリギリの状態だったのかもしれません。 丁度、Nikkorの85㎜F1.4がカバンの奥に残ってたので85㎜onlyで撮影。 曇ってるってのも一因かもしれませんが… 昔から桜って単体だとどうも難しいんですよね。寄ったらイマイチ違う気がしますし、下手に引いたら汚いボケが出てしまうし… 絞りを絞るかそれとも開けるのかってのも正解がわからず袋小路に入っちゃいます。 背景で使うにはとてもイイ感じになるので好きなんですけどね。 まあ、こうやって悩んでるうちに時期が過ぎてまた来…

  • アメリカンカメラ

    弁当箱の後継機、ARGUS C44です こうやって見たら趣ありますが 昔から気になる存在、ARGUSのC3って弁当箱みたいな形したレンジファインダー式のカメラがあるんですが、どうも手を出しかねてました。 というのも、あまりに旧態然としたスペック&使い心地に加えて、最近はその外観からか妙に人気が出てきてしまってチョットお高いんですよね。でも気になる… ARGUSのC3は古い製品にも拘らず結構タマ数が出てるので、当時としてもそこそこ売れたみたいなんですが、企業としてはヒットとした商品があるなら改良版を出して更なるシェア拡大を目指すもんですよね? で、その後継機が今回のARGUS C44ってカメラに…

  • ノーファインダーで撮ってトリミングしてます 車の車窓からカメラを固定してノーファインダーで連写しまくって撮ってみました。 まあ、こうなるわなって感じの上がりです ちょっと楽しかったですがPENTAXのK20D+SIGMAの18-120㎜F3.5-5.6で撮ったんで、色々厳しいところもありました。 雨の車窓って何となく趣深いですよね。 アンニュイな感じが好きです。 図解入門 よくわかる 最新「橋」の科学と技術 (How-nual図解入門Visual Guide Book) 作者:五十畑弘 秀和システム Amazon 橋 HDマスター Blu-ray フォルカー・ボーネット Amazon 東京の橋…

  • キロ28…?

    看板屋さんです 車で移動中、信号待ちで横を見たら見事に国鉄色。 幼少期に山陰線で見た急行型を模した看板屋さんでした。 鉄道好き感をすごく感じます… 本物の車両じゃないんですが、グリーン車のサッシ窓感とか窓下の帯とか細部が結構凝ってます。 信号待ちの僅か数分間でしたが、非常にインパクトありました。 本物の一部とかなら更にグッとくるんですが、それでは看板屋さんの趣旨と異なってきますからね。 でも、これの実写しってる人って今となっては結構少ないんでしょうね。 このテの趣味の高齢化率も結構激しそうです。 ちょっと寂しい気もしますね。 カール事務器(CARL) 裁断機 ペーパーカッター 替刃 日本製 丸…

  • 雨の日

    丁度イイ感じに雨でした。 仕事帰りにしおさい公園の方を覗いたら海王丸が見えたので、ちょっと寄り道して見に行ってみました。 雨なんで濡れた路面が良い具合に反射します 思ったよりも遠くに泊まってたんですが、近づいたら濡れた路面が光を反射して良い具合にキラキラしてます。 本当はもっと寄って広めのレンズで撮ろうと思ったんですが、これでも雨脚がけっこう強くてなかなか派手に濡れました。 青島文化教材社 1/350 帆船 No.03 海王丸 青島文化教材社(AOSHIMA) Amazon 青島文化教材社 大型帆船 No.02 1/150 海王丸 青島文化教材社(AOSHIMA) Amazon 海王丸 40号…

  • 食べたのはイタリアン&スヰーツビュッフェですが… 仕事ない日だったので、妻と一緒に難波に出来たタイ系のホテル「センタラグランドホテル大阪」まで昼食&スヰーツビュッフェを堪能しに行きました。 センタラグランドホテル大阪は結構高級なホテルみたいで、レストランはなかなか高クオリティ。比例して結構イイお値段します。 まあ、たまにいつもと違うところで飯食うぐらいしてもバチが当たらんだろうと思いますが、罪悪感からか元を取ろうと無茶して腹具合が酷いことになるところまでがセットになってます。 結局バチが当たってるのかもしれませんね。 実はここへくるのは二回目で、前回は完全なビュッフェ形式だったので食べ過ぎてお…

  • 50㎜…

    撒き餌レンズは常備してます 仕事が思いのほか早く終わったんで、現場近くの空き地に咲いてる菜の花を撮って見ようと思ったんですが、折角なんで比較してみようと思い立って、今更過ぎますがEF50㎜F1.8STMとYONGNUO YN50㎜F1.8を試してみました。 blog.kobephotomic.work blog.kobephotomic.work あんまり長く撮ってると怪しまれるので、サッと撮っていきます。 先ずはEF50㎜F1.8STMから 絞り開放ながらピントもキッチリ合います。 データはSSが1/2500secのF1.8。AWBでカメラはEOSR6です。 流石に新しいレンズはちゃんと写り…

  • 85㎜の試写をしようと思ったら…

    撮らせてもらえなかったので置物で代用です 先日、入手したNikonF→CanonEFレンズマウントアダプター。 blog.kobephotomic.work 貰い物のAi Nikkor 85㎜F1.4sを付けたので試写しようと思って甥っ子(小1)を撮ろうと思ったんですが、スイッチ入れすぎてチョケ過ぎて撮れなかったので、ヤツの玩具で代用してみます。 先ずはNikkorのF1.4とF2.8、F5.6で撮ってみました。 上からF1.4、F2.8、F5.6のハズが… アレ? 大ボケカマしてしまって、絞りの開放レバーが開放状態のまま絞りリングを操作しちゃったみたいで、全部F1.4の描写です… 比較対象と…

  • 加水分解ストラップ

    三日三晩アルコール漬けにして… 使えるようになりました 加水分解が酷かったPENTAX K20Dに付いてきた純正ストラップ。 酷い状態だったので留め具類を外してインスタントコーヒーの瓶に入れて燃料用アルコールを注ぎ、三日三晩アルコール漬けにしました。 blog.kobephotomic.work blog.kobephotomic.work その後はお湯で念入りに洗って、アルコールと残りかすを落として丸一日天日干しに。 素材がそこそこ分厚いので念入りに乾燥させないといけません。 そうして、やっとベタベタに溶けた部分が剥がれて使えるようになりました。 ただ、滑り止めの部分を大方アルコールで溶かし…

  • Kマウントの互換性

    PENTAXとRICOHでは… Kマウントです その昔、PENTAXとRICOHは同じマウントの一眼レフを出していて、レンズも互換性があったとか無かったとか… 正確にはPENTAXが新たにバヨネットマウントのKマウントへ移行するのに伴って、今まで互換性が抜群だったスクリューマウントのM42マウント並みに普及させるべく、Kマウントを他社でも作れるように公開。当時M42マウントのカメラを作っていたRICOHもその流れに乗ってPENTAXと同じKマウントの一眼レフを作ってたんですよね。 なので、PENTAXとRICOHは保証されてないけどマウントの互換性はありますよって体だったんですが、サードパティ…

  • CCD1はCOMよりも青の出が良いそうで…

    K10DとK20D、とりあえずの撮り比べです ほゞほゞ同じボディでセンサーが違うカメラを手に入れたので撮り比べてみました。 先般からしつこく書いてるPENTAXのK10DとK20Dです。 blog.kobephotomic.work どうもCCDは青の発色が素晴らしいとよく聞きますので、折角の晴れ間を利用して神戸空港横の砂浜でテスト撮影と洒落込みます。 記し忘れてましたが、レンズはK10Dが純正のSMC PENTAX-DA18-55㎜F3.5-5.6AL、K20Dは同じくそれのⅡ型。 まあ、同じようなもんでしょうからレンズ交換の手間を省いてます。 とりあえずは砂浜と青い海って感じで適当に撮って…

