ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ガーデンズバイザベイのみどころと食事 【お得チケット情報】
ガーデンズバイザベイは、シンガポールの観光中心地であるマリーナベイ沿岸の植物園です。熱帯気候で育つ植物を体験できる施設で幅広い年代の方が楽しめますが、広大です。暑さと疲労を軽減するためにはポイントを絞るべし。今回はお勧めのポイントとお得なチケット情報を紹介します。
2020/08/29 15:30
日常持ち歩きできるズームレンズ搭載コンパクトライカが強い!Leica C-LUX
ライカのカメラはプロも使用する本格派のカメラが多い中、C-LUXというコンパクトカメラを発売しました。さすがライカ、センササイズは妥協せず1インチと大きく、レンズは24-360mmまで使用可能、広角から望遠まで幅広く対応しています。常にバックに入れておく一台にC-LUXをおすすめする理由をお伝えします。
2020/08/28 12:25
ニコラス – シンガポールでお手頃価格の香り高きフレンチ
シンガポールには世界中の料理が集まっています。今回紹介するお店は、経験豊かなフランス人シェフがオーナーのお店で、小規模ながらシェフ自らが調理し、お得な価格で伝統的なフレンチを提供してくれます。どの皿もすべてが美味しかったのでご紹介します。
2020/08/27 17:30
シンガポール チャンギ国際空港は世界一楽しい空港 ジュエル (Jewel) が完成!チケットを買うならココ【お得チケット情報あり】
世界一の空港と言われるシンガポールの玄関、チャンギ国際空港。観光資源の開発に力を入れる国でのおもてなしには度肝を抜かれることもしばしば。2019年にオープンしたジュエルもその規模に、シンガポール到着早々圧倒されること間違いなしです。週末は混雑するジュエルですが、空いている場所でアトラクションチケットの購入ができる穴場をお届けします。
2020/08/25 12:45
デンプシーヒル (Dempsey Hill) で自然と歴史に触れながらのショッピング in シンガポール
シンガポールは世界中の文化を取り入れ、しかも新しい町並みと歴史的な佇まいが融合しています。そのすべてを凝縮したような町デンプシーヒルでは、ショッピング、歴史に触れる遊歩道、食事などが楽しめる国民の憩いの場となっています。ハイセンスな雑貨でも有名。ぜひご家族で週末のひと時を過ごしてみませんか。
2020/08/24 18:25
シンガポールで何軒も試して 美味しいプロウンヌードル (海老麺) をご紹介
シンガポールの有名な料理と言えば、チキンライスやバクテーなどでしょうか。くわえて、ぜひぜひ食べてほしいのが、プロウンヌードルです。エビのだしが効いたスープが美味です。シンガポールに住んで1年、何軒ものプロウンヌードルを試して本当に美味しかったプロウンヌードルをご紹介します。
2020/08/19 17:15
ナショナルデー シンガポール、マレーシアからの独立記念日は一大イベント 2019
シンガポールは1965年、マレーシアから独立しました。結構最近じゃん、と思う人もいるのでは。それまでシンガポールは、マレーシアの一部でした。そして独立を宣言した8月9日のナショナルデーをシンガポール人は盛大に祝います。
2020/08/16 19:01
ナショナルデー 2020 – シンガポールの55歳は例年と異なる趣き
シンガポールは、2020年8月9日、マレーシアから独立して55年目となりました。2020年はCovid-19の流行により、基本的に自宅付近で各々祝う日を迎えました。National Day以降のイベントもあわせてご紹介します。
2020/08/16 18:56
パスポートを更新する方法 – シンガポールの日本国大使館で- 写真撮影、VISAの更新も
海外赴任中にパスポートの期限が切れます。そこで写真撮影から大使館での更新手続き方法についてお届けします。
2020/08/11 14:45
福岡のこの美しさは内緒にしたい – 三苫海岸
今回は三苫海岸をご紹介します。あまりに美しい海岸なので誰にも教えたくないのが正直なところ。適度な波があるため、地元のサーファーには定評があります。最近は駐車場が無くなったので、大勢が詰めかけることもなくその美しさは健在です。
2020/08/06 14:33
2020/08/06 13:33
動画が撮れる Leica M Type 240、CMOSセンサで夜に強く マルチに活躍する趣味カメラ
Leica M Type 240 は、初のCMOSセンサ、初の動画撮影機能搭載と、初尽くしのデジタルカメラユーザーに優しい新世代のライカM型カメラです。それらの機能から旅行のお供にも連れていきやすくなりました。ライカカメラをフィルムではなく、デジタルカメラから始める方にはこの1台がおすすめです。
2020/08/05 12:19
シンガポールのエアコンメンテナンスは義務、クリーニングの様子
赤道直下熱帯の国シンガポールでは、熱いうえに湿度が高く、エアコンを常時運転するため、賃貸の借主にはエアコンメンテナンスの義務が課されています。今回はエアコンクリーニングの様子をお届けします。
2020/08/02 17:19
2020年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、gneyjourneyさんをフォローしませんか?