chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
愚痴なしブログ  https://blog.goo.ne.jp/ri2019colud

現在の心境を31文字まとめますと「のにもなく 恨みも持たず ねたまずに 恵の糧に 感謝する日々」

ブログを始めた動機は、ベル麻痺に罹患した場合の目の保護や日常的な注意事項などの一部をお伝え出来ればとの思いからです。 この病気はよく知られていないようです。痛みや痒みは無かったのですが、顔面がゆがんでしまうため若い方や女性の場合、精神的な苦痛を感じられると考えられます。 病気が治った後の遺症対策マッサージについて参考サイトおよび書籍等を紹介しています(ベル麻痺-1~5)。

nabla
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/07/28

arrow_drop_down
  • ベル麻痺-F

    ベル麻痺の後遺症を癖を含めて直すには意外に時間が掛かります。入院中に気付いたのですが意識している時は後遺症が分からないと言われますが、無意識のうちに現れます口周りの表情が、ベル麻痺時の表情に近づくことがあります。私の場合、発症後半年間もリハビリをせずに放置していましたので無意識に表情筋が習慣化した方向に働くものと理解しています。<ハビリの重要性を手術で知りました>8時間に及ぶ手術後、ICUで目覚めたのですが、直ぐにリハビリに移るのです。まずは起き上がりベットに座ることから始めます。ICUでは座ることから立ち上がるところまで行う予定でしたが、手術が多くICUから一般病棟への移動となりましたが、手術後の痛みは薬で処理し、リハビリを始めることで術後の回復を早くできるようです。リハビリの効果で体力の回復が早く2/...ベル麻痺-F

  • シベリウスを聴く

    久し振りにCDを新規購入しました。ふとシベリウスの交響曲が聴きたくなり、探したのですが処分品の中に紛れ込んのか見つかりませんでした。HMVの検索で安価なセット物を発見しました。まとめ買いの関係で同じ指揮者で録音時期とセット内容が若干異なる2種類のセットを購入しました。<シベリウス:交響曲全集>ベルグルンド&ボーンマス交響楽団1972~78年ステレオ録音。シベリウスを得意としたフィンランドの名指揮者、パーヴォ・ベルグルンド[1929-2012]が40代の頃にEMIへセッション・レコーディングした第1回目の全集。ベルグルンドはこの後、ヘルシンキ・フィルを指揮してEMIに2度目の全集を録音し、さらにヨーロッパ室内管弦楽団を指揮してワーナーに3度目の全集も録音していたほか、ロンドン・フィルとのライヴ録音が発売され...シベリウスを聴く

  • NYダウの行方

    <Web記事から>米国の相場格言に「5月に株を売れ」がある先月初旬以来、当コラムで「リスクオフ」と何度も警告してきたが、先週末、NYダウは8週連続で下落した。1896年から算出が始まったNYダウの最長続落記録は8週連続で、今回は1932年の世界大恐慌以来、90年ぶり2回目の最長続落を記録した。今週も下げ止まらなければ9週連続と、過去最も長い株安になる。先週末、S&P500とナスダック総合指数も7週連続で下落し、ドットコム・バブルがはじけた2001年以来、最長となった。S&P500は一時、1月3日に付けた終値での最高値から20%超、下落する場面もあった。通常、過去1年の高値からの下落率が20%を超えると「弱気相場」入りとされる。すでにSNS関連など成長株の多いナスダックは、21年11月に記録した終値での最高...NYダウの行方

  • 子供と大人の違い

    前回、最終回としましたが、顧みますと重要な部分の掲載が抜けていました。<脳科学が教えてくれる子供(小学生)の指導方法>(である調)入門者には王将の囲い方を教えないことが大切である。王将の囲い方をあえて教えるならば二枚落ちからである。(カニ囲え)特に「穴熊囲い」は入門者の小学生に教えてはならない囲いである。その理由は、穴熊囲いの場合、王を固くして攻めに専念する考え方は、目先の勝利につながる傾向にあるが、脳の急峻な成長曲線を示す年齢を考慮した場合、長期的な配慮に欠けている。不用意に穴熊囲いを教えてもらって勝利する機会が増えても長い目で見た場合に脳の成長を損ねる嫌いがある。穴熊の欠点を脳科学が教えている。絶えず自王の守りを考えながら攻めることで生じる「適度なストレス」が、子供の脳を刺激し成長を促すと考えられるか...子供と大人の違い

