ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
月次テストですが…マンガ祭り
塾では受験生優先の時期ですので、月次テストのタイミングがずれています。テスト前は対策の宿題をしていれば、ある程度点数が取れるハズですが、今回は、学年末復習でい…
2021/01/31 06:49
日経春秋攻略法Step2
去年10月に日経春秋の音読を始めました。今年に入り音読の後、「起承転結それぞれ何が書かれていたか説明する」工程を付け加えました。その後、関連動画を閲覧すること…
2021/01/30 10:25
入試問題頻出書籍と学級文庫
🐵隣のクラスに学級文庫には、入試に出たことがある本を置いてあるんだって👹どんな本? 🐵うーんと、「小学五年生」ってのがあったよ。 小学五年生 (文春文…
2021/01/29 06:59
算数宿題の急増で見えた負のスパイラル
長期休暇以外は今までほぼ0だった小学校の算数。ところが、今週は、「教科書(ドリル)の問題集残り最後まで!」「プリント4、5枚」…と突然急増😳。緊急事態宣言で…
2021/01/28 11:57
塾のテストが1週間ずれただけで…
1、2月は受験生中心のスケジュールで、いつも月末にあるテストは、2月の頭に移動。(6年生の皆様のご健闘を祈念しております!🙏)1週間テストがずれただけなので…
2021/01/27 08:08
何故今学校で志望校を公開する必要が⁉︎の衝撃
息子の学校の宿題に自分の夢をベースに未来年表を書くことで、人生設計を具体化するというのがあり…。息子は自分が行きたい中学校名をガッツリ書いておりました😱。�…
2021/01/26 09:19
時事問題対策は興味のあることから…(成り行き任せ)
年末のSDGs以来しばらくお休みしていた新聞コラージュを息子が再開。SDGsの続きをやれば、授業と連動はかれるのになぁ〜と思うのですが、息子は「バイデンさんの…
2021/01/25 10:43
親の為の参考書: 作文と記述の違い
今回ご紹介しよう!と思ったのは、清水義範「わが子に教える作文教室」は親が読む参考書です。具体的に言うと、作文を親が教える為の指南書。早速、この本からの学びを抜…
2021/01/24 18:02
年初からの手痛い出費とその弊害
昨年末から、何故か次々と家電が不調に。確かクリスマスのスタートで酷使したオーブンの不調から始まって、家電が次々と故障し始めました。オーブンは取り敢えず復旧、騙…
2021/01/23 09:22
緊急事態宣言の影響がじわじわと
今回の緊急事態宣言では、休校もないし、生活はほぼ変わらない状態…と思っていたら、少しずつ変わってきておりました。 ①まず、学校ですが、6時間授業をなくし、学年…
2021/01/22 13:27
カンニングの動機を考えてみた(閲覧注意)
閲覧注意記載の理由>・この記事は息子の見聞きしたことをベースにした推測によるものです。・それぞれのご家庭にそれぞれの教育方針がありますので、それらを否定するも…
2021/01/21 07:21
今度は塾でカンニング騒ぎ?
