chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
しろくまの中学受験日記 https://note.com/shirokumanabu

子どもの中学受験のことだったり、英語学習のことだったり。楽しく学ぶがモットーです🖊️ 長男は中学受験終了、私立校に楽しく通学中🏫次男はSAPIX通塾中✨慶應SFC卒 中学受験ブログ

子どもの中学受験のことだったり、英語学習のことだったり。楽しく学ぶがモットーです🖊️ 長男は中学受験終了、私立校に楽しく通学中🏫次男はSAPIX通塾中✨慶應SFC卒 中学受験ブログ:https://www.rakugaku.info/

しろくま@中学受験日記
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/07/12

arrow_drop_down
  • 夏休みお悩み解決講座

    こんにちは、しろくまです。 小学6年生限定で「夏休みお悩み解決講座」を行いましたが、第1部、第2部ともに大好評でした。 特典として配布した「学習スケジュール表」を使って、早速スケジュールを立てている人がいたりと、すでに講座の内容を活用している方がたくさんいらっしゃいます。 本講座のアンケート結果 アンケート結果では満足度が第1部(88%)、第2部(100%) 満足度 他の人へのおすすめ度が第1部(94%)、第2部(94%) おすすめ度 小学5年生以下にも有益という評価は第1部(92%)、第2部(94%) 小学5年生以下にも有益 夏休みのスケジュールに関する不安は、第1部で88%

  • 受験業界の名物ママを紹介! 佐藤亮子・廣津留真理・薄井シンシア

    こんにちは、しろくまです。 昨今、受験業界では佐藤ママの一強時代が続いていました。子ども4人全員東大理Ⅲという実績には誰も敵わず無双状態。 しかし、最近になって佐藤ママ一強の状況に一石を投じるべく、新星が2人登場しました! 廣津ママと薄井ママです。 お2人ともお子さんを海外有名大学に入学させたという実績と、強烈なキャラクターがあり、佐藤ママへの対抗馬として受験業界を大いに沸かせています。 本記事では、3人の主な記事と著書を紹介しています。3人を知っている人も知らない人も、記事見出しだけでも見てみて下さい。 パワーワード連発の見出しに逃げ出したくなりますよ! 子ども全員

  • 【2020年】200冊の漫画から選んだ癒される漫画5選

    こんにちは、しろくまです。 2020年もそろそろ終わりですね。2020年のまとめとして、今年購入したオススメ本や漫画の紹介をしたいと思います。 今年は、100冊の本と200冊の漫画を購入していました。 本記事では、仕事や日々の生活で疲れた時に自分を癒してくれるような漫画をまとめました。 以下のような特徴があるので、寝る前に読んでも興奮して寝られないという事もないです。 ・基本的に、嫌なキャラクターがでてこない ・主人公がヒドイ目に合わない ・感情のアップダウンが激しくない 気になる漫画がありましたら、読んでみてみください。 癒される漫画 働かないふたり

  • 【腰痛持ち必見】椅子に置くだけのクッションp!nto(ピント)で快適リモートワーク生活

    こんにちは、しろくまです。 リモートワークやオンライン学習で、家で長時間椅子に座りながら作業する事が増えてないでしょうか? キチンとしたデスクワーク用の椅子がある人はいいですが、わたしのように書斎もなくリビングで長時間作業をする人にとって、問題になるのが腰痛です。 椅子に置くだけのクッションp!nto(ピント)とは 腰痛対策として、わたしはp!ntoというクッションを使っています。 p!ntoを使うようになってから、ダイニングチェアの長時間作業も難なく出来るようになりました。 p!ntoをお得に買うなら楽天市場!ポイント還元中!! エスリーム P!nto ピ

  • 私立校とお弁当【結論:給食は最高です】

    こんにちは、しろくまです。 中学受験をして私立校に通うようになると、お弁当を持っていく必要が出てきます。 私立中学校の完全給食実施率は約半分 文部科学省の出しているデータを見ると 完全給食実施率は、私立中学校では約半分となっています。 公立中学校:93.2% 私立中学校:51.5% 参考:文部科学省:平成30年度学校給食実施状況等の調査結果 学食やカフェテリアがあるだけの学校も含まれていますが、それでも少ないですね。 お弁当を作る日のルーティン 我が家では、ふだん妻が子どものお弁当作りを担当しています。(感謝しています) 今日は、たまたま僕がお弁当を作ったのです

  • 英語苦手な中学生が英検準2級に合格!4か月間でやったこと

    こんにちは【しろくま】です。 中2の息子が、無事英検2級に合格しました! はじめは嫌々で始まった英検の勉強。 4月末から学習を開始して、約4か月間。 初めての英検だったので3級合格を目指していたはずが、親にノせられて半ば強引に準2級を受ける事になってしまった息子。 イヤイヤなので、勉強時間も決して多くないですが、英語に苦手意識がある中学2年生が英検準2級に合格するまでに学習した内容を書いておきたいと思います。 これから英検準2級を受験する人の参考になれば嬉しいです。 英検準2級の一次試験学習内容 一次試験対策として学習した内容は、以下の4つです。 スタディサプリ ・月

