chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 模型魂 1/144 TypSSy(ドイツ軍平貨車)の制作2

    前回は車体の基本塗装まで終わりました。 車体の天面は板張りになっていますので、 ウェザリングとモールド強調を兼ねてそれっぽく塗装していきます。 使用するのはウェザリングカラーのステインブラウンです。 そのまま筆で塗布し、木目方向を意識して拭き取ります。 拭き取る際は専用うすめ液を筆に含ませて撫でています。 積載する戦車のことも考えればオイル染み等あると思いますが、 今回は控え目にモールド強調くらいで留めておきました。 ウェザリングって楽しくて止め時がわからないですよね。 乾燥後、GX スーパークリアーⅢUVカット つや消しをエアブラシ塗装しました。 鉄道模型という関係上、手で触れることが多いの…

  • 模型魂 1/144 TypSSy(ドイツ軍平貨車)の制作1

    模型魂さんのキットである1/144 TypSSy 2両セットをBOOTHで購入しました。 TypSSyはドイツ軍が第二次世界大戦時に運用した平貨車のひとつです。 このキットはNゲージ用の車輪を用意すれば走行させることができます。 ということで中身を見ていきましょう。 貨車本体は写真のようにしっかりとサポート材に覆われています。 右上のパーツ群は下周りパーツ、台車枠、カプラー等です。 この他、デカールと組立説明書が同梱されています。 説明書をよく読んでから組み立てスタートです。 まずは本体のサポート材を除去していきます。 サポート材の除去にはニッパーとデザインナイフを使いました。 ニッパーでカッ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、るかぽんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
るかぽんさん
ブログタイトル
超電研日誌
フォロー
超電研日誌

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用