chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Pei-san Blog https://peisanblog.site

キャリアコンサルタントの視点からあなたの人生の一歩を手助けする情報を発信します。キャリア・仕事・ライフスタイルなどについて発信をするブログです。

ぺいさん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/07/18

arrow_drop_down
  • 【S&P500を超えるETF !?】アメリカの超優良ETFの「QQQ」の特徴を徹底解説

    米国ETFのQQQってなんですかー?詳しく教えて下さい! 今回はこのような疑問に丁寧にお答えしていきます。 米国の超優良ETF「QQQ」の概要 米国ETFの「QQQ」は、ナスダック100指数に連動するETFで、ここ最近は過去最高値を更新し続けています。正式名称は「インベスコQQQ信託シリーズ1」で、設定年は1999年です。 ちなみにナスダック100とは、アメリカ最大の新興企業向け株式市場(ナスダック)に上場した、時価総額の高い代表的な100社です。 その指数であるナスダック100指数は、特に近年は好調でS&P500を上回り、過去10年で7倍の成長を遂げています。 構成銘柄 これだけ好調

  • 【2021年5月】一人暮らしサラリーマンの家計簿公開

    【基本プロフィール】・26歳一人暮らしサラリーマン・地方メーカー勤務(総合職/キャリアコンサルタント)・アパート暮らし(家賃4.7万円)・車なし(移動手段は自転車or電車) 本記事では、2021年5月分の家計簿を公開していきます! 2021年5月の家計簿公開【収支+22,863円(黒字)、貯蓄率11.08%】 収入が206,322円、支出が183,460円で、収支は+22,863円となりました。貯蓄率は11.08%です。 総資産も6,339,552円で、前月比+2.12%と先月に引き続き資産を増やすことができています。 アセットアロケーション(資産配分) 5月現在のアセットロケーション(資産配

  • SBI・VシリーズにVYMが登場【投資をするべきか?特徴を解説】

    先日読者さんから、以下のような質問を頂きました。 最近SBI証券からVYMに投資する投資信託が登場しましたが、投資をした方がいいのでしょうか? ご質問ありがとうございます。 結論から申し上げると、SBI証券から登場した「SBI・VYM」に投資をしてもあまりメリットはないかなと思います。僕なら普通に本家VYMに投資をします。 理由について解説をしていきます。 SBI・VYMの概要 さらっとSBI・VYMの概要について解説をしていきます。 SBI・VYMはバンガードが運用する「バンガード・米国高配当株式ETF(VYM)」を投資対象とする投資信託です。正式名称は「SBI・VYM・米国株式インデックス

  • 米国高配当ETFの「HDV」を徹底解説【構成銘柄は?配当利回りは?】

    米国高配当ETF「HDV」の概要 米国高配当ETF「HDV」は、アメリカの財務優良企業の内、配当利回りの高い約70〜80の銘柄に投資をしているファンドです。正式には、「iシェアーズ・コア米国高配当株ETF」と言います。 構成銘柄 HDVの構成銘柄のTOP10を見ると、エクソンモービルやジョンソン・エンド・ジョンソン等、財務が健全な優良高配当企業が多く並んでいます。 ディフェンシブ銘柄(景気の影響を受けにくい銘柄)が中心になるので、暴落にも強く、減配や無配になるリスクも低いです。 セクター比率 セクター比率を見ても、エネルギー・ヘルスケア・生活必需品等が上位に来ていて、HDVがいかに景気の影響を

  • もし僕が宝くじで1億円当たったら何に使うか?【結論:確実に資産運用で増やす】

    もし宝くじで1億円当たったら何に使おうかな〜♪ こういう風に誰しもが妄想したことがあると思います。僕もあります!(笑) では僕がもし宝くじで1億円当たったら何に使うか? おそらく1億円を元手にして、よりお金を増やそうと考えると思います。 そもそも宝くじで当選したお金は税金がかかりませんので、その当選金額を丸々原資にできるのは強いですね。 今回は「もし僕が宝くじで1億円当たったら?」を想定した具体的な妄想プランです(笑)興味のある人はお付き合いください! もし僕が宝くじで1億円当たったら何に使うか? STEP1:まずは冷静になって生活防衛資金を計算する まずは宝くじで1億円が当たったら、冷静に・

  • 楽天証券とSBI証券はどちらがオススメなのか?【7つの観点から徹底比較】

    投資を始めたいけど、楽天証券かSBI証券のどっちで口座開設をするか迷う〜 こういう声をよく聞くので、今回は徹底比較。 早速結論を言うと、個人的には楽天証券がオススメ。僕の場合は、楽天証券でつみたての投資信託をやっています。 但し、SBI証券を使う方がメリットが出てくる人もいるので、丁寧に解説をしていきます。 楽天証券vsSBI証券 どちらがオススメかを徹底比較 表でまとめるとこんな感じ。 以下の7つの項目で徹底比較していきたいと思います。 取引手数料商品の豊富さカード決済によるポイント還元率投資信託保有によるポイント還元銀行連携による普通預金金利米国ETF定期買付サービス米ドル為替手数料 1.

  • 日本の高配当ETFってどうなの?【保有するメリット・デメリットを解説】

    アメリカの高配当ETFは良いってよく聞くけど、「日本」の高配当ETFはどうなの?詳しく教えてほしいです! こんな疑問にお答えする記事です。 日本の高配当ETFを保有するメリットやデメリットについて、アメリカの高配当ETFと比較をしながら解説していきたいと思います。 そもそも「ETF」とは? ETFについてご存知の方は読み飛ばしてください。株初心者の方に向けて、念の為解説しておきます。 ETFとは、Exchange Traded Fundの頭文字を取ったもので、日本語に直すと、「上場投資信託」と言います。つまり、証券取引所に上場した投資信託ということ。 「一般的な投資信託とは具体的に何が違うのか

  • 三井住友カードでSBI証券の積立投資が可能に!【ポイント1.5%還元】

    先日以下のようなツイートをしました。 https://twitter.com/peisanblog/status/1394817032579805184 2021年6月30日から三井住友カードでSBI証券の投信積立が可能になりました!それにより投信積立額の1.5%(※期間限定)がポイントキャッシュバックされます。 詳細について、この記事で解説していきます。 クレジットカードによる「投信積立サービス」について SBI証券の案内は以下の通りです。 出典:SBI証券 対象商品は積立が可能な投資信託です(※ETF商品は除外) 預かり区分は、特定、一般、NISA、つみたてNISAはがあり、買付タイミング

  • 【体験談】更新時に家賃値上げがあったら交渉できるか?