  • 【夏期講習が終わる】解き直しスケジュールを作成しました

    こんにちは【しろくま】です。 夏期講習も終わりが近づいてきました。 小学校によっては、すでに学校が始まっているところも多いと思います。 我が家も来週から学校が始まります。学校に通いながら、夕方は夏期講習に通うという、なかなかハードな感じです。 ここらで夏期講習の復習をしておこうと思い、解き直しのためのスケジュールを作成しました。 Googleのスプレッドシートでつくっています。 SAPIXの問題は多すぎて全部をやる事はできないので、家庭教師の先生にピックアップしてもらった問題のみをやるようにしています。 問題の優先順位付けは、親がやるのも難しいのでこういう時に家庭

  • ビジネス書や自己啓発本をあえて漫画で買うメリット

    こんにちは【しろくま】です。 ビジネス書や自己啓発本を良く買うのですが、あえて漫画版を買う事がよくあります。 これは、漫画だったら子どもも読むかも。という事を期待しているからです。 最近はあらゆる本が漫画化されています。 この写真は、僕が購入した漫画版のビジネス書や自己啓発本の一部です。 子ども達に積極的に薦めている訳ではないですが、暇なときにでも手に取って読んでもらえたら。と思って本棚に置いています。 必ずしも、子どもの時からビジネス書や自己啓発本を読む必要はないと思いますが、こういった本は書いてある内容や解決方法が具体的なので、困ったときに参考になると考えています

  • 漢字を楽しく学ぶコツ【芸能人格付けチェック式】

    こんにちは【しろくま】です。 毎週、漢字に関する投稿をしている気がします。 それほど、漢字に対して危機感を抱いているという事ですね。 特に、息子の希望している大学付属校は漢字の配点割合が高いため、今からコツコツと漢字を身に着けておきたいという思いが強いです。 今回は、漢字を楽しく学ぶコツを紹介します。 結論から言うと「勝負ごとにする」ということです。 具体的には、 親 vs 子 兄 vs 弟 姉 vs 妹 のように、「漢字バトル」「漢字クイズ」という風にして、漢字の問題に取り組むこと自体を楽しもうということです。 我が家では3日前から取り入れたのですが、効果は絶大!

  • 【夏休み自由研究】手作りモーター

    こんにちは【しろくま】です。 夏休みの自由研究は、毎年悩ましいですよね。 我が家の息子は、手作りモーターを作成していました。 バランスをとるのが難しいようで、調整に苦労していましたが、なんとか上手く回ってくれました。 参考にしたのは、沖縄電力さんの動画となります。 注意点は、銅線がかなり熱くなるので火傷しないようにすることです。 また、動画では直ぐにモーターが回っているように見えますが、結構細かい調整が必要でした。 そのあたり、粘り強く取り組める子でないと親が大変かもしれません。 夏休みの自由研究の参考になれば幸いです。 自由研究のネタ

  • もみあげを残すために中学受験した息子

    こんにちは【しろくま】です。 息子は、もみあげにこだわりがあり、中学受験をする際も「もみあげを切らなくて良い学校」というのが絶対条件でした。 実は、男子中学生の髪型については、未だに結構厳しい学校が多いです。 どの学校も明確に校則に記載があるわけではなさそうですが、実際に聞いてみると 「髪の毛は耳にかからないくらいで」 「もみあげは伸ばさないで」 等々、髪型についてはそれなりに制限をつけている学校が多いです。 そのため、息子を実際に見てもらったり、写真を見せたりして、髪型がOKかどうかを確認しました(笑) 息子の受験した学校は、中学受験体験記をご覧ください。 ちな

  • 【二月の勝者9巻】深海魚について

    こんにちは【しろくま】です。 首を長くして待っていた二月の勝者9巻が発売されました。 8巻が後を引く終わり方だったので、気になっていました。 「島津家は大丈夫なんだろうか。。」 詳しい内容は漫画を読んでいただくとして、今回は「深海魚」について書きたいと思います。 深海魚とは 成績が深海まで沈み、浮いてくることができない生徒のこと。 受験戦争が終わって、気持ちが切れてしまう子供たちは、毎年います。 せっかく入学したのに、進級できなくて留年するもしくは、公立中学に転校するということが、起こります。 参照:ママラボ 折角、頑張って勉強して入学した学校で成績が低迷し続けて、転校す

