chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
8MAN
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/07/15

arrow_drop_down
  • CLINIQUE SE Hydrating Concentrate 25

    愛用しているクリニークのSE ハイドレーティング コンセントレート 25が無くなったので、また購入。日焼け止めと潤い補給が同時に出来、毎日髭剃り後に塗っている。軽い感触で伸びも良い。いろいろ日常使い用の日焼け止めを試してきたが、これが一番かな。 もちろんアウトドアで遊ぶ時はSPF50のものをチョイス。最近はBiore UV。 日焼けのあとの手入れはアベンヌウォーターか、キュレルのディープモイスチャースプレーが楽チン。

  • journal standard FurnitureのLAVAL SOFA

    我が家で使っているジャーナルスタンダードファニチャーのラバルソファ。木質と鉄とレザー(バックスキン)の組み合わせがラギットな印象。 スチールフレームにダメージ加工がされていて使い込んでいっても古くさくならない。 https://baycrews.jp/item/detail/js-furniture/interior/17700960010170 ペルシャ絨毯はクムシルク。シルクの滑らかな触り心地と光沢感が素晴らしい。 http://www.carpet-association.jp/column/004.html

  • THE ENDLESS SUMMER

    最近、Tシャツをたくさん買っている。今まで着ていた服が入らなくなってきたからだ。 THE ENDLESS SUMMER というブランドのTシャツを購入。このTシャツはジーンズファクトリーの別注モデル。ブランド名の由来は1964年に制作された映画『TheEndless Summer』。背中にはBUHIという犬のキャラクターが描かれている。また左袖には映画のポスターがそのまま使われている。 https://zozo.jp/sp/shop/jeansfactory/goods/52254034/?did=84325569&yclid=YJAD.1597284724.487vW9qdcq10ilQnS…

  • オーディオシステム

    うちで使っている現在のオーディオシステム。 スピーカーにはネットで高評価のイギリスのQ Acoustics Concept 40。 アンプはCDレシーバー一体型コンポmarantzのM-CR611。単体コンポにも負けない高級志向とのこと。 バイワイヤリング対応なのでスピーカーケーブルは奮発して6NSP-4400S Meister(4芯タイプ)を1.5m×2。スパイク受けはオヤイデ。最初音を出した時はこんなもんかと感じたがエージングしていくと良い音がする。定位はビシッと決まり中高域の伸び、低音も締まっていて好印象。解像度も高く躍動感もあり聴いていて楽しくなります。この組み合わせ素晴らしい! あと…

  • All-Cotton Athletic Shoelaces

    www.thisis-fsb.com This is...というブランドのAll-Cotton Athletic Shoelacesのを購入。ナチュラルとブラックの45インチ。 「チャック・テイラー時代のコンバースのスニーカーに使用されていた、コットン100%のシューレースを忠実に再現。」とのこと。 10数年前から家にあるほとんど履いていないコンバースのチャックテイラーに装着してみた。 左がAll-Cotton Athletic Shoelaces。右は通常のポリエステル紐。交換し、近くでみると良い雰囲気になった。離れて見るとあまり違いがわからないが・・・。 値段もamazonで購入したが77…

  • SAINT JAMES , ORCIVAL のボーダーシャツ

    一時期、一年中ボーダーシャツを着ていた時期があった。気に入っていたブランドはSAINTJAMES(セントジェームズ)。ピカソも愛用していたという歴史を感じさせるブランドである。 夏はPIRIAC(ピリアック)というモデルが薄手で快適。無地もある。 ボートネックなのでリラックスした感じが出る。 左袖にもSAINT JAMESのタグがある。 フランス製!! 長袖はOUESSANT(ウェッソン)。こちらはピリアックよりも厚手でしっかりとしている。秋には大活躍してくれる。 ORCIVAL(オーシバル)も好きなブランドだ。こちらのブランドもピカソが着ていたという。これはユナイテッドアローズの別注モデル。…

  • Bee Free (携帯用浄水器)

    KATADYNというメーカーの携帯用浄水器を購入。早速、実戦に投入してみた。 大きさはコンパクトでアウトドアに持って行くのに邪魔にならない。 使い方は水を入れるだけ。ボトル本体を軽く握れば飲み口から浄水された水が出てくる。これで川の水も安心して飲める。海水は駄目みたいだ。なるべく透明度の高い水源を入れるように推奨されている。浄水能力は最大で1000L。1週間に1回、2L使ったとしても年100L程度。しばらくはフィルター交換の心配はいらなさそうだ。お手入れも簡単で綺麗な水を入れてシェイクするか、フィルター部分を綺麗な水に浸けてすすぐだけ。 これで川などが近くにあるアウトドアに出かける際には今まで…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、8MANさんをフォローしませんか?

ハンドル名
8MANさん
ブログタイトル
simple life
フォロー
simple life

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用