  • 将棋の基本原理

    <将棋マニュアル(講師用)>最終回脳科学応用した講師用将棋マニュアルは将棋仲間からのアドバイスを頂きながら完成できました。※今回は、今迄の市販本の分析には述べられていない部分をとりあげて掲載します。将棋の基本原理は、「数、多ければ勝つ」です。しかし、この他に習うのが「位」「捌き」「寄せは速度」があります。この基本原理との結びつきが有段者でも理解しがたい面があります。講師用マニュアルの作成にあたり発想転換を試み独自の表を作成しました。☟エクセルで関連性を一覧表にしたのですが、文字が小さいので捕捉します。<位>「位」は分かりにくいのですが、二枚落ち定跡の二歩突っ切りが理解し易いようです。並べた状態から歩を1手突き出すと「位」が確保されます。このくらいは駒組を有利に進めたり、戦いの拠点になります。特に、4四、6...将棋の基本原理

  • 身近にある発火源

    家電製品の多くは、100V電源用のコンセントを使用します。(例外的に単相3線式で200V単相を使用している場合も有ります)梅雨の季節に入る前にチェックしておきたいのが、年中差し込んだままになっているコンセント周りです。ホコリと水分の相互作用でトラッキング現象が密かに進行している場合があります。年に1回程度の周期で冷蔵庫のコンセントを抜き、乾いた布できれいに掃除します。当方はそれほどマメではないのですが、1回/年で必ず実行しています。☟その他にもコンセント事故が発生します。コンセント周りには燃えやすい物は置かないようにします。☟分解して内部調査の写真です。☟単相モーターの焼損事故例です。竣工12年目の機器で生じたコンデンサ劣化に伴なう焼損事故例です。☟指先にあるコンデンサが膨れている状態が確認できます。単相...身近にある発火源

  • 遅まきながら

    先日、ドコモショップから案内が届きました。現在、私の使用中の携帯(ガラケイ)のボタンが該当しています。案内と言うよりも脅迫されているようでもあります。ガラケイだけですが何回目かのサービス停止で携帯を交換することになりました。昨年10月から入退院で困ったことはメールチェックが出来ない事でした。当方のガラケイは通話のみ可能で、データ送信ができないのです。一般的な連絡はメールで、感情移入の必要な要件は電話でと、思っていました。電話は話せれば事足りますが、特殊な環境ではスマホに変えておくべきだったと、入院中は思っていました。(日常生活に戻ると、ガラケイでも何不自由なく過ごせることに気付きます)確かに入院等が長く続く場合は、PCは重いし、空港のチェック時に煩わしいと感じますので持ち歩かなくなりました。その点ではスマ...遅まきながら

  • 専門用語の変遷

    将棋指導者用のマニュアルを作成するにあたり将棋連例のホームページを参考にしました。最初に調べた時点での勝敗の決め方は相手の王将を先に取った方が勝ちでした。(最初は2016年頃)次に調べた時には、「取る」から「捕獲」した方が勝ちになっていました。最近調べますと、「決着のつけかた-王手と詰み」で以下の説明。将棋は、先手と後手が交互に指し、最終的に相手の玉将を取ったほうが勝ちとなります。ただ、実際に玉を取るまでは指しません。相手が何を指しても次に玉を取られる状態を「詰み」といいます。「詰み」になった時点で将棋は終わります。「取る」は専門家以外の庶民が子供達に教える際に「取る」と教えていましたし、私も「取る」と教えられてきました。都会に出てきてからは「取る」から「詰み」の専門用語に変わっていました(半世紀以上も昔の事で...専門用語の変遷

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、nablaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
nablaさん
ブログタイトル
愚痴なしブログ 
フォロー
愚痴なしブログ 

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用