  • SAPIX小5の漢字総復習

    こんにちは【しろくま】です。 漢字について、何回か記事を書いていますが、とにかく漢字については不安ばかりです。 漢字については、低学年から公文をやっていたり、漢検の学習を進めているお子さんであれば特に苦にしないと思うのですが、毎日コツコツが苦手な息子は、漢字にとても苦労しています。 特に息子が志望している学校は漢字の配点が高めなので、いまからコツコツ進めておきたいと考えています。 そのため、漢字の総復習を夏休みの間にしておきたいと思い、家庭教師の先生に相談しました。 案1.漢字の要に着手する 案2.5年生のデイリーサピックスで出てきた漢字を総復習する 案1の方がテキス

  • 中学受験の塾はいつから通い始めるのがいいのか?

    こんにちは【しろくま】です。 中学受験界隈で良く話題に上がるテーマとして、 「中学受験の塾はいつから通い始めるのがいいのか?」 というテーマがあります。 僕の立ち位置としては、あまり早く大手進学塾に入れても燃え尽きてしまうのではないか、という意見です。 これは、大手進学塾の競争環境に入って、自分の順位や偏差値が見えてるような状況が、子どもにとってはストレスになるし、負担も大きいのでは? と考えているためです。 我が家の子ども達も私立中学校への受験を目的とした塾に通い始めたのは、少し後の時期からとなります。詳細は、中学受験いつから塾に通い始めるか?をご覧くださ

  • 子どものお金教育【おすすめ本】の紹介

    こんにちは【しろくま】です。 子どものお金教育(マネーリテラシー)について、最近話題になる事が多いです。 我が家では、お金教育の一環として子どものお年玉やお小遣いから、一部のお金を運用させています。(5万円くらい) 詳しくは、【子供とお金の教育】中学生が株式投資を始めて変わった3つのことをご覧ください。 ちょうどコロナで株が乱降下している時だったので、学びとしては大きかったと思います。 株とはなにか?みたいな部分は親から説明してもいいですが、漫画や本に説明してもらうのが簡単だし、理解度も深まります。 それでは、子どもウケのよかったお金に関する本を紹介します。 子どものお金

  • 解き直し対象の洗い出しとスケジュールの立て方

    こんにちは【しろくま】です。 夏休みに入ったので、夏休み期間中に模試の解き直しをしておくため、解き直し対象の洗い出しを行いました。 解き直し対象の洗い出し方 1.対象の模試の個人成績表を確認する 2.間違えた問題の中で、正答率が「90-偏差値」以上の問題を洗い出して、問題用紙に印をつけておく 3.問題用紙に途中式など、書き込みがあったら消す 4.各テストと各教科毎に問題数を表に整理 5.各テスト毎にいつやるかを整理 最終的に、このような形で整理しました。 国語は、解くのに時間がかかるので対象から外しました。 漢字や知識は、テキスト(漢字の要、言葉ナビ)で学べばよ

  • 30日間チャレンジ始めました!

    こんにちは【しろくま】です。 8月となり、受験生にとって勝負の夏が始まりました。 次男は、小5ですがこの夏の過ごし方次第で志望校の幅も変わってくると思います。 小5の夏休みにやっておきたい勉強については整理して、スケジュールまで落とし込みました。※また、違う日にその話は書こうと思います。 結構、忙しいスケジュールとなりました。 1日中遊べる日は、3日~5日くらい? 子どもにだけ頑張らせて、自分が何もしないのも何だかなぁという気がしたので、30日間チャレンジをすることにしました。 運動は、しばらくお休みしていたリングフィット。 一時期、結構やっていたので

  • 【記事ランキング】note毎日更新1ヶ月目のPV・コメント・スキ

    こんにちは【しろくま】です。 note毎日更新をして1ヶ月が経ちました。 note毎日更新して1ヶ月目は、7,599PVでした! 沢山の皆様に読んでいただき、ありがとうございます! 本家のブログが6,000PV弱なので、noteをはじめて1か月間で本家を抜いてしまいました。。 嬉しいやら悲しいやら。複雑な気持ちです。 ここで、1ヶ月目の記事ランキングとPV・コメント・スキを発表したいと思います。 記事ランキング 1位  自分の人生を楽しめないのは家族や子どものせい?【そんなわけあるか】1,098PV コメント0 スキ16 2位 【結論】首都模試の偏差値は参考になら

  • 本が好き過ぎるのも困りもの【けじめがつけられない小学生】

    こんにちは【しろくま】です。 我が家の次男は、本が大好きです。 基本は物語文が好きで、特に冒険ものが好きなようです。 最近ハマっているのは、転生モノのライトノベルです。 転生したらスライムだった件1 (GCノベルズ)amzn.to 1,100円(2020年07月30日 16:15時点 詳しくはこちら) Amazon.co.jpで購入する きっかけは忘れましたが、いつの間にかドはまりしていました。 我が家では、毎日のセット(計算問題)を間違いなくできたらポイントが付くのですが、30ポイント溜まると1冊好きな本が買えます。 他にも自分で設定した模試の

