chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
資本主義社会で生き抜く知恵袋 https://us-chie.blog.jp/

2021年夏より東京在住。3児(姉と双子の弟)の学費捻出のため、本気で資産運用の勉強・実践を始めたので、記録を残していきます。なお、2019年夏~2021年夏までは、旧「アメリカで生き抜く知恵袋」のブログを運営。

ぴろぴろ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/07/16

arrow_drop_down
  • 今ならアメリカのアマゾンギフト券を10%引以上で購入できる!

     【テーマ】アメリカのアマゾンギフト券をオトクに購入したい、という方におすすめの記事です。amazon reloadとは、ギフト券をチャージするサービスです。オファーの画面が一度きりで消えてしまったため、全員に適用されるのかわかりませんが、私は8/27時点でオファーが出

  • アメリカで車のタイヤの空気圧を無料で調整してみた

    【テーマ】アメリカのどこで車のタイヤの空気圧を調整するのかわからない、お得に車のメンテナンスをしたい、という方におすすめの記事です。アメリカのハイウェイでは、日本の高速道路よりもみんな早く走る上、定期的な車検もないため、自主的かつ定期的な車のメンテナンス

  • アメリカのネット代って安いの?気づけば勝手に値上がりしていた話

    【テーマ】Xfinityのネット代はどの程度なのかわからない、という方におすすめの記事です。昨年7月からComcast(Xfinity)のネットを利用しており、スピード75 Mbpsで29.99ドル/月でした。結構安いなと思っていたら、1年間の割引が適用されていたらしく、気づけば今年7月

  • 綺麗な水を飲めるブリタは家計も助かる!

    【テーマ】常に綺麗な水を確保しておきたい、日ごろの食費を少しでも節約したい、という方におすすめの記事です。渡米後はしばらく、Wholefoodsで以下の水(1ガロン、0.99ドル)を2本×週2回程度購入しておりました。アメリカでは硬水が多い中、割と軟水に近く、日本の水

  • 今の停電の状況や計画停電の情報を知りたい!

    【テーマ】アメリカでの停電の状況を知りたい、計画停電の情報を知りたい、という方におすすめの記事です。高温の日が続くと大幅な電力需要の増加が見込まれ、電力会社は計画停電を実施することになります。節電の大切さについては、以下のサイトをご参照ください。「節電し

  • ディスカウントギフトカード「Raise」を試したら20ドル以上オフになった!

    【テーマ】ギフトカードをお得に買いたい、という方におすすめの記事です。 今までのディスカウントギフトは、「Cardpool」や「CardCookie」で購入していました。キャッシュバックサイトについては、以下のサイトの2.をご参照ください。「お得にショッピングできる7つの

  • アメリカの山火事や大気汚染の最新情報が知りたい!

    【テーマ】大気汚染が気になる、どこで山火事が起こっているのかが気になる、山火事や大気汚染の最新情報が知りたい、という方におすすめの記事です。現在、ベイエリアでは山火事シーズンに突入し、高温の異常気象とともに山火事もいたるところで発生しています。それを受け

  • 節電しながらお小遣いがもらえるサイト「ohmConnect」

    【テーマ】環境の為に節電したいがモチベーションが上がらない、楽しく節電したい、節電しながらお小遣いも稼ぎたい、という方におすすめの記事です。アメリカの電気会社は日本の電力自由化とは異なって住んでいる地域によって違いますが、私の地域はPG&Eです。日本に比べて

  • ネットショッピングで荷物紛失にあったら?(参考英文メール付き)

    アメリカのネットショッピングでは置き配が普通です。海外からの受取サインが必要な荷物は別ですが、在宅していても、家の前に荷物を置いてノックして去っていく…という感じです。特に、渡米直後は、荷物が隣の棟の同じ号室の前に置かれていたり、在宅していてもなぜか不在

  • コストコメンバーをアップグレードしてみた話

    【テーマ】コストコのエグゼクティブメンバーが気になる、お得にエグゼクティブメンバーにアップグレードできないか模索中、という方におすすめの記事です。連日、コストコの投稿で失礼します。記念すべき初投稿のサイトにて、コストコのエグゼクティブメンバーにはならなく

  • 今ならアメリカのコストコ新規会員が超お得!会費が実質20ドル!