  • 瓜二つ

    PENTAXのK20DとK10D サイゼリアの間違い探し状態です 先日手に入れたPENTAXのK20DとK10D。 blog.kobephotomic.work blog.kobephotomic.work 発売当時から似てるとは思ってましたが、これほど同じだとは思いませんでした… 同時期のCanonならEOS20Dと30D、40Dはそれぞれ操作系は同じですが全くデザインは違います。NikonもD200とD300では明らかな差異がありますもんね。 その点、PENTAXは本当に瓜二つ。 上から見たらマジで見分けつきません 機種名の書いてあるロゴの周りも「K20」「K10」ってフォントも似ていて見…

  • Nikon→Canonアダプター

    やっと使えるAi -Nikkor85㎜f1.4s 先日入手したまま放置プレイ状態だったNikonF→CanonEFアダプター。 blog.kobephotomic.work ようやくEOSRに付けてみました。 レンズはもちろんAi -Nikkor85㎜f1.4s blog.kobephotomic.work コレを使いたいがためのアダプターです。 一眼レフだとCanonの素通しみたいなファインダーで85㎜f1.4のピントを合わせる自信が無かったんですが、ミラーレスなら何とかなるんじゃないかと思って購入したんですよね。 やっぱりフォーカスピーキングは老眼入りかけの身には大変な助けになります。 そ…

  • 京都市バス

    観光害ってこう云う事か… 久々に京都へ公共交通機関を使って行きました。 メジャーな観光どころじゃ無ければ静かなもんですが… 行きは電車onlyで、帰りは実家へ寄るために市バスを使ったんですが、これがまあ酷い混雑具合。 乗車したのは特に観光地が多い東山線沿い。 京都に行ったことのある方ならわかるんじゃないかと思いますが、ここいらはオレンジ色の20×系統ばっかりで、バスの本数も多く走っているところ。 ところが、来るバス来るバスすべて満員の寿司詰め状態で乗り降りもままならないほど。平日の、しかも学校が休みな時期なのに恐ろしい混雑具合です。 そういえば一時、市バスの「営業係数ってヤツが問題になりました…

  • 踏切

    JR福島駅前の踏切に初めて引っ掛かりました 最近、大阪に行く際に2号線じゃなくて山手幹線から浄正橋へ抜ける行き方が結構イイ感じです。 淀川を渡る橋の辺りで渋滞しないのがストレス軽減です。 で、先日CPSへ向かうべく浄正橋ルートを使って肥後橋の方へ走っていたら、JR福島駅前の踏切で引っかかりました。大阪駅北側が地下化したので此処も地下に入ったかと思っていたんですが、この道は踏切が残ってたんですね。知らんかった… 和歌山へ向かう特急電車が走っていきました 珍しい状況に線路の方を見ていたら和歌山行きのオーシャンアロー号と思しき電車が走り去っていきました。 これぐらいなら踏切が残っていても良いなと思い…

  • コーヒーとチーズケーキ

    どうも困ったもんです 仕事帰りに妻と待ち合わせて南京町のカフェでコーヒーとチーズケーキで遅めのティータイム。 まあ、コレは良いんですが最近のこう云ったお店って拘りが強いからかお値段も強気ですよね。 コーヒーもチーズケーキも絶品ですが… ちょっと遠いところでのお仕事だったんですが、一人だったのと現場近所に激安スーパー「ラ・ム-」があったんで、お昼はラ・ムーの激安な弁当にしたら300円もしないという驚きの低価格。 今日は結構節約したぞって満足感で帰宅の途に就いたんですよね。 バスクチーズケーキっておいしいですよね ところが街中で茶をしばくとコーヒーだけでお昼の代金を素っ飛ばすぐらいかかりますし、そ…

  • 加水分解の処置

    エタノールが高いので… 先日入手したPENTAXのK20Dに付属していた純正ストラップ。 blog.kobephotomic.work blog.kobephotomic.work 加水分解が激しくて、ボロボロになった滑り止め部分が服も部屋も盛大に汚してくれたので処分も検討したんですが、なかなか具合のいいストラップだったので不良部分を除去しようと思い立ちました。 コメントで無水アルコールが良いと教えていただいたんですが、無水エタノールって結構高いんですよね。 コロナ禍前は500ml一本が1000円強だったのですが、今では1500円を超えてます。 1500円出すなら新品ストラップ買えるなーなんて…

  • ストラップが…

    加水分解が酷すぎました 加水分解が酷いです。モロモロです 先日手に入れたK20Dに付いていた純正ストラップ。 blog.kobephotomic.work 長さ・暑さ等々結構イイ感じなんですがスベリ止めの部分が酷く加水分解してました。 ジャンパーやけに汚れてるなと思ったら、ストラップの部分だけにキッチリ黒い筋が入ってました。 幸い早くに見つけたので少し叩いて薄くなりましたが、コレが白いワイシャツやらスーツヤラだったと思うとちょっと怖いです。 よく見てから使うべきだったなと思うんですが、そう言えばK20Dの上に妙な黒い甫頃が点々とついていたのを思いだしました。予兆はあったんですよね。 新しそうに…

  • 衝動買い…

    今度はPENTAXのK20Dです… またもやヤフオクで衝動買いしてしまいました… 今回はPENTAXのK20D。 カックカクのKヒトケタシリーズになる前の型です。 なかなかツルッとしたデザインです PENTAXは既にK10Dとist※Dを持ってるんですが、どうもライブビューが無いのとK10Dに付いてきたSIGMAのDC18-125㎜F3.8-5.6HSMが動かないってのがどうも不満で、安いK-7とかK-5があれば欲しいなと思ってたんですよね。 blog.kobephotomic.work blog.kobephotomic.work Kヒトケタ機はソコソコな人気があるからか、全く安くならないの…

  • F-EFマウントアダプター

    NikonのレンズをCanonに 何故か今まで持ってなかったNikon→Canonマウントアダプターです ヤフオクやら中古屋やらでいつもお世話になっております。物色するんですがNikonのフルサイズなデジタル一眼レフ、またはフルサイズのミラーレスって高値いですよね。 おいそれとは買えないお値段です。 昔貰ったNikonのAi85㎜F1.4sなんてのを使いたいなと思いつつも、手持ちのNikon地ガンレフデジカメはD60だけ。 blog.kobephotomic.work フィルムならF2とF4、それとF-601があるんですが、結構ピーキーなレンズなんでいきなりフィルムで撮るのは怖いです。 blo…

  • 艨艟

    護衛艦は目立ちますね 天気も良いので映えます 帰宅する時に神戸大橋から二隻の護衛艦が見えました。 通常の護衛艦が入港するのって久しぶりですが、何よりも停泊場所が異例です。 通常はポートターミナルに停泊するんですが、今回はしおさい公園の岸壁に係留されてます。 何とも面白い光景です 結構視界の開けたところに泊まってるので何となく新鮮です。 因みに停泊していたのは護衛艦「さわぎり」と練習艦の「かしま」です。 第一突堤には掃海母艦の「うらが」もいるそうですが未確認。 「さわぎり」も「かしま」も、あんまりステルスとか意識してない時代のフネなんで、物々しい艦影が目を惹きます。 公園と護衛艦のコントラストが…

  • フィルムが…

    勿体ぶって使うので、全く減りません… 昨今のフィルム代高騰はなんとも悩ましい問題です。 流石に3000円もするTri-Xや5000円超のポジフィルム等々、高価なのには手が出ません。 で、使ってるのがOrientalのsea gull。 1000円程度なので結構お安いです。 お安いフィルムは大変ありがたいですね 他に比べて安いとはいえ、いざカメラにフィルムを詰めるとなかなか勿体なく思えてカメラのフィルムカウンターが進みません。 フィルムカウンターが進みません まあ、フィルムを詰めてるのがマミヤのZMってのも問題なのかもしれません。 blog.kobephotomic.work blog.kobe…