    先日以下のようなツイートをしました。 https://twitter.com/peisanblog/status/1395860219289165824 管理会社が強引に家賃値上げをしてきましたが、何とか逃れました。 実際の体験談を元に、そもそも更新時に家賃値上げがあったら交渉は可能なのか?について、具体的な対応方法も併せて解説していきたいと思います。 更新時に家賃値上げがあったら交渉できるか? アパート更新時に家賃値上げの書面が届いたら、簡単にサインをしてしまう人がいるみたいですが、そもそもサインをしなくても大丈夫です。これには理由があります。 借地借家法を知っておこう そもそも借地借家法の

  • 初心者向けWordPressブログの始め方【収益化までの道のりを解説】

    副業として当ブログでオススメしている「ブログ」。今回はブログ初心者向けにWordPressでのブログの始め方について、解説をしていきます。 ブログでの収益化を目指したい人は必見です。 WordPressブログの始め方【収益化までの道のり】 ブログで収益化するまでの流れはざっくりこんな感じ。 ブログを作る記事を書く読者を集める広告を貼ってクリック or 商品購入される→収益化 順に説明していきます。 1. ブログを作る ブログには大きく2つの種類があります。 WordPress無料ブログ(はてなブログ、Amebaブログ、FC2ブログ) 収益化を目指していくのであれば、「WordPress」一択で

  • FIRE達成に重要な5つの条件【最速で経済的自立を実現する】

    FIREとは「経済的自立・早期退職(Financial Independence, Retire Early)」の意ですが、今回はFIRE達成に重要な5つの条件について解説していこうと思います。 FIRE達成に重要な5つの条件 条件1:FIREを達成したい目的を定める まずはFIREを達成したい目的を定めます。なぜあなたはFIREを達成したいのでしょうか? 自由な時間を確保して自分のやりたいことを実現するため今すぐこのツライ仕事から抜け出すため移住がしたくてある程度の金銭的余裕を確保しておきたいため FIREを達成したい目的は色々あると思いますが、この目的が明確になっていないと投資へのモチベー

  • 【超初心者向け】過去30年で約9倍まで成長する「S&P500」とは?わかりやすく解説

    僕がコツコツと投資をしている「S&P500」 S&P500に投資をしている人はかなり多いと思うのですが、改めて「S&P500」って何?というところを、株初心者でもわかりやすいように解説をしていきたいと思います。 S&P500とは? S&P500とは、アメリカのStandard & Poor's社が算出した、アメリカの代表的な企業500社の株価の指数のことを言います。 以下がS&P500の構成上位10銘柄になります(※2021年5月現在)アメリカの超有名大企業であるGAFA(Google, Apple, Facebook, Amazon)を

  • 【2021年4月】一人暮らしサラリーマンの家計簿公開

    https://twitter.com/peisanblog/status/1392480900139470854 今月も家計簿を公開していきたいと思います。4月の収支は以下のような感じになっています。 手取り収入が331,119円に対して、支出が152,549円で、178,570円の黒字でした!!先月は赤字だったので、大きくプラスに振れたのは良かったです。 以下で詳しく見ていきます。 2021年4月の手取り収入 手取り収入は、331,119円でした。先月が181,897円だったので、先月比で約1.8倍ほど収入が増えたことになります。 なぜこれだけ増えたのかというと、会社がこのコロナの中で増益

  • 【民間の死亡保険はいらない?】遺族年金の支給額はいくら?基本をおさらい

    https://twitter.com/peisanblog/status/1390665989835018240 先日このようなツイートをしました。 もし自分が亡くなった場合に、家族にいくらの遺族年金が支給されるか気になる人もいると思いますが、実は支給されないケースもあります。 上のツイートが遺族年金の支給額と条件の早見表ですが、この記事では「そもそも遺族年金ってどういう制度?」という部分から基本をおさらいしていきたいと思います。 そもそも遺族年金とは? 遺族年金は、国民年金に加入している人が亡くなった時に支給される年金です。 そもそも公的年金には3つの年金があることをご存知でしょうか? 老

  • 【元本割れしない貯蓄型保険?】明治安田生命「じぶんの積立」に契約するメリットとデメリットを解説

    明治安田生命の「じぶんの積立」が絶対に損しない神商品だ!ということで、ツイッター上でもバズっていましたが、少し冷静に見た方が良いかもです。 先日このようなツイートをしました。明治安田生命「じぶんの積立」に契約するメリットやデメリットを解説したいと思います。俯瞰的にこの商品を見ていきましょう。 https://twitter.com/peisanblog/status/1389380226686193668 明治安田生命「じぶんの積立」とは? 明治安田生命の「じぶんの積立」は、以下のような特徴を持つ保険です。申し込みが2020年3月の時点で、130万件突破というのは凄いですね! 月々5,000円

  • 【配当利回り5%超え!】米国高配当ETFのPFFを完全解説

    配当利回りが5%超えということで、一定の人気を誇るのが、米国高配当ETF「PFF」です。米国高配当ETFである「VYM」「HDV」「SPYD」に隠れながらも、一定の人気がある理由や投資をする上での注意点について、メリット・デメリット交えて解説していきます。 米国高配当ETF「PFF」とは? 正式名称は「iシェアーズ優先株式&インカム証券ETF」と言います。このETFの特徴は、優先株式を集めたETFであるということです。 優先株式というのは、配当金などの権利を普通株式より優先的に受け取れる株式のことを言います。その代わり、株主総会などの議決権が存在しないなどの制限もあったりします。 投資先の経営

