hatenablogは力丸ママの気ままな日記です。今日関東地方も梅雨明けです。今回の参議院選挙の投票日は混むだろうと思い今日夫と期日前投票に行ってきました。思った通り今日も人が途切れることなく投票所は多くの人達でした。帰りに買い物して帰ってきましたがマンションのお庭もお花がほぼなく椿の実が一杯なっているのにびっくりしました。今年は暖かかったからでしょうか?そんなわけで椿の実です。期日前投票
今日は10月から転勤される先生の最後の診察日でした。先生の心配がないようにレントゲン、と輸血をしたので血液検査をしました。しっかりビスも留っているから家ではス少しずつコルセットを外して背中の筋肉の働きを良くしましょうと言われました。それと次の先生が決まりました私はこの先生がひとりで手術して下さったのかと思っていましたが先生は助手で副院長先生が立ち会ったそうです。だから次からは副院長のO先生が担当だそうです、優しくてよく話を聞いてくれるから心配しないでと言われました。一気に肩の荷が下りました。先生は慶應義塾病院で外来には出なくてひたすら手術をするそうです。だからそちらで見ますと言えなかったそうです。帰りに力丸ママさんのブログ時々見てますよと言われました。元気で頑張ってください、転ばないようにと付け加えられま...最後の診察
昨日PM4時半頃に孫から電話、こんな時刻に又何か?今度はインフルエンザ?とびくびくしながら出たら「おばあちゃん流しの三角ごみ入れに入れるポリ袋がないからマツキヨや色々な所で探したけど同じものがないのどこで買ったの?」「あの袋は消臭抗菌の袋で注文で買ったのよ。だからお店にはないから、明日4箱届けてあげるね」と言いました。家事をやってゴミ袋が消臭抗菌で匂いがつかないハエが寄らないという事も綺麗にしておかないと自分が大変になることも随分わかってきたようです。お父さんが一番ガス台を汚すとこぼすのでおかしくなりました。一人っ子で極小未熟児だったのでついなんでもやってあげていましたが高校3年生からたまにしか私が行かれなくなり今は全くでできなくなり自分がやらなければって思ったのでしょうね。料理もスマホ検索したり私に聞い...孫から電話
今日も朝は涼しくて気持ちよかったです昨夜は薄い羽毛布団も出しました。でもお昼はまだ暑いですお昼前にスーパーへ行きましたサンマが割と大きくてとても安く売っていました。今年の初物です。中国が爆取りしないころはもっと安くて大きかったです味はどうかな!多分脂の乗りはいまいちかもしれませんが買ってみました大根おろしにスダチで晩御飯に食べ食べてみますさんま
二日間雨だったので今日はとても爽やかです朝は窓を閉めていないと寒かったですカラッとした秋晴れになって久しぶりに富士山も秩父連峰も見えました。午後からは久しぶりに吉祥寺に行きます。秋晴れ
今日は日差しはないですが雨が降ったりしたので湿度は半端なく高いです。暫くぶりにカメラを持ってお庭に行ってきました。蚊がすごいので蚊よけスプレーは必須です。今年は猛暑で彼岸花の開花が遅いようですマンションの数本あちこちに点在しているヒガンバナは見頃でした。久しぶりに生で季節を感じました感じました。彼岸花
私は手術以来ほとんどお庭にも出ていなくてノラ猫さんがいるのを知りませんでした。昨日夕方お互いに犬を飼っていた犬友さんがやって来てマンションに母猫と子猫2匹いずれもメスがいたそうです。母猫が交通事故か何かでいなくなり子猫2匹がさまよっているそうです。そういえば20年くらい前に小猫3匹はマンションの方が飼ってくださいました。その時は皆で5000円を出し合いました。今回は時代が変わって誰に声をかけたらよいかと相談にいらっしゃいました。私は以前関わった方5人だったら又絶対協力して下さると話してみましたとんとん拍子で話が決まり今は猫さんの避妊手術は一匹約5万円だそうです私は電話ならできるからと管理人さんに電話番号をお聞きしてその話に快く賛同してくださいました。。捕まえて病院に連れていらっしゃる方は大変だからと声をか...猫の避妊手術
初歩的な詐欺です月~金迄夕6時からのニュースを見ている『スSTOPザ詐欺被害私たちは騙されない』で毎回色々な実際に会った手口を紹介しています。それなのに友達のご主人はまんまと騙されました去年自転車に乗っていて後ろから車がぶつかって足を骨折入院していました。支払いは先に被害者が支払ってもあとから加害者との保険協議で事故割合ほとんど戻って来たそうです。それなのに保険会社と名乗る方が高額還付があるからと騙されて50万とられてしまったそうです。ともだちが怒るのはご主人は面倒くさがって毎年の確定申告をしていないんだそうですわが家は夫が春に確定申告すると4万円くらい戻って来てお小遣いにいつももらっちゃいます。しかし確定申告していなければ戻るものは絶対ないのです。・それなのに騙されたってめっちゃ怒っていました。でも一方...詐欺にご用心