  • フィルター径

    レンズキャップの径は合わせないと大変です ちょっと前に買ったCanonのEF135みrF2.8ソフトフォーカス。 blog.kobephotomic.work さて使おうと思って、持って行くときにレンズキャップが見つからなくてフィルター径の小さなものを無理矢理填めて出かけたら、レンズキャップが奥に引っ込んで撮れなくなってしまいました… エライ事になってしまいました 慌ててペンチやらピンセットやら精密ドライバーやらで取ろうとしたんですが、奥に引っ込むだけで出てきてくれません。 取ろうとすると悪化するだけで… 奥目なレンズに口径の小さなレンズキャップってのは完全に失敗でした… やり過ぎるとレンズ前…

  • 廃線跡遊歩道

    阪神春日野道駅近くの廃線跡です 21世紀になったころまでは現在のHAT神戸辺りが貨物ヤードで、そのヤードと東海道線を結ぶ線路が灘駅手前から伸びてました。 東から神戸市に向かうと国道二号線を跨ぐ形の貨物線が見えるので、良いランドマークでしたが、いつの間にか廃線。しばらくして遊歩道にと整備されました。 線路が少し残されてます 昔はこの辺りもゴチャゴチャしていたのですが、ヤード跡に巨大な集合住宅が立ち並ぶにつれてドンドン整備されてしまって今に至ります。 国道から見ると今にも電車が走って来そうな橋ですが、立派な遊歩道です 灘駅辺りはもう奇麗サッパリ線路の跡がスポイルされて残念な感じですが、この辺りはま…

  • 旧式バッテリー

    CanonのBP-511Aなんですが… 先日、思い付きで引っ張りだしてきたEOS10Dを使ってると、数枚撮った所でバッテリー切れ。 blog.kobephotomic.workこれはちょっと困るので、最近使ってないBP-511系を全部充電してみました。 結果、殆どのバッテリーが30分と経たずに満充電の表示になりました。 別に電池容量が十分だったわけでなく、どうやらメモリー効果発動のようです。 充電しないとか… つまり大方の電池が充電しても少ししか電池が入らなくなっている状態で、使い物にならなくなってしまってました。泣けます。 縦グリ着けて単三電池パックにエネループを噛ませば使えなくもないんで…

  • 御影沢の井

    阪神御影駅下の池です 沢の井です 御影クラッセで時間を潰す必要があったんですが、ふと思いついて御影駅高架下にある沢の井を見に行きました。 沢の井ってのは神功皇后絡みの史跡みたいで、朝鮮征伐の帰り道に神功皇后が化粧をするため泉に姿を映した所、その姿が鮮やかに映し出されたことから神戸市東灘区の一地域が「御影」と名が付くことになった伝説の元となる井戸。ほかにも南北朝時代にこの泉の水で酒を醸して後醍醐天皇に献上した所、たいそうよろこびその酒を納めたーとの言い伝えもあって、なかなかきな臭い歴史に絡む井戸のようです。 高架下なので常に陰になる立地だからか水は不自然なほどに澄んでいて、ちょっと不自然なぐらい…

  • 夕景

    明石大橋がキレイでした 今日も神戸空港。 国際空港化に向けて工事が急ピッチで進んでます。 そのうち見られなくなりそうな空港島からの明石大橋ですが、まだしばらくは安泰みたいです。 今日は午前中けっこうな雨でしたが、午後から晴れて夕焼けがきれいでした。 ユンボと橋 低く垂れこめた雲が少し邪魔でしたが、見方を変えればいいアクセントだったかもです。 因みに最近CanonEOS10Dを再度使いたくなって引っぱり出してきました。 blog.kobephotomic.work blog.kobephotomic.work 動きは大変モッサリしてますが、すごく作りは丁寧なので使っていて気持ち良いカメラです。遅…

  • 地下道

    歩道橋とか地下道とか消えつつありますよね 国道2号線の地下隧道。 近くに行く機会があったので、初めて潜ってみました。 入口です。ド逆光… 場所は神戸臨港線跡と国道2号線の交わるところ。 朝早かったので人通りが無くてイイ感じでした。 階段は細く急なのが昭和的です 幅も狭くて自転車用のスロープも無い、昭和標準仕様ながらも現在ではなかなか厳しい仕様です。 治安が悪いのかゴミもちらほら落ちてます。 蛍光灯がチョット怖い雰囲気です トンネル内の照明は蛍光灯。 まだ寒い頃なので蜘蛛の巣や虫の死骸が無いのが救いですが、夏場は結構ヤバいことになりそうです。 段差があって狭いトンネル。気を抜いたら天井にアタマ当…

  • 20年前SONYコンデジの限界

    Zeiss云々の問題じゃないですね ハーバーランド歩いてたらいい感じの光線状態に遭遇。 状況はザックリこんな感じです 持っていたカメラがCyber-shotのDSC V3だったんで、こんなときのCarl Zeissの実力は如何と思って撮ってみました。 blog.kobephotomic.work blog.kobephotomic.work blog.kobephotomic.work ただ、Cyber-shot DSC V3は大変古い機種なんで、背面液晶の出来が今の時代でみるとあまりよろしくありません。 なので撮ってるときは「なんとなく行けたかな?」程度の確認しかできないのでPCに取り込むま…

  • 電車は走る電車は走る

    夕日がキレイだったんですが… 仕事帰りに超躍イイ感じの夕焼けが見えました。 夕日を背にして走る電車にイイ感じの哀愁を感じたのでいっちょ撮ってやろうと思いつきました。 ちょっと遅かったかもしれません 思いついたときはもうチョット空が赤かったんですが、電車を待ってる間にドンドン陽が暮れてしまいました… なかなか思い通りに行かんもんですね。 いざやってみたらイメージと違うってのは非常に残念だったりします。 此処はもう少し改良の余地がありそうです。 神戸新交通 全線往復 4K60p撮影作品 六甲ライナー 3000形 / ポートライナー 2020形・2000形 【Blu-ray Disc】 ビコム …

  • EOS5D(無印)

    視線入力が当初は話題でしたが… 意外と大きなボディ 視線入力が印象的だったCanonのEOS5。 どうしても後ろに「D」を付けたくなりますが、フィルムカメラです。 「D」が付かない素のEOS5です 発売当初はセールスが凄くて、エリオットアーウィット氏 をCMに登用してショートムービーが制作されたりしてました。 当時はインターネットのイの字も無いようなご時世だったので、Canonにはがきを送ったらVHSテープが送られてくるような形だったかな? なかなか手の込んだ売り込みをしてました。 買いもしないのにVHS貰ったのもいい思い出。 アーウィット好きでしたしね。 さて、そんな懐かしの名機EOS5が西…

  • 空港島

    夕暮れの空港島です 神戸空港が国政空港になるとか言うので設備工事が急ピッチ。 空き地だったところが日々変化していっていて驚かされます。 絶賛工事中です 明石海峡大橋が望める空き地も電柱立てて工事中。 多分道路になるんでしょうけど、先で築堤作ったりしてる箇所もあるので工事完了の暁には明石大橋は見えなくなりそうです。 まあ、仕方ないですよね。 他にも随所で細々と工事してるので周辺道路はダンプカーだらけです。 工事のフェンスがいっぱいです なかなか賑やかですが、走り難いのと道路が泥だらけになるので車が大変汚れてしまうのが辛いです。 ちょっと前は工事なんてチョロッとやってるだけだったんですが、今は嘘み…

  • 保存車

    手ぶらで帰りたくなかったので… 姫路まで行ったのにお仕事が不調で何ともクサクサする日でした。 そのまま釣果ゼロで帰ると気分が凹んで仕方ないので、ちょっと寄り道して3年ほど前にちょっと話題になった保存機関車を拝んで帰ることに… 解体業者さんが引き取って展示している蒸気機関車です この機関車はその昔、山陽本線宝殿~曽根のほぼ中間の線路沿いのレストラン駐車場に保存されていたそうですが、レストランの廃業後に行き場を無くしていた同機関車を姫路の解体業者さんが引き取って展示しているそうです。 経緯なんかが書いてあります 1936年日本車輛で製造、1980年に貿易商の手で日本に里帰りし、一時期明石市で公開の…

