chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【 コンパクトで安い 】銭湯のような小型温浴サウナ施設「HAMANOYU えど遊」

    この日は中央区日本橋の「HAMANOYU えど遊」さんへ。今年の4月にオープンした新店で、あの両国の「江戸遊」の姉妹店との事、ずっと気になってました。 初めて降りる半蔵門線の水天宮駅から徒歩7分ほど、高速道路沿いに道1本(後日その高速のジャンクションが箱崎ジャンクションと知り、写真撮っておけば・・と)。 最初、気付かず素通りしてしまう。本家の「江戸遊」とは真逆のどこか控えめなサウナ店という第一印象ではある。 Instagram の公式アカウントをフォローでステッカーが貰えるキャンペーンをやっていたが、おいらはインスタやってないんよね。。 特筆すべきは料金 1500 円で時間制限を設けていない事…

  • 【 馬場サウナ&ワークカフェ 】大規模サウナと大型ワーキングカフェが融合した施設が高田馬場に登場!!

    新宿区内で山手線の駅がありながら何故かサウナ不毛の地であった高田馬場。 そんな高田馬場に今月、ついに本格的サウナ施設が誕生しました。 「馬場サウナ&ワークカフェ」です。オープンに先立ち、プレオープンイベント(浴室内の撮影 OK・水着着用)へ招待していただきました。 内覧イメージ多数、忖度抜きにご紹介させていただきます! サウナと同じか、それ以上の規模のカフェ・ワーキングエリア 都会的で静かな雰囲気の浴室には2つの「温浴槽」も! 毎時3回のオートロウリュ付き本格フィンランド式サウナは玄人仕様 充実の3つの「ととのいスペース」でリカバリー 「サ飯」に事欠かない高田馬場エリア サウナと同じか、それ以…

  • 【 15 選 】2025 年上半期に訪問して良かったサウナ

    サっという間に今年も折り返しましたね。。 ここで一度、2025 年度前半のサ活を振り返ってみたいと思います。 今年の上半期に訪れた施設の中から特に良かったサウナを 15 店ピックアップしてみました。 saunahouse(川崎) 1月は川崎の新店「saunahouse」さん。オープンレセプションイベントに当選して。 あれから半年・・再訪してその後の真価が分かるかと・・イキタイ。 ぬくい湯(小金井) 飛んで3月。サウナ無いけど存在感に衝撃を受ける。 この時以来、サウナの最後には必ず、あつ湯と水風呂の「温冷交互浴」をするようになりました。 第二宝湯(荻窪) スーパー銭湯系のサウナは都内全域のほとん…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、カラーひよこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
カラーひよこさん
ブログタイトル
東京サウナ日記
フォロー
東京サウナ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用