昨日はお昼からゲリラ雷雨でかなり降りました。でも少しも涼しくなりませんでした。1分くらい停電したのですが電気がついたらあらゆる電気製品が止まっていました。もちろんエアコン、テレビは当たり前ですが夫がお風呂を沸かそうとしたら水しか出てこないと言います。そういえば給湯器の温度設定も電気です。。除湿器も電気です電気製品の時刻表もすべて消えます。元に戻すのにいちいち設定し直しです。電気製品が進歩して便利を手に入れたら不便もあるという事です。時刻設定もあまりいらない気がします写真はランタナに止まっていたイチモンジセセリです。停電
朝夕は涼しくなりましたが今日のお昼は33度かなり蒸し暑いです。まだ雲も夏模様です。今日はスーパーの10倍ポイントの日なので直ぐ近くですが車で行ってお水や色々買ってきました。ポイントをためると半年で8000円分くらいになりました。ポイントだけで支払いができるので次回は楽しみですすごく得した気分になれます。得した気分
わが家も転勤家族でしたが今回の転勤の話は病院のお医者様です。昨日整形外科の日でした。私の手術をしてくださった先生が来月から慶應義塾病院に転勤になります。もう手術が終わって後は少しずつ痛みを軽減していく方法なのですがやはり手術をしていただいた主治医に見ていただきたいです。まだどの先生になるかわかりませんが話しやすく患者にしっかり向き合ってくださるせんせいだったらいいな~と思いながら少し落ち込みました。夫はこれから手術じゃないんだからと言いますが大きな手術だったので不安もあります。痛みがひどくなったらわかって下さるのかしら等先を考えても仕方ないのですが写真は伊吹さんに行ったときのシモツケソウとキンバイソウです。転勤
先日次男が来た時に夫に力丸だらけのキーケースを作ってきてくれました。以前私が力丸のキーホルダーが素敵でブロ友さんの麻乃さんに作っていただいたのが二つありました。麻乃さんは動物やお花などのキーホルダーやピアス、ブローチバレッタなど色々つくって販売していらっしゃいます。夫にあげようと思ったのですが次男がとてもよくできているし可愛いから欲しいと持って帰っちゃいました。次男はその後私に力丸のぬいぐるみを作ってもらったと言って持って来てくれました。夫も力丸のものが欲しいんじゃないかと自分がキーホルダーをもらっちゃっていたのが心に心に残りお願いしたんだそうです。夫もすごく喜んでいました。力丸ずくし
雨が降るふるといいながら一向に雨は降りません。でも一昨日と昨夜はエアコンなしで眠れました。網戸を全開にしてかぜが通り気持ちよいです。明日は雨だそうで明日の分まで買い物をしてきました私はまだついていくだけで荷物はもてません高齢になると治りもすごく遅いです。涼しくなったら少しずつ散歩も始めようと思っています。写真は朝顔展に行ったときの変わり朝顔です。自然の風
孫がコロナになって5日が経ちました熱も下がり咳だけが残っています心配した長男も-で感染しませんでした。トイレなどをかなり消毒したらしくホッとしていますこれから次男がやって来ます。ベトナムマレーシアなどの出張から帰り挨拶に来るそうです仕事が早く済んでわが家でのんびりお酒を飲みたいのでしょう。次男はハイボール鹿飲まないし自分で作るし片付けなども皆やってくれるので今日はののんびり出来ます。写真は毛さ富士山が見えました昨日朝飴が降ったからでしょうj今日はもう猛暑日です。やれやれ
今日も蒸し暑いです。明日から雨が降りそうです地面がカラカラなので降って欲しいです昨日孫が喉が痛いと言うので近くの内科に行くように言いました案の定コロナです。長男が言うにはあまりに遊び過ぎていたようです。逗子の海に、お台場、ディズニーランド、よみうりランド、ホテルのプールなどなど、合間にバイト長男は肺があまり丈夫じゃないから、でもきっと移るでしょう月曜日に大事な論文発表があるから休めないそうです。孫は仕方ないけれどひとりで暮らしているのじゃないから考えなさいと誘われたらぜんぶ楽しいからOKなのしょうね。一軒家で2階があったら隔離できますがマンションだから、私たち夫婦がお手伝いには行かれません重症化したら余計大変です。暫く落ち着くまで心配です。写真がないので青梅の御岳山に行ったときのレンゲショウマです。孫がコロナに
「ブログリーダー」を活用して、力丸ママさんをフォローしませんか?