    【テーマ】コスコの会員になるべきか検討中である、またはコスコの会員になりたいがお得なプロモーションを探している、という方におすすめの記事です。 当ブログの記念すべき初投稿の回にて、我が家はコストコのゴールドスターメンバー会員になるのに、会費として60ドル払

  • 意図せぬ会費がクレジットカードから落とされた場合の対処法(参考英文メール付)

    【テーマ】何かの会費が当方の意図しない形で請求された、または勝手に会費がカードから引き落とされたため、サービスを解約したうえで返金を要求したい、という方におすすめの記事です。DMV試験の予約代行をしてくれる、30日間の無料体験サービスを受けたのですが、家から

  • コロナ下でも安全に無料で楽しめるサンフランシスコ半日観光

    【前提】・アウトドアで安全に楽しみたい・半日で観光したい・サンフランシスコの綺麗な景色を見たい※この記事は、2020年7月時点での積極的な外出を奨励しているものではございません。外出の際は、マスク着用や人混みを避けるなど、ご自身でコロナ感染拡大の防止に努めて

  • アメリカのマクドナルドのハッピーミールをアプリで注文してみた

    【方法】・アメリカのマクドナルドのアプリをダウンロード・右上の「Change menu」で「Lunch」を選択(朝10時半までに検索すると自動的に「Breakfast」に設定されているため、Happy Mealが選択できない)・「Happy Meal」のタブをタップ・「Hamburger」or「4 piece chicken M

  • アメリカの単位がわからない!一目でわかる単位早見表

    【前提】・アメリカの単位に不慣れで、スーパーでの重さや道での距離などがわからないため、早く計算したい【表】〇温度・平熱(36℃)は約97℉。「熱が100℉も」と言われたら38℃・70℉は20℃ちょっと、80℉超えは約27℃。約30℉以下なら氷点下※オーブンの設定温度400℉は

  • 観光スポットの入場料などが割引・無料になるお得なサイト・アプリ3選!

    【前提】・お得にレジャーを楽しみたい!【方法】①「GROUPON」日本でも有名なグルーポン。色々なアトラクション、食事、家事サービスなどが割引になる。我が家は、コンピューター博物館の入場料で使用。(大人2人計35ドル→17.5ドル)さらに、Topcashback経由で10%、Rakut

  • レッドウッドシティDMVの運転試験ルートを攻略!

    【前提】・免許を取る必要がある ⇒DMVにて、筆記試験と実技試験を受験・特に、レッドウッドシティ(Redwood City)の運転実技試験のルートを知りたい【ルート】・2019年9月~2020年7月に、私と妻が受験①試験場を出て左折、その後右折するパターン(☆印で縦列駐車)ネッ

  • スマホがLTEに繋がらないときに試すべき6つの方法(アメリカのH2O)

    【前提】・iPhoneを使用・wi-fiの環境では普通にネットやアプリが使える・昨日までwi-fiのない環境でも普通にアプリ等が使えたが、特に設定をいじった覚えがないのに突然使えなくなった・H2O Wirelessを使用【対応法】①「モバイル通信」の確認(2か所) ⇒ホーム画面「設

  • 渡米する際に日本に残す銀行口座はどれが良い?

    (かずなり777さんによる写真ACからの写真)【前提】・できるだけ海外送金の手数料を抑えたい・ドル円両替の為替手数料を抑えたい・ATM引出し手数料を抑えたい・日本国内の銀行への振込手数料を抑えたい【候補】(1)「SMBC信託銀行プレスティア」 ①海外送金手数料(オン

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぴろぴろさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぴろぴろさん
ブログタイトル
資本主義社会で生き抜く知恵袋
フォロー
資本主義社会で生き抜く知恵袋

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用