  • 【配当利回り5%】米国高配当ETFのSPYDが選ばれる3つの理由

    高配当株投資を始める人にとって、投資対象に挙がりやすいのが、米国高配当ETFである「SPYD」。今回はSPYDが選ばれる3つの理由や、SPYDに投資する上で注意すべきポイントについて、解説していこうと思います。 SPYDが選ばれる3つの理由 理由1:高い配当利回り SPYDが選ばれる理由として、最も多いのがやはり他の高配当ETFと比べて、高い配当利回りであることでしょう。2020年のSPYDの配当利回りは、4.95%(税引き後約4%前後) この4.95%は、他の高配当ETFであるVYMやHDVと比べても高い数字です。 配当利回りが高いとそれだけ受け取れる配当金も増えて、普段の生活が豊かになる実

  • 増配率を加味した将来受け取れる配当金シミュレーション【高配当vs連続増配】

    高配当株投資をやっていると、よく「配当利回り」に注目がされがちです。 しかし今回は「増配」に着目して、増配の力の凄さや、増配率を加味した将来受け取れる配当金のシミュレーションをしていこうと思います。 増配率のおさらい まずは「増配って何?」というところからスタートです。 増配とは簡単に言うと、株式の配当金が前年よりも増加することを言います。 増配率っていうのは、いくら増配されたのかという割合のことですね。 例えば、前年度の配当金が1万円だった場合。今年度の配当金が1万1000円だと、増配率は10%ということになります。 そして、この「増配率10%」が仮にずっと続くと、配当金は複利で増えていきま

  • FIRE後配当金生活するためにはいくら必要か?

    FIRE後配当金生活するためにはいくら必要か? FIRE後配当金生活をしたい人にとって、いくらの資産が必要になるのかは、とても気になるところでしょう。なので、以下のような表を作ってみました。 毎月の生活費から見る配当金生活に必要な資産 ※ 縦軸が毎月の生活費、横軸が税引き後の年間配当利回り では配当利回り別で、どのような商品を選べば良いのか見ていきましょう。 配当利回り別商品の選び方 税引き後2% 税引き後2%の配当利回りが期待できる商品は、米国高配当ETFである「VYM」や「HDV」です。以下、商品の詳細です。 それぞれ、税引前の配当利回りだと3%前後を期待できますが、配当金に対して20〜2

  • 【投資初心者向け】確実に資産を増やす全世界株式のオススメ理由3つ

    米国株か全世界株どっちに投資したらいいの? 投資を始めたら、一番多い疑問ではないでしょうか?今回は全世界株のオススメ理由や、全世界株に投資するためのオススメ投資信託について、解説していこうと思います。 米国株投資のオススメ理由については、別記事で解説していますので、よければどうぞ。 全世界株式のオススメ理由3つ 理由1:確実に資産が増える 世界の人口は確実に増えていくことは周知の事実です。 出典:ナショナル・ジオグラフィック 2100年には世界人口は112億人に達すると言われています(現在は78億人) 人口が増えていくということは、世界規模で経済が発展し、それに伴い株価の上昇も期待できるという

  • 転職前に自分の市場価値を知る方法【転職アプリ”ミイダス”が使い勝手最強!】

    転職前に自分の市場価値を知る方法としては、「ミイダス」という転職スカウトサービスの活用がオススメです。 基本的な情報を入力していくだけで、自分の現在の市場価値がわかります。僕の場合は、694万円が現在の市場価値ですね。 「ミイダス」でできることや、自分の市場価値を理解することのメリットについて解説していきます。 ミイダスでできること 1. 自分の市場価値がわかる プロフィール職務経歴実務経験語学・資格 上記を入力していくだけで、簡単に自分の市場価値がわかります。 市場価値は、7万人の転職データから、類似した経歴・スキルを持つユーザーへのオファー実績から算出され、あわせて企業の選考条件に合致した

  • 楽天Rebates(リーベイツ)とは?【知っておきたいメリットや注意点を解説】

    https://www.youtube.com/watch?v=92vAJnSU7hk こちらの財布をクラウンドファンディング「CAMPFIRE」で購入しようとして、 何かお得なポイント還元は受けられないかな〜 と思った時にふと見つけたのが、「楽天Rebates(リーベイツ)」というポイントサイトです。 実際に楽天Rebatesを利用してみて、かなりお得なサイトに出会えたな〜という風に感じたので、今回は知らないと損する楽天Rebatesについてや、メリットと注意点について解説していこうと思います。 楽天経済圏に生きる人は必見です! 楽天Rebatesとは? 楽天Rebates(リーベイツ)は、

  • SANGOからSWELLに切り替えて感じたSWELLをオススメする5つの理由【圧倒的に使いやすいワードプレステーマ】

    今までこのブログのワードプレステーマとして、SANGOを使っていましたが最近『SWELL』に切り替えました!SANGOはふわっと可愛いデザインが好きで、ブログを始めたときから利用していたのですが、、、、 ブロックエディターでブログを書く僕にとっては、正直かなり使いにくい、、、 ということで、SWELLに切り替えをしました。 今回はSWELLに切り替えて1ヶ月経つ僕が、SWELLをオススメする5つの理由について解説していこうと思います。 \圧倒的に使いやすいワードプレステーマ/ SWELL公式サイトはコチラ SWELLをオススメする5つの理由 理由1:圧倒的な操作性 この動画を見れば、使いやすさ

  • 【在宅ワークに欠かせない】東京西川エアークッションをレビューしてみた

    長きに渡る在宅ワークのお供として、東京西川エアークッションを購入しました。 リンク 家でずっと座りっぱなしになると腰痛が辛く、現在使っている東京西川のエアーマットレスがかなり腰痛に効果があったのを思い出して、そのクッション版の購入に至りました。 購入して1ヶ月。感想としてはメチャクチャ良いです!!ずっと座り続けて全く腰痛がでません。 なぜこれほどまでに東京西川のエアークッションは優れているのか、購入して感じた具体的な使用感についてレビューしていきたいと思います。 東京西川エアークッションの特徴 独特なクッション形状 東京西川エアークッションの特徴は何と言っても、この凹凸状のクッション構造です。

  • 【2021年3月】一人暮らしサラリーマンの家計簿公開

    早速公開していきたいと思います。3月度の収支はこんな感じになりました。 手取り収入が181,897円に対して、支出が189,931円で-8,034円の赤字でした・・。 以下で詳しく見ていきます。 2021年3月の手取り収入 手取り収入は、181,897円でした。いつもより2万円ほど少ないかなという感じですが、理由は以下です。 転籍による通勤費の返却残業の少なさ 実は僕はこの4月からグループ会社に転籍になりまして、以前在籍していた親会社から余分に支払われていた(4月〜6月分)の交通費を返却する必要がありました。 そのため、いつもより手取り収入が少なく、かつコロナによる残業規制で、あまり残業はして

  • 【絶対にしておきたい!】米国株投資の為替リスクとは?

