chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
介護ラボ・kanaglog@日日是好日 https://kanalog-kaigo.com/

はじめまして 介護ラボ・kanalogのカナです。 社会人経験を10年以上経て、現在介護の専門学校に通う2年生です。 介護にかかわるあれこれを書いていこうと思っています。 よろしくお願いします♪

カナ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/07/25

カナさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/19 04/18 04/17 04/16 04/15 04/14 全参加数
総合ランキング(IN) 33,910位 34,974位 34,911位 34,942位 34,952位 35,039位 34,984位 1,034,217サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 2 2/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 2 0 2/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
介護ブログ 358位 361位 355位 356位 357位 355位 355位 6,144サイト
高齢者福祉・介護 78位 79位 79位 78位 78位 78位 78位 1,005サイト
介護福祉士 9位 9位 8位 8位 8位 8位 9位 223サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/19 04/18 04/17 04/16 04/15 04/14 全参加数
総合ランキング(OUT) 58,590位 61,016位 61,259位 61,321位 60,771位 64,233位 圏外 1,034,217サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 2 2/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 2 0 2/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
介護ブログ 538位 547位 544位 535位 539位 562位 圏外 6,144サイト
高齢者福祉・介護 94位 96位 98位 99位 97位 101位 圏外 1,005サイト
介護福祉士 8位 8位 10位 10位 11位 13位 圏外 223サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/19 04/18 04/17 04/16 04/15 04/14 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,217サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 2 2/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 2 0 2/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
介護ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 6,144サイト
高齢者福祉・介護 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,005サイト
介護福祉士 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 223サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 介護に困ったときに知っておきたいこと(相談窓口・手続き)

    介護に困ったときに知っておきたいこと(相談窓口・手続き)

    こんにちは💚 介護ラボのkanaです。今回は介護が必要になったとき、これから必要になりそうなときに、どうすればよいんだろう・・・と不安になると思います。そんなときの、「困ること」「心配

  • 介護保険で利用できる『7つの介護予防プログラム』を使って自立した生活を継続しよう!

    介護保険で利用できる『7つの介護予防プログラム』を使って自立した生活を継続しよう!

    こんにちは💚 介護ラボのカナです。今回は介護福祉士の視点から、介護保険で利用できる「介護予防」についてまとめていきます! 互助(インフォーマルサービス)と共助(フォーマルサービス) &

  • 【介護保険マニュアル】申請に必要な5つの手続き

    【介護保険マニュアル】申請に必要な5つの手続き

    こんにちは💚 介護ラボのカナです。今回は『介護保険』について。「どうやって申請したらよいのかわからない」人や、「介護保険って何?」という疑問を1からわかり易くまとめていきます!! 介護

  • 【共生型の地域社会づくり】3つの共生型施設 vol.817

    【共生型の地域社会づくり】3つの共生型施設 vol.817

    1.共生型の地域社会づくり。かつて通所施設(授産施設、更生施設等)の運営主体は、行政を除いて、社会福祉法人に限られていました。 これを、NPO法人、医療法人、財団法人など社会福祉法人以外の法人でも運営することが出来るように規制が緩和されました。障害のある人の身近なところにサービスの拠点を増やしていくためには、

  • 【障害者基本計画(第4次計画)】障害者と高齢者の住環境における課題 vol.816

    【障害者基本計画(第4次計画)】障害者と高齢者の住環境における課題 vol.816

    1.障害者の住環境における課題。障害者基本計画の第3次以降では、計画内で成果目標が別表として挙げられています。成果目標とは、それぞれの分野における具体的施策を総合的に実施することにより政府として達成を目指す水準のことです。そして、「障害者基本計画(第4次計画)」における成果目標として、障害者の住環境にける課題

  • 【障害者の福祉サービス】5つの制度による居住環境整備 vol.815

    【障害者の福祉サービス】5つの制度による居住環境整備 vol.815

    1.福祉サービスによる居住環境整備。福祉施策として居住環境整備に関するいくつかの施策があるので、次項から概要をまとめていきます。 1⃣障害者住宅整備資金貸付制度:障害者またはその同居世帯に対して、居住環境を整備するため、障害者の専用居室用を増改築または改修するのに必要な資金の貸し付けを行います。

