日本のコロナ新規感染者数(7日間移動平均/100万人)は、Our World in Dataによれば9日にピークアウトしたと思われる。死者数のピークは、20日ほど遅れ月末にやってくるのではないか。Our World in Data 世界全体と日本の新規感染者数&死者数(7日間移動平均/100万人
1件〜100件
コロナ新規感染者数(7日間移動平均/100万人) 9日にピークアウト
日本のコロナ新規感染者数(7日間移動平均/100万人)は、Our World in Dataによれば9日にピークアウトしたと思われる。死者数のピークは、20日ほど遅れ月末にやってくるのではないか。Our World in Data 世界全体と日本の新規感染者数&死者数(7日間移動平均/100万人
羽生善治九段がNHK杯で4連覇したのは第58回~第61回で、もう10年以上前になる。ついこの間のような気がしてならない。昨日放送のNHK杯は、羽生の強さは見る影もないほど弱かった。年齢的に気力が衰えたと考えるのは少し早すぎる。今の将棋は羽生の全盛期の将棋とは少
エンジェルスは延長11回に4番ウォード選手がツーランホームランを打って5対3でサヨナラ勝ちエンジェルス 大谷翔平 3試合ぶり今季26号ホームランNHK NEWS WEB 2022年8月14日 15時14分大リーグ、エンジェルスの大谷翔平選手が13日、本拠地のエンジェルスタジアムで行われた
「豊島将之九段が新型コロナウイルスに感染」とは驚きだ。スポーツ選手と違って集団で活動することはそれほどないと思われる将棋の棋士がどうして感染したのだろう。【王位戦】豊島将之九段が新型コロナ感染で第4局延期、24日からの第5局を第4局として実施日刊スポーツ
ロシアによるウクライナ侵攻が始まって以来政府は、防衛費の増額により防衛力強化を図ろうとしている。英国防省の情報収集能力は高いと思われる。それに引き換え、日本の防衛省の情報収集能力はどれ程のものか。北朝鮮のミサイルの発射の情報も、どこに落下したかもろくに
「規定投球回」と「規定打席」の同時達成 大谷翔平なら達成できる
「規定投球回」と「規定打席」の同時達成。そんなことが本当に達成できるのか。スーパースター大谷翔平なら達成できると思いたくなる。ベーブ・ルースは届かなかった「もう一つの偉業」…大谷翔平、「二刀流フル回転」射程読売新聞オンライン 2022/08/12 10:24 「野球
日本のコロナ国内感染者数の累計が1500万人を超えた。先月14日に1000万人を超えてから僅か1月で500万人増えた。1日の感染者数の7日間移動平均はようやくピークを迎えそうだが、死者数のピークは、感染者数のピーク後20日間ほどでやってくる。Our World in
今回の内閣改造は「つまり、場当たり、つじつま合わせ改造内閣。やるべき政策、問うべき憲法問題などをう回したのは安易な危機回避型」に尽きる。岸田改造内閣、旧統一教会巡り7閣僚交代:識者はこうみるREUTERS 2022年8月10日2:35 午後[東京 10日 ロイター] - 岸
ベーブルースは投手として1916年に23勝、170奪三振、打者として本塁打60本、本塁打王12回、打点王6回、首位打者1回の成績を残している。「野球の神様」と言われる所以だ。大谷翔平の「同一シーズンで25HR以上、150K以上は史上2度」はすごい記録だが、まだベーブルー
「同一シーズン2桁勝利、2桁本塁打」 大谷翔平の記録はここからが始まり
ついに1918年のベーブ・ルース以来104年ぶりとなる「同一シーズン2桁勝利、2桁本塁打」を達成。大谷翔平の記録はここからが始まりだ。大谷翔平2.7キロ増速 104年ぶり大記録生んだ驚異の進化力毎日新聞 2022/8/10 14:03(最終更新 8/10 15:57) 9日(日本時間10日)に今
野党がだらしないから、自民党お得意の派閥均衡内閣が復活しただけだ。岸田首相の風見鶏内閣ともいえる何にもしない内閣には変わりがない。19閣僚中14ポスト入れ替え、防衛・厚労に経験者「再登板」…初入閣組は派閥推薦を重視読売新聞オンライン 2022/08/10 06:36
社説の末尾には「この間、岸田首相は傍観者のような態度に終始している。国民の厳しい目を自覚しているとは思えぬ無責任ぶりである」と結んで岸田首相を批判している。内閣改造で旧統一教会に関係があった者が閣僚や党幹部にいなくなれば、国民はすぐ忘れるだろうと思ってい
岸田首相の目指す内閣は、旧統一教会に関係する閣僚がいなければいい「旧統一教会隠し内閣」か。そんな内閣に国民は決して騙されない。非主流派からは「やれるもんなら」 内閣改造、安倍派外しが焦点に朝日新聞デジタル 2022年8月7日 7時00分 岸田文雄首相が6日、内閣
天才棋士藤井聡太の軌跡を振り返る記事があった。次のタイトル戦まで1週間ある。20歳になり、藤井聡太五冠がお酒を口にしたという。浴びる管理人と違い、天才棋士は口にする程度でいいのだろう。藤井聡太五冠、10代で9期連続タイトル獲得・防衛を果たした軌跡を振り返る