  • 安浪京子先生主催の中学受験カフェが役に立ちそう

    こんにちは【しろくま】です。 妻に教えてもらったのですが、最近中学受験界隈で有名な安浪京子先生が中学受験カフェというオンサインサイトを開設したそうです。 安浪京子先生といえば、校風マトリクス(偏差値でなく校風を軸として学校選びをする方法)でも有名です。 私のブログでも中学受験における成功とは?という記事で、校風マトリクスについて解説しています。 中学受験における成功とは?|楽しく学ぶ楽学中学受験における成功って何でしょうか?こう聞かれたとき、大多数の人は「第一志望校への合格」と答えると思います。 果たして本www.rakugaku.info パッとコンテンツを見さ

  • ニューノーマル時代の働き方を見直すのに最適!Microsoft MyAnalyticsで生産性アップ

    こんにちは【しろくま】です。 この記事は、「ニューノーマル」「生産性向上」「働き方改革」についての記事となります。 現在、ニューノーマルという事でリモートワークを使った働き方が当たり前になりつつあります。 ニューノーマル時代の働き方として、良く問題となるのが以下のようなことです。 「社員の働きぶりが見えなくて不安になる」 「業務時間と業務時間外の切れ目がなくなり、ずっと仕事をしてしまう」 「移動時間が不要なので、切れ目なく会議がセットされてしまう」 Microsoft MyAnalyticsは、このようなニューノーマル時代の働き方において働き方を見直すための武器となるツールです

  • 添い寝して寝落ちして寝れなくて不眠になる

    こんにちは【しろくま】です。 育児あるあるだと思うのですが、子どもと添い寝してたら寝る気はなかったのに、寝落ちしてしまい、起きたら午前2時。 洗濯やら寝る準備やらして、3時過ぎにベットに入るものの寝れず、スマホをいじってたら外が明るくなってくる。 ヤバイ、今日も朝から仕事なのに! と思って寝るものの、2-3時間くらいしか眠れず子どもたちが起きてくる。 一日中眠いままで過ごし、仕事の効率も上がらないし、眠いのでミスも増える。 はい、まさに今の僕がそんな状態です。 普段は寝ながらYouTube動画聞いてると、勝手に寝てるのですが、今日は全く眠れません。 諦めて起きればいいの

  • 男の子はいつまでパパと一緒にお風呂に入るの?

    こんにちは【しろくま】です。 我が家には中2と小5の男の子がいます。 いまは在宅勤務で毎日パパが家にいるという事もありますが、毎日男3人でお風呂に入っています。 昨日も、たまには1人でお風呂に入りたいなと思いコソコソっと隠れてお風呂に入ったのですが、3分後には子どもたちが入ってきました(涙 長男が中学生になるころには、そろそろ思春期だし1人でお風呂に入るだろうな、と考えていたのですが、どうも考えが甘かったようです。 子供が高学年になっても一緒にお風呂に入ろうとする場合は、親のほうから卒業を宣言するのも良いでしょう。 子供の体が変化するタイミングを待って宣言するのも良いですが

  • 【SAPIX】夏休みの学習スケジュールを改良(国語・社会)

    こんにちは【しろくま】です。 夏休みの学習スケジュールを前に作りました。 これで毎日何があるかもわかるし、日々のスケジュールも立てられるなと考えていたのですが、学習を進めていくとまだ色々足りていない事がわかりました。 【中学受験】夏休み学習スケジュール作成 夏休みの学習スケジュールの使い方 これまでの学習スケジュールだと、塾の宿題や毎日決まってやること(計算や漢字)は管理できるのですが、夏休み中に復習しておきたいと考えていたものについてスケジュールに組み込まれていません。 我が家のケースだと、社会をきっちり夏の間に基礎を固めたいと考えていました。 ということで、社会の

  • 【家庭教師】オンラインでも授業は受けられるけど対面の学習効率には勝てない

    こんにちは【しろくま】です。 この環境になってから、4か月くらい家庭教師の授業はオンラインで行って頂いてました。 いまはオンライン環境が整っているので、オンラインでも十分指導を受ける事は可能なのですが、あまりに対面で会っていないと緊張感もなくなってきます。 また、なんとなく流れ作業というか、ただ決まったことを決まった流れでやっている感じがあって、授業の密度も薄くなってきている気がしていました。 そこで、久しぶりに対面で授業をして頂くことにしました。 結果は、明らかでした。 子どもの背筋の伸びが違う(笑) やはり、オンライン授業が続いて少しだれていたようです。 しっか

