30代の野郎が比較するのにちょうどいい男。 長州生まれ近江育ちの36歳。 ブログとラップで意思表示。 2回結婚をして3児のパパ。 博奕に失敗して多重債務者→個人再生後返済中。
何事も中途半端だった過去の自分。やりきったことなんて一つもない。
自分は本当に中途半端な人間だ。何をやるにも中途半端。やった気でいるのは全て自分の低レベルな次元での判断。自分ではやったつもりでも成果が出なければただの自己満足。そんな調子に偉そうに頭でっかちになっている自分に気が付いた。このままではダメだ。
何をやってもうまくいかないからって腐り諦めるのはちょっと違う。
何をやってもうまくいかない時というのは、実によくある事。成功した時こそ足元をしっかりな。などと考える以前に調子が悪すぎる。だがこれらの原因は実は全て自分が招いた結果であることの方が多い。やれていなかった事はないか?ほらもうそこに答えがある。
継続は力なりと言っても続かないのが人間だ。背中を押すメソッド。
経験や実績ノウハウとしてまとめておくことでインフォプレナー=情報提供者になるという選択肢を持つことが出来る。やり方を知りたい人は沢山いるのだが、発信者の事が信用できるかどうかが一番大切なポイントだ。要点を抑えながら裏切らない方法を掴み取る。
3ヶ月=90日間で腹筋パキパキボディを手に入れる方法。9000円=1日100円。
労働者収入を得るよりも権利収入を得る事を考える。ユダヤ人の考え方の一つだが、一億総副業時代には必須の能力である。売るものは沢山あるし、どう売るかを考えるのも大切だが【何を売る】のかが一番大事だと思う。なんでも売れるなら自分を売る。簡単な話。
TikTokへ投稿する動画の再生時間の上限が3分に変更となったおかけで切らずに収録。
TikTokの投稿動画の時間が3分間に引き上げられたので早速活用しています。短い曲ならフルバージョンで投稿できるので分割する必要がない。けれども、視聴時間を維持してくれるかどうかはまた別の話。結局は中身がどうか?ってことで間違いない。
誰の目にも触れないYoutubeの投稿動画・・・誰もが萎えるこの現状
Youtubeの投稿を再開して良い結果を夢見ているが全然ダメ。自分なんか全くだめだと思いながらもとにかく続ける自分。やり方は合っているのか間違っているのか?諦めるほどやれることはやれているのか?こう考えるとまだまだ至らない事に気付けます。
静かにポジティブ。こう見えて楽しんでいるし前向きなんですよ。
誰になんと言われようが楽しんで生きている。これほどの引き寄せの美学はないだろう。いつだってどんな時だって笑ってみる。悲しい時こそ無理に笑う。プラス思考にポジティブに考えていくことで、自然とその通りになっていくもの。諦めずに笑う事。大丈夫。
起きたか?今日は土曜日。何をする?一週間前に今日の自分に呼びかけるブログ運営方法
ブログでスケジュール管理をするのが意外と有効な使い方だという事に気が付いたのは運営から一年後。予約投稿を駆使して一週間後の自分に呼びかけていけば、物忘れを減らし、ケツを叩くことができる。やるかやらないかはその時に決めたらいい。やらないと損。
まさかの時の為に、2年計画で会社を訴える準備だけは整えておく
労働者が会社に愛想を尽かした時にどうするか。正しい法律の知識を身に付けて来たるべき日に備えて武装しておこう。もしもの時に役に立つのは、実証できる証拠である。ぐうの音も出ないほどの材料を揃えて、やるかやらないかを選べるようにしておくのが吉。
【軽装で臨む今年の初泳ぎ】琵琶湖の何処に行こうかな。【2021年夏】
滋賀県民が泳ぎに行くのはやっぱりびわ湖だろ。近江舞子や近江今津もいいけれど、子ども連れなら、高島の安曇川にある子どもの国で十分楽しめます。キャンプも出来るし施設もある。何よりも県営なので費用が安い。アスレチックもあるから子どもは大喜び!
outlookの起動時に『このフォルダーのセットを開けません』と表示されるトラブルを解決
メールソフトアウトルックのエラーは突如訪れる。トラブルが起きた時こそ冷静に対処していくのだが、修復作業を行なえばほぼ治るので焦らずに実行していけばいい。Outlookのメーラーが起動しなくなったときはとりあえずこれを試してみるといいよ。
【ギャランとしての方向性】ただのブロガーだけでは終われない。
個人ブランディングを志した以上何度も方向性について考える。自分は自分。俺は俺では世間様はそう簡単には認めてくれません。自分がどうしたいか?人にどう思われたいのか?人にどう思われるのか?演じた自分なのかありのままの自分なのか。方向性は無限大。
エラーや不承認は悪いところを見直すチャンスと捉えて気を取り直す
新規のショッピングサイトの集客の為にGoogle Merchant Centerにアカウント登録をして審査をしてもらったが、まさかの不実表示の警告を受けました。またアドセンスの審査もまさかの不承認。問題点を洗い出し修正し綺麗に仕上げていく。
せっかくブログを運営しているのだからどうせなんで活用していこう。一週間前の自分が今の自分に話しかけていくスタイル。予定ややる事、やるべき事を過去の自分が当日に語りかけてやることで、テンションを上げていく。ブログの予約投稿は思いのほか有効的!