何の法的根拠もなく岸田首相の独断で、国民の半数以上が反対している安倍元首相の国葬が行われようとしている。国葬は、国民が収めた税金を使って行われる。安倍元首相の功績を評価していない国民は少なくとも半数はいるのだ。岸田首相は、そうした国民の声に耳を傾けること
人の話は聞くが、何事も迅速に対応できない、決断できない岸田政権だ。この時期の内閣改造はあまり意味がない。所詮、内閣改造は衣替えに過ぎず、中身は全く変わらない。どんな政策も決断できない、なまくら岸田政権が、唯一決断したのが安倍元首相の国葬だ。その国葬が世論
大谷翔平の活躍はやはりすごい。この活躍を「孤軍奮闘」というのだろう。大谷翔平2発、監督代行が賞賛 前日訴えた右前腕の張りは「彼は大丈夫…大事をとってだった」日刊スポーツ 2022年8月5日9時57分<エンゼルス7-8アスレチックス>◇3日(日本時間4日)◇エンゼル
安倍元首相銃撃事件は自民党の意に反して思わぬ方向に展開し始めた。旧統一協会問題である。旧統一教会との関わりに自民苦慮…寄付・関与、安倍派に集中読売新聞オンライン 2022/08/05 07:45 自民党が、所属議員と「世界平和統一家庭連合」(旧統一教会)との関わりに頭
国内の感染者は3日午後8時現在、全国で新たに24万9830人が確認
4日の産経新聞社説「主張」に「全数把握の見直し 第7波克服へ決断を急げ」との記事があった。国内の感染者が過去最多を更新した翌日にこんな社説を掲載するとは驚きだ。「全数把握の見直し」は急がれるのだろうか。全数把握を取りやめた場合、突然の変更に国民は戸惑い、
大谷翔平投手が今季中はチームに残留することが2日、正式に決まった。他チームならば毎年15勝は固いと思うが。大谷翔平は「ここでプレーする」 ミナシアンGMがエンゼルス残留を正式に発表full-count 2022.08.03トレード市場で注目を集めていた大谷だったが… エンゼ
どうも専門家の言動がおかしい。言っている内容は、感染症学等の学問とは関係のない医療政策の話ばかりだ。まるで政府の代弁をしているようで、政府の傀儡そのものだ。本当に専門家が考えていることなのか。2日、「一般の診療所が積極的に治療を行うこと」などを尾身会長ら
専門家は「3回目接種の意義は大きい」と話すが、本当にそうだろうか。BA.5の感染者は、圧倒的に10代~30代の若者に多い。若者はもともと重症化しにくい。60代以上の高齢者は、重症化しやすいが世代別の感染割合は低い。これで「接種の意義は大きい」とどうして言える
東京都では、検査数の限界による新規感染者数の頭打ちが始まったかもしれない。日本の感染者数のピークは近い。かといって、BA.5に対する政府の対策がこれでいい訳ではない。死者はこれから増えるのだ。岸田首相が目論む安倍元首相の国葬9月27日までに第7波が収まっ
英国、フランス及び日本の新規感染者数のチャートを示してみた。日本の第7波は、100万人当たり1500人を超えたばかり。英国、フランスの過去のピークはそれぞれ、2700人、5400人を超えている。フランスは日本の3倍以上だ。それでもフランスは医療崩壊せずに堪えたのだろう
やはり、明るい話題は「大谷翔平」だ。ほぼ毎日のようにある米大リーグのゲームでの活躍を期待したい。もう一人の人気者「藤井聡太」の対局はしばらくない。大谷翔平、4試合ぶりの22号3ラン…八回には申告敬遠から勝ち越しのホーム読売新聞オンライン 2022/07/31 13:23
次の記事は残念ながら有料である。まさしく「何もしなくても社会経済活動は回り、重症者や死者も増えない?」と政府は考えているようだ。第7波の政治判断=青野由利毎日新聞 2022/7/30 東京朝刊 有料記事 欧米に倣って「行動制限はしない」と魔法の呪文を唱えれば、何
選挙で勝つためなら、なりふり構わず何でもする! これが日本の政治家の実態だ。皮肉なことに、安倍元首相を銃撃した山上徹也容疑者は、日本の国民が知らなかった旧統一教会問題と政治家の関係をあぶり出し、世に問うているのだ。岸、稲田、下村、細田、馳も 「統一教会
政府「2類相当から5類へ」第一歩。 コロナ対策ついにに放棄か。コロナ「インフル並み」に扱い検討へ…第7波収束後、感染者「全数把握」取りやめも読売新聞オンライン 2022/07/30 07:00・・・ 木原誠二官房副長官は29日、読売新聞のインタビューで、2類相当の位
政府の「BA・5対策強化宣言」は寝言に等しい。コロナ対策で肝要なのは、迅速かつ先手先手で対策を講じることだ。世界最多になるほど感染が急拡大しているこの時期になって、新たな対策とは「何をか言わんや」だ。政府が「BA・5対策強化宣言」新設へ産経新聞 THE SANK
岸田政権はこの医療崩壊寸前の状況を一向に認識していない。世界の中で、医療提供体制が最も脆弱なのは、日本であることを過去に示されてきた。この爆発的感染を、岸田政権は何の対策も打ち出すことなく現在に至っている。無責任極まりない。日本のコロナ感染者、1週間で