    日本に住み、日本円で生活する我々日本人は、「為替リスク」を避けられません。 米国株投資をしている人で「為替リスク」と聞いて、ピンとこない人のために、米国株投資の為替リスクについてや、為替リスクに対する僕の考え方について解説をします。 米国株投資の為替リスクとは? そもそも為替リスクとは、円と外貨の為替相場の変動によって、外貨建ての資産の価値が変動することを言います。 S&P500に連動する投資信託なども、実は日本円で買っているように見えて、裏では米ドルで積立が行われています。なので、いずれは外貨建ての資産を取り崩す必要が出てきます。その際に為替リスクは必ず考慮しておかないといけません。

  • S&P500積立投資or一括投資どちらがいい?【両方やるのが最強】

    S&P500の投資信託を購入する時の、疑問として一番多いのが、 つみたて投資をするのか?一括投資をするのか?どっちがいい? ということですよね。 僕はつみたて投資と一括投資を両方やるのが、最強なんじゃないかな、と思っています。今回は、以前視聴した「投資塾さん」の以下の動画内容を、わかりやすくまとめてみました。ほぼ自分用です。 投資塾さんの動画一覧 『前編』https://youtu.be/cnI7dcJxK8c​ 『後編』https://www.youtube.com/watch?v=WRa9B2nCofA&t=990s 『番外編 前半』https://youtu.be/ODX

  • セミリタイアでパートナーの理解を得るために重要な3つのこと

    セミリタイアでパートナーの理解を得るために重要な3つのこと セミリタイアをする上では、パートナーの理解を得ておくことは最重要です。 ちゃんと理解を得ていないと、 セミリタイアしたら私達の生活はどうするの!!!!そんな勝手なことばっかり言って、ちゃんと私や子供のことを考えてくれてるの??? と当然ながら猛反発を喰らいます。ということで、セミリタイアでパートナーから指示を得るために重要な3つのことについて、今回は記事にしていきたいと思います。 1. 家事育児や生活にかかるお金に対する不安払拭 おそらくパートナーがセミリタイアで、一番心配をしているのは、 ・セミリタイアを目指すために夫(妻)が副業や

  • 【ヒトデさん】「凡人くんの人生革命」を読んで書評レビューしてみた

    今回はブログ界の大御所、ヒトデさんが初の書籍を出版されたということで、早速購入してレビューをしてみました。 ちなみ僕のブログは、ヒトデさんの以下の記事を参考にして作成しました。「無料でこんな情報が手に入るの!?ヒトデさん神!」とかなり感謝しつつ、ブログを作った記憶があります。 購入した書籍はコチラです。 リンク ヒトデさんとは? もしかしたら知らない人もいると思うので、「ヒトデさん」の紹介も載せておきます。 ヒトデさんは、こんな人です。 ・ブログで生計を立てている「専業ブロガー」・ブログ収入月100万円以上を4年以上継続・ツイッターフォロワー10万人以上(※2021年3月現在)・YouTube

  • セミリタイアをする上での結婚の良いところについて【結婚するとセミリタイアできない!?】

    結婚するとセミリタイアできない? セミリタイアと聞くと、独身だけの特権のように思えます。 実際セミリタイアと聞くと、独身の方のほうがセミリタイアしている人は多い気がしますね(多分多い順で並べると、独身>夫婦>子持ちって感じ) しかし、僕は結婚していても、セミリタイアは可能だと思っています。 むしろ結婚をできるだけ早くする方が、よりセミリタイアに早く近づけるんじゃないかとすら思っていますね セミリタイアをする上での結婚の良いところ なぜ結婚した方がよりセミリタイアに早く近づけるかというと、1人でお金を稼ぐよりも、2人で稼いだほうが圧倒的にお金は貯まっていくからです。 それでいて、支出コント

  • 賃貸で火災保険を安くする方法【強制加入でも断わりましょう】

    賃貸で火災保険を安くする方法は、ズバリ賃貸業者がオススメする火災保険には加入しないことです。 火災保険は自分で加入できる そもそも賃貸業者にオススメされる火災保険は、任意加入であることを知っていますか? 賃貸業者は保険会社を指定できません。 しかし、賃貸業者はマージンを抜き取るためにあえて、高い火災保険をさも加入するのが普通のような態度で、オススメをしてきます。でも以下のように断りましょう。 自分で他の民間の火災保険に入るので大丈夫です! 断らないと僕みたいに、年間1万円以上の補償が盛りに盛られた、高い火災保険に加入させられます。 火災保険には加入すべき理由 「保険は不要」っていう風に言われる

  • インデックス投資と高配当株投資の両方やるのはどうなのか?【結論:全然あり】

    インデックス投資を始めたけど、高配当株投資も良いって聞いたぞ。この際、両方やりたいけど、それってどうなの? 結論として、両方やるのは全然賛成です。 僕も両方やる予定ですが、今はインデックス投資のみです。 僕の場合は、インデックス投資の月の目標積立金額を達成後に、インデックス投資をメインにしつつ、余りの余剰資金を高配当株投資に回すイメージで考えています。 今回は、なぜインデックス投資と高配当株投資の両刀使いはアリなのか、そのメリットを解説していきます。 インデックス投資と高配当株投資を両方やるメリット インデックス投資と高配当株投資を両方やるメリットは、大きく3つがあります。 インデックス投資で