メールの一括送信の為にACメーラーを導入したけどめっちゃ便利
【最強の営業ツール】メールの一括送信はBCCで送るのはリスクが高いし面倒クサい。無料で使えて希望を叶えてくれるのが株式会社シーズが提供してくれているACメーラーだ。気になる署名は全く目立たないのでお金を払う必要はないと思えるほどの親切設計。
アサヒの生ジョッキ缶ビールを遂にゲットして楽しみ(?)ました。
アサヒの生ジョッキ缶ビールを買って試すことができました。どこにも売っていないのは冷やして売りにくいからなのか?それとも人気爆発で品薄なのか?開ける喜び、飲む喜び。呑んべぇ心をくすぐるジョッキ缶。話題にはなる楽しい生ビール缶でした。
エクセル派も喜ぶ一括での翻訳機能は【GOOGLETRANSLATE関数】Googleスプレッドシートが使える感じ。
世界に情報を発信する為には英語が必須。商品データの英語化の為に翻訳しなければならない時。一括変換で一気に翻訳出来たらどれほど楽だろうか。そんなデータ作成者の悩みを解決してくれるのが、Googleスプレッドシートの関数です。効率化が図れます。
利益に目がくらんだ先生は小者だった。大切なものを失ったようだ。
お金がどうこうよりもやり方が気に入らない。先生面して始めた事も最後までやり切らないなら初めからするな。イイところまできて最後はお金に目が眩んで有耶無耶になる。お金は手に出来ても大切なものはすり抜けていった。当の本人は気が付いていないようだ。
一騎当千の自分を想像し突き抜けていく。我慢の勝利と振り返って言ってやる。
諦めなければ芽が出てくるのか?頭の良い人から辞めていくのが中小企業では当たり前。そんな会社で十数年も務めてただ長いだけの自分。与えられたチャンスは最後だと思え。いい加減に見切りをつけてステージを変えようと思う。今やらないとずっと変わらない。
本人が本音の部分を聞けることなんてほぼ皆無な職場環境。口ではおべっかやべんちゃらを使って体裁を保つものの、裏ではボロカスで何にも解決していないのが現状だ。みんな心の声を仕舞いこんで取り繕っているようだ。これが当たり前の世界ならば怖すぎる。
休日は暇を見つけては早々に酒を飲み始める自分。ストレスフリーに生きているつもりも結構溜まってきているようだ。酒を飲んでごろ寝をするのは幸せだが、大志を忘れてズボラはかましていないかい?やる事をやって酒を飲む。この方が有意義なはずなのに。
小学5年生!息子一徹が誕生日を迎え、晴れて11歳になりました。
小学5年生になり11歳の誕生日を迎える息子。何が喜ぶかなと思案した結果、いつもの書籍とハイパーヨーヨーの最新版を贈ること。一度は嵌まるだろうヨーヨーは保管場所も選ばないのでお母さんもニッコリのはず。おめでとう!生まれてきてくれてありがとう。
意味もなく多くの人の意見を聞いて期待させるのはダメ。そんなことをしてはいけない。
間をとって五分五分とか、みんなの声を聞いてとかもういいよ。多数決ばっかで責任逃れをしてるんじゃねぇよ。人の意見を取り入れたつもりでも意外とそうならないのが多数決の怖さである。一方的に決め込んで突き進む押し出しの強さも必要になる時が必ずある。
2年計画で進めているが野望はこれ以上語るな。隙やボロは一切見せるな味方じゃない。
本心では何を考えているのかなんて分かりはしない。口ではなんとでも言えるのに、真に受けて馬鹿を見る事ばかり。隙やボロを見せて付け込まれるぐらいならば何も喋らない方が良いに限る。意外と一般人のが冷たいのでストリートマナーで応戦していこうと思う。
仕事の中で自分がしている事は本当に正解なのか?成果はちゃんとついてくるのか?不安で押しつぶされそうになっているが必ず上手くいくと信じて荒れた荒野を耕している。行くも地獄引くも地獄。どこまでいけば光は差し込んでくるのか?中途半端に投げ出すな。
一緒にやっていたことでも分が悪くなりと急に『自分は関係ない。』といった態度、素振りをみせる人がいる。最後まで責任を取らず都合で動いているタイプの人間だ。自分が損するとみるや知らぬ存ぜぬを決め込むのだが巻き込まれ振り回されるわけにはいかない。
『宿題は必ずしろ。やらないなら最初から受け取るな。』来年から小学校の娘に向けた勉強のルール
小学校になる娘に伝えたい言葉は基本的な事にして大切な事。礼節を欠かさぬように凛とした所作を学ぶ。親の仕草が子の癖に。子どもの才能を伸ばすには?それよりもどこに才能を感じていますか?即答出来ないうちはもっと基本的な所作を学びましょう。平和です。
アンダーグランドVSアマチュアといえばブルーハーブのアンセム。1999年にシングルとして発売された本作品に出会ったのはいつだったか。この曲には何度も救われた。反逆心というか自分を奮い立たせ鼓舞してくれる良盤。名曲をありがとう。必聴です!
涙を拭いて前を向く。孤独の寂しさに押し潰されかけるも正気を保つ
自分を変える為には痛みを伴うもの。『なんで自分だけが。』こんな風に孤独を感じ疎外感に襲われたとしても案ずるな。落ち着いて消化すれば道は明るく照らされるはずだ。人間は思っている以上に支えられている。家族を大切に。いつだってやるのは自分自身。
【ブログ運営12か月目】祝一周年!1年間毎日連続投稿377記事目
毎日ブログを投稿し始めて1年間が経過しました。アクセス数は人並みですが、続けられた事が自信につながっている。何も続かなかった人間もやる気次第でここに辿り着きました。引き続き毎日ブログを投稿し記録更新を狙います。収益化よりも得たものがある。
「ブログリーダー」を活用して、ギャランさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。