昨日、仕方なく4回目のワクチン(モデルナ)接種を行ってきた。今朝起きたら、暑さのせいか食欲がない。念のため熱を計ってみたら、37.7℃あった。前3回は、ファイザーであったがほとんど副反応は起こらなかった。次の記事は、全国、各都道府県ごとに新規感染者数(入院
次の土用の丑8月4日にはうなぎの蒲焼食べたいが!? 画像で我慢か
蒲焼食べたいが高くて買えない。今年は昨年より2割高だ。もう何年食べていないのだろうか。中国産は安いが、見た目が大きく、いかにも肉の表面のきめ細やかさや柔らかさがなく、不味いと分かる。鹿児島産は、美味そうに見えるが高い。かば焼きうなぎも「値上げ」で例年の2
コロナ感染者 連日各曜日の過去最多 今後どうなる? 政府の無策は続く
国内のコロナ新規感染者数は、次のチャート(7日間移動平均/100万人:Our World in Data)が示すように第6波を超える急上昇となっている。死者数はまだ急上昇を示していないが、今後第6波を超える恐れもある。第6波の感染者数の増加が始まってからピークに達するま
「高級干しイモ」とは何だろう。管理人は甘いもの全般苦手だ。安価な乾燥芋の類でも食べたくない。それが高級となると見るのも憚る。藤井王将は「干しイモ食べたことがないので楽しみです」と大人の対応。管理人と違って、アルコールを少し嗜み始めたばかりの弱冠藤井聡太に
桜島の噴火の歴史「桜島 有史以降の火山活動(気象庁)」を改めて見てみた。管理人は1969年~1972年に桜島の対岸の鹿児島市に住んでいて、桜島の噴火と降灰を見て経験した。中でも、1972年10月2日の爆発的噴火は鮮明に記憶に残っている。昨夜の噴火とどちらが大きいのか分
23日の全国の新規感染者数が20万人を超えた。第6波のピークの2倍である。それでも政府は行動制限やまん延防止措置などの対策を講じようとしない。かつて行ってきた緊急事態宣言やまん延防止措置の効果を政府自ら否定しているのだ。まだ、第7波のピークに至っていない
広大な宇宙のことを想像すると、そこには別世界がある。塵のようなちっぽけな地球で起こっていることなどすべて、一瞬だが忘れさせてくれる。忘れたいのは、ウクライナのロシアによる侵略戦争、コロナの感染拡大、安倍元首相の死去と国葬決定など嫌なことばかり。ブラック
コロナの感染急拡大が止まらない。政府は、経済を優先させ、実効性のあるコロナ対策も、行動制限をしようとしない。一方で、早々に安倍元首相の国葬を決めようとしている。政府も国民もコロナ感染に麻痺してしまったのか。政府の無策が招く医療崩壊が犇々と近づいている。そ
藤井聡太王位の決め手は、素人には絶対に指せない「飛車歩交換」だった。藤井王位 豊島九段との第3局に勝利し2勝1敗、二十代初戦飾る 割に合わない飛車歩交換も華麗な決め手スポニチ Sponichi Annex 2022年7月21日 19:37 藤井聡太王位(20)=王将、竜王、叡王、棋聖
84手で藤井王位が勝利。日本将棋連盟 棋譜
豊島九段が負けるならば、その敗因は封じ手☗3八飛にあったのではないか。飛車の横効きもなくなり、2筋の攻めもなくなっている。日本将棋連盟 棋譜
午後3時50分 ABEMAの形勢 豊島九段 25% 藤井王位 75%。日本将棋連盟 棋譜
藤井王位☖2二玉のあと、豊島九段長考。残り時間逆転。藤井聡太にとって残り時間の優位は鬼に金棒。このまま昼食休憩になるようだ。日本将棋連盟 棋譜
第63期王位戦第3局2日目 藤井王位 対 豊島九段戦 封じ手は?
豊島九段の封じ手は?封じ手は☗3八飛。日本将棋連盟 棋譜
かつて、国民に対して堂々と嘘をついた鳩山元首相であるが、なぜか、次の投稿に同感する部分がある。「彼によって自死に追い込まれた赤木さんはどう思うのだろう。・・・」安倍氏の首相時代の功罪のうち「罪」の部分である「モリ・カケ・サクラ」は、国葬によって国民のここ
形勢は、藤井王位 59% 豊島九段41%。藤井王位が豊島九段の玉に迫っていて、やや優勢だ。豊島九段51手目を封じる。ABEMA now-on-air日本将棋連盟 棋譜
豊島九段の2六角のあと。藤井王位の長考になっている。4八銀が打たれた。形勢、豊島九段:42%、藤井王位:58%。ABEMA now-on-air
豊島九段の昼食後の一手は、同歩(6五歩)であった。第63期王位戦七番勝負第3局 藤井聡太王位 対 豊島将之九段 1日目日本将棋連盟 棋譜
第63期王位戦第3局1日目 藤井王位対豊島九段 午後零時5分 形勢、藤井王位50%:豊島九段50%
第63期王位戦第3局1日目 藤井王位対豊島九段 形勢に差はない。ABEMA ow-on-air
第63期王位戦七番勝負第3局 藤井聡太王位 対 豊島将之九段
今日も藤井聡太の対局を見れる!第63期王位戦 七番勝負 第3局藤井聡太王位 対 豊島将之九段日本将棋連盟 棋譜ABEAMA now-on-airでも見れるぞ!