hatenablogは力丸ママの気ままな日記です。今日関東地方も梅雨明けです。今回の参議院選挙の投票日は混むだろうと思い今日夫と期日前投票に行ってきました。思った通り今日も人が途切れることなく投票所は多くの人達でした。帰りに買い物して帰ってきましたがマンションのお庭もお花がほぼなく椿の実が一杯なっているのにびっくりしました。今年は暖かかったからでしょうか?そんなわけで椿の実です。期日前投票
hatenablogは力丸ママの気ままな日記です。雨はさほどではないのですが湿気が半端なく窓は開けられません。夫は書道教室に行きました。まさに今頃梅雨という感じです。写真も写せないのでcopilotにかいてもらったパピーの頃の力丸です。可愛すぎですが!まさに梅雨
はてなblogは力丸ママの気ままな日記です。私の嬉しくない誕生日また一つ歳を重ねましたが元気で迎かえることが出来ました去年は木曽路のヒツマブシ御膳を食べたのですが多すぎて残したのでことしは夏限定『葵』という懐石料理にしました。これでもご飯と天ぷらを残したので来年はランチにしようと思います。そして昨日は長男がやって来てお小遣いの他に色々持って来てくれました。そしてベランダの大掃除をしてくれてゴミをゴミ置き場に捨てて来てくれました。ありがたい事です夫にもビールを買って来てくれて気が利きます。次男は夜になっておめでとうだけでした。でも元気そうでうれしいです。7月12日は
はてなblogは力丸ママの気ままな日記です。ゲリラ豪雨があった一昨日から今日もエアコンなしで涼しい日です10階の我が家の南北の窓を開けていると涼しい風が入ってきます。今もエアコンなしで過ごせています。一階の方は今日は暑いですとおっしゃいますが10階の特権でしょうか!有難い事です。その代わり何かが起きればエレベーターが止まって一歩も出られないでしょうが!月曜日からは雨模様でしかも気温が上がり蒸し暑い予報ですがたった2日でも命の洗濯をしているようです。今日は重い物の買い物はないのでスーパーに歩いていきました。1号棟の裏側にたアンゲロニアが咲いています。このお花は中央アメリカから南アメリカの熱帯から亜熱帯に約30種が分布し、その多くが原産地では多年草ですが、日本では戸外で冬越しが難しいので、日本では1年層として...涼しい
はてなblogは力丸ママの気ままな日記です。今日で猛暑日4日目になりまし。この暑い中行く気満々でクラッとしたらすぐリタイヤしてと言っておきましたが今終わったという連絡がありヤレヤレです。この爺さんグループは元の会社の仲間なのですが89歳の方もいます。夫が若い方だなんて信じられないです明日から梅雨前線が出来て雨模様になるそうですが少し降って欲しいですただゲリラ豪雨だけは勘弁してほしいですなかなかうまくいかないものですね。お花がすっかり少なくなりお庭もぽつんぽつんと鬼百合が咲いています猛暑4日目
はてなblogは力丸ママの気ままな日記です。毎週日7時半7時半NEKの「ダーウィンが来」は毎週楽しみな番組です。前回は『密着40年!断崖絶壁でシロイワヤギを追え』でした詳しくはNHK【ダーウィンが来た】密着40年!ロッキー山脈の断崖に生きるシロイワヤギの驚きの暮らしとは|2025年7月6日放送 気になるNHKで見れます毎日暑い暑いと言っている私たち人間はこんな貴重な生き物を絶滅に追いやっているのです。彼らがどんなに必死に色々学習して生きていても環境の変化にはどうすることもできません。何か一つでも私たちが出来る事考えて行かないといけないですね。貴重な動物たちを守りたいです。ダーウィンが来た
はてなblogは力丸ママの気ままな日記です。今は暑いので5時半ごろから散歩(歩くため)に行っています。偶然鴨の親子に会いました。近くにいた方がこのグループは8羽から1羽だけ欠けたあの親子ですよと教えてくださいました。たいてい生まれた時は8羽ぐらいいるのにほとんどがカラスなどにやられて2羽くらいしか残りません。なのに7羽がその後かけることなく大きくなりました。もう親と変わらない位に、ちょっと尾羽が黒っぽいのがコガモです。もう大丈夫いつ巣立ってもやっていけます、でもまだちゃんと親子でいて親はいつも後ろから見守っています。生きものたちの絆は言葉に表せません。この方川のすぐそばの家の方で朝昼、夕方と鴨の親子を見守っていたそうです。コガモ5羽一番左が母鴨のんびり後ろからくるコガモとってもホッコリしたひと時でした。鴨の母さんあなたは偉い