  • 一応撮ってみた

    Canon EF-S18-55㎜F3.5-5.6Ⅱ 島根土産のCanon EF-S18-55㎜F3.5-5.6Ⅱ。 オートフォーカス不良って事で残念なことになってましたが、一応撮ってみようと持ち出してみました。 blog.kobephotomic.work blog.kobephotomic.work 余談ですが、処分したと思っていたCanonのEOSKissDigital(初代)とEOSKissDigital Xの二台は奥の方に仕舞い込んでいて残ってました。 売っ払ったとばかり思ってましたが… 管理が杜撰です。 今日は朝5時起きして仕事に行ったので、暗いうちから車移動でした。 神戸って港町な…

  • 25㎜の飾りリング

    外れたら妙にみすぼらしい… 旧Four Thirds Systemのパンケーキレンズ、25㎜F2.8。 blog.kobephotomic.work色々ありますが、いいレンズだと思ってます。 ただ、レンズ前枠の飾りリングが外れてしまいました。 飾りリングが外れてしまいました 何となく怪しいなと思ってましたが、ある日使おうと思ったら妙に安っぽい感じになってまして、調べてみたら飾りが外れていたって訳です。 プラップラでペラッペラなんですけどね とりあえず応急的に両面テープで止めようと思ったんですが、両面テープがくっ付いてくれません。 なかなか手ごわいです。 すごく残念な見た目になります…

  • F1.7とF1.8

    安物Planar比較です 何となく気になってたので比べてみました。 ヤシコンのPlanar50㎜とRolleiのPlanar50㎜。 イイの買う余裕が無かったのでどちらも安い方のF1.7とF1.8です。 廉価版Planar同士です 折角なんで今のレンズ…と思っても手元にある最新の50㎜はEF50㎜F1.8STMしかありませんが、何か違いが見えたらと思ってやってみます。 先ずは室内で適当なモノを撮ってみます。 絞り開放です。上からEF,ヤシコン、Rolleiの順になります ヤシコンのPlanarは最短撮影距離0.6㍍なのを忘れておっ始めちゃったんで、画角がチョットアレです。すみません… 次に少し…

  • VIVITAR 50㎜F1.9続き

    とりあえず試し撮りです VIVITARの50㎜F1.9の試し撮りをしたかったのですが、今日は外に出なかったのでとりあえず室内撮影です。 リビングの光がキレイだったので、露出もWBもAutoにして絞り値を変えつつ撮ってみます。 先ずはF1.9から。 絞り開放です ボケもソコソコでさすがに作り慣れた感のある50㎜です。 ただWBがAutoだったのでちょっとアンバーになってしまいました。 次はF5.6です。 F5.6です エエ具合にバランスが取れた描写かなと思います。 最期に最小絞りのF22にしてみます。 F22です 特に破綻も無くてそれなりに写りますね。 このレンズは全域でそれなりに卒なく使えるタ…

  • VIVITAR 50㎜F1.9

    たくさんあるKマウント50㎜のF1.9です ちょっと前に手に入れたVIVITAR V2000の付属レンズと思しき50㎜のF1.9です。 本当はViVITAR V2000に付けて使いたいと思ってたんですが、フィルムは現像するまで時間かかり過ぎてしまうので、とりあえずはCanonのEOSR6におアダプター経由で着けてみます。 blog.kobephotomic.work コンパクトなんで使い易そうです 思ったよりも小ぶりなレンズなんで、EOSR6に付けたら本当にコンパクト。 EOSR6にはフォーカスピーキングもあるんで使い勝手も良さそうです。 斜めなんですよねぇ… ただ、私の持ってるKマウント →…

  • いまさら何をって比較です

    DMC-L10とLUMIX G2比較です 何となく比べてみたかったので、そっくりなシルエットを持つPanasonicのDMC-L10とLUMIX G2を同じところで撮ってみました。 blog.kobephotomic.work とはいえ、お出かけのついでに撮っただけなんで、正確な比較にはなってませんが何となくそれっぽく違いが分かったら良いなぁーなんて思います。 先日のチーズケーキを食べに行った際、結構待ち時間があったので店の前で適当に撮ってみました。 DMC-L10 LUMIX G2 この辺だと全く違いが分かりません。 同じなら小さいLUMIX G2の方がエエやろって話ですね。 DMC-L10…

  • 似たもの同士

    PanasonicのDMC-L10とLUMIX G2です 久々に発掘したPanasonicのDMC-L10。 前々から思ってましたが、LUMIX G2とソックリなんですよね。 野暮ったいペンタ部のデザインなんか特に… よく似てます わかり難いのでもう一枚 blog.kobephotomic.work blog.kobephotomic.work初めは野暮ったい感じに思えるこのデザインですが、慣れてくると結構愛敬を感じるので不思議です。 よく見たら違うんですけどね モードダイヤルやシャッターボタン周り、メインスイッチの配置なんかは共通性がありますね。 G2の背面は随分スッキリしてます 背面は流石…

  • チーズケーキ

    CREA Mfg.CAFEへ行ってきました 色々あって時間が空いたので、元町のCREA Mfg.CAFEへ行ってきました。 16時頃に行ったというのに、2組待ちという人気店ぶり。 でも待つ価値は十分にありました。 ピスタチオのチーズケーキにしました。 街中にあるので車を停めないとダメなんですが、近所のコインパーキングに停めたら、そこは正午から料金が倍になるという鬼畜なコインパーキングだったので、予想外に出費が嵩んでしまいました。 パーキングメーターの三倍という驚きのプライス… 騙しみたいな看板はやめて欲しいですよね。 めっちゃ濃厚です… ちなみにカメラはPanasonicのLUMIX G-2で…

  • フィッシュアイコンバーター試写

    とりあえず適当に撮ってみました 先日、三宮のキタムラで見つけたOlympusのフィッシュアイコンバーターFCON-P01。 blog.kobephotomic.work OLYMPUSのMicro Four Thirdsは貸出し中なので、手持ちのPanasonic G-2にくっ付けて撮ってみました。 といってもメーカーが推奨するフィッシュアイコンバーターの焦点距離をカバーするレンズは専用バヨネットが付いてないPanasonicの14-42㎜ F3.5-5.6しかないので、手で押さえながらの撮影です。 チョット悲しい光景です。 長田の方に行く用事があったので、久しぶりに鉄人28號を拝みに行ったん…

  • 島根土産の実力如何

    ジャンクはジャンクなんですよね… 先日の島根取材時、帰り道に自分のお土産として購入したCanonのEF-S18-55㎜F3.5-5.6ⅡUSM。 blog.kobephotomic.work CanonEOSKissFで使おうと思ったら電池切れ。充電しようと思ったんですが長いこと使って無かった電池の充電器が見つからずに途方に暮れていたら、探し物ついでにEOS Kiss Digital(初代)とEOS Kiss DIGITAL Xが見つかりました。 デザイン的にも(多分)性能的にも初代のEOS Kiss Digitalの方が合うだろうと思って付けてみました。 デザイン的にはやっぱりこの時代のレン…

  • フィッシュアイコンバーター

    一時期流行りましたね キタムラで見つけたOlympusのフィッシュアイコンバーターFCON-P01。 フィッシュアイコンバーターです 標準ズームレンズの前縁に付けたら視野角が広がって魚眼レンズっぽくなるという結構夢のアイテムです。 ミラーレスカメラが台頭してきたころに流行ったなという印象ですが、最近はトンと見ませんね。 前述の通り、標準ズームレンズに付けるモノなのですが、生憎OlympusのE-P1が貸出し中なもんで手元にありません… 同じMicro Four Thirds SystemのPanasonic G-1なら付けても違和感ないだろうと高を括って付けようとしたところ、共通規格のネジでは…

  • NP-140

    投げ売りセール品の廃版電池です 外装不良品です いつものようにソフマップを巡回していると、ワゴンセールにぶち当たりました。 中でも注目はデジタルカメラ用電池が二種類。 メーカーはSanyoとFujiFilmです。 Sanyoの方は懐かしのXacti用みたいで、今後買う予定も無いのでパス。 FujiFilmの方はFinePix S100FS、Finepix S200EXR及びFinePix S205EXR用って事みたいですが、残念ながらどれも持ってません。 ただ、もしひょんなところから前述の機種を手に入れることがあったらいけないので、予防策として手に入れることにしました。プライスは100円なので…