「お~いお茶杯第63期王位戦」(神戸新聞社主催、伊藤園特別協賛)7番勝負第3局 藤井王位 隊 豊島九段がが明日20日馬温泉で始まります。将棋の王位戦 藤井王位、豊島九段が神戸入り 20、21日に有馬温泉で第3局2022/7/19 16:02 神戸新聞NEXT 将棋の「お~
テレビのコロナ報道 若者はテレビを見ない者が多く今の感染状況を知らない
各メディアのコロナ報道が気に入らない。東京の感染状況を必ず最初に報道し、全国を後回しにしていることだ。東京の感染者数は確かに日本で一番多い。だが、地方に住んでいる者にとって、東京の感染者数報道はあまり意味がなく、地元の数の方が大事なのだ。この2年余り、ほ
この記事のうち、アインシュタインの言葉「常識とは18歳までに身につけた偏見のコレクションだ」が印象に残った。藤井聡太棋聖防衛で10代ラスト飾る 高野秀行六段が分析「常識覆した語り継がれる一局」Livedoor NEWS 2022年7月18日 7時25分 将棋の第93期棋聖戦五
大谷翔平は、米大リーグ史上、最高の活躍と記録を残したベーブ・ルースの記録を塗り変える存在となりつつある。大谷翔平は今や、所属のエンゼルスだけだでなく、米大リーグの最大の人気者になっているのだ。大谷翔平の進化が止まらない、今季前半戦も投打で数々の「キャリア
若い藤井聡太といえども、さすがに体力を消耗したようだ。先週13、14日が王位戦、17日が棋聖戦、今週の20、21日には王位戦が控えている。9日間のうち5日間がタイトル戦。世界にこれほど体力を消耗するゲーム、スポーツがあるだろうか。「普段以上に体力求められ
藤井棋聖永瀬拓哉王座に勝利 棋聖3連覇日本将棋連盟 棋譜
午後5時10分 藤井棋聖優勢のまま終局が近づいている。第93期ヒューリック杯棋聖戦 五番勝負 第4局 日本将棋連盟 棋譜
藤井棋聖の7五桂に先手8六飛、同飛、同歩、8七歩と一気にに進んだ。午後3時30分の日本将棋連盟 棋譜
第93期ヒューリック杯棋聖戦 五番勝負 第4局 午後3時の形勢 永瀬拓哉王座37%、藤井聡太棋聖63%
午後3時の形勢 永瀬拓哉王座37%、藤井聡太棋聖63%。ABEMA 第93期ヒューリック杯棋聖戦 五番勝負 第4局藤井聡太棋聖 対 永瀬拓矢王座
昼の休憩を前にして、藤井棋聖の長考はそのまま続くだろう。昼休み前に指さないのは、考慮時間が昼休みの時間1時間ほどがカウントされないため有利になるのだ。その結果、藤井棋聖は食事が喉を通るのだろうか。将棋のタイトル戦は、まさに「知力」のほかに過酷な「体力」
第93期ヒューリック杯棋聖戦 五番勝負 第4局 藤井聡太棋聖 対 永瀬拓矢王座
また、藤井聡太の登場だ! 王位戦からまだ、一週間も経っていない。体力は持つのだろうか。第93期ヒューリック杯棋聖戦 五番勝負 第4局藤井聡太棋聖 対 永瀬拓矢王座日本将棋連盟 棋譜
岸田首相は「コロナと併存 平時移行」などと甘い! そんなことで国民の命を守れるのか
ついに第6波を超えてしまった。あっという間である。岸田政権は、この感染状況にも関わらず無策だ。政府は、過去の緊急事態宣言や蔓延防止措置の効果がないことを漸く学習したようだ。そして政府は、欧米の「行動制限をしない」方針を猿真似したようだ。果たして、それで日
安倍元首相銃撃事件は悲惨な事件だ。安倍元首相を岸田首相が決めた国葬にすることもよかろう。だが、国民とりわけ国会議員は、この事件の本質を見誤ってはならない。政治家は当初、この事件について「民主主義の破壊は許されない」「銃弾が打ち砕いたのは民主主義の根幹であ
トーナメント制の「扇興杯女流最強戦」 13歳の仲邑菫二段が決勝へ
将棋のように、囲碁も人気が出てほしい。それには若い人の活躍が必要だが、13歳の仲邑菫二段が活躍しそうだ。史上最年少タイトル獲得まであと1勝とした。囲碁 13歳の仲邑菫二段 史上最年少タイトル獲得まであと1勝にNHK NEWS WEB 2022年7月15日 18時47分
藤井聡太の次はやはり「大谷翔平」だ。翔平がときどき「聡平」になることがある。管理人の頭が混乱しているわけではない。新しいパソコンのキーボードの「Y」の感度が悪く、押しても入力されないためである。大谷翔平、記録ずくめ9勝目も「そりゃあ連勝中に投げたい」 快投
第63期王位戦七番勝負第2局2日目 藤井聡太王位の勝利日本将棋連盟 王位戦中継サイト 棋譜先手99手で 藤井聡太王位 勝利ABEMA LIVE中継
藤井聡太王位、今日のおやつはさぞおいしかろう。ABEMA
2日制の将棋対局にしては、意外の展開で一日目の後手の同金(7三金)が勝負を大きく左右したようだ。藤井聡太王位の攻めは、最後まで読み切っていると思われる。藤井王位は、その読みどおり一手一手時間をかけて確認しながら指しているようだ。王位戦中継サイト 棋譜日本
素人的には、豊島九段が「万事休す」の形勢で終局は早そうだ。日本将棋連盟 王位戦中継サイト 棋譜棋譜のコメントには、次のようにあった。後手は2筋のと金を払うしかなかった。しかし現状は4五桂が頑張っている形で、上へ逃げ込む形にはなりにくい。深浦九段の予想は飛
第63期王位戦7番勝負第2局2日目 藤井聡太王位の封じ手は?
