ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
Xperia1 IIIの暴走
Xperia1 IIIを使おうと思ったらバッテリー切れだった。 正常な時は数日放置してもバッテリー切れにはならない。 しかしこの時は凄い勢いでバッテリーが…
2022/03/06 12:11
海水水槽:バクトバランス・土壌バクテリア
バクトバランスは水槽開始当初からずっと使っている。 主に硝酸塩のコントロールのためだ。 バクトバランスは炭素源と共に硝酸塩やリン酸塩が含まれた液…
2022/03/06 11:17
タイヤ脱落事故
◆ 大型車のタイヤ脱落事故は度々起きる。今年に入ってからも群馬県でダンプカーのタイヤが外れ、歩道を歩いていた人に当たり大影覆わせる事故があった。大型車によるタイヤ脱落事故では事故の規模が大きくなる。 ◆ 大型車のタイヤ脱落事故と言えば三菱…
2022/03/06 10:30
電気代が高い
グラフは2月11日の分である。 この日は日中の気温がほぼ0℃の寒い日だった。 9時頃、13時頃、19時以降に電力使用量が上がるのは、エアコン暖房を入れた…
2022/03/05 13:14
砂防ダムはどうなったか
砂防ダムは丈夫そうな柵が完成し、色も塗られた。 その両側はダム本体を厚くするようにコンクリートで固められた。 何故ここが厚くされているのだろう。…
2022/03/05 12:03
海水水槽:NO3:PO4-Xの使い方
NO3:PO4-Xは炭素源を供給して脱窒を行わせようとする添加剤だ。 炭素源添加によるメリットはNO3を簡単に減らせる事であり、デメリットは不要なバクテリ…
2022/03/05 11:12
京都は観光地ではないのか?
◆ 「京都は観光都市ではない」これは、我々が大事にすべき基本を端的に申し上げております。こう語ったのは門川大作京都市長だ。市長の言いたかった事は、観光ではなく市民生活が第一であるとの事らしい。そして「観光地の混雑対策」「市バスの混雑対策」…
2022/03/05 10:45
流行らなかったWindowsPhone
昔々にはWindowsCEがあったが、さほど流行らなかったと言って良い。 現在のレベルからすれば大型ではあったが、いわゆるポケットPCみたいなものもWindow…
2022/03/04 13:14
楽天モバイルが位置情報に興味を示す
楽天LINKアプリが、ますます楽天らしくなってきた。 まずはPush通知で、これを表示するためのサブアプリ的なものがインストールされるようだ。 未だメッ…
2022/03/04 12:06
海水水槽:アルミナ系リン酸吸着剤
活性アルミナ系リン酸吸着剤は基本的にカミハタ販売のものを使っていたが、しかし昨年の今頃からは某ショップオリジナルの活性アルミナ系リン酸吸着剤…
2022/03/04 11:21
極寒地域に住む人々
◆ 冬の気温がマイナス30℃以下になるような地域では、自動車の始動性が問題になるそうだ。0Wレンジのオイルであれば始動が不可能になるほどにまでは固くならないと思うが、燃料の気化などの問題やバッテリー性能によって始動しなくなる。 ◆ 日本では余…
2022/03/04 10:45
楽天の偽メールはホンモノより分かりやすい
楽天を語る偽メールが来た。 要点だけが書かれていてあっさりしている。 日本語がおかしいのは致し方ないとして、楽天もこのような分かりやすいメールを…
2022/03/03 13:18
ドコモ5Gの実力
三島の方に行くと5Gになる事が多くなるのだが、速度は遅い。 5Gを切れば速くなるのではないかと思うのだがどうだろうか。 そもそも田舎の方なので利用者…
2022/03/03 12:20
海水水槽:硝酸塩が少し減った
pH=8.27 ORP=330 NO3=0.3ppm PO4=0.05ppm I=0.06ppm Fe=0.08ppm 硝酸塩はこの位で安定してくれれば良いが、更に減るようだと硝酸カリウムの追加だ。 リ…
2022/03/03 11:21
ばらまきは誰のため?
◆ 今はiPhone12が熱い。各社ばらまきを行っていて、MNPによる契約ではiPhone12が1円以下で手に入る。これは分離プラン前の状態に近いものがあり、一部の人たちを喜ばせている。 ◆ どこの事業者が何回線まで契約できるかなどの情報も交換されていて、10…
2022/03/03 10:30
150W充電のすごさ
OPPOは150Wの最大充電電力を可能とする150 SUPERVOOC with BHEを発表した。 4.5Ahバッテリーを50%まで充電する時間は5分だという。 50%以上の充電率にな…
2022/03/02 13:09
楽天モバイルのエリアと電界強度
BAND3に固定して楽天モバイルの(エリアマップ上の)エリアを走行してみた。 BAND3に固定しておかないとau回線に接続され、一度au回線になってしまうと中…
2022/03/02 12:22
海水水槽:イソギンチャクの位置は落ち着いた
突然移動をはじめたイソギンチャクだったが、元の場所に戻してあげたら落ち着いた。 水流ポンプの位置に近いのが少々心配ではあるのだが、今のところは…
2022/03/02 11:09
半導体不足の歪み
◆ 半導体の不足が深刻化しているというか、していたというか、カスタムデバイスなどの供給状況は改善の傾向だそうだ。所がそのしわ寄せが汎用デバイスに及ぶという事が起きている。 ◆ ようするにカスタムデバイスにラインを奪われた結果、汎用デバイス…
2022/03/02 10:43
タイムラプス:更新
2月1日の日の入りが17時12分、3月1日は17時39分だ。 日照時間は1月1日の9時間51分から、3月1日には11時間24分に伸びた。 6月20日頃がもっとも日照時間が長く、14時間31分になる。 日が差さなくなると気温が下がるわけだが、その日が差している時…
2022/03/01 13:16
ディジタルテスター
安物のディジタルテスターである。 精度の要る測定の時には使わないが、ちょっとした電圧の確認用などには重宝している。 車やスクータの電気系をチェッ…
2022/03/01 12:17
海水水槽:ウミアザミを移動した
ウミアザミを、光の強い所に移動した。 水流ポンプの向きも変えて、ウミアザミに当たるようにした。 光量が上がると、パクパク(ポリプの先端を動かす仕…
2022/03/01 11:13
ホンダは軽自動車に戻るのか
◆ 今でこそ多種多様な自動車を作っているホンダだが、四輪車を作り始めた頃は軽自動車が主体だったそうだ。小型車はシビック辺りが最初なのだろうか?ホンダの年代一覧を見てみると、四輪車はT360というトラックが最初に登場する。 ◆ その後S500/S600/…
2022/03/01 10:31
2022年3月 (101件〜200件)
「ブログリーダー」を活用して、ほりこしさんをフォローしませんか?