  • ベルーガ

    珍しい飛行機が止まってました 仕事帰りの妻を迎えに行こうと車を走らせていると、神戸大橋を渡った辺りで妙なモノが見えてきました。 期待の上部がパックリ割れているのが見えたので、これがあの有名なエアバスのベルーガってヤツかと確信。 妻を迎えに行った後で、少しだけ撮ってみることにしました。 とはいえ、そんな面白いのが来てるとは思いもしなかったので、車にはNikonのD60と18-70㎜F3.5-5.6Gがあるだけ。 結構望遠弱いのですが、まあ、神戸空港はコンパクトな空港なんで大丈夫だろうと現地へ向かいました。 ベルーガが良く見える位置まで近付いてみると、平日の真昼間だというのにソコソコ人が居ます。ま…

  • αショック…

    まさかの引退です 先日、手に入れたばかりのSONYα200。 blog.kobephotomic.work 低スペックながらもなかなか小気味の好いカメラで、レンズの比較とか諸々楽しく遊んでいたのですが、遊び過ぎたのかエライ事になってしまいました。 まあ、見てもらうとわかりやすいんですがこんな状態です… 右下あたりに何かがぶつかったんでしょうねぇ… 背面の液晶が何処かで損傷してしまったみたいでシャレオツなデスクトップの背景みたいになってます。 そういや他の方でα350の背面液晶が同じような惨状になってるのを見たのですが、どうもこの時代の、特にαは背面液晶が脆いのかもしれませんね… この時期のカメ…

  • 島根土産です

    自分へのお土産的な 島根ネタが続くわけですが、自帰りに手ぶらで帰るのも何なので前回「部カメラ」を購入したカメラのキタムラ学園通り店に寄り道。 此処は近辺のハードオフなんかよりもジャンクが多くてイイ感じ。 前回購入した「部カメラ」ってのはRicohのXR-10Mで、なかなかイイ感じのジャンクだったと思ってたんですが、結局致命的な不具合があって撮影出来ない個体だったので、家の近所にあるハードオフにジャンクとして放流した次第です。 blog.kobephotomic.work さて今回は…と見渡すとNikonのCoolPix8700が1k円で売ってたので惹かれたんですが、電池が無かったので困りました…

  • 何回も挑戦したんですが…

    メモって無いからどっちかわからない… どうでもいいようなレンズの比較をしようと思って何度も挑戦してるんですが、未だにちゃんと出来てないです。 「あとでデータ見ればいいや」 なんて思ってやってみたんですが、Photoshop上でもBridge上でも、LightroomでもDPPでもレンズの表示は焦点のレンジとF値しか出ないんですよね… blog.kobephotomic.work blog.kobephotomic.work 例えば下の写真ですが、MINOLTAの75-300㎜F4.5-5.6で撮ってるんですが、どちらも色々なソフトで確認したところで75-300㎜F4.5-5.6としか表示されま…

  • 折角なんで空港巡り

    出雲・伯耆は飛行機が便利 出雲ネタが続いていますが… 東京方面からのアクセスが絶望的な出雲・伯耆方面は飛行機でのアクセスが便利だったりします。 何せ鳥取・島根という、人口も少なく広くもないエリアに飛行場が3つもあるので、そこそこ飛行機の利用者が多いんだなと思います。 さて、それぞれの空港はへんてこな名前が付いていて、出雲は出雲縁結び空港って名前でまあわかるんですが、鳥取県のは鬼太郎空港だのコナン空港だのアニメに偏重したネーミング。どうも団塊ジュニア世代にはこのテのネーミングはシックリ来ませんが、若い人は気にならないんでしょうかね。時代の流れってヤツなのかもしれませんね。 地方空港はとかく発着便…

  • スイッチバック

    折角出雲まで行ったので… 出雲と言えば一畑電鉄ですよね。 大社駅と言い電車ばっかりですが、どうも惹かれるので仕方ないです。 一畑電鉄の名前の由来にもなった一畑口駅は東から来た電車と西から来た電車が行き止まり式の一畑口駅で合流する形になってます。そこから方向を転換してそれぞれ進むというなかなか珍しい配置です。 実は仕事前に訪れてまして、松江辺りで仕事の開始時間が30分ほど遅れると連絡があったので、時間調整を兼ねて行ってきました。 一畑駅に着いたら丁度電車が来る5分前。 一時間に一本程度しか走っていない一畑電車を拝むには非常にナイスなタイミング。 閑散とした中にある駅のハズレでカメラを構えていると…

  • うろ覚えで行っちゃダメですね

    なんとなく画像で見た景色を見に行ったのですが… 出雲大社の近くにある弁天島という小さな島の上に、豊玉毘古命を祀る小さな祠があるそうで、更にその辺りの砂浜は日本の渚百選にも選ばれているそう。 折角出雲まで来たので、自動的に出雲大社に行くのではなく今回は違うものを見に行こうと思い立って行ってみました。 確か出雲大社の西側海岸だったなと思って車を走らせたら、海岸に駐車所と公衆トイレを発見。多分ココだと思って車を停め、海岸に行くと湾じゃない海なので結構波が荒くて非常に日本海らしい感じが素晴らしい。 イイ感じの海岸です それにしても島が見当たらないなと思って沖の方を見たらオットセイみたいなのがプカプカ浮…

  • 出雲へ行ってきたわけですが…

    仁和寺にある法師的な行動です 急遽、日帰りで出雲市へ。 仕事自体は15時頃に終わったので、そのまま手ぶらで帰るのも何だと思って出雲大社方面へ行きます。 やっぱり国鉄大社駅跡は外せないなと思って行ってみると、絶賛改修工事中。 廃液になったのに改修工事とはこれ如何にって感じですが、どうやら令和7年までかかる大改修工事みたいです。 その間、特徴的な駅舎は覆いが掛かって何が何やら状態。 お寺さんの改修工事みたいな覆いが掛かって中身は何も見えません コレは失敗だったなと思ったのですが、手ぶらで帰るのも何なのでホーム跡の見えるところまで移動します。 以前、出雲大社の近くにあった蒸気機関車がポツンと置かれて…

  • 廉価版白レンズ

    MINOLTA AF ZOOM 75-300㎜F4.5-5.6 DVⅡ こんなレンズです α200を買ったからって訳じゃないのですが、久々にMINOLTAαマウントのジャンクレンズを買ってみました。 MINOLTA AF ZOOM 75-300㎜F4.5-5.6 DVⅡッてヤツです。 スペックは本当に一般的な望遠ズームで、多分α101とかのエントリー機用に用意されたレンズだと思われます。 全く同じ焦点距離のMINOLTA AF ZOOM 75-300㎜F4.5-5.6 も持ってるんですが、比べると色々簡素化されていて廉価版ってのをヒシヒシと感じますね。 大きさはほとんど同じです 距離目盛とAF…

  • 一昔前の標準的なデジタル一眼レフ

    SONYα200 今更α200です ついつい安かったのでポチってしまったSONYのα200。 ヤフオクで2000円を上限かなと思って入札したらアッサリ落札しちゃいました。 実はほゞほゞ同スペックのα300持ってるので完全にダブりな感じですが、スペックに現れない部分が思ったよりも秀逸だったので、少し新鮮な気分です。 シンプルな操作系です 10年以上昔ですが、仕事でSONYしか持って行けない現場があって、その時にちょっと無理してα300を買ったんですが、対抗馬としてこのα200も検討してたんですよね。 当時、丁度数字に+30した後継機(α230.330.380)が出たところでα200.300.35…