素人目にも、封じ手予想は王手銀取りとなる「3四桂」だ。日本将棋連盟 王位戦中継サイト棋譜藤井王位 59手目の封じ手に自己最長1時間56分 王手銀取りをかけられる有利な状態スポニチ Sponichi Annex 2022年7月14日 05:30 将棋の第63期王位戦7番勝負第2局は13日、札
第63期王位戦七番勝負第2局一日目 藤井王位優勢のまま封じ手か
藤井王位72%、豊島九段28%。藤井聡太王位が優勢のまま封じ手か。第63期王位戦七番勝負第2局 藤井聡太王位 対 豊島将之九段戦ABEMA LIVE中継
持ち時間だけ見れば、第1局と形勢は正反対。一日目にして思わぬ急戦模様。豊島九段30%、藤井王位70%。第63期王位戦七番勝負第2局 藤井聡太王位 対 豊島将之九段戦ABEMA ライブ中継
藤井王位 早くも【将棋格言】「開戦は歩の突き捨てから」を実践
藤井王位は、この棋戦に相当の準備をしてきたようだ。まず、時間の使い方が第1局と明らかに異なる。12時35分現在、藤井王位の残り時間;7時間35分に対して豊島九段の残り時間は6時間を切っている。藤井王位は、早くも【将棋格言】「開戦は歩の突き捨てから」を実践したのだ
第63期王位戦七番勝負第2局 藤井聡太王位 対 豊島将之九段戦
もう、また、藤井聡太のタイトル戦がやってきた。次のサイトの「棋譜を見る」ボタンを押すと棋譜を見ることができます。第63期王位戦七番勝負第2局は7月13・14日(水・木)北海道札幌市で対局日本将棋連盟 王位戦中継サイト
いよいよコロナの感染の波、第7波は、第6波を超える大きな波になることが確実になってきた。その原因は、自治体にによる県民割などの観光事業に対する救済施策のほかに、政府の人の動きを抑制する行動制限(飲食店に対する規制)やマスクの着用の必要性を緩和したことにあ
コロナ感染急増 政府は手を拱いているばかりで何もしようとしない
久しぶりの尾身会長の登場だ。尾身氏は、行動制限は当面は必要なく「検査やワクチンなど基本的対応で乗り越えることは可能だ」と発言したようだ。「行動制限は当面は必要ない」ということは、緊急事態宣言や蔓延(まんえん)防止等重点措置などの政府のコロナ対策があまり効
選挙結果 憲法を改正して日本が戦争を自ら仕掛けることができる国にしようとしているのではないか!?
森永卓郎氏は「ほんとに心配な状況になってきたなと思っている」という。「ほんとに心配な状況」とは?「改憲勢力が国会発議に必要な3分の2以上の議席を維持した」ことによって何が起こるのか。「昭和初期と非常によく似てるんですね。・・・」「割と高い確率で、私はこの3年
参議院議員選挙結果 「憲法改正、防衛費増・軍事力強化など戦争への道」 国民がそれを良しとした
日本は戦争をいつでもできる国になろうとしている。それを参議院議員選挙結果が後押ししそうだ。憲法改正、防衛費増・軍事力強化など戦争への道を歩み始めたとしか思えない。国民がそれを良しとしたのだ。自民が単独で改選過半数、「1人区」で28勝4敗…立民は党勢回復
今まさに参院選、安倍元総理銃撃事件が巷の話題の中心になっている。新型コロナは、ほとんど忘れ去れれている。だが、日本の新規感染者(7日間移動平均/100万人)のチャート(Our World in Data)は、世界全体のチャートを上回る急増を示している。また、第6波を超え
安倍晋三元首相銃撃死亡事件 新聞各紙報道の「民主主義の破壊」「卑劣な言論封殺」などと無関係
安倍晋三元首相銃撃死亡事件は、報道にある「民主主義の破壊」「卑劣な言論封殺」などと何ら関係がなかった。銃撃容疑者「母親が宗教にのめり込み破産」 安倍氏に一方的恨みか毎日新聞 2022/7/9 11:15(最終更新 7/9 11:15) 安倍晋三元首相(67)が奈良市内で参院選の
天宙平和連合(UPF)「希望前進大会」に安倍晋三氏がビデオメッセージ
容疑者が動機として恨みを持った宗教団体は「天宙平和連合(UPF)=旧統一教会系」のようだ。安倍氏が旧統一教会系イベントにメッセージ 過去には合同結婚式に祝電NEWS ポストセブン 2021.09.29 07:00 週刊ポスト グローバルに活動するNGO・天宙平和連合(UPF)が韓国
安倍元首相銃撃報道 政治色が色濃くなり過ぎていて、真実を歪めていないか
朝日新聞社説には「民主主義の破壊は許されない」「銃弾が打ち砕いたのは民主主義の根幹である。全身の怒りをもって、この凶行を非難する。・・・」とある。読売新聞の一面には「卑劣な言論封殺 許されぬ」とあった。まるで政治家の考えることを代弁しているようだ。果たし
藤井五冠 第48期棋王戦挑戦者決定トーナメント2回戦で勝利し、年度内の6冠挑戦に向けて好スタート藤井五冠、年度内6冠挑戦に向け棋王戦勝利産経新聞 THE SANKEI NEWS 2022/7/8 18:46 将棋の藤井聡太五冠(19)=棋聖・竜王・王位・叡王・王将=は8日、東京・千
日本だけでなく世界に衝撃が走った。日本の政治家、野党、与党にかかわらず、政治家が皆「断じて許せない」と叫ぶんでいる。政治家は、誰しも自分事(じぶんごと)と感じているようだ。だが、ウクライナでのロシア・プーチンの侵略戦争・人殺しを自分事と感じている日本の政
8日11時30分頃、とんでもないニュースが飛び込んできた。日本が世界に対して「売り」にしている「最も治安が良い国」が!?安倍元首相が奈良で男に襲われる 街頭演説中にGoo ニュース | KYODO 2022/07/08 11:508日午前11時半ごろ、奈良市内の路上で街頭演説をしていた自
