chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
オンライン学びの場 https://schaffen-online.com

オンラインのピアノ、バイオリン、ソルフェージュ教室。桐朋出身、ドイツ在住のピアノ&バイオリンデュオです。姉妹でサイトを運営しています♪

動画添削は動画とテキストアドバイスでお返ししています。オンライン対面レッスン、動画視聴型レッスンの組み合わせも可能です。留学相談、ドイツ語レッスンも受け付けています。オンライン弾き合い会を始めました♪レベル別に開催するので初心者の方にも安心してご参加いただけています。

シャッフェン
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/07/19

arrow_drop_down
  • 【#46】忙しい日の一日を書き起こしてみる。(妹に便乗♪)

    わたしこんにちは、姉です♪妹がこれまでに何回か1日の過ごし方を書いているのですが、今回私もそれに便乗して、大学の授業などが詰まった日の1日を書き起こしてみます。6:00 起床アラームは毎朝5分おきに40分ほど設定してあります。ほぼ毎回、1回

  • 【#45】ドイツのお湯事情

    こんにちは。1度とか2度とかいう気温が最近ノーマルになりつつある今日この頃です。寒い!寒いときはお湯で身体を温めたい、ということでドイツのお湯事情をご紹介します。ドイツでは蛇口を左に向けるとお湯が、右に向けると水が出てくるようになっているの

  • 【#44】声楽科の弾き合い会に参加してきました♪

    わたしドイツ語で、弾き合い会のことをKlassenabend(クラッセンアーベント)といいます。現在Liedgestaltung という歌曲伴奏の授業を取っておりまして、ドイツ人の声楽科の子と一緒にそのレッスンを受けています。そして今日はそ

  • 【#43】人前で弾くということ

    先日ピアノの弾き合い会がzoom上でありました。コロナの影響でホールでの弾き合い会は難しく、オンラインでの開催です。同じ大学にいながらお互いの演奏をパソコンの画面越しに聴くというシュールな場面も。(↓私が今回の弾き合い会が終わって反省してい

  • 【#42】ピアノ|ゆっくり練習はいつでも大事。

    わたし無意識にただ弾くだけの練習は、音楽的にも技術的にもいろいろな面で非常に良くないのでできる限り避けたいです。この数日のうちに、3人の違う先生から先生1「ゆっくり練習してみて。」先生2「ゆっくり練習することはとっても大事だよ。」先生3「ゆ

  • 【#41】とある火曜日の過ごし方 (妹)

    こんにちは!この間一週間の予定を書いたブログを投稿したのですが、今日は1日の予定を綴ります~朝6時20分 スマホのアラームが鳴る もそもそと起き上がって机の上のアラームを消す。またベッドに戻る。ベッドがまだ温かいので離れられない。6時40分

  • 【#40】句読点は人生を救う?!ドイツ語の言葉あそび。

    わたし日本語でも句読点の位置はそれなりに気に掛ける必要がありますが、他の言語よりも比較的自由度が高い気がします。Satzzeichen können Leben retten. 訳:句読点は人生を救うことができる。これはドイツ語のちょっとし

  • 【#39】バロック時代の楽弓の変化

    【バロック時代】劇音楽(オペラ)が誕生した1600年から、大バッハ(J. S. バッハ)が亡くなった1750年までの約150間はバロック音楽の時代と呼ばれています。絶対主義の体制を最も早く確立したフランスではルイ14世(在位1643-171

  • 【#38】平均律?調性ごとのキャラクター?|バロック音楽

    わたし現在、大学でバロック音楽の集中講義と現代音楽の集中講義を両方取っているので行ったり来たりで頭が忙しいです。笑💦先日バロック音楽の集中講義(鍵盤楽器の歴史という授業)で習ったことの中からひとつ、「調性/調律」に関するお話

  • 【#37】ゼメスターチケットって?