  • 【障害者自立支援法】3つの関連法による障害者の施設サービス vol.814

    【障害者自立支援法】3つの関連法による障害者の施設サービス vol.814

    1.福祉関連法による居住施設整備。わが国では、「身体障害者福祉法」「知的障害者福祉法」「精神保健及び精神障害者福祉に関する法律(精神保健福祉法)」「児童福祉法」 を骨格として、障害者福祉が展開され、これまでに数多くの入所施設が建設されてきました。

  • 【障害者の介護に配慮した住宅リフォーム】公営住宅・シルバーハウジング vol.813

    【障害者の介護に配慮した住宅リフォーム】公営住宅・シルバーハウジング vol.813

    1.障害者の介護に配慮した住宅リフォーム。障害者の健やかな住生活を実現するため、既存住宅ストックを、障害者の生活や家族お泣き後に配慮した住宅へと改修していくことが求められています。既存住宅のストックを障害者の生活や家族の介護に配慮した住みやすいものへと改修することが可能となるよう、適切な設計・施行が

  • 【住宅関連法による住宅施策】4つの障害者向け住宅 vol.812

    【住宅関連法による住宅施策】4つの障害者向け住宅 vol.812

    1.住宅関連法による住宅施策。障害者向けの住宅整備は、、公営住宅、都市再生機構賃貸住宅(UR賃貸住宅)、公社賃貸住宅、独立行政法人住宅金融支援機構(旧・住宅金融公庫)、沖縄振興開発金融公庫など、多くの施策が展開されています。また「住生活基本法」では、特に配慮を要する障害者等住宅

  • 【国の基本計画】障害者の住生活に関わる2つの住宅施策 vol.811

    【国の基本計画】障害者の住生活に関わる2つの住宅施策 vol.811

    1.国の基本計画等における障害者住宅施策。障害者の住生活に関わる基本計画は、次項の2つ「住生活基本計画」「障害者基本計画」が挙げられます。1⃣住生活基本計画:住宅は、人生の大半を過ごす書くことのできない生活の基盤であり、障害のある人を含むすべての人々が、しょうがいをつうじて豊かな住生活を送ることができるよう、

  • 【障害者基本法における住宅施策】住生活基本法(3つの施策) vol.810

    【障害者基本法における住宅施策】住生活基本法(3つの施策) vol.810

    1.障害者基本法における住宅施策。障害者の住生活を考えるとき、どこでどのような生活を望むのかという「個別性の尊重」の視点が基本になります。障害の多様さに対応する住宅についてまとめていきます。1⃣障害者基本法:「障害者基本法」は、1970年(昭和45年)に制定された「心身障害者対策基本法」を1993年(平成5年)に

  • 【❸公園環境の整備】都市公園安全・安心対策緊急総合支援の4つの事業 vol.809

    【❸公園環境の整備】都市公園安全・安心対策緊急総合支援の4つの事業 vol.809

    1.公園の設備1⃣遊具、プレイロット。近年、遊具メーカーによるさまざまなユニバーサルデザイン遊具が販売されています。しかし、その多くは、アクセスは可能ですが、遊びの面白さに欠けるものが多くなります。障害のある子ども、障害のない子ども、障害のある親、障害のない子ども同士など、組み合わせはさまざまになります。

  • 【❷公園環境の整備】公園の設備の4つのポイント vol.808

    【❷公園環境の整備】公園の設備の4つのポイント vol.808

    1.公園の設備の4つのポイント1⃣都市公園の移動等円滑化整備ガイドライン。2006年(平成18年)に制定された「バリアフリー法」を受けて、その関連法令として、都市公園においても「移動円滑化のために必要な特定公園施設の設置に関する基準を定める省令(都市公園移動等円滑化基準を条例で定めるに当たって