これほど、全国で新規感染者が急増しているにも拘らず、政府は一向に動かない。参院選中だからという理由だけで、緊急を要するコロナ対策をしないでも、政府は何もしないでいいのか。何とかなると思っているのだろうが、実に甘い。国内コロナ「第7波に入った」…BA・5が
医学知識のない薄学な管理人であるが、最近のコロナ感染拡大について言いたい。真夏の感染拡大は、季節性インフルエンザと異なり、今年で3年目になるが確実に起こっていて、その波が大きくなっている。その原因の一つは間違いなく「冷房」にあると思っている。冷房は、換気を
実況アナの「オータニサーン!! スゴーイ!!」という声が聞こえる。大谷翔平の活躍のニュースは、いつも年寄りにも元気を与えてくれる。大谷翔平 投打走フル回転で連敗止めた!7回10K1失点で8勝目&勝ち越し2点適時打&二盗も成功2022年7月7日 10:47 エンゼルスの大
東京の感染者が5000人を超えた。それでも、政府はまったく動かない。参院選挙中だからだ。現在、確認されている新規感染者はおよそ1週間ほど前に感染している。そのことを政府は常に忘れている。コロナ対策はいつになっても、学習することなく後手後手だ。東京のコロナ感染
いよいよ、日本におけるコロナ感染の第7波が始まった。政府のコロナ対策としては、すべてのコロナ関連規制の緩和が始まったばかりのことである。今日の東京都の新規感染者数は5000人を超えている。すぐさま、政府はコロナ感染対策として何らかの方針を打ち出さなければなら
午後から、藤井棋聖がペースをつかんだようだ。見ごたえのある将棋だった。藤井棋聖、過去2局「永瀬ペース」から勝利引き寄せ産経新聞 THE SANKEI NEWS 2022/7/4 20:42 タイトルへ王手をかけたのは藤井聡太棋聖だった。千葉県木更津市で4日指された第93期ヒューリッ
「AI評価値 永瀬拓矢王座10%、藤井聡太棋聖90%」は終局間近か
「AI評価値 永瀬拓矢王座10%、藤井聡太棋聖90%」は終局間近か。ABEMA AI評価値 永瀬拓矢王座10%、藤井聡太棋聖90%。画像を差し替え得ました
第93期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第3局 形勢一転 永瀬拓矢王座23%、藤井聡太棋聖77%
午後の永瀬王座の初手☖3三桂で形勢が一転し、ABEMAのAI評価値は、永瀬拓矢王座23%、藤井聡太棋聖77%となっている。日本将棋連盟 棋譜
第93期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第3局 永瀬拓矢王座57%、藤井聡太棋聖43%
午前11時25分、永瀬拓矢王座57%、藤井聡太棋聖43%というAIの評価値である。がんばれ藤井棋聖!第93期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第3局 藤井聡太棋聖 対 永瀬拓矢王座日本将棋連盟 棋譜
第93期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第3局 明日4日 藤井聡太棋聖 vs. 永瀬拓矢王座
気の弱い管理人には時間があっても、まともにこの将棋を観戦することができない。藤井棋聖、永瀬王座が会場検分 第3局あす開催産経新聞 THE SANKEI NEWS 2022/7/3 17:52将棋の藤井聡太棋聖(19)=竜王・王位・叡王・王将=に永瀬拓矢王座(29)が挑戦しているタイ
「うなぎの蒲焼」をいつ食べたのか記憶になくなってしまった。そのかば焼きが「缶詰」として販売される時代だ。四万十川のウナギだろうが、所詮「缶詰」になってしまってはと思う。これが缶詰…!?ふっくら肉厚な国産うなぎの蒲焼産経ネットショップ 2022/6/20 12:00
「下尾礼子」なる若き歌手 その歌唱力と迫力に時代は間違いなく変わっていることを実感
日本テレビの「ミュージック・デイ」という音楽番組に感動してしまった。こんなミュージシャン・歌手・アーティストがいたのかと。今日、偶々ミュージック・デイを見て、「下尾礼子」なる若き歌手を知った。その歌唱力と迫力に時代は間違いなく変わっていることを実感した。
岸田素相は、ロシアに対する経済制裁が諸刃の剣であることを意識せず、いつになく躊躇せずに決断したようだ。その結果、日本だけでなく世界中が物価高騰で、多くの人々が苦しんでいる。首相の経済制裁決断自体を非難しているのではない。米大統領の金魚の糞のような行動で、
エンゼルス大谷翔平4連勝&13奪三振&11試合連続安打&1試合8打点。エンゼルス大谷翔平4連勝&13奪三振&11試合連続安打&1試合8打点 自己最高連発で月間MVP見えた!東スポWeb 2022/7/1 11:43 (JST)2年連続のオールスター戦出場に向けて視界良好だ。
厚生労働省の助言機関は30日、漸く重い腰をあげるように「コロナ感染が全国的に上昇傾向に転じた」ことを認めた。政府のコロナ対策は、いつになっても後手後手でしかない。コロナ感染「全国的に上昇傾向に転じた」…新規感染、29都府県で前週を上回る読売新聞オンライ
「ブログリーダー」を活用して、MOMOさんをフォローしませんか?