    こんにちは☺ 最近ドイツは雹が降っておりいよいよ冬が来たな、という気配を感じます。雹なんて日本ではほとんど体験したことのないものでした。大学と家との距離が近く、またスーパーも徒歩圏内にあるため普段トラム(路面電車)に乗ることは

  • 【#36】ドイツ音大|人生初めての「即興演奏」レッスンを受けてきました♪【後半】

    わたし前半の続き。先日初めて受けた即興演奏のレッスンについてのレポートです♪▼前半はこちら初の即興演奏のレッスンが、セミナーや講義ではなく1対1のマンツーマンレッスン。少し不安もありながら、これまでにあまり触れてこなかった分野を開拓していく

  • 【#35】練習スタイル【私の場合】

    皆さんは練習する時に普段どんな格好で、それからどんな練習のお供グッズを置いて練習されていますか?私の場合は暑がりなので基本的には一年中半袖です。(ズボンは逆にほぼ一年中長ズボンです。)多分、最初から最後まで長袖で練習をし終えたことって今まで

  • 【#34】ドイツ音大|人生初めての「即興演奏」レッスンを受けてきました♪【前半】

    わたし今期から新しく始まる即興演奏の授業(レッスン)。第1回目のレッスン、楽しかったです😆即興(独:Improvisation)型にとらわれず自由に思うままに作り上げる、作り上げていく動きや演奏、またその手法のこと。ーWik

  • 【#33】ドイツ流は相対音感?

    ドイツの音大で聴音の授業を受けている時、いつも不思議だなと思うことがあります。月曜日にはいつも聴音と音楽理論の授業があります。それはドイツ人の学生がいつも音を「ラより3度高いからド」とか「増6度上だから#ラ」とかそういうように音と音の間隔を

  • 【#32】音大の図書館って何が置いてあるの?

    わたし一般の大学にもあるように、音大にも図書館があります♪市立図書館、国立図書館、小学校の図書室、大学の図書館・・・。世の中にはいろんなタイプの図書館がありますね。最近だとオンラインライブラリーなんてものもあるかも?図書館というのは基本的に

  • 【#31】音大生のとある1週間 ハード編

    こんにちは、日曜日ですね。教会の鐘が長く鳴り響く日です。音大生の1週間ってどんな感じなのでしょうか?専攻している楽器やその週その週で異なることも多いのですが、主に実技のレッスンと音楽系の授業をいくつか取り後は黙々と練習という感じです。今週の

  • 【#】音大生のとある1週間 ハード編

    こんにちは、日曜日ですね。教会の鐘が長く鳴り響く日です。音大生の1週間ってどんな感じなのでしょうか?専攻している楽器やその週その週で異なることも多いのですが、主に実技のレッスンと音楽系の授業をいくつか取り後は黙々と練習という感じです。今週の

  • 【#30】学生は先生とお友達?!と思うほど活発な意見交換が繰り広げられるドイツの大学の授業って?

    わたし討論、意見交換、議論、ディスカッション、自己主張、プレゼンテーション・・・など。ドイツの大学で授業を受けていると、常にこれらのスキルが求められているなと感じます。ドイツに留学して3年ほど。この数年で、良い事も悪い事もたくさん経験して様

  • 【#29】ブロックゼミナー 近代音楽

    Wahlmodul(ヴァールモジュール)で選んだ近代音楽のブロックゼミナーが始まりました。Wahlmodulは4ゼメスター目くらいから2ゼメスターに渡り取らなければいけない必修単位科目の一つ。その時々によって選べる講座が異なるのですが、今回

  • バッハの時代の音楽教育|師匠のもとに通い住み込みで勉強していた・・?

    わたし再び、バロック音楽のお話です♪17/18世紀頃、ヨーロッパでのピアノの音楽教育はどうなっていたんでしょうか?まず、現代のピアノ教育がどのようになっているかざっくりまとめてみると・・・。多くの場合は、(※音楽家として将来活躍したいと思っ

  • 【#27】モーツァルトの父親が書いたヴァイオリン教本

    先ゼメスターからヴァイオリン&ヴィオラ専攻の人のためのLiteraturkunde(文学)という授業を取っています。こちらのセミナーで扱うのはヴァイオリンとヴィオラに関することー1700-1800年代にあったヨーロッパのヴァイオリン学校や、

  • ドイツの街並み ~通学路から~

    わたし日曜日の朝。学校に行く途中、街の様子を少し動画に撮ってみました♪ドイツでは祝日や休みの日はお店が全部閉まり、どの家庭もお休みモード。午前中は特にしーんとしています。たま~に犬の散歩をする人やジョギングをする人にすれ違う程度で、基本的に