はてなblogは力丸ママの気ままな日記です。もち吉のお煎餅を頂戴いたしました。この送り主のTさんは夫が入社したときの同僚で千歳船橋に独身寮があったのですが同じ部屋でした。もう56年前です。当時はひと部屋に二人でした。私も同じ石油会社、Tさんは航空機燃料など扱う営業部3課私は営業部業務課、夫は営業部海外課そのあとのことはウル覚えのことが多いのですが男3人3人でよく旅行しました。尾瀬に行ったり山登りもしました。女性仲間とは転勤して行った課長さんの家に泊めてもらい広島に行ったりかなり私たちずうずうしかったですが全国彼方此方回りました。というのは出勤簿が無かったのです。きちんとその月の仕事が終わったら休んでも誰も何も言いませんとても自由な会社でした。結婚したら女性は会社を辞めて家に入りなさい、男は仕事女は家を守る...お煎餅
はてなblogは力丸ママの気ままな日記です。朝6時に近場迄写真を写しに行きました。今頃写さないとお花がだめになると思ったのです。そこだけで帰って来るからと約束して行ってきました咲いていました今年も出会えて嬉しいルリヤナギです。うす紫のたおやかなお花で大好きですこのお花に今年も出会えてそれだけで嬉しい一日になります。充分暑いけど
はてなblogは力丸ママの気ままな日記です。今日は月一の美容院の日です。今日もカットとヘアーマニキュアです。終わっていつもロイホに行くのですがたまには違う所へと「コメダ珈琲」に行きました一人のひととかも多くて40分待ちましたでやっと通されて私はデザートだけ頼みました。私はソフトクリームが美味しくて満足だったのですが夫が頼んだサンドイッチどう見てもパサパサしていて美味しくないんです。やっぱりロイヤルホストかジョナサンにすれば良かったねと言いながら帰ってきました。夏は和食は夫が刺身とかついていると嫌だというので大失敗の食事でした。(私は美味しかったのですけれどね)失敗
はてなblogは力丸ママの気ままな日記です。今年の春、夫が帯状疱疹になり顔と頭に出来て痛がりました。そのことをブログに書いたら結構皆さん罹患されていて酷かったとおっしゃっていました。それで私は予防注射のことをかかりつけの先生にお聞きしたら2回打つ注射は10年かからないそうですきりの良い数の年だと補助があるそうですが私はまだ3年待たないと該当しません。だから補助なしで注射を受けると1回が22000円かかります。でも夫は掛からないことに越したことはないから受けた方が良いというので先月1回目を受けて今日が2回目でした。今日も22000円これで10年かからないのならありがたいです。コロナの予防注射の時と同じように病院で15分経過を見て何もないので帰ってきました。スーパーに寄るだけで帰ってlきましたが外はくらくらす...帯状疱疹の予防注射
はてなblogは力丸ママの気ままな日記です。昨日は夕方にきれいな虹が観れました私の広角レンズは調子悪くダブってしまうので望遠で写したのですが最低の55ミリにしても全く全部は入りませんしかもうっすら二重です。あまりに素晴らしかったので3枚をつなげてみました。まさにこんな風に大きな大きな夕虹でしたこんな大きな虹を見たのは初めてでした。夕虹
はてなblogは力丸ママの気ままな日記です。こちらは豪雨ということも無くただただ暑いですこの先30度越えばかりです。ニワトリが餌を食べなくて卵がぶよぶよだったり山形のサクランボ[サトウニシキ]も日照りでだめになり牛🐄が餌を食べなかったりだそうです。わが家から割と近くのスーパーでよくテレビに出ている「アキダイ」の社長が今日もこれから葉物野菜、ブロッコリー、果物、卵も高くなると言っています。こちらもこの先一週間以上真夏日予報です。もはや真夏日は夏日のようですね健康保持のためにエアコン必須ですテレビでも迷わずエアコン使ってくださいと言っているし熱中症で救急搬送されている人が増えています。それにつれて食中毒も増えているそうです。冬に多いノロウィルスだそうです。これからはそちらも気をつけないといけないですね。残った...じめじめ2