  • サイドFIREの魅力3つ【平凡なサラリーマンでも確実に早期リタイア可能です】

    サイドFIREとは? サイドFIREとは、生活費の半分を労働収入、もう半分を不労所得で賄う、早期リタイアの考え方です。 そもそもFIREというのは、「Financial Independence (経済的自立), Retire Early(早期退職)」の略で、現在欧米を中心にFIREムーブメントとして、盛り上がりを見せています。 芸人の厚切りジェイソンさんは、「FIREの民」として有名ですね。 引用元:プレジデントオンライン サイドFIREで必要な準備資金 お、なんか早期リタイアに希望が持ててきたな!でもサイドFIREにはいくら必要なの? まずFIREには、生活費の25年分の資金を貯める必要が

  • 楽天ふるさと納税のやり方【お得に活用する方法を解説】

    ふるさと納税って何? 楽天ふるさと納税の前に「ふるさと納税」ってどういう仕組み? 楽天ふるさと納税の解説をする前に、超簡単に「ふるさと納税」の仕組みや確定申告の方法について解説します。 ふるさと納税の仕組み ふるさと納税は簡単に言うと どこかの自治体に寄付する 寄付した分の税金が安くなる 寄付した自治体の特産品(返礼品)がもらえる という制度です。図で表すとこんな感じ。 自分が住んでいる自治体でなくても寄付することがOK。複数の自治体に寄付することもできます。 仕組みはわかったけど、いくら寄付をすればいいの? 寄付をして控除を受けられる上限金額というのは、自分の収入によって変わってきます。 自

  • 【まとめ記事】楽天経済圏の始め方【10万円分のポイントを獲得した僕が解説】

    これまでに累計10万ポイント(厳密には9万ポイント弱)を獲得し、楽天経済圏にどっぷり浸かる僕が、楽天経済圏への移行の仕方について解説します。 去年(2020年)から本格的に楽天経済圏に移行して、去年は年間3万ポイントを獲 ...

  • Apple watchに楽天カードを登録して決済する方法【タッチ決済が可能】

    楽天カードをApplePayに登録することで、Apple Watchでも利用することができます。 まずは以下アプリストアから、「楽天カードアプリ」をダウンロードします。  楽天カード 開発元:RAKUTEN CARD ...

  • Zaimを使って簡単に家計簿をつける方法【4ステップで解説】

    僕は最近、家計簿アプリ「Zaim」を活用して、簡単に家計簿をつけています。毎日こまめに家計簿をつけなくても、ほぼ自動で家計簿をつけてくれます。 家計簿Zaim 開発元:Zaim Inc. 無料 posted withアプ ...

  • 働かない生活を実現するためには?【経済的自由の6つのレベル】

    生きてると、こう思うことがあると思います。 ・早くお金の悩みから解放されたい・辞めてもいいなら会社辞めたい ではお金の悩みから解放されて、働かなくてもいい状態って「どんな状態」でしょうか? 大きく経済的自由には6つのレベ ...

  • ダメ出しされる人の特徴【相手の真意が聞けていない】

    たぶん、あなたが悪いのではありません。あなたが相手の真意を上手く聞けていないから、結果的にダメ出しを受けているだけかもしれません。 ダメ出しされる原因は非常にシンプルです。 例えば、上司に提出した資料にダメ出しがあった場 ...

  • 【賢い結婚式節約術】僕がやった結婚式費用の抑え方

    結婚式は式場にお金を払う部分と、自作や外注に出してお金を抑える部分のメリハリをつけることで、費用を抑えることができます。 僕たちは費用を抑えるために以下をやりました。 順に解説します。 ヘアメイクから挙式・披露宴までをカ ...

  • 僕が選ぶスマホ決済サービス【メルペイを使うメリット4つ】

    以前コチラの記事で僕が現金派であることを伝えていましたが、実は最近スマホ決済サービスに移行しようとしています。 理由としては、財布から現金を出すのが面倒くさいからです・・。 レジで後ろに並んでいる人がいるのに、モタモタし ...

  • 結婚にはいくらお金がかかるのか?【自身の体験談を語ります】

    「結婚」は、人生の一大イベント。 「結婚って一体どれくらいお金がかかるんだろう?」 と思う人も多いのではないでしょうか? 自身の体験談含めて、「結婚にはいくらお金がかかるのか?」解説していきたいと思います。 結婚するにあ ...

  • 【超初心者向け】資産運用って結局何をすればいいの?【結論:つみたてNISAでコツコツ積み立てる】

    今回は資産運用初心者に向けて、「知っておきたい”つみたてNISA”の超基本情報」や「どの投資信託を買えばいいのか?」について、どこよりもわかりやすく解説します。 まずはつみたてNISAの超基本的なことから。 一般的に株売 ...

  • 生活レベルを上げないことの重要性【自分の身の丈を知る】

    僕はいくらお金を稼げるようになっても、生活レベルはあげません。これには自信があります。 僕の父はサラリーマンから独立して、年収2000万円ほどを稼いでいます。 多分人口ピラミッドから見ても、かなり稼ぐ部類に入っていると思 ...

  • 人生の8割は「偶然」で決まる!?【計画的偶発性理論】

    キャリアコンサルタントの仕事をしている僕は、よくこういう相談をもらいます。 その時に僕は「別に具体的なキャリアプランは必要ありません。人生の8割は実は偶然で決まると証明されているので、固く考える必要はないですよ」と答えま ...

  • 【人類最大の発明!?】投資の「複利」効果とは?計算方法も解説

    複利は人類による最大の発明だ。知っている人は複利で稼ぎ、知らない人は利息を払う。 アルベルト・アインシュタイン 20世紀最大の物理学者であるアインシュタインの言葉です。 アインシュタインは、自身が発見した相対性理論ではな ...

  • 米国高配当株ETFの購入タイミング【買付方法も解説】

    理由は簡単で、定期買付にしておけば「いつ買おうか・・」と迷う必要が無くなるからです。 大前提として、相場を読んでチャートの底で一括購入するのはほぼ無理ゲーなので、チャートの底と天井の両方を買って、平均購入単価を均して、「 ...