  • 春節祭

    南京町はエライ人出でした 大丸に用事があった帰り、駐車場の時間がチョットあったのでその辺をブラブラすることに。 最近発見した焼き菓子屋に行こうと思ったんですが、意外と遠くて駐車場の無料時間を超えてしまったら駄目なので、途中で織り換えして人でごった返す南京町を通って帰ってみました。 外から見ても南京町は結構な人出だったので絶対入らないでおこうと思ったのですが、少し考えを改めて春節の南京町を覗いてみることにします。 どうも中央の広場でイベントやってるみたいで、真ん中へ近づくにつれて混雑が酷くなっていきますが、人をかき分けて進みます。 広場に着いたときには丁度良くわからないそれっぽい歌手の人が歌って…

  • ポートタワー度々

    知らん間に雨が降ったようで… 久々に夜のメリケンパークです。 見慣れttみたいだったポートタワーも覆いが無くなって昔と変わらない姿を見せてくれました。 とはいえ、何となく色が変です。 赤が薄いんですよねぇ… 真っ赤な色だったはずがどうも赤が薄いんです。 濃いピンクって感じ。 近い色だけに違和感がスゴイです。 で、横の海洋博物館も同じような色に染まってます。 どうも全体がピンクです 家に帰って調べてみたらバレンタイン関連のライトアップみたいです。来月14日までやるんだとか。 赤いポートタワーが拝めるのは当分先になりそうです。 吉岡浩太郎 花火 神戸港 大衣 ブラウン ジクレー 版画 風景画 神…

  • 朝焼け

    久々に早朝余裕があったので… 久々に早朝余裕があったので、CanonのG11をぶら下げつつ、自転車で三宮へ。 途中、タグボート埠頭辺りが良い感じに染まってたのでG11で撮影。 と結構厳しい条件でしたが、2~3カットはブレずに生きてたので良かったです。 暗いのとカメラが古いので高感度使えないのとで絞りを開放にしてもシャッターが1/20secと遅いうえ、何故かAFが不調で難儀しました。 あ このCanonG11は操作系が右手の親指部に集中してるので、細かく設定を変えようとすると非常に操作が煩雑です。 今回は前述の通り、何故かオートフォーカスがOFFになったままフォーカスモードが変えられなかったので…

  • APS-C用レンズ

    TAMRON AF 11-18mm 1:4.5-5.6 [IF] A13です 半年ほど前に買ったは良いがあまり使って無かったので持ち出してみました。 TAMRON AF 11-18mm 1:4.5-5.6 [IF] A13です。 blog.kobephotomic.work APS-C用のレンズですが、あまりで番がありません。 去年手持ちのCanonは整理しちゃったので、手元にあるAPS-CのカメラってEOSKissDFとEOS10Dぐらいなんですよね。 なので、持ちだす機会が無かったんです… EOS6D 11㎜ ISO200 1/200secF11 今回、買い物のついでにEOS6DにTAMR…

  • 最近トンと見なくなったラバーダックですが

    見覚えのあるアイコンです 玉江橋を渡ってると京阪中之島駅の入り口辺りに見たことのあるアイコンが… 何となく既視感です よくよく見てみたら、コレって一時天満橋辺りによく浮いていた「ラバーダック」ってやつですよね? アレ好きだったんですが、最近トンと見なくなりましたね。 黄色なんで目立ちます ちょっと調べてみたら去年の年末に浮いてたみたいですが、丁度大阪に行かない時に限ってイベントやるんですよねぇ… 残念です。 久々にホンモノ見たい気がします このラバーダック、なにやら海外でのイベントなんかを結構やったりしてるみたいです。また日本でもやってくれないですかねぇ… ノベルティプレース[フロート&きしむ…

  • AF ZOOM Xi 100-300mm F4.5-5.6

    使い難さをカバー出来たら良いのですが… 非常に使い難いxiズームレンズです 悪名高いxiズームレンズ。 使い物にならないパワーズームを搭載したことで有名ですよね。 ズーミングやフォーカシングも遅くて非力なモーター駆動でやらなきゃならない何かの罰みたいな操作系のレンズですが、α9xiの時に使ってたやつがまだ残ってました。 AF ZOOM Xi 100-300mm F4.5-5.6ってヤツですね。 てっきり処分したと思ってたんですが… 折角なんで久々に撮ってみたところ、何故か遠景がモヤモヤ… 遠くのキリンがモヤッモヤです 草原と海を挟んでるので陽炎みたいな状態になってるのかと思って、今度は道路の先…

  • 久し振りなXD

    引っぱり出してみたは良いのですが… しばらく使って無かったMINOLTAのXDです 以前から持っていたMINOLTAの名機XD。 コレにワインダー付けてみたんですが、非常に使い難くなってしまったのを機にあまり使わなくなってしまったので、奥の方に仕舞い込んでました。 久し振りに動かしたくなって引っぱり出してみたんですが、どうも電池蓋に怪しい液漏れの痕が… 保管の際に電池は抜いたので大きな被害はなかったんですが、どうもその手前に少しやらかしちゃったみたいです。 チョット心配なので、緑青の部分を紙やすりでコスって落とし、今や貴重なmade inJapanな電池を入れて動かしてみたんですが、どうも動い…

  • おもちゃ屋さん

    有名なところみたいですが… 先日、陽が足大阪の布施のあたりへ行ってきたんですが、布施周辺って大変ディープで好きです。 ステキな亜商店街 中でも商店街中ほどにあるおもちゃ屋さんがエエ雰囲気。 昭和感が溢れていて大変良いです。 懐かしい雰囲気がたまりません 祖父母に連れて行ってもらって、許される条件内で好きなのを買って貰った幼少期を思い出させてくれます。 正面から見たらこんな感じ。電車の絵がノスタルジィ… ただ、早朝にしか通らない為か、店が開いてる姿を見たことないんですよね。 営業時間は結構不定期みたいですし、商品ラインナップも見てみたいのですが… まあ、夢は夢のままにしておいた方が良いのかもし…

  • 兄弟…じゃなくて従弟?

    親戚だらけなシリーズです 先日手に入れたVIVITARのV2000ですが、持った感じが何となく小さすぎる気がしたので、カタチの近いRicohのXR-7M2と比べてみました。 似てて当たり前の2台です 並べてみたら、サイズは同一で間違いなかったです。 一番金のかかるダイキャストやら駆動部を態々変更する訳は無いですよね。 グリップのふっくらしたデジタルカメラばっかり使ってると、時折フィルムカメラのスリムさに驚いてしまいます。 それにしてもCOSINAのOEMなこのカメラはこれほどまでに小さかったんですね… フルメカニカルとAE機の違いはありますが ダイヤルやレバーの位置はほゞほゞ同一。 ISO感度…

  • VIVITAR V2000

    栄養ドリンクみたいな名前のカメラです またもお値段に釣られてカメラを入手… お値段が1000円だったらポチっちゃいますよね。 で、誰も応札しなんなんて思いませんよねぇ… ってことで、近頃はKマウント一眼レフが無限に増えていくのが悩みだったりします。 しかも、だいたいのスペックや質感も同じようなヤツばっかり… 勿論、今回もCOSINAのOEMっぽいヤツです。ただブランドがVIVITARって初めましてのお名前なんですよね。 巷で名前はよく耳にしたんですが、実物が手元に来るのは初めてです。 VIVITAR V2000です もう、一瞬見ただけで大体の素性がわかりますよね。 90年代初頭に結構出回ったR…

  • 中華粥

    体が弱ってるときに最適です 北海道から帰ると何故か風邪ひいてしまって2日ほどセミダウン状態。 症状が治まってきたのでちょっくら外出をしましたが、昼飯は弱った胃腸の為に中華粥にしました。 ありがち事に工場は中華粥を出すお店が多くてたすかります。 そのなかで今回は前は通るけど入ったことはない諏訪山公園横の「杏杏」さんへ。 妻と娘の母校が近くなので前は通るんですが、入ったことはなかったんですよねぇ… お昼は中華粥のセットが1200円でお粥と点心3点+αが付いて結構お得。 弱った胃腸にも優しい味と食感なので病み上がりとは思えないほど短時間で完食しました。 気付けばお粥以外の写真撮ってなかった… コレし…