はてなblogは力丸ママの気ままな日記です。昨夜が熱帯夜だったそうです。今朝も降りそうで降らないそしてちょっとだけ降るを繰り返しているのでじめじめです。雨は欲しいですが台風は要らないです。日曜日は都議会議員の選挙でした。暑かったので夕方選挙に行きました。水道代の基本料金を無料にしてくれたりシルバーパスなどの事も考えて私も夫も都民ファーストにしました。以前の都知事選挙も小池さんにしてました。明るかったので夫にカメラを持ってもらい帰りに何か写せたらと思ったのですノウゼンカズラがもう咲いていました。真夏の花ですよね。今日フジテレビの天達気象予報士がこれからの夏は東南アジアと同じと考えてくださいと言っていました。日本の梅雨の良さはなくなっちゃうのですね。アマガエルやカタツムリが紫陽花に止まっていてなんてもうここに...じめじめ
はてなblogは力丸ママの気ままな日記です。昨日は夏至、暑いので夕方5時半ごろ散歩に行ったら川沿いは日影になっています。思いがけず1年ぶりくらいに柴犬の『こむぎちゃん』と『福ちゃん』に逢いました。一度書いたと思いますがママさんと娘さんが柴犬が飼いたくてペットショップに行ったそうです。そしてこむぎちゃんと出会いました。一目で気に入って家族に向かい入れました。こむぎちゃんです。その時おなじケイジに大きくなり過ぎた柴犬も一緒にいたそうです。売れ残ったみたいです。こむぎちゃんを連れて帰る時にそのもう一匹の柴犬はとても悲しそうな顔をしていたそうです。帰ってからもその顔が忘れられなくて苦しくなりパパさんにその柴犬も飼いたいとお願いしました。ご主人もいいよと言って下さって翌日もう一匹の柴犬も迎えに行きました。相当な出費...こむぎちゃんと福ちゃん
はてなblogは力丸ママの気ままな日記です。毎日のこの暑さで日が当たるところのアジサイはもう見なはなびらが茶色に変色してきました。日影を探さないときれいな紫陽花には出会えません普通だったら6月の今頃紫陽花が花盛りなのに植物にとっても試練の時です。毎年こんなだったら紫陽花はもう鉢でしか育たなくなるでしょう毎日が真夏日で猛暑になったりする今は夾竹桃が早々と満開になっています夾竹桃だってもっと遅くに咲きたかったのではと思ったりします夾竹桃
はてなblogは力丸ママの気ままな日記です。毎日のこの暑さで日が当たるところのアジサイはもう見なはなびらが茶色に変色してきました。日影を探さないときれいな紫陽花には出会えません普通だったら6月の今頃紫陽花が花盛りなのに植物にとっても試練の時です。毎年こんなだったら紫陽花はもう鉢でしか育たなくなるでしょう毎日が真夏日で猛暑になったりする今は夾竹桃が早々と満開になっています夾竹桃だってもっと遅くに咲きたかったのではと思ったりします夾竹桃
はてなblogは力丸ママの気ままな日記です。猛暑で6月に似合う紫陽花もしおれてきています。今日は夫が書道教室なのでお庭だけ散策今季初めての蝶をゲットこれまた嬉しかったですナミアゲハです。ヒメジョオンにアオスジアゲハ蝶を写せたのは今季初です逃げられてばかりです。[蝶二種類
はてなblogは力丸ママの気ままな日記です。12日の木曜日孫がやってきました。会社がお休みだそうで誰とも約束ないからですって嬉しいですね。約束ないからおばあちゃんちにでも行くかって!新宿でお友達と行くコンサートの前売り買って15時ごろやってきました。夕方夫と3人で散歩に行きました。いつものQちゃんちまで。孫がカメラを持ってくれてお歩助かりです。お久しぶりにカワセミ君登場、孫は初めて見たと大喜び嘴上下が黒いからオス下の嘴が赤かったらメスと教えてあげました。Qちゃんちに着くとこれまた超お久しぶりに窓辺にいましたツンデレQちゃんは名前を呼ぶとちらっと見て目を外したりめんどくさそうなお顔したり孫も大喜び、今日は窓辺にいてくれてありがとうと言いました反射してきれいな写真ではないですが!夜はやはり鰻が食べたいというの...お久しぶりね