  • 株初心者にオススメする米国高配当株ETF【メリットと注意点を解説】

    こういう人にオススメするのが「米国高配当株ETF」です。米国高配当株ETFの概要や、始めるメリット・注意点等を解説していきたいと思います。 まずは「ETFって何?」というところから。 「一般的な投資信託とは具体的に何が違 ...

  • 米国高配当ETFのオススメ銘柄【結論:VYM一本でOK】

    米国高配当ETFのオススメ銘柄ですが、結論VYM一本でOKだと思います。 今回は、その理由について解説します。 以下はVYMの特徴をまとめた表になります。米国高配当ETFの代表的な商品の1つで、経費率が0.06%と安く、 ...

  • 投資における現金保有比率の目安は?【現金はいくらあれば大丈夫?】

    投資を始める時に気になるのが、 「現金をいくら保有して、投資にいくら回したらいいのか?」 ということ。 投資における現金保有比率の目安として、今回は2つの考え方を紹介します。 まずは「現金を保有する意味」について。 投資 ...

  • 僕が賃貸をオススメする3つの理由【賃貸vs持ち家】

    「家を買ったら資産になるでしょ?低金利だし絶対に買ったほうがいいでしょ!」 本当にそうでしょうか?かくいう僕は賃貸派です。 「賃貸なのか?持ち家なのか?」議論は尽きませんが、僕が賃貸をオススメする理由を解説していこうと思 ...

  • 怠惰な人に有効な「ポモドーロテクニック」とは?【最強の時間管理術】

    ダラダラする自分に嫌悪感を抱くことはないですか? そんな人にオススメしたいのが「ポモドーロ・テクニック」と呼ばれる時間管理術です。 この時間管理術は、イタリア人ソフトウェアエンジニアによって生み出され、納期に追われるIT ...

  • 子持ち世帯でもセミリタイアは可能か?【世帯年収1000万円のサイドFIREシミュレーション】

    FIREを達成している人は、独身あるいは子供がいないパワーカップルが多い印象です。 なので、「子持ちでもセミリタイアは可能か?」をシミュレーションしてみたいと思います。 今回は生活費の半分を労働所得で賄う「サイドFIRE ...

  • 【何年かかる?】二人暮らし世帯年収1000万円の場合のサイドFIREシミュレーション

    僕は半年後に結婚をします。 僕の年収は現在450万円、妻の年収は480万円。世帯年収でいうと930万円です。 世帯年収1000万円もそう遠くないと思うので、ここで世帯年収1000万円の場合のサイドFIREシミュレーション ...

  • 【アドラー心理学】「課題の分離」を知れば世の中の大抵の悩みは消える

    人間関係で辛くなることってないですか? 僕は人間関係で辛くなることがしょっちゅうあるのですが、「課題の分離」という言葉を知ってから、人間関係の悩みが少し和らいだ気がします。 この課題の分離において重要なのは、今目の前にあ ...

  • 【2021年2月サイドFIRE進捗】20代サラリーマンの資産額/資産ポートフォリオを公開

    2021年2月時点の僕の資産額、資産ポートフォリオを公開したいと思います。 現在の純資産額は、4,469,999円でした。 「純資産」なので、負債金額は含まれておりません。 米国株投資信託が51,842円(1%)、自社株 ...

  • 【岡三オンライン証券】IPO株の抽選参加〜購入〜初値売りまでの手順

    完全公平抽選なので、株数は最低申込単価の100株で大丈夫です。 次はIPO当選時のIPO株の購入の仕方です。 この時点で初めて証券口座に入金をします。なので、岡三オンライン証券はIPO抽選に資金なしで参加できます。 「入 ...

  • 【野村證券】IPO株の抽選参加〜購入〜初値売りまでの手順

    目論見書の確認が終わったら、申込内容の確認を行い「抽選申込する」をクリックすれば、申込は完了です。 次はIPO当選時のIPO株の購入の仕方です。 この時点で初めて証券口座に入金をします。なので、野村證券はIPO抽選に資金 ...

  • 【SBI証券】IPO株の抽選参加〜購入〜初値売りまでの手順

    ※自動スウィープサービスを活用して、住信SBI銀行のSBIハイブリッド預金へ預入れたお金を、SBI 証券口座の買付余力に自動的に反映させる方法が便利です。(あわせて住信SBI銀行への口座開設が必要です) 申込株数は100 ...

  • 僕が実践するIPO投資のやり方を全解説【7桁利益も夢じゃない】

    僕が実践するIPO投資のやり方です。簡単ですので、ぜひお付き合いください。 まずは証券口座の開設です。 僕の場合は、前受金不要の証券口座+SBI証券の口座だけを開設しています。 前受金不要の証券口座を開設するのは、証券口 ...

  • やってみてわかったIPO投資のメリット・デメリット

    僕はIPO投資を2018年から始めています。 実績としては、こんな感じ。トータルで68,300円の勝ちです。 実際3年IPO投資をやってみて、わかったメリット・デメリットを解説していこうと思います。 まずはメリットから。 ...

  • 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI 新プランを徹底解説【結論:契約をオススメします】

    かなり破格のプランを楽天モバイルが出してきましたね。 結論、契約することをオススメします。今回の楽天モバイル新プランの徹底解説をしたいと思います。 まずは料金から。以下は楽天モバイルの新料金プランです。 なんと、データ利 ...

  • 楽天銀行✖️楽天証券✖️楽天カードのトリプルコンボが最強【楽天経済圏】

    楽天経済圏に生きる者として、絶対に知っておくべき楽天サービスの併用メリットを解説します。 楽天銀行・楽天証券・楽天カードを持ったら絶対にやっておいた方がいいサービス・設定です。僕はもちろん全て設定完了しております。 1つ ...

  • 楽天カード決済で月5万円の積み立て投信を購入するのがかなりお得な件【楽天証券で毎月500P自動付与】

    投資信託を始める場合は、楽天証券の開設をオススメします。 楽天証券で月5万円の積み立てをする際に、「カード決済」を選択すると、500Pが付与されます。年間だと6,000Pになるので、かなりお得です。 楽天証券にて積み立て ...