  • 【仕事力とは国語力】小学生で学ぶ仕事で必要な読解力

    こんにちは【しろくま】です。 ダイヤモンドセレクトの2020年8月号「中高一貫校・高校大学合格力ランキング」を読んでいたら面白い記事を見つけました。 ダイヤモンド・セレクト 2020年 8月号 [雑誌] (中高一貫校・高校大学合格力ランキング 2021年入試版)amzn.to 1,200円(2020年07月22日 00:25時点 詳しくはこちら) Amazon.co.jpで購入する 読解力を向上させる6つの方略 小学生が読解力を向上させる6つの方略(戦略)が記載されています。 初級レベル(小学校低学年レベル) 1.基本的な読み方コントロール 2.明

  • 子どもを見守るためのAmazon Echoで仕事してるか見張られてました

    こんにちは【しろくま】です。 結構前にAmazonのPrime Dayで購入したAmazon Echo。 いまは子どもの机に時計代わりに置いてます。 Amazon Echoには便利な使い方があって、スマホからAmazon Echoにビデオ通話することでAmazon Echoのカメラから子どもの様子を見る事が出来ます。 最近はリモートワークするときも、息子と別の部屋で仕事しているので、たまにAmazon Echoのカメラで子どもの様子を見ていたりします。 そんな中、今日は珍しくAmazon Echoからスマホへビデオ通話がありました。 着信を取ると息子の顔が。 ぼく「どう

  • SAPIX(小5)の復習テストの結果が返ってきました

    こんにちは【しろくま】です。 SAPIXの復習テストの結果が返ってきました。 5年生になってからの傾向としては、算数・国語・理科は良かったり、悪かったりを繰り返している感じ。 社会は、常に低迷。 漢字は、かなり重点的にやったおかげで復習テストでは満点でした! 漢字だけで3記事も書いていたので、かなり集中的に取り組んでいたなと思います。 reminDOで漢字の復習 毎週の漢字テスト対策に本気で取り組む【秘密兵器登場!】 漢字テストの結果は?【つきっきり学習の効果あり?】 夏休みの間に社会をキッチリ復習しておいて、秋以降は社会もせめて良かったり、悪かったりという形にしたいです

  • 中学受験に成功した兄をもつ次男の憂鬱

    こんにちは【しろくま】です。 タイトルの通りなのですが、最近の次男の発言から、「次男なりにプレッシャーを感じているんだな」と感じることが多いです。 我が家の長男は、しり上がりで調子を上げていって最後に逆転合格を勝ち取ったので、5年生や6年生の時の塾の成績は必ずしも良いものではありませんでした。 5年生時点の成績は、次男の方がはるかに良いです。 次男もそのことを知っているので、たまに長男に対して「小5の時の成績が、俺より悪いくせに」みたいな事を言います。 中学受験においては、途中の成績は正直どうでもよく、自分の志望している学校に合格できるかどうかが最も重要です。 それまでの

  • 夏休みの学習スケジュールの使い方

    こんにちは【しろくま】です。 夏休みのスケジュールについて前に記事を書きました。 このスケジュールですが、こんな感じで使っています。 もともと決まっている予定に対して、子どもが朝にその日のスケジュールを自分でたてるという流れです。 1日のスケジュールを立てるという事は、結構前からやっているので、いまではきちんと「あまり」の時間もいれるくらいスケジュールの立て方が上手くなりました。 夏休みは学習スケジュールを組むことが非常に大事だと思います。 スケジュールは、ExcelやGoogleスプレッドシートで簡単に作れるので、オススメです。 もしお母さんが普段パソコン

  • 習い事にSwitch持ってくるのはやめませんか?

    こんにちは【しろくま】です。 Twitterでこんなつぶやきを見ました。 もう、共感しかない! 前々から思っていましたけど、ぶちまけさせてもらいます。 習い事にSwitch持ってこないでください、迷惑です! Switchを持ってくることのデメリットしか思いつかない ・ゲームの事しか考えられなくなる ・習い事で得た経験や感情を忘れてしまう ・常にゲームの話しかしなくなる ・習い事より、食事より、とにかくSwitch ・ ・ 「見せなきゃいいでしょ」と言う反論もあるかもしれませんが、無理です。自分の子どもに持たせてなくても、友達が持ってきていた

  • 【結論】首都模試の偏差値は参考にならない【志望校によっては】

    こんにちは【しろくま】です。 2週間前くらいに受験した首都圏模試の結果が返ってきました。 恐らく、大手進学塾に通う受験生は受験しないと思われますが、6月度のSAPIXマンスリーテストで自信を失っていた息子には、ちょうどいいかなと思い受けさせてみました。 以前、読んだ「大学付属校合格バイブル」で首都模試が推奨されていた。という事も頭にはありました。 で、結果ですが、偏差値は今まで見たことないくらい良かったです。 それもそのはず、首都模試の偏差値は、大手進学塾の模試と比べると20くらい違うためです。いぜん、ブログでも書いてます。 【中学受験2021】塾による偏差値の違い