私は若隆景を応援しています。夫は琴桜です今場所から大けがから復帰してやっと幕内に返り咲きました。初日破れたものの4勝1敗休場中はおにいさんの若元春を応援していました。お相撲さんにけがは付き物ですが大けがは力士生命にもかかわってきます。昔の力士は今のように体重が重たくなかったと思います。怪我で休場も少なかったです。朝乃山も又怪我で休場ですそんなわけで夫とビール飲みながら(私は梅酒です)相撲観戦終わるとPM6時まだ暑くてつい散歩をパスしています。なので5キロのダンベルをもって20回のスクワットと毎朝の5階までの階段上り下りはしていますが。。。写真がすっかりなくなてしまいました。この写真は写真教室で御岳山にレンゲショウマを見に行ったときの写真です。後半雨に会後半雨に遭いました。NETのお友達の所で多門院で見れる...大相撲で散歩をさぼっています
今日は荻窪病院月一の骨密度の注射の日でした夫がお習字の日なので行き竹送ってもらい帰りはひとりで最寄りの駅戻ってバスです。駅に西友があります。ヨーグルト4つとほうれん草と買いましたレジがすべて無人のセルフレジですバーコードを読み込んでやることは出来ましたがヨーグルト4個は1個バーコードを通したらx4個ト出来るのでしょうね。解らなかったから4個皆バーコードを通しました。覚える事が次々出てきます。アナログの私はこれからいつも悪戦苦闘するのでしょうね写真は百日紅が咲きだしました。自動精算機
いつぞやは夫が祝日間違えてマネックス証券に電話をかけていました。今日は海の日で祝日なのですね何しろ私たち夫婦はサンデー毎日水曜日は骨密度をあげる注射をしに荻窪病院へ行く日なので血圧のお薬などは近くの開業医に行っています。水曜日出かけるから今日血圧のお薬頂いちゃおうと診察券保険証を準備してたら孫から電話今病院に行くところと言ったら今日は海の日でお休みだよって言われちゃいました。教えてくれたお礼にこんど会ったら新五千円札と新千円札あげるねと言ったら大喜びです。新一万円札はおばあちゃん年金生活だからね両替なららしてあげるよって言ったら見たからもういいのだそうです。お父さんからの小遣い1万円とバイト代が1カ月の小遣い両替したらどこも行かれなくなってしまうのでしょうこの3連休はずっとショボ降る雨です。そんな中少しだ...サンデー毎日
昨日は私の嬉しくないお誕生日でした。1歳ずつ歳をとって欲しいです。60歳還暦の時はまだ年に2度海外旅行に行っていました。今は夫の助っ人がないとどこへも行かれません。昨日は美容院の予約日だったので行ってきました。7月までは区の割引があってpaypayで支払うと2割のポイント還元があります。パーマの月だったので5600円のポイントがもらえます。終って夫に迎えに来てもらって美味しいものくらい食べないとお誕生日らしくないので木曽路でランチのヒツマブシ膳ををいただきました。夜はそうめんで充分でした。嬉しくないけれど
3日前のお話です。夕方散歩に行ったら久しぶりのカワセミさん下の嘴が赤かったのでお譲さん所が体が嫌に細いのです。餌が食べられないのかと思いまいたバードさんという鳥博士さんに聞いたら巣立ってからまだそう日にちが経っていない幼鳥だろうと教えてくださいました。近くに親がいてちゃんと食べさせてくれるから大丈夫だそうです。安心しました。カワセミさん
小麦ちゃんと福君はQちゃんと一緒柴犬です。遅い時間に散歩に行くと出会えます。いつもカートも一緒にパパさんママさんが1匹ずつ連れています。柴犬独特のツンデレではなくて遠くから「コムギちゃ~~ん」と呼ぶと走って来て飛びついて来てくれます。ママさんの話では小麦ちゃんはペットショップで買ったそうです。その時一緒にいた福君は大きくなって売れ残っている感じがしたそうです。福君も一生懸命飛びついてアピールしていたようです。家に帰ってからも売れ残ったわんこはどうなるのだろうと気になりすり寄ってかわいいお顔の福ちゃんのことも気がかりになったそうです。そしてパパさんにお願いして福ちゃんも家族にしたそうです。娘さんが動物に関係する仕事に就くために猛勉強しているそうです。福君も一緒に家族になれて私も本当にうれしくなりましただから...小麦ちゃんと福君