先日カンニングについて息子に説明してから今日まで息子からカンニングについて聞くことはなかったので、やっぱりカンニング騒動には早いかな…と思いかけておりました。…
2021/01/20 09:41
英検受験票未着&過去問に自信を打ち砕かれた息子
今週末息子は英検初受験予定なのですが、まだ受験票届かず。サイトを見たら、昨日1月18日必着で送付したので未着の場合は連絡するようにとのことで、WEB form…
2021/01/19 10:22
子供が自らやりたがる読解力ドリル②
勉強習慣がない子供でも楽しんで取り組めた読解力問題集をご紹介するシリーズ第二弾です。通塾が始まってからは、宿題の塾のテキストやプリントをキッチリやることが先決…
2021/01/18 11:07
子供が自らやりたがる読解力ドリル
去年まで家庭学習はほぼできていなかった息子。低学年から少しずつ取り組んできた皆様にはピンと来ないかもしれませんが、勉強習慣がない子供を問題集に向かわせるって本…
2021/01/17 10:55
息子のその後と図書館記録:レイトン教授
一昨日は突然の大荒れだった息子。その後はいたってフツーに。👺大泣きしたそうだな?🐵…(そんな大袈裟な…って照れ笑い)🐒👹ふふふ、誤魔化そうったって無駄…
2021/01/16 14:47
息子の気持ちがわからない
🐵頭痛い。なんか右側が痛い。👹ぶつけたの?(ぶつけてないらしい)熱計って。🐵(平熱)…熱はない。 👹寝たら?ピアノ休みだね。🐵(ここから突然大泣きの…
2021/01/15 09:40
現時点の朝勉強と添削方針
毎朝は、計算、漢字、英単語、を少しずつやる…ことにしておりましたが、いつの間にか漢字が脱落。 現在は、英語と計算のみとなってしまっています。(計算は5問だけ。…
2021/01/14 12:55
カンニング騒動の真相と対応
去年末、ママ友から小学校のクラスでカンニング疑惑があったとききました。👹小学校4年生でカンニング😱早すぎませんか🤔⁉︎ それも漢字の小テスト…👀カンニ…
2021/01/13 09:51
社会補足資料として買って良かった本
去年買って良かった本の中で、読書でもなく、参考書でも、育児・教育書、ビジネス書でもないので読書記録から漏れていたものをご紹介。 楽しく地理を体験できる本: 「…
2021/01/12 10:18
三連休もお正月気分継続中
緊急事態宣言下の巣籠もり三連休 。家庭学習が進んでも良さそうなものですが、年末年始のNo勉強モードが、塾のお休みにより継続中の息子です。 昼間は…①ガーデニン…
2021/01/11 07:00
年賀状での後悔(来年年賀状を書く私へ)
今年いただいた年賀状は短文が多かったです。私も短文にすれば良かった😔と後悔しています。年賀状だけでかろうじて繋がっている友人や親戚には、年賀状で近況報告を…
2021/01/10 08:12
読解力マンガ考: 参考書の相性
国語力強化 冬休みの間、日経春秋音読お休みしておりました。(親子でサボってました)音読で語彙力強化…また再開しなければ。いくつかの先輩ブログでご紹介されていた…
2021/01/09 07:51
緊急事態宣言の影響は…
小学校が始まったとはいえ今週は午前授業のみ。塾はお休み。息子は迷わず公園へお友達と遊びに行きました。塾がお休みの間に12月に行けなかった眼科の定期受診にも行か…
2021/01/08 10:24
七草の謎
七草粥…我が家はお粥が苦手なので、いつも七草餅です。パルシステムさんが届けてくださった七草パックを切って入れるだけ。…と思ったら、JA愛媛さん、パッケージに七…
2021/01/07 07:36
初登校、初出社、初暴言
本日私は新年明け早々初出社。息子も初登校です。緊急事態宣言が出ても今回は休校にならないようですが、塾は休校になるかもしれないと冬期講習最終日に先生から話があっ…
2021/01/06 08:11
国語力は一日にしてならず、と伝えたい
今日は冬期講習再開&最終日。そして続く一週間、塾はお休みに。関東圏在住の為、緊急事態宣言も気になります。少し前の話しになりますが、昨年の最終日に前回の月次テス…
2021/01/05 08:43
初モヤモヤと年始読書ゲーム記録
結局三ヶ日は無勉強。朝は読書にLEGOに、工作。昼からは、3日目にして、お友達と公園に遊びに行き…。ついつい年末年始特集番組を見てしまい…。夜はPCのゲームで…
2021/01/04 16:03
2021年の抱負(母目標追加拡張篇)
2020年、コロナ禍で働き方が変わり、今年もしばらくは継続しそうです。継続ではなくさらなる変化…となる可能性もあるので、心の準備をしておかなければ、と考えてい…
2021/01/03 07:00
冬休み後半の記録: 大晦日とお正月
帰省しないはじめての家族でのお正月。年末は大晦日まで、父👺は大掃除と母👹はお節料理準備で大わらわでした。初めての横浜の年越しの目玉(?)は、遠くから見る花…
2021/01/02 07:45
2021年の抱負(新5年準備と取らぬ狸の皮算用)
新年あけましておめでとうございます🎍本年もどうぞよろしくお願いいたします。 受験生の皆さまは今まさに勝負時かと思います。今までの頑張りが結実しますように! …
2021/01/01 06:00
2021年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、tamamumさんをフォローしませんか?