  • 【中学受験】夏休み学習スケジュール作成

    こんにちは【しろくま】です! 夏休みの予定も大体出そろったので学習スケジュールを作成しました。 SAPIXの夏期講習スケジュールは日程がトビトビで、教科もバラバラ。 配られたスケジュールが、すごい見ずらい! ので、自分で作る事にしました。 夏期講習の予定に、もろもろ習い事などの予定を入れて完成! こんなときA3印刷ができる大型プリンターは助かります。 (ちなみに我が家で使っているのはBrotherです) 子どもがちゃんと見てくれるといいな。 このnoteは「にほんブログ村」のランキングに参加しています。 中学受験ブログ書いてます 中学受験を考えているパパ

  • テストの盲点【消える消しゴム大事】

    こんにちは【しろくま】です! 本日は、Sの7月復習テストがありました。 4教科のテストですが、今回力を入れているのは何と言っても漢字! 1週間くらい前から、漢字はつきっきりで勉強していたので何とか全問解いて欲しいです。 Sのテストは、当日には子どもの解答用紙がマイページにアップされるので、当日に自己採点が出来ます。 気になる漢字は。。 全問正解?! んんー、なんか怪しい字があるぞ。 消した跡が残っていて、キチンと読めない字が2つ。。 毎日の漢字練習で字はキレイになってきていたのですが、消しゴムで消したはずの文字がきちんと消せておらず、ごちゃごちゃした字に。。 恐ら

  • 自分の人生を楽しめないのは家族や子どものせい?【そんなわけあるか】

    こんにちは【しろくま】です。 本日の記事は、感情の赴くままに書いてしまったので、一部の方を不快にさせてしまうかもしれません。初めに謝っておきます。 ただ、せっかく勢いで書いたものを後から冷静な頭で差し障りない形に直すのも勿体ないなと思うので、残しておきたいと思います。 こんな記事読みました。 以下は、記事中で引用されていた文章です。 子供や家族を優先し続けて、自分が何をやりたいのかが分からない、やりたいことがあってもチャレンジが難しい(環境・年齢・仕事)状況の自分にもやもやしています。 私と似たような方が、どうすればもう一度自分の人生を取り戻せるのかな、という思

  • 英検準二級一次試験突破!Writing対策はYoutube動画で一夜漬け

    こんにちは【しろくま】です。 6月に実施された英検の合格発表がありました。 中2の長男は、初の英検受験となります。試験に向けての勉強については、以前こちらの記事で書きました。 むすこは、英検の勉強をしていたものの直前までWritingの勉強を全くやっていませんでした! 前日の昼間に過去問をやったのですが、Writingで半べそになっていました。 これじゃ流石にまずいと思って、奥さんと一緒に英検準二級のWriting対策のYoutube動画を探して、対策を行いました。(いい時代になりましたね) 結果、完全なる一夜漬けでしたが、Writingも400点を超える事が

  • 【Go Toトラベルキャンペーン利用】夏の旅行の申し込みをしました

    こんにちは【しろくま】です。 夏休みの旅行に行くか行くまいか迷っていて、先日こんなツイートをしていました。 「今年の夏は家族旅行は無理だよね」というモードになっていました。 ところが、毎年一緒に旅行へ行っている義父から 「今年も夏の旅行のための予定はバッチリ空けてるから」 と、期待のお言葉が。 まぁ、来年は確実に行けないし今年は行っておくか。と、旅行情報を探してみたら、GoToトラベルキャンペーンが始まっていました。 GoToトラベルキャンペーンとは ざっくりいうと、旅行代金の半額分を支援してくれるという事らしいです。 ・7月22日以降旅行行く人

  • 島津父スタイルで解き直し【なぜなぜ分析】

    こんにちは【しろくま】です! 今日は、先週受けた小5首都模試の解き直し。 解き直しが一番効果的な学習法だという事はわかっているのですが、子どもが嫌がるのでなかなか進みません。 普通にやると子どももイライラ、親もイライラ。 イライラ×イライラ=ケンカ勃発 となるので、少し趣向を変えてみました。 子どもと解き直しに入る前に「絶対に怒らない事をお互いに約束」 子どもがイラっとしたら、すかさず 「あれ、怒ってる?」と口出し 「怒ってないよ」と息子 そんなやりとりを何往復もして、何とか苦手な国語以外の解き直しが終わりました。 まだ間違いが少なかったので1時間で済んでよ