  • おすすめの家計簿アプリ【現在はZaimを活用しています】

    僕は家計簿アプリとして、現在、Zaimを活用しています。 ・なぜ家計簿アプリにZaimを活用しているのか?・Zaimを活用する上で不満な点 を解説していこうと思います。 僕がZaimを活用しているのは、純資産をトップ画面 ...

  • 投資は目的・ゴールの設定が最重要な話【目的とゴールの設定なしに成功無し】

    投資は目的やゴールが最重要で、なんとなくで始めてもたぶん続かないと思います。 投資の目的やゴールを定めずに始めると、運用方針をコロコロ変えたり、暴落時に狼狽売りする可能性が高くなります。 投資は長期戦です。コツコツと継続 ...

  • 積立投資はいつから始めればいいのか?【ドルコスト平均法の考え方】

    上記の通りです。できる限り早い内に始めて、積立でコツコツやるのが良いと思います。 たぶん積立投資を行う時に悩むのが、「いつが底になるのか?」ということです。 タイミングよく買いたいですもんね。人間の当然の心理です。 でも ...

  • つみたてNIASAで僕が選ぶ投資信託【米国株投資】

    上記の通りです。僕はつみたてNISAで「eMAXIS slim S&P500」に積立投資します。 この商品は、S&P500米国株式を投資対象とする投資信託です。 以下はS&P500の説明です。 S ...

  • 僕が米国株投資を選ぶ理由

    こんにちは、ぺいさんです。僕は色々な投資先がある中で、米国株投資を行っています。 理由は以下の5つからです。 それぞれ解説します。 僕が米国株投資を選ぶ理由として、まず1つ目にアメリカ企業の経営者が株価や企業価値の向上に ...

  • 資産を長持ちさせつつ効率よく取り崩す方法【4%ルールを実行すると資産が無くならない】

    こんにちは、ぺいさんです。皆さんは「4%ルール」って聞いたことありますか? 以下のように引退時の資産×4%を定額で取り崩すことで、理論上、引退時の資産は96%の確率で30年後も残るとされています。 これはトリニティ大学の ...

  • 年収450万円サラリーマンが30代でサイドFIREする方法【FIREシミュレーション】

    どうも、ぺいさんです。 年収450万円、26歳の僕が30代でサイドFIREするためのシミュレーションをしてみました。 まずは、「サイドFIRE」の定義からです。 僕の年間の総支出額は300万円で想定しています。 現状は月 ...

  • 現在加入する医療保険の見直しをしてみた【結論:医療保険は要らない】

    こんにちは、ぺいさんです。今回は現在加入する医療保険の補償内容を見直してみたので、それを記事にしました。 結論、現在加入する医療保険は要らないという結論に達しました。 以下が現在加入する医療保険の補償内容です。毎月300 ...

  • 日本の公的医療保険+貯蓄で十分だと思う理由【民間保険不要論】

    どうも、ぺいさんです。 今回は、民間保険に入らずとも、日本の公的医療保険+貯蓄で十分だと思う理由を解説できたらなと思います。 皆さんは日本の公的医療保険ってどんな制度になっているか、理解できていますか? 僕も入社した当時 ...

  • 僕が実践する固定費見直しの方法【効果抜群】

    どうも、ぺいさんです。 今回は支出管理において最もキーとなる「固定費の見直し」について、僕なりの考え方や見直し方法を書いていきたいと思います。 まずなぜ「固定費なのか?」という話から。 例えば食費などの変動費を削ろうと思 ...

  • 無印良品の「パスポートケース」を使っての家計管理が便利すぎた

    こんにちは、ぺいさんです。今回は僕が実践する、無印良品のパスポートケースを使った家計管理の方法をご紹介します。 たまたま雑誌かなんかを読んでいて、毎週使う金額を小分けにして、その現金を生活費として使っていく家計管理方法を ...

  • 年間支出額を把握していないとお金が貯まらない摩訶不思議【現状理解の大切さ】

    こんにちは、ぺいさんです。 突然ですが、皆さんは自分の年間支出額って理解していますか? たぶん多くの人は、自分の年間支出額をはっきり答えられないと思います。 無理もないですね。多くの人は「稼ぐこと」に囚われて、支出に関し ...

  • 就活の履歴書に貼る証明写真は「写真館」がオススメな理由

    こういった疑問に答えます。 この記事を書いている私は、2016年に就活を経験。日系大手メーカー2社から内定を獲得しました。 就活の証明写真問題を解決していきます。 就活で使う証明写真は、「写真館」で撮影したやつがオススメ ...

  • あなたが志望動機を書けない理由【就活で悩まない履歴書の書き方を公開/テンプレート付】

    こういった疑問に答えます。 この記事を書いている私は、2016年に就活を経験。日系大手メーカー2社から内定を獲得しました。 就活生の時は30社の志望動機を書きました。現在就活生のES添削も行う私が、志望動機でつまずくポイ ...

  • 面接で逆質問しないと落ちるってホント?【結論:落ちません】

    こういった疑問に答えます。 この記事を書いている私は、2016年に就活を経験。日系大手メーカー2社から内定を獲得しました。 下手に逆質問して面接に落ちた私が、逆質問の重要性について解説します。 なぜなら逆質問は、応募者の ...

  • 【Q&A】就活の「業界」に関するよくある疑問・質問まとめ

    こういった疑問に答えます。 この記事を書いている私は、2016年に就活を経験。日系大手メーカー2社から内定を獲得しました。 就活の「業界」に関するよくある疑問・質問をまとめました。 別に絞ったところでメリットとかもないで ...

  • 5分で就活の業界分析を終わらせる方法【短い時間で簡単に成果を出す】

    こういった疑問に答えます。 この記事を書いている私は、2016年に就活を経験。日系大手メーカー2社から内定を獲得しました。 業界分析を速攻で終わらせる方法を教えます。短い時間で成果を出せるやり方です。 なぜならトレンドか ...