  • ヴァイオリンを初めて弾く方におすすめのグッズたち

    ヴァイオリンを弾いてみたいけれど、何から買い揃えればいいのだろう。。という方へ。わたしこんにちは!妹です。ヴァイオリングッズご紹介のページへようこそおいでくださいました☺私が今まで使ってきたおすすめのヴァイオリングッズをご紹介

  • 【#25】受付のおばちゃま

    私たちの通う大学の玄関を入ってすぐのところには、ガラスの壁で仕切られた受付の場所があります。そこには受付のおばちゃまが。最近は、冬だと言っていい寒さです。(3度くらい。)受付のおばちゃまは、全員で4人。毎日午前と午後で交代しているので、その

  • 新しい解釈?!J.S.バッハ・パルティータ2番の録音を聴いてハッとさせられました。

    わたし「鍵盤音楽の歴史」という授業でのこと。バッハのパルティータ2番(ハ短調)を勉強中なのですが、偶然にも、今受講している集中講義の中でこの曲が取り上げられて、たくさんの事を学べました♪その中で特に面白い!と思ったのが、とあるチェンバリスト

  • 【#23】Orchesterstudien の授業

    先週の火曜日に今学期初めての(姉が書いていた通り、今学期は11月から始まっている)Orchesterstudienの授業があった。どの楽器専攻の人が取らないといけない授業なのかいまいち分からないけど、とりあえず弦楽器専攻の人は3ゼメスター目

  • Orchesterstudien の授業

    先週の火曜日に今学期初めての(姉が書いていた通り、今学期は11月から始まっている)Orchesterstudienの授業があった。どの楽器専攻の人が取らないといけない授業なのかいまいち分からないけど、とりあえず弦楽器専攻の人は3ゼメスター目

  • 【#22】選択科目で取った「音楽理論・ソルフェージュ」の授業。第1回目は人が来なくてマンツーマン授業でした。

    わたし他の学生が授業に来なくて自分と先生のマンツーマン・・・っていう状況、時々あります。(汗)以前にも書いた通り(【#13】小さい頃からソルフェージュを始めていて良かったと思う。)、ソルフェージュや音楽理論という勉強が昔から好きな私は、選択

  • 【#21】住民票に登録された名前!?

    こんにちは!妹です。最近寒いです。。ドイツに留学したら一番初めにやらなくてはいけないことリストの中の一つが、住民票の登録。私もこっちに来たばかりの頃に姉に付き添ってもらって役所に行った。住民票がないと銀行の口座が開けないし、図書館のカードも

  • 【#20】ハロウィーンの翌日、街に魔女(?)が繰り出していました。

    わたしドイツではハロウィーンの次の日も祝日です。(州によって違いはありますが)ドイツでは11月2日(月)から再びロックダウンが始まりました。映画館や劇場、レストランの閉鎖ということで、そのほかの普通のお店(洋服販売店、美容院、家電量販店など

  • 【#19】日光に照らされて練習する

    わたしこんにちは!妹です。もう11月ですね。大学に行って練習室を借りた。月曜日にある副科ピアノのレッスンのためにグランドピアノが置いてあるお部屋をいただいた。この日はドイツの祝日だったから大学も9時から17時までしか空いておらず、そんな日だ

  • 【#18】通学路に生えている10mぐらいまで伸びている木は一体どこまで伸び続けるのか

    わたし木の寿命って長いですよね。学校までの道の途中に、たかくたかーく伸び続けている木があります。背の高い木なんて、森の中や草木が生い茂る場所であればそれほど特別ではないのですが、その木は一本だけそこにぐーんと伸びているから不思議。存在感があ

  • 【#17】留学1年生がハウスドクターを紹介された時のこと。

    わたしこんにちは、妹です☺初めてドイツに来たのが1.5年前の4月。それからほぼ毎月病院に通っていた私は、ずいぶんドイツの病院に行くことに慣れたと言っていいと思う。どうしてこんなにせっせと病院に通っていたのかというと、私の鉄分量

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、シャッフェンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
シャッフェンさん
ブログタイトル
オンライン学びの場
フォロー
オンライン学びの場

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用