  • 【QuizKnock】勉強が楽しくなっちゃう本

    こんにちは【しろくま】です! 我が家ではQuizKonckが大人気! 子どもと一緒に良くYoutubeを見ています。 そんなQuizKnockが出した「勉強が楽しくなっちゃう本」を購入しました。 勉強が楽しくなっちゃう本 (QuizKnockの課外授業シリーズ01)amzn.to 1,320円(2020年07月11日 00:07時点 詳しくはこちら) Amazon.co.jpで購入する 本書は漫画が入っており、漫画だけ読んでも3割くらいのエッセンスはつかむことが出来ます。 子どもたちは、早々に漫画だけ読んでいました。(汗) 本編自体も全ページカラー

  • 【エコバッグ】In Red(インレッド) 2020年 8月号 の付録が最高だった

    こんにちは【しろくま】です。 7月1日からレジ袋が有料になったという事で、エコバッグを購入しました。 初めに購入したのは、こちら。 デザイン重視で購入しました。 使ってみてわかったのですが、エコバッグは底がないと使いづらいですね。 あとは、我が家は4人家族なのでそれなりの容量がないとパンパンになってしまいます。 ということで、購入したのがコチラ。 In Red(インレッド) 2020年 8月号の付録でついている、コールマンのエコバッグです。 In Red(インレッド) 2020年 8月号amzn.to 1,190円(2020年07月09日 23:27時

  • 中学受験の投資対効果(ROI)

    こんにちは【しろくま】です! 最近、こんなツイートをしました。 沢山の人から反応がありました。 海外留学させるのと同程度の金額が、中学受験の1年間で掛かるという事に驚いている人が多かったです。 ちなみに、3年間だとすさまじい額になってきます。詳しくは、中学受験の塾にかかる費用は?【3年間の実例】で書いています。 公立と私立で高校までに760万円の差が発生 投資対効果を見るうえで必要な投資額を計算してみます。 【保存版】子育て費用はいくら必要?幼稚園から大学卒業までの教育費という記事で、公立と私立の学費の比較をしていたので参考にします。 全て公立:

  • 中学受験させてよかったことランキング【1位~5位】

    こんにちは【しろくま】です! 中学受験させてよかったことを呟いたのですが、沢山の人にRT・いいねを頂きました。 中学受験をさせてよかったことは他にもあるので、ランキング形式で書いてみました。 中学受験させてよかったことランキング 1位:息子に似た子が同級生に多い 小学校に比べて、息子に似た子が同級生に多いです。 そのため、いじめも一切なく、毎日楽しそうに学校に通っています。(今は、状況的に分散登校になっています) 息子は、強い子に迫られると嫌と言えないタイプで、多少嫌な事があっても「えへへっ」と笑いながら流してしまう、優しいけど自己主張は強くない子。

  • 小5【SAPIX組み分けテスト】社会の爆死を算数でカバー

    こんにちは【しろくま】です。 SAPIXの組み分けテストの結果が返ってきました。 【組み分けテストを終えて思う事】社会爆死でした難しすぎで書いたように、社会で爆死していましたが、何とか算数でカバーして、ギリギリの1クラスアップ! 夏期講習は良いクラスで受ける事が出来そうで、ホッとしました。 社会は、これから得意の歴史が始まるので上がってくるとは思いますが、地理や経済、生活関連については、どう勉強していけばよいか迷うところです。 夏休みに社会の基礎を固めたいですが、何をやろうかな。。 クラスアップに本人もホッとした様子で、そのあと社会や理科の振り返りに積極的に行っていました。

  • 小5首都圏模試の自宅受験【メリット・デメリット】

    こんにちは【しろくま】です。 本日は、首都圏模試の自宅受験を行いました。 公式に合わせて、9時から開始しています。 自宅受験をする中で、メリット・デメリットも見えてきました。 自宅受験のメリット ・移動が不要 ・受験生にかかる負担が小さい ・どういう風にテストに取り組んでいるかわかる 自宅受験のデメリット ・緊張感がない ・休憩時間に集中力がきれる ・偏差値の信頼性が多少下がる ・何となく試験が始まってしまう 受験する試験の性質にも寄ると思いますが、今回首都模試を受験した目的から考えると、自宅受験で良かったかなと思います。(東京は雨でしたし) ・SAPIXの模試で失

  • SAPIXのWBS(スケジュール)作成

    こんにちは【しろくま】です。 最近やり始めたこととしてSAPIXのWBS(スケジュール)作成があります。 各分類(教科)でいつに何をやるべきで、何をやったかがわかるようにするという事が目的です。 こんな感じで、教科毎にやる事と優先度をつけて、いつ何をやるかをチェックできるようにしました。 子どもには評判がいいみたいで、きちんとチェックをつけてくれています。 親のちょっとした労力で子どもの学力向上につながるのであれば、何でもしてあげたいなと思います。 僕の週次ルーティン作業は「漢字の打ち込み」「SAPIXのWBS作成」となっています。 きっと、これからもっと増えていくんだろ