日本のコロナ新規感染者数(7日間移動平均/100万人)は、Our World in Dataによれば9日にピークアウトしたと思われる。死者数のピークは、20日ほど遅れ月末にやってくるのではないか。Our World in Data 世界全体と日本の新規感染者数&死者数(7日間移動平均/100万人
羽生善治九段がNHK杯で4連覇したのは第58回~第61回で、もう10年以上前になる。ついこの間のような気がしてならない。昨日放送のNHK杯は、羽生の強さは見る影もないほど弱かった。年齢的に気力が衰えたと考えるのは少し早すぎる。今の将棋は羽生の全盛期の将棋とは少
エンジェルスは延長11回に4番ウォード選手がツーランホームランを打って5対3でサヨナラ勝ちエンジェルス 大谷翔平 3試合ぶり今季26号ホームランNHK NEWS WEB 2022年8月14日 15時14分大リーグ、エンジェルスの大谷翔平選手が13日、本拠地のエンジェルスタジアムで行われた
「豊島将之九段が新型コロナウイルスに感染」とは驚きだ。スポーツ選手と違って集団で活動することはそれほどないと思われる将棋の棋士がどうして感染したのだろう。【王位戦】豊島将之九段が新型コロナ感染で第4局延期、24日からの第5局を第4局として実施日刊スポーツ
ロシアによるウクライナ侵攻が始まって以来政府は、防衛費の増額により防衛力強化を図ろうとしている。英国防省の情報収集能力は高いと思われる。それに引き換え、日本の防衛省の情報収集能力はどれ程のものか。北朝鮮のミサイルの発射の情報も、どこに落下したかもろくに
「規定投球回」と「規定打席」の同時達成。そんなことが本当に達成できるのか。スーパースター大谷翔平なら達成できると思いたくなる。ベーブ・ルースは届かなかった「もう一つの偉業」…大谷翔平、「二刀流フル回転」射程読売新聞オンライン 2022/08/12 10:24 「野球
日本のコロナ国内感染者数の累計が1500万人を超えた。先月14日に1000万人を超えてから僅か1月で500万人増えた。1日の感染者数の7日間移動平均はようやくピークを迎えそうだが、死者数のピークは、感染者数のピーク後20日間ほどでやってくる。Our World in
今回の内閣改造は「つまり、場当たり、つじつま合わせ改造内閣。やるべき政策、問うべき憲法問題などをう回したのは安易な危機回避型」に尽きる。岸田改造内閣、旧統一教会巡り7閣僚交代:識者はこうみるREUTERS 2022年8月10日2:35 午後[東京 10日 ロイター] - 岸
ベーブルースは投手として1916年に23勝、170奪三振、打者として本塁打60本、本塁打王12回、打点王6回、首位打者1回の成績を残している。「野球の神様」と言われる所以だ。大谷翔平の「同一シーズンで25HR以上、150K以上は史上2度」はすごい記録だが、まだベーブルー
ついに1918年のベーブ・ルース以来104年ぶりとなる「同一シーズン2桁勝利、2桁本塁打」を達成。大谷翔平の記録はここからが始まりだ。大谷翔平2.7キロ増速 104年ぶり大記録生んだ驚異の進化力毎日新聞 2022/8/10 14:03(最終更新 8/10 15:57) 9日(日本時間10日)に今
野党がだらしないから、自民党お得意の派閥均衡内閣が復活しただけだ。岸田首相の風見鶏内閣ともいえる何にもしない内閣には変わりがない。19閣僚中14ポスト入れ替え、防衛・厚労に経験者「再登板」…初入閣組は派閥推薦を重視読売新聞オンライン 2022/08/10 06:36
社説の末尾には「この間、岸田首相は傍観者のような態度に終始している。国民の厳しい目を自覚しているとは思えぬ無責任ぶりである」と結んで岸田首相を批判している。内閣改造で旧統一教会に関係があった者が閣僚や党幹部にいなくなれば、国民はすぐ忘れるだろうと思ってい
岸田首相の目指す内閣は、旧統一教会に関係する閣僚がいなければいい「旧統一教会隠し内閣」か。そんな内閣に国民は決して騙されない。非主流派からは「やれるもんなら」 内閣改造、安倍派外しが焦点に朝日新聞デジタル 2022年8月7日 7時00分 岸田文雄首相が6日、内閣
天才棋士藤井聡太の軌跡を振り返る記事があった。次のタイトル戦まで1週間ある。20歳になり、藤井聡太五冠がお酒を口にしたという。浴びる管理人と違い、天才棋士は口にする程度でいいのだろう。藤井聡太五冠、10代で9期連続タイトル獲得・防衛を果たした軌跡を振り返る
何の法的根拠もなく岸田首相の独断で、国民の半数以上が反対している安倍元首相の国葬が行われようとしている。国葬は、国民が収めた税金を使って行われる。安倍元首相の功績を評価していない国民は少なくとも半数はいるのだ。岸田首相は、そうした国民の声に耳を傾けること
人の話は聞くが、何事も迅速に対応できない、決断できない岸田政権だ。この時期の内閣改造はあまり意味がない。所詮、内閣改造は衣替えに過ぎず、中身は全く変わらない。どんな政策も決断できない、なまくら岸田政権が、唯一決断したのが安倍元首相の国葬だ。その国葬が世論
大谷翔平の活躍はやはりすごい。この活躍を「孤軍奮闘」というのだろう。大谷翔平2発、監督代行が賞賛 前日訴えた右前腕の張りは「彼は大丈夫…大事をとってだった」日刊スポーツ 2022年8月5日9時57分<エンゼルス7-8アスレチックス>◇3日(日本時間4日)◇エンゼル
安倍元首相銃撃事件は自民党の意に反して思わぬ方向に展開し始めた。旧統一協会問題である。旧統一教会との関わりに自民苦慮…寄付・関与、安倍派に集中読売新聞オンライン 2022/08/05 07:45 自民党が、所属議員と「世界平和統一家庭連合」(旧統一教会)との関わりに頭
