ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
息抜きも大事。ドイツ人に見習うお散歩のすすめ。
先週末、ゆっくりと日が暮れてきた18時ごろ。急に思い立ち、電車に乗って海まで行ってきました♡ このところ、学校で連日集中講義があったりレポートを書かないといけなかったり、偏った練習のしすぎで手を痛めてしまったり・・。
2020/09/21 20:37
ドイツの音大生って?~ハウスコンサート(独:Hauskonzert)編~
ドイツのハウスコンサートで姉妹で演奏させていただく機会がありました。とっても素敵で嬉しい経験だったので、その時の様子を思い出しながらハウスコンサートの魅力をご紹介します♪
2020/09/19 20:43
教育実習のための授業、「Lehrpraxis」とは?
こんにちは、妹です。日曜日はやはりお店も閉まっていて人が少ないので歩いていて気持ちがいいです。今回の「音大生ってなにしてるのシリーズその③」では、ドイツの音大に通う人が大学生活の後半に取らなければいけない授業「Lehrpraxis」について
2020/09/14 01:20
ドイツの音大生って?~オーケストラプロジェクト編~
わたしこんにちは、妹です。8月下旬に買ったバジルが元気に育っているのが嬉しいです。ところで、最近姉が始めた「音大生って何してるの?」シリーズ。私ものってみようと思いまして、第2弾の今回はドイツの音大の「オーケストラプロジェクト」についてご紹
2020/09/10 00:59
ブリタ(BRITA)を使ってドイツの水道水におさらばした|硬水対策
ドイツに来て3年半ほど。あまり美味しくない(泣)ドイツの水道水には、これまで対策として1.5ℓの重いペットボトルを買ったり(ボルビックが好き!)一旦お湯を沸かしてから飲んだり、誤魔化しながらなんとか目を瞑って暮らしていました。ですが!最近う
2020/09/08 21:24
ピアノ|オンライン弾き合い会を開催したら、とっても楽しかった!
今回の記事は、昨日初開催した「オンラインミニミニ弾き合い会✨」の報告レポートです!・オンライン弾き合い会ってどうやってするの?・音割れしない?・機械に弱くてもできるかな?・緊張しそう・・・などという疑問に答えつつ、実際にやって
2020/09/07 21:28
ドイツ音大|【解説】機能和声(Funktionstheorie)を簡潔に!分かりやすくまとめてみた。~基本編その2~
今回の記事は、以前公開した記事の続きになります。T・S・D・Sp・tG...など基本の和声機能についてはその記事で説明しているので、1から勉強する方はまずこちらをご覧ください♪↓▼ドイツ音大|【解説】機能和声(Funktionstheori
2020/09/06 07:16
ドイツの音大生って?~弾き合い会(Klassenabend)編~
そんな弾き合い会、ドイツでは一体どんなふうに行われているのか実際に私が通っている大学を例にご紹介します♪
2020/09/05 06:13
わたし9月って寒い季節でしたっけ・・。外の気温は17度あたりをうろうろとしていて、上着なしには思わずブルッとしてしまう寒さです。さて、今回は!ドイツの音大生って何をしているの?シリーーズ!👏(本当にシリーズになるかはまだ未定
【中級編】姉が挑戦!~聴音課題を解いてみた vol.2~
以前、妹が「【上級】ソルフェージュ書き取り」という動画をアップしているのですが、それをシリーズ化したら面白いんじゃない?ということで今度は私が解いてみました!▼ 妹が解いた【上級】ソルフェージュ 書き取りはこちら今回、私は聴音サンプル問題か
2020/09/04 19:48
サイト作成|トップページに「今日のひとこと」欄を作りました!
わたしトップページを工夫して、サイトに来てくれた方が運営者の姿を想像できるような、親近感のあるあたたかいものにしたいなあ・・。ということで、新しく 今日のひとこと という機能をつくりました!パソコンで見たイメージ トップページから毎日ひと
2020/09/04 03:15
サイト作成|トップページに「今日のコメント」欄を作りました!
わたしトップページを工夫して、サイトに来てくれた方が運営者の姿を想像できるような、親近感のあるあたたかいものにしたいなあ・・。ということで、新しく 今日のコメント という機能をつくりました!パソコンで見たイメージ トップページから毎日ひと
ピアノ|動画添削レッスンって何?【オンラインレッスンのすすめ】
近頃、コロナウイルスの影響もありオンラインレッスンを導入する音楽教室がとても増えてきていますね。実際に教室に行かなくてもレッスンを受けられるというのは、生徒にとってとても嬉しいことである一方、オンラインレッスンという馴染みのない新しいジャン
2020/09/03 07:19
ドイツ音大|【解説】機能和声(Funktionstheorie)を簡潔に!分かりやすくまとめてみた。~基本編~
ドイツでの和声理論「Funktionstheorie」は、日本で習うものと全く異なります。ドイツ音大のバチェラー受験を考えている方や、ドイツ音大でMusiktheorieの授業についていけない・・・!という方のために、Funktionstheorieの基本をまとめました。
2020/09/02 07:48
ドイツ音大|【解説】機能和声理論(Funktionstheorie)を簡潔に!分かりやすくまとめてみた。~基本編~
・Funktionstheorieって何?!Spってなんの略?!・ドイツ音大バチェラー受験の入試問題(和声課題)が分からない・・・・ドイツの音大に入ったら音楽理論の授業で知らない単語がたくさん出てきたなど、ドイツ式和声理論「機能和声理論(F
ドイツ音大|【解説】機能和声理論(Funktionstheorie)をできるだけ簡潔に!分かりやすくまとめる。~基本編~
2020年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、シャッフェンさんをフォローしませんか?