昨日は猛暑の中都知事選挙に行ってきました。小学校に駐車場はないので本当に疲れました。開票と同時に小池ゆりこさんが当選しました。私も小池さんに入れました⓵東京の犬猫殺処分ゼロにしてくれた。②コロナの時飲食業の休業補助をしっかりやってくれた。息子の店はアルバイトもすべて解雇しなくて済みました③夫はもらえませんが高齢で私のように年金だけの収入の人は1年間1000円で東京都のバス、都電、都営地下鉄はどれでも乗り放題などです。小池さんにならないなら石丸さん蓮舫さんにはなって欲しくないと思っていました。都知事候補に最初に手を挙げた時から攻撃的、いつもそうですが途中から笑顔が足りないとか言われたとかで笑顔も、でも私には本当の笑顔には見えなかったです。。それにああいうきっちりとはしているけれどきつい感じのしゃべり方の人は...あくまでも私的感想です
今午後の4時20分すごい雨と雷。今日も35度なので涼しくなるでしょうか?最近聞いたことの無い雷鳴と稲妻です。昨日はひばりが丘のお友達と月一のデート道中は、暑いですがフファミレスは平日で空いていてまるで避暑に来ているみたいでした。正午から夕方4時までランチとおしゃべりして楽しいひと時でした。家にいるより大型店舗の冷房はさすが効きが違います大泉学園に迎えに来てもらって極楽でした写真は一重のムクゲですです。昨日は避暑してきました
私の住んでいる区は23区の西はずれ予報より1~2度寒いか暑いです。今日はとうとう35度越えの猛暑日になりました。夜中は網戸にしましたが起きたとたんにもう耐えられない暑さですぐ冷房スイッチオンです。名古屋のOさんのにゃんこさんは大丈夫かしら?静岡のAさん体調を崩していないか気にかかります。特に動物がいるお家はこれから数か月暑さが続くと思うと心配にもなりますね。どうか元気で多分猛暑の夏になりそうなので気をつけてあげて欲しいです。そういう私たち高齢者も体が一番大切だから冷房は健康のためと思って使います。病院代の方がつらくて高いですからこんな温暖化が続くと地球はどうなるのか考えても仕方ないですが??。写真はご近所のノウゼンカズラです。今年はやはり早くて満開です。とうとう猛暑日
昨日は降ったりやんだりでまさに梅雨を感じる一日です今日も雨はやみましたが相変わらず蒸し暑いエアコンをDAIKINエアコンrisoraの20畳用にしたら28度でも寒いんです。なので昨日はずっと除湿にしていました。前のはなかなか冷えなかったので電気代も変わって来るのではと期待します。この雨であちこち冠水しているようなので気になります。皆さん早めの非難をして欲しいです。どこも被害がないことが一番もですが能登半島のニュースを見る度に震災当時とあまり変わっていないのでもっと復興が進んでもと思ってしまいます。国も覇権争いみたいなことばかりやっていないでもっと能登に目を向けて欲しいです。写真は韓国の国花ムクゲです。蒸し暑いです
雨はやみましたが蒸し暑いです。かろうじて外に洗濯物を干せました。男子バレーボール「ネーションズリーグ2024」決勝まで進みました。ダイジェスト版で見ましたがすごい試合でした。女子は銀メダル全試合見れました。明日は男子決勝戦、応援したいけど明日の午前3時無理だろうな~今年は男子女子、楽しませてもらっています。今年2度目のシモツケです。バレーボールネーションズリーグ2024
今日は一日雨のようですなのに今日は歯のメンテの日でした。2駅先なので車で連れて行ってもらいました。今回も無事クリアいつも先生に高齢者で自前の神経も取らないで取らないでそろっている人はそうはいないですから大事にしてくださいと言われます。又ブランチでジョナサンで食事して帰ってきました雨の中ベランダで去年10年継続したからと生協パルシステムから頂いた小さな小さなバラが又咲いていました。こんな小さなバラも一生懸命咲いていると元気をもらいます。今年も咲きました