  • 【❶公園環境の整備】公園におけるユニバーサルデザインの3つのポイント vol.807

    【❶公園環境の整備】公園におけるユニバーサルデザインの3つのポイント vol.807

    1.公園計画におけるユニバーサルデザインの考え方1⃣公園におけるユニバーサルデザインの沿革。公共の福祉の増進に資することを目的として、1956年(昭和31年)に「都市公園法」が制定されて以来約半世紀が経ち、その後は、福祉のまちづくりの展開に沿う形で公園におけるユニバーサルデザインの活用が進められてきました。1992

  • 【④障害者・車椅子利用者:道路のバリアフリー整備】歩道等の整備の経過措置 vol.806

    【④障害者・車椅子利用者:道路のバリアフリー整備】歩道等の整備の経過措置 vol.806

    1.歩道等の整備の経過措置1⃣有効幅員を縮小する対応:有効幅員の縮小に関わる経過措置を適用した歩道(市街化の状況やその他の特別な理由によりやむを得ない場合は、当分の間、歩道の有効幅員を1.5mまで縮小することができる)は、必要な幅員が確保された歩道と比較して、高齢者・障害者等によって余裕のある構造でないため、

  • 【③障害者・車椅子利用者:道路のバリアフリー整備】運用方針と移動等円滑化基準 vol.805

    【③障害者・車椅子利用者:道路のバリアフリー整備】運用方針と移動等円滑化基準 vol.805

    1.道路のバリアフリー法の運用方針1⃣移動等円滑化基準とその運用方針(1)道路利用者の寸法:道路利用者の基本寸法の主なものは、成人男子は静止状態で45cm、移動時70~75cmとなっています。そのほかに、杖使用者の静止状態:90cm、杖使用者の移動時:120cm、車椅子・ハンドル型電動車椅子の静止状態:70cm

  • 【②障害者・車椅子利用者:道路のバリアフリー整備】重点整備地区と生活関連施設 vol.804

    【②障害者・車椅子利用者:道路のバリアフリー整備】重点整備地区と生活関連施設 vol.804

    1.道路のバリアフリー計画の考え方。「バリアフリー法」以前までは、障害者が通行できる基準作り(段差解消のための勾配の基準、視覚障害者誘導用ブロックの基準)まで行ってきましたが、2000年に策定された「道路バリアフリー法」以後、道路構造の基準に加え、基本構想制度を作った点が大きく変わりました。基本構想では、駅及び

  • 【①障害者・車椅子利用者:道路のバリアフリー整備】道路の政策の歴史 vol.803

    【①障害者・車椅子利用者:道路のバリアフリー整備】道路の政策の歴史 vol.803

    1.道路の政策の歴史1⃣1999年までの道路バリアフリー化の経緯:わが国の道路のバリアフリーの展開は、1973年(昭和48年)の建設省(現:国土交通省)の通達「歩道及び立体横断施設の構造について)から始まりました(下記参照)。 ◉1999年までの道路の構造と制度(表)

  • 【障害者・車椅子利用者】バス・タクシーのバリアフリー整備 vol.802

    【障害者・車椅子利用者】バス・タクシーのバリアフリー整備 vol.802

    1.バス・タクシーのバリアフリー整備1⃣バスのバリアフリー整備:2019年度(令和元年)のバスの総車両数は61,542台で、その中で「バリアフリー法」の規定によらない適用除外認定車両を除いた対象車両数は48,025台となっています。このうち、ノンステップバスは61.2%の29,373台です。

  • 【障害者・車椅子利用者】鉄道の施設と車両のバリアフリー整備 vol.801

    【障害者・車椅子利用者】鉄道の施設と車両のバリアフリー整備 vol.801

    1.鉄道の施設・車両の整備。肢体不自由者、特に車いす使用者のための整備は、垂直移動施設に関しては、①エレベーター、②エスカレーター、③階段、などがあります。また、車両の乗降を安全かつスムーズに行うための、④ホームと車両の段さ・隙間の解消⑤バリアフリートイレの整備などがあります。また、視覚障害者の安全対策として、⑥ホームからの

ブログリーダー」を活用して、カナさんをフォローしませんか?

ハンドル名
カナさん
ブログタイトル
介護ラボ・kanaglog@日日是好日
フォロー
介護ラボ・kanaglog@日日是好日

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用