chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ゼロからの普段着物 https://ameblo.jp/tomikumitomikumi/

50代を目前にして着物に興味がムクムク。 着付け教室探しを始めた矢先にコロナが…。習う場所が無いけれど、着物を着たい気持ちは抑えられず、本や動画で独学。自己満ですが、普段着物を楽しみ始めたアラフィフの着物備忘録です。

クルリ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/07/24

arrow_drop_down
  • 綿絽浴衣×ミンサー半幅帯

    綿絽浴衣×ミンサー帯。リラックスできるコーディネート。HARIOの硝子の帯留めで涼感を。

  • 神楽坂ディナー

    昨日は神楽坂の羊肉のお店へ。前日に最近買ったアースカラーの麻帯でコーデを組んだんですが、あまりに暑いので寒色系コーデに変更。小千谷縮×すくい織名古屋帯。背中に…

  • 綿麻紅梅でお祭りへ

    今日は夫の仕事関係のちょっとしたお祭りへ。綿麻紅梅×南風原花織半幅帯コーデ。【クーポンでオトク♪】帯揚げ 夏・単用 京都三浦清商店 夏絽帯揚げ 京バレンシア …

  • 使いやすい二分紐

    今日のお気に入りポイントは「れん」の二分紐。秋月洋子さんプロデュース れん 二分紐 日本製 【 組紐 ひも 帯締め 選べる 七緒掲載 お洒落 おしゃれ 和装小…

  • 神楽坂ランチ

    今日は神楽坂「フロレゾン」でランチ。綿麻着物×すくい織名古屋帯コーデで。【クーポンでオトク♪】帯揚げ 夏・単用 京都三浦清商店 夏絽帯揚げ 京バレンシア 2色…

  • 浴衣でのんびり

    昨日のお家着物コーデ。竺仙の浴衣×本麻半幅帯。【クーポンでオトク♪】細平唐組 帯締め 春夏の景色 京都老舗 帯締機屋 謹製 春夏3色 国産 正絹 7mm帯締め…

  • 数年ぶりのお祭りへ

    昨日は久々に夫とお祭りへ。祖母から譲られた羅の帯を締めて出かけました。「みたままつり」に行くのは初めて。酷暑日でしたが凄い人混みで、みんなお祭りを求めていたん…

  • 柄半襟コーデ

    麻の柄半襟を初おろし♪イマイチ地味過ぎて似合わない小千谷ちぢみに合わせてみました。帯揚げ 夏・単用 京都三浦清商店謹製 夏絽帯揚げ 夏の差し色 全3色 夏檜皮…

  • 小千谷ちぢみコーデ

    今日の気温32度、湿度も若干低めなのか息苦しさ無し。これくらいなら着物で歩き回っても平気かも、と新宿へ出かけてきました。小千谷ちぢみ×本麻長襦袢×汗取りインナ…

  • 浴衣でのんびり

    綿絽浴衣×本麻半幅帯でお家コーデ。今日は外に出る予定は無いので和装ブラ×汗取りインナー×ステテコで楽さを優先。【7/4 20:00- 最大1000円OFFクー…

  • 芭蕉柄セオαでスッキリコーデ

    蒸し暑いので、見た目だけでも涼しく、と色数を抑えたコーデにしてみました。寒色系セオα浴衣×モノトーン米沢織半幅帯。「撫松庵」“洗える”夏 反物 - 千鳥芭蕉(…

  • 快適コーデ

    今日は一日在宅ワークなので、楽々コーデ。柔らかな肌触りに癒させる有松絞り浴衣×とにかく涼しい芭蕉半幅帯。気温高めだけど風が強目なので、クーラー無しで快適に過ご…

  • ペールブルーの帯

    昨日の着物。暑かったので、竺仙の浴衣×西村織物半幅帯。この日はどーしてもこのペールブルーの帯を使いたかった。6/29に待望の米津玄師ライブに行けて、そのライブ…

  • 溜池山王ランチ

    今日のランチは溜池山王「シュマン」へ。雨降りだったので濡れても平気な綿麻紅梅×本麻半幅帯コーデ。ちょっと苦手だった鮎がとっても美味しくて感激✨デザートの柚子胡…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、クルリさんをフォローしませんか?

ハンドル名
クルリさん
ブログタイトル
ゼロからの普段着物
フォロー
ゼロからの普段着物

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用