  • 就活で個人的にオススメしない業界をまとめました【あなたの健康が第一です】

    間違った選択をしないためにブラック企業が多い業界を知りたいな。ブラックな業界の特徴や見分け方を教えてほしい!業界選びは慎重に行きたい・・。当時からブラック業界に就職しないために、人一倍の嗅覚を持って就活していました。そんな私が個人的にオススメしない業界を解説します。

  • 業界を絞らない方が就活が上手くいく理由【あなたは勘違いをしています】

    この記事を書いている私は、2016年に就活を経験。 日系大手メーカー2社から内定を獲得しました。 現在は国家資格キャリアコンサルタントとして、就活生の支援もしています。こういった私が解説をしていきます。

  • 面接で軒並み高評価!心を掴む自己PR就活対策まとめ

    この記事を書いている私は、2016年に就活を経験。 日系大手メーカー2社から内定を獲得しました。 私が就活時代に実践していた自己PRにおけるES・面接の対策方法を解説します。 軒並み高評価を得られます。

  • 就活面接における自己PRの話し方コツ【超簡単です】

    こういった疑問に答えます。 この記事を書いている私は、2016年に就活を経験。日系大手メーカー2社から内定を獲得しました。 今回私が就活の自己PRにて意識していた話し方のコツを解説します。自己PR以外の全てに通じる「会話 ...

  • 自己PRで「求める人物像」が超重要な理由【知ってるだけで就活を有利に進められます】

    こういった疑問に答えます。 この記事を書いている私は、2016年に就活を経験。日系大手メーカー2社から内定を獲得しました。 今回は私が務める大手メーカーの採用責任者から聞いた「求める人物像」の重要性について解説をします。 ...

  • 就活面接で話す自己PRの長さの目安とは?【結論:1分300字が理想です】

    面接冒頭で「〇分で自己PRをしてください」と毎回言われて困っている人のために、どれくらいの長さで、どんなポイントをおさえて自己PRすればいいか解説をします。

  • 自分の良さが伝わる自己PRの文章構成術【この書き方で取り敢えず間違いない】

    こういった疑問に答えます。 この記事を書いている私は、2016年に就活を経験。日系大手メーカー2社から内定を獲得しました。 今回は書類選考に落ちない「自分の良さが伝わる」自己PRの文章構成についてお伝えします。ぜひ参考に ...

  • 就活の自己PR例文集まとめ【留学・アルバイト・部活サークル経験でラクに作れる】

    こういった疑問に答えます。 この記事を書いている私は、2016年に就活を経験。日系大手メーカー2社から内定を獲得しました。 今回は大学生に多い3大経験(留学・アルバイト・部活サークル)ごとに自己PR例文を用意しました。自 ...

  • 就活で英語力だけを自己PRしてもダメな理由【英語力+αが大事】

    こういった疑問に答えます。 この記事を書いている私は、2016年に就活を経験。日系大手メーカー2社から内定を獲得しました。 英語を使う部署で働きたいという軸で就活し、1年目から現在に至るまで海外法人社員と働くグローバルな ...

  • ありきたりな留学経験を自己PRする方法【留学の目的をまず振り返ろう】

    こういった疑問に答えます。 この記事を書いている私は、2016年に就活を経験。日系大手メーカー2社から内定を獲得しました。 学生時代はフィリピン留学2回、交換留学1回(台湾)していたので、その経験をアピールしてました。こ ...

  • 就活で野球経験を語るための自己PRポイント3つ 【必ず評価されます】

    こういった疑問に答えます。 この記事を書いている私は、2016年に就活を経験。日系大手メーカー2社から内定を獲得しました。 学生時代は野球部だったので、その経験をアピールしてました。こういった私が解説をしていきます。 結 ...

  • 就活で結果が出る自己分析のまとめ【成果を保証します/就活初心者向け】

    こういった疑問に答えます。 この記事を書いている私は、2016年に就活を経験。日系大手メーカー2社から内定を獲得しました。 現在は国家資格キャリアコンサルタントとして、就活生の支援もしています。こういった私が、自身の経験 ...

  • 就活の自己分析はいつから始めればいいか?【結論:思い立った時です】

    こういった疑問に答えます。 この記事を書いている私は、2016年に就活を経験。日系大手メーカー2社から内定を獲得しました。 現在は国家資格キャリアコンサルタントとして、就活生の支援もしています。こういった私が解説をしてい ...

  • 【全て無料】就活で使える自己分析ツール・アプリをまとめました

    こういった疑問に答えます。 この記事を書いている私は、2016年に就活を経験。日系大手メーカー2社から内定を獲得しました。 これまで自己分析ツール・アプリをたくさん利用してきました。その中で本当によかったと思った自己分析 ...

  • 【厳選】就活で本当にオススメする自己分析本をランキング形式で紹介

    こういった疑問に答えます。 この記事を書いている私は、2016年に就活を経験。日系大手メーカー2社から内定を獲得しました。 これまで私は、多数の自己分析本を読んできました。その中で本当によかったと思った自己分析本だけを厳 ...

  • 就活の自己分析は意味ないのか?【自己分析は理論武装のためにやれ】

    こういった疑問に答えます。 この記事を書いている私は、2016年に就活を経験。日系大手メーカー2社から内定を獲得しました。 現在は国家資格キャリアコンサルタントとして、就活生の支援もしています。こういった私が解説をしてい ...

  • 就活の自己分析の仕方【具体的なやり方を3ステップでまとめました】

    こういった疑問に答えます。 この記事を書いている私は、2016年に就活を経験。日系大手メーカー2社から内定を獲得しました。 現在は国家資格キャリアコンサルタントとして、就活生の支援もしています。こういった私が解説をしてい ...

  • 就活に大忙しでバイトがツライなら思い切って休みましょう【簡単です】

    こういった悩みを解決します。 私は、2017年に就活を経験。うまくバイトと両立しながら、就活では大手2社から内定を獲得しました。 こういった私が解説をしていきます。 理由は当たり前ですが、就活で不安を抱えているのに、バイ ...

  • 就活が決まらない人ほど焦りは禁物です【就活がツラいのも焦りが原因】

    こういった悩みを解決します。 この記事を書いている私は、2017年に就活を経験。大手メーカー2社から内定を獲得しています。 とはいえ、私も就活の終盤に差し掛かった6月時点で1つも内定がなく、ずっとツライ思いをしていました ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぺいさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぺいさんさん
ブログタイトル
Pei-san Blog
フォロー
Pei-san Blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用