昨日夕方マンションの鴨さん達に会えるかと思い散歩に行きました。でもお母さんも子供たちもいません。きっともっと下流の方に行ったのだと思います。残念得でしたが見ないことで皆無事に成長すると信じました。Qちゃんち近くに行ったらいつも窓越ししか会えないのにお兄さんがちょうど散歩に連れて行くときで生Qちゃんに本当に暫くぶりに会えました。相変わらずツンデレであまりお顔を向けてくれないのですが写真を写せて嬉しかったです。さよならしてから今度はカワセミさんにも出会えました。うれしい一日になりましたQちゃん&カワセミさん
私はお昼から通院日で疲れたので御散歩パスしたのですが子ガモ8羽とお母さんはもうQちゃんちの近くまで子ガモ8羽を連れて泳いでいるそうです。昨日雨の中早朝に出発したそうなので気がかりでしたがひとまず安心ですこれから何羽生き残れるかはわかりませんが大雨にならないで頑張って生き抜いてほしいです。写真は一昨日のマンションの池の中州でカラスから子ガモを守っているお母さん鴨です。子ガモは無事です
大ニュースです数年ぶりにマンションの池で鴨の赤ちゃんが生まれました。数年前から護岸工事で鴨が来なかったのですが今年はしばらくぶりに卵を産んだ様様です前はちゃんと子供を連れて川まで行ったのです、が昼前に歩きだしたそうですが方向が違ってきたので住民の方が又池の方に進路を向けて帰したそうです。どうやら新米母さんのようです。池にはお父さんもいましたそれから少し泳いで中州で寛いでいます明日の早朝出発すればと願っています。木の上にはカラスがいるのです。住民の方が傘を振り回していますがカラスは平気ですどうにかみんな無事に明日の早朝渡って行かれますように願うしかありませんこれからは前のように毎年来て欲しいです。マンションの池で子ガモが生れました。
北山植物園で菖蒲の花をめでた後やはり耕心館へ足を延ばしました。緑の中でランチがいただけるからです。お客さんは1組しかいなくて貸し切りみたいでした。私はシナモントーストセット夫はパスタをいただきました。のんびり至福の時間です。そのあとお庭を散策しました。わたしの大好きな夏椿トリアシショウマツクシカラマツエーデルワイスネジバナこのお花の名前を教えてください思い出せません入間に近いので軍用機が飛んでいました。次は何処へ連れて行ってもらおうか思案中です。北山菖蒲園の後耕心館へ
すこし菖蒲の花もUPで写しました。これはサツマイモだそうです。夫は群馬の田舎育ちだから良く知っています。ここはまだ柏葉紫陽花が元気に咲いていました。昼食は園内では食べたいものがなくやはり少し遠い耕心館へ行きました。夫は静かに落ち着いたここが大好きです。耕心館のお花は又次に載せますコメント欄は閉じておきます。北山菖蒲園と耕心館
昨日は父の日でした長男からは好きなことに使ってくださいとお小遣い3万円、次男からは鰻のセットが届きました。午後から次男が石神井公園の店に用事があったとかで寄ってくれました夫はうれしくて二人でお酒を飲んでいました。私はらくちん鰻に出来て大助かり長男は孫からワイシャツ、ネクタイお菓子大好きお父さんなのでお菓子もついてきたそうです。わずかなバイト代から頑張って飼ったのでしょう。優しい子に育ってくれました。お花は花菖蒲えん入り口近くに咲いていたタチアオイです。父の日
東村山にある北山菖蒲園、昔は只菖蒲が並べて植わっていただけでしたが昨今地域活性のために市をあげて整備して菖蒲祭りを開催しています。北山菖蒲の公式サイトです。北山公園の東村山菖蒲まつり2024年の開花状況とアクセス方法・駐車場は?–歩いてみたブログ(iwalkedblog.com)我が家から40分くらいで行かれるのですがすっかり忘れていました。駐車場がなく正福寺というお寺で500円で預かってくださいます園内も木道ができて歩きやすく和傘が飾って会ったり休憩所や少し食べ物なども販売していました彼方此方のベンチで休憩を取りながらぐるっと回りました今のわたしには丁度良い距離です。夫が「爺さんばあさんばかりだな」って言うからあなたも立派なおじいさんですよ元気なお年寄りが多いのよ」って言いました。それに皆さん混まない平...北山公園花菖蒲祭り
今日は北山公園へ花菖蒲を見に出かけたのですが帰りが遅かったのでまだ写真も見ていません。なので少し前に写したハゼランです。とても小さなお花で3時ごろに花開くので三時花とか線香花火に似ているので花火草などと呼ばれています。ハゼラン