  • そういや持ってた24-50㎜

    フィルムだとF4固定ってのも嬉しいところですね α第一世代の24―50㎜F4です あんまりフルサイズのレンズがないなぁと思ってたんですが、よくよく思い出してみたら24-50㎜F4ってのを持ってました。 blog.kobephotomic.work ×1.5の廉価版APS-Cデジタルカメラに付けたら換算36-75㎜なんて黎明期のズームレンズのように中途半端な焦点距離になってしまう当該レンズですが、フルサイズなら額面通りの24-50㎜です。 フィルム時代は20㎜で超広角だった時代もあったので、24㎜スタートなら上等かなと思うことにします。 まあ、AFは遅いんですけどね… 因みに過去記事でも書いた通…

  • バス停

    田舎のバス停は待合室がありますよね 山小屋風の瀟洒な待合室です スキー場でお昼食べるとバカ高いので近所のセイコーマートへ買い出しです。 食料と飲料を確保したものの、よく考えたら食べる場所がありません。 ふと道端に目をやると、バス停の脇の待合室が見えました。 次のバスは1時間以上あと…ってことならたぶん誰も居ないんじゃないかと思って入ってみたら、イイ感じに風雪を凌げる場所が確保できました。 北海道に来たらやっぱりセイコーマートですよね。 バス停は結構年季が入った建物みたいで、作り付けの番地はギシギシと鳴ってちょっと怖いですが、そとでウンコ座りして食べるよりかはよっぽどマシです。 結構広いのも…

  • 小型軽量

    今となってはありがたみがありませんが… 小型軽量ってのは工業製品がある程度の完成度に達してくると、必ず辿る道だったりしますよね。 カメラなんかだと、ぎゅっと詰まった機械の精密感がたまりません。 で、そんな古き良き時代の残滓を少しでも感じたくてヤフオクで何個か落しちゃってるんですよね。 この三つです 上から OLYMPUS XA OLYMPUS XAです MINOX 35EL MINOX35ELです Rollei 35LED Rollei35LEDです です。 並べてみたらどれもこれもほとんど同じサイズ内に収まってます。 多分これがフィルムカメラの小型軽量限界値なんでしょうね。 OLYMPUSの…

  • 定期的にモルールです

    実用性を兼ねた遊具みたいなモルールです 夏と様相が違うなと思ったら先頭に排雪器が付いてます 夏にも行ってきたんですが、留津素村の某所に走ってるモルールに乗ってきました。 普段はモルールに乗る機会なんて無いんですが、今回運良く乗ることが出来ました。 blog.kobephotomic.work blog.kobephotomic.work 前にも書いた通り、このモルールは宿泊施設と宿泊施設を結ぶ乗り物でして料金は無料。 定規使って線引いて描いたみたいな形が簡素でステキです。 前面展望です 一応、車両には職員の方が搭乗しているので運転してるのかと思ったら、ボタン押すだけの簡単仕様。確かに普通に運転…

  • 札幌市電

    雪積もってるのに電車が通常運航で驚きます 札幌へ行ってきました。 丁度雪まつりの準備中で大通公園は殆ど閉鎖中。 寂しいので昨年夏に訪れた三越のカメラコレクションさんへ行ってきたんですが、今回は冬なので荷物がパンパンだという事を意識してしまって買わずに出てきてしまいました…500円のCanonT50とか100円のMINOLTAα303siなんてのもあったんですが、もう一息ってところで冬でなければ多分買ってましたね。 危ない危ない… blog.kobephotomic.work blog.kobephotomic.work さて、三越を出てちょっと歩くと市電が走ってる所まで着きました。 ここしばら…

  • プロペラ機材

    乗る機会が全く無いですがよく見かけます プロペラ機って何故か惹かれますよね。 大阪伊丹空港から早朝ーと言っても8時代の飛行機に乗ったんですが、乗る飛行機とは反対方向にプロペラの飛行機が止まってました。 ボンバルディアのDHC-8-400/Q400ってヤツです。 離島とか面白いところに行く飛行機って印象ですが、結構昔に高知空港でギアが片一方出なくて、片輪着陸したことが記憶に新しかったりします。あのときは無事に着陸できてましたね。素晴らしいです。 やっぱりプロペラ機は安定性が良いのかもしれません。 ちなみにDHC-8-400/Q400は現在、ボンバルディア社銘になってますが、開発はデ・ハビラント・…

  • 旧型MINOLTA一眼レフ用レンズ

    古いMINOLTAにはSONYのレンズは結構使えません… 先日手に入れたMINOLTAのフィルム一眼レフα‐707si。 レンズが全て使えるって訳では無いんです blog.kobephotomic.work 折角、色々と自動化が為されていて使い心地は良いのですが、セットで付いてたレンズがMINOLTAα第一世代の35~70㎜F4。 悪いレンズじゃないんですが、コイツは最短撮影距離がまさかの1㍍。 スクリューマウントのレンジファインダー機並の使い勝手で、それが一眼レフなもんですから、寄って撮れないもどかしさが半端やないです。 トニカクヨレナイ なので、手持ちのレンズを物色して良さげなのを3本引っ…

  • 外光式露出計内蔵レンジファインダー

    REVUE4(FED4)とCanon7 露出計内蔵L39マウントのレンジファインダーって点は同じですよね 先日、外光式の頼りない露出計を付けたL39マウントのレンジファインダー機、REVUE4(FED4)を手に入れたんですが、この外光式露出計ってヤツは何となくカメラ自体をチープにしてしまっているモノなんじゃないかと思うんですよね… Olympusのpenもセレン光が目立つEE系よりも何もついてない無印penの方が市場価値が高かったりしますよね。そんな感じで折角良いカメラなのに何となくダメっぽさが漂ってしまったカメラとしてCanon7があると思うんです。 上から見たらこんな感じ 折角、Canon…

  • MINOLTA α-707si

    α-7xiの尻拭い的なヤツですね 信頼できて簡単なAF機が欲しいって思ったんですよね… やっぱり何となく気軽に撮れるってカメラも欲しいもんですよね。 フィルム時代、AF機使ってガチで撮るならNikonFヒトケタとかCanonのEOS-1系統でないとダメっぽい雰囲気がありました。 MINOLTAもイイカメラ作るんですが、どうもAF測距エリアが半端に広いのでピントをどこに合わせたか確信が持てないのがネックになってました。信頼できるほどMINOLTAのカメラを使い込んでないってのが一番大きな原因かもしれませんが… で、世間でデジタルカメラ一辺倒になった頃にプライベートな記録写真とかで細々とフィルムを…

  • 平板

    ジャンクは付くかどうか確認しないとダメですね ジャンクのパーツなんで100円です 先日、オークションで買いながらも結構活躍してくれているMINOLTAのフラッシュメーターⅣ型。 blog.kobephotomic.work オートメーターだと付属品に白色白板が付いてたのですが、フラッシュメーターⅣには真ん中に穴の空いた謎のアタッチメントがあるだけ。 フラッシュメーターⅣには平版が付属してなかった… 平板はライト組んだときに結構使う機会も多く、コレが無いとちょっと不便なのでジャンク品を漁ってみることにしました。 ジャンク箱を漁ってみたらそれっぽいのが3個ほど。 お値段は100円と結構お安く、経的…

  • 蕎麦

    最近こういうのが美味いって思ってしまうのは年の所為なのか… 妻と休みが合ったので、子供が小さいときから行ってみたかった芦有ドライブウェイ入り口近くにある「芦屋川 むら玄」さんへ行ってきました。 「芦屋川 むら玄」さんは芦有ドライブウェイという、あまり使わない有料道路の料金所手前で道を逸れてすぐのところにあります。 おしながきです お値段的にはメインのお蕎麦が1100円から1600円ぐらい。 普段のメシとしては庶民にはチョットお高い感じですが、内容考えたらリーズナブルです。 なかなか好い立地・雰囲気のお店なんで、近場のドライブがてらって感じで行くとイイ時間を楽しめます。 こんな感じで来ます 今回…