  • 漢字テストの結果は?【つきっきり学習の効果あり?】

    こんにちは【しろくま】です! 今日は、SAPIXで毎週行われる漢字テストがありました。 前回の漢字テストの反省を踏まえて、色々な対策を講じてきました。 結果はまだ返ってきていませんが、時間切れで回答しきれなかったという残念な結果。 むすこ「シャープペンの芯がなくなって、それ探してたら時間切れで全部解けなかった」 ・・・どこからツッコメばいいのやら。 時間切れの件はともかく、本人もあまり自信がなさそうだったので改めて家で全部解くことにしました。 本人に答え合わせをさせると、間違っていても〇にしてしまうので(間違っている字を書いても気づかない)、その対策として横につ

  • reminDOで漢字の復習

    こんにちは【しろくま】です。 子どもの漢字練習に何かいい方法はないかと、色々探しています。 今回試したのは、reminDOというアプリです。 reminDOの特徴 ・アプリからもWebからも利用可能 ・忘却曲線を使って確実に記憶させる 何より操作性がシンプルで、入力が直ぐに出来るのが良いです。 試しに、デイリーサピックスの60漢字を入力してみたら、20分くらいで入力できました。 多少面倒ではありますが、これで漢字の成績があがれば安いもの。 毎週20分せっせと入力していこうかなと思います。 reminDOの画面イメージ 画面は、こんな感じです。 アプリ版だと、音声読み上

  • 毎週の漢字テスト対策に本気で取り組む【秘密兵器登場!】

    こんにちは【しろくま】です。 SAPIXでは、毎週漢字のテストがあります。 出題範囲は決まっていて、今までは子どもに学習は任せていました。 ところが、最近は漢字テストの点数が急降下。 半分も間違っています。2,3個は存在しない字を書いてます。 これは、イカン! という事で、漢字の練習は親がきっちり管理して、〇つけも親が全てやるように変えました。 今日で、親子での漢字テストは2日目ですが、今のところは上手く回ってそうに見えます。 次回の漢字テストが金曜日にあるので、勉強した成果がきちんと出るといいなと考えています。 親がついてなくても出来るように、いくつか暗記グッズも検討

  • 【英語苦手だけど】中2の英検に付き合ってたら意外と楽しかった

    2020年6月28日。2020年度第1回英検がありました。 受講生のみなさま、お疲れ様でした。 ※アイキャッチ画像5月31日となってますが、順延したためです 我が家の長男も、準二級のテストを受けてきました。 我が家の長男は、去年中学受験がおわり、現在中2です。 英検を受ける(半ば強引に受けさせた)ので、一緒に勉強してました。 ちなみに、僕は英語メチャクチャ苦手です(でした)。 英語を聞くと5秒で寝るという体質のせいで、学生時代英語を勉強した記憶はありません。 入社当時のTOEICは250点です。ちょうど4分の1の確率なので鉛筆転がしても点数変わりません。マークシートを埋めただ

  • 【組み分けテストを終えて思う事】社会爆死でした難しすぎ

    6月のSAPIX組み分けテストが終わりました。 小学5年生ではありますが、今回の組み分けテストの結果で夏期講習のクラスが決まるという事で、それなりの気合で望んでいます。 実は、前回のマンスリーテストで少しクラスが落ちてしまったので、そこからの挽回も狙っている感じです。 さっそく様子を聞くと、こんな感じ 「漢字は全部できた」 「今朝やった理科の復習は全然でなかった」 「社会は60点から100点くらいかなー」※幅広すぎ とりあえず、子どもとして出来たと思っているところは教えてもらえました。 出来てないところが気になりますが、それはいいとして。 「問題用紙に答えを書いてきてくれ

  • プロフィール

    自己紹介 はじめまして【しろくま】です。 「楽しく学ぶ楽学」という中学受験ブログを運営しています。 長男の中学受験から次男の中学受験へ、中学受験の世界に踏み込んで5年目となります。2年後の次男の受験に向けて、家族で協力しながら進めています。 私自身も20年以上前に中学受験を経験していますが、今の中学受験は当時よりも更に難易度が上がっていると感じます。 当時は小学5年生から本格的に塾に通う子が多かったですが、今は小学4年生からの通塾が当たり前。子どもによっては、小学1年生から大手進学塾に通って勉強しています。 ブログを始めたきっかけ ブログを始めたきっかけは、おおきく3つで

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、しろくま@中学受験日記さんをフォローしませんか?

ハンドル名
しろくま@中学受験日記さん
ブログタイトル
しろくまの中学受験日記
フォロー
しろくまの中学受験日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用