4日の産経新聞社説「主張」に「全数把握の見直し 第7波克服へ決断を急げ」との記事があった。国内の感染者が過去最多を更新した翌日にこんな社説を掲載するとは驚きだ。「全数把握の見直し」は急がれるのだろうか。全数把握を取りやめた場合、突然の変更に国民は戸惑い、
大谷翔平投手が今季中はチームに残留することが2日、正式に決まった。他チームならば毎年15勝は固いと思うが。大谷翔平は「ここでプレーする」 ミナシアンGMがエンゼルス残留を正式に発表full-count 2022.08.03トレード市場で注目を集めていた大谷だったが… エンゼ
菅氏が総裁選で再選すれば、自民は衆院選で大敗かといって、総裁が誰になっても自民は勝てない自民党総裁選で「菅首相の続投」がトレンド入り「議員もやめて」「交代したところで…」賛否飛び交う https://t.co/g0C5coKIWe— Tokiyoshi Noda (@TokiyoshiN) August 17, 2021
日本ではなぜ、特効薬「イベルメクチン」の承認に向けて進まなかったのか。特効薬「イベルメクチン」を製薬会社が頑なに“隠す”理由 「開発中の新薬が売れなくなる」デイリー新潮 週刊新潮 2021年3月25日号掲載大村博士「お金にかかわる問題がからんでいる」「私が“
菅総理支援の小此木氏だけは当選させてはならない!【横浜市長選】山中氏先行に与党衝撃 勢いづく野党も知名度アップに苦悩 https://t.co/k8jELCNyuM— Tokiyoshi Noda (@TokiyoshiN) August 17, 2021
日本は、なぜ世界の感染と治療の状況に目を瞑ってきたのか。デルタ株の発生国インドがどうやって収束したのか、注目すべきだった。3月下旬頃から感染爆発が起こり始めたインドでは4月20日に、イベルメクチンの大量投与を開始した。インドの感染爆発は、ワクチンではなくイベ
インドの感染爆発は、ワクチン接種ではなく「イベルメクチン大規模投与」でほぼ収束した。インドの首都で「イベルメクチン大規模投与開始」1ヵ月後に感染数が「92%減少」という驚異的な結果。メキシコでも同様の結果にearthreview.net 投稿日:2021年6月4日インドでは、
恐怖のデルタ感染爆発下、菅首相はいつまでワクチン一点主義にこだわるのか。この人のコロナ知識は小学生並。国民の7割近くが2回接種を受けた米では今感染爆発状況でほとんどがワクチン接種済み。つまりワクチンはデルタに効かぬのだ。まず感染を抑止せよ、その為にはPCRの大
菅総理「まずは今の目先のことを解決に向かって全力でやるのが私の責務」堂々と「目先のこと・・・」というバカ総理。自ら目先のことしか考えていないことを曝け出したのだ。一寸先も見えない、こんなクズ総理が日本のトップとは嘆かわしい限りだ。国のトップたる者に、先見
「宣言」をいつまで続けても無駄なことが分からんのか。呆れた無策無能な菅政権だ。宣言の地域を拡大し、期間も9月12日まで延長するという。東京では今年に入って宣言等がない期間は僅か28日。菅総理は、五輪開催が感染拡大に影響したことを否定し、宣言とまん防の効果が一
一国のトップリーダーがこれほど国民の命を左右する時代がかつてあったであろうか。国民は不幸なことに、菅総理という歴史上最悪最低の総理によってその命運を握られている。
菅総理よ! 世界の感染状況を直視せよ! ワクチン接種が進んでいた国も再度の感染拡大が始まっている。デルタ株による今の世界・日本の感染爆発は誰も止められないのではないだろうか。
次の報道は4月17日のものである。その時のPCR検査の状況はいまだに改善されていないのであろう。東京都の新規感染者数は5000人前後で推移しているが、実際の感染者数はすでに1万人を超え、2万人に達しているのではないか。1日の検査数が最大でも2万件程度と限定されて
保育園や百貨店でクラスターが発生しているのに、政府と自治体がやっている対策は「外出自粛」と「酒類提供停止」だけだ。感染拡大はますます激しくなっている。「宣言」も「まん防」も効果がないことは明らかなのだ。それでも菅総理は「ワクチン接種促進」「人流抑制」と叫
菅首相へ。無視するだろうがこっちは命がかかってる。あなたは五輪強行の際「安全安心に努める」と呪文のように繰り返したがどこに安全安心があるのだ。五輪途中からデルタが全国で感染爆発。生きられる命があなたの無策で次々自宅で命を落としてる。恐怖と恫喝で済ませられ
菅政権に引導をを渡す最短の方法は、横浜市長選で小此木を勝たせないことだ。父彦三郎氏の秘書を勤め世話になった菅総理にとって、八郎氏の応援は菅氏の義理人情だ。親分子分だけがあり、何の思想もないヤクザの世界と同じなのだ。首相、横浜市長選で異例の呼びかけ 政権
全国で過去最多が出ているなか、東京の新規感染者数が5000人程度で止まっているのは異常だ。明らかにPCR検査数が最大2万件程度で少なすぎる。専門家の予測によればすでに、新規感染者数は1日1万人に達しているはずだ。この1万人の陽性者の確認に要する検査数は、最低でも5
こういった指示はオリンピック中に出しておくべき事。僭越ながら申し上げますが、酸素投与しなくて済むように投薬が必要です。コロナに対する酸素投与はあくまでも対症療法です。数もそんなにありません。ワクチンワクチンいうのはワクチンがきてからお願いします!https://t
拡散:菅首相がどんなに否定してもこれは事実だ。東京ばかりか日本全国のデルタ株感染爆発は国民の命を軽視しまくる菅首相が、国民の反対を押し切って自己利益の為に五輪を強行した結果だ。1万回も言わねばならぬ。これは事実だ!国民の命を犠牲に差し出した菅首相は責任取っ