  • REVUE4

    FED4の名前違いです またもやポチっちゃったカメラ。 よく「REVUE」って見ますが、CHINONの一眼レフだったり、MINOLTAのSRTだったり、MAMIYAのZE-Xだったりと色んなメーカーのOEMを販売してるドイツのメーカーみたいです。 今回のREVUE4はソ連のLEICAコピー機、FEDの名前替バージョンです。 前述したOEM元のメーカーをみるとコイツだけ精度に不安が大きいのが気になります。 REVUE4です REVUE4(FED4)は本当に普通のLEICAデッドコピー機だったFEDに対してソ連テイストなアレンジを濃く施していったものの4代目。形も随分と歪な箱型になりました。 言わ…

  • MINOX 35EL

    素人分解品か…残念! 懲りずにMINOXですが… 先日のRollei35に触発されてヤフオクで小型のカメラを物色していたところ、MINOX35ELの安いブツが目に留まりました。 いつものようにジャンクって書いてますが、写真で見たところレンズに黴もなさそうなのでポチってみたら見事落札。 初めてのMINOXに少し心が躍ります。 好い具合の小型カメラです 四半世紀前に当時の日本カメラだったかアサヒカメラだったかの広告で、このMINOX35ELのデッドコピー品「KIEV35」を発見。 インターネットが普及していたかった当時は優bン為替だったか小切手だったかを郵送して買うという不確かな方法でドキドキしな…

  • オートハーフ

    だいたいジャンクのオートハーフは動きませんが… ここのところ連続でポチってしまってますが、今回は名機中の名機であるRicoh Auto Halfです。 るRicohのAutoHalfはベストセラーなもんで色々と種類があるみたいですが、それほど差異がある訳じゃないみたいです。 今回はヤフオクで300円と超お買い得だったので、なかなか良い買い物をしたと自負しています。 Ricoh AutoHalfです 昔はよくジャンク籠に入っていたんでAutoHalfですが、最近ではトンと見なくなりました。AutoHalfだけじゃなくOlympusのpen(フィルムの方)もCanonのDemiも見かけません。 ハ…

  • 試し撮り

    Industar-61 L/D 55㎜F2.8試写です 折角なのでIndustar-61 L/D 55㎜F2.8を試し撮りしました。 blog.kobephotomic.work 開放とF5.6、最小絞りで撮ってみました。何故かAEなのに露出がバラつくという謎現象が起こりましたが… 左からF2.8、F5.6、F16です何故かAEあのに露出がバラつくという… どうもピントリングを回し切ったところが∞から少し先みたいで「ちょっとピンボケ」状態。デジタルなんで、もうちょっとピントにシビアにならないとダメだなぁと思うのですが、もしレンジファインダー機で遠景撮るってなると結構やらかしそうですね。描写はロ…

  • Industar-61 L/D 55mm f/2.8

    今更なロシアレンズですが… ロシアレンズって、安くて適当な作りで当たれば面白い写りをするーってのが一般的な印象かと思うんですが、今回hあその中でも結構マシな写りをするIndustar-61 L/D 55mm f/2.8を買ってみました。 20106年頃に国内のメーカーがミラーレス用にこのIndustar-61 L/D 55mm f/2.8をマントアダプターとセットにして売ってましたが、それはそれなりに程度の良いタマが残ってることを意味するんだと思います。 で、ヤフオクでそこそこ良さそうな当該レンズを発見したのでポチったらそのまま落札。いつもの失敗パターンですが、今回は市場にタマがダブついて…

  • Rollei35の記事が気になったので…

    オートフォーカスのRollei35が出るようですね 画像は手持ちのRollei35LEDです 何やらRollei35の新型が出るみたいですね。 新型はオートフォーカスって事らしいんですが、シルエットの画像なんかを見る限りでは巻き上げ巻き戻しは手動でフォーカスだけが自動化されるっぽいです。 確かにRollei35をオートフォーカスにして巻き上げ巻き戻しを自動化、更にレンズの沈胴もモーターで出来るようにしたら、単にRollei銘なだけのKONICA BIGMiniでしか無いですよね… 適度な自動化を施して趣味性の高い部分を残してい行くって事なんでしょう。 確かにRollei35は40㎜なんて半端な…

  • 帰り道で見かけたカラスです 帰り道に歩道橋の上から夕日の方を見ると、お誂え向きにカラスがいました。 夕暮れ時、街灯の上に乗っていてイイ感じ。 イイ感じにカラスです 修理中の代替レンズだったEF70-200㎜F2.8LISⅢは返却してしまってたので、望遠レンズと言えば素のEF70-200㎜F2.8Lしかありません。古いレンズだったのでハレーションとかちょっと不安でしたが、思ったよりマシに写りました。 エエ感じなんで少ししつこく粘ってると、案の定飛んで逃げられました… こんな感じだったんですが 前の方に進んだかと思ったら 一旦落ちてから飛んでいきました 翼広げて飛んでいく様を期待してたんですが、そ…

  • 連絡橋

    大型船用の桟橋です メリケン波止場にある乗降用桟橋です。 天気が良かったので… 大型客船なんかが来た時に船と建物を繋ぎます。 このテの装置ってよく見たら色々な形があって面白いです。 長方形で窓があるので側面は電車みたいな見てくれですが、それぞれ個性的。 少し離れた第三突堤にあるジャンボフェリーのヤツなんかはシカゴの高架鉄道みたいに金属の地肌剥き出しでギラギラしてます。 コッチのは昔の新幹線みたいな色使い。 時代が出てて面白いですね。 OATIPHO 6個 列車の桟橋 つり橋の桟橋 道橋模型 木製電車セット アクセサリー 電 架台 おもちゃの橋の線路の交換 鉄道橋の線路 道 橋 電 セッ 鉄道ト…

  • Mr.Color

    模型作りの必需品ですね いつものようにハーバーランドへ行ったついでにSofmapを覗いてみたら模型コーナーで在庫品の投げ売りをしてました。 こういうのがあるからSofmapは巡回コースから外せませんね。 売っていたのは塗料。 暗い色ばっかり… Mr.カラーのあんまり売れなさそうな色たちが投げ売りで一本10円で売ってました。 ひょっとしたらあんなんとかこんなんとか作るかもしれないので、色々夢を膨らませながら買い物かごに放り込んで行くと、合計21本になってました。 で、お会計は210円。 1本10円は安いです 投げ売り様々です。 普通に買ったら2310円です。 1/1以下で買えちゃいました。 あら…

  • 正月飾り

    神戸駅前の D51 1072 号です いつも季節に沿った飾りつけや時事ネタに反応して色々とデコレーションされている神戸駅前のD51 1072号。 えべっさんの帰りに前を通ったら、機関車には正月飾りがなされていて何とも仄々とした姿になってました。 blog.kobephotomic.work おめでたい感じです 朝6時頃だったのでちょっと暗いのですが、ライトアップされていて鏡餅の辺りが煌々と明るく照らし出されてます。 全国で朽ち果てていく保存機関車が多い中、此処のD51 1072号は大変大事にされているのがわかります。 横から見たらこんな感じ 側面はキラキラとした飾りつけなので、正面とちょっと違…

  • 残り福

    コロナ禍から色々変ってたようで… えべっさん」は拝めました 昨年は色々あってすっ飛ばしてしまった「十日戎」 今年こそはと思ってたんですが、色々あって結局11日の「残り福」へ行くことに。 コロナ禍までは朝の5時に家を出て人の少ないときを狙って行ってたんで、今回もその流れで行きます。 本来は縁のある西宮の本社へ行きたいところですが、遠いのと自転車乗って30分以内で行ける柳原に分社があるので、神戸に来てからはそちらを利用させてもらってます。 朝一の柳原戎神社は祭りの合間の休み時間的な雰囲気で屋台も営業してないのですが、神社には灯がともっていて厳粛な感じがします。 結構この雰囲気が好きなんですよね。 …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、T_Kimuraさんをフォローしませんか?

ハンドル名
T_Kimuraさん
ブログタイトル
雑食カメラマンの雑感記
フォロー
雑食カメラマンの雑感記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用