ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
エイトレッドの1Q決算その2
前回は決算短信を読んでまとめてみたが、いくつか気になったことがあったのでIRへ問い合わせてみたら、即日返事をもらうことが出来た。前回の記事今後の見通し予想2020年度と2021年の商品別売上 A.W.はAgileWorksの略X-point
2020/07/28 22:04
絶対使うもの
マイクロソフト(MSFT)も主力株の一つです。7月22日引け後、日本時間では7月23日の朝決算発表がありました。いつもならモーニングサテライトで報道してくれるので情報が入るのですが、今回は祭日で休みの為、インターネットで調べました。決算発表
2020/07/26 21:01
ミリタリー好きとして
7月21日にアメリカの国防関連企業ロッキードマーティン(LMT)の第2四半期決算が発表されたので、自分の主力銘柄なので研究してみました。4-6月期実績売上高 162.2億ドル(市場予想151.8億ドル)純利益 16.26億ドル(市場予想16
2020/07/24 23:17
エイトレッドの1Q決算
私の持ち株エイトレッド(3969)の第一四半期の短信が発表されたので見てみたいと思います。どんな会社会社内の書類手続きを紙と判子を使わずにパソコンやタブレット上から行えるようにするソフトウェア、ワークフローソフトを開発販売する会社です。この
2020/07/23 20:20
過去の配当金を振り返る
過去の受取配当金を算出記録が残っていたのは2015年まで、それより前は証券会社の記録はなくなってたけど、大体1万円から3万円だろう。2015年が多いのはバンダイナムコさんが太っ腹だからですね。2018年も太っ腹だった。2019年に増えている
2020/07/19 23:18
記録するのは大事
記録するようになるまで2018年年初から株の勉強を始めて最初の1年間は記録方法を模索していた。たぶん株の本を読んで、トレード日記をつけようみたいな記事を読んだんだろうねしっかりした日記を書くぞと意気込んで、まずはちょっとお高いモレスキンのノ
2020/07/16 22:27
コロナショックの振り返り
急降下日本株は2月27日あたりから暴落がスタートし、アメリカ株は少し時間差があって3月4日の段階ではまだまだ含み益で余裕をこいていたら、翌週から大暴落あっという間の値下がりだったので、全く対応できずに売却は一切できなかった上、暴落が来たら買
2020/07/15 22:10
アメリカ株も始めています。
アメリカ株を始めたきっかけ2007年に休暇を取ってカンボジアを旅行した。アンコールワットやタ・プロームなどのメジャー所、バンテアイスレイなどのちょっと郊外を回り、当時はまだ地雷が撤去されて間もないベンメリアという遺跡へ行った。全く観光地化も
2020/07/14 22:24
株主優待の思い出
株主優待のきっかけ株式投資は当然日本株から始めた。生活必需品、趣味、仕事など生活にかかわりの深い企業から広告メディアで名前だけは知っている企業までさまざまな情報を得ることが出来る。でも、最初は何を買っていいかわからんという状態だったが、ZA
2020/07/13 23:45
自分の立ち位置
年収は総額500万前後運用資産は1500万円弱程度で、保有金融資産の3分の2を株式で運用している。金融広報中央委員会の「家計と金融行動に関する世論調査』によると30代の金融資産保有額独身の平均値359万円、中央値77万円とのことで普通よりは
2020/07/12 10:40
ブログ開始にあたって
内向的な性格で、思っていることを伝えるのが苦手なので、アウトプットする力の向上の為株式投資を中心に日頃感じていることを書いていこうと思います。
2020/07/11 05:07
2020年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、